テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

福島の野菜を食べても農家は救えない(ミヤネ屋3/31)

2011-03-31 22:33:43 | 民主党・マスコミ
今日のミヤネ屋のスタジオゲストは梅沢富美男。
福島県出身で、震災後、被災地を訪れた模様を伝えていました。

番組中、宮根は「いわき市の風評被害が心配だ」と何度も言うのですが、
風評被害なのか、汚染されているのか、それが問題です。

視聴者はバカではない。テレビが「問題ない」と言っても誰も信じていないでしょう。
もはや政府が言う基準値に信頼性がないのですから。

基準値の何十倍の汚染が検出されても「健康に影響ない」のですから、
「基準値を超えていない」というのは気休めにもなりません。

自民党の議員は福島県産の野菜を食べて安全性をアピールしたようですが、
何の効果もないでしょう。むしろ逆効果です。

地方選を前に農家の票が欲しいのかも知れませんが、これなら何もしない方がまし。

【丸川珠代議員ら野菜サラダ食べ「風評被害食い止めたい」】2011.3.31 00:30

 自民党の丸川珠代参院議員ら若手議員約10人が30日昼、党本部で放射能漏れ事故で風評被害を受けている福島、群馬県産などの野菜や果物のサラダを食べて安全性をアピールした。政府は福島県産ホウレンソウなどの出荷制限に踏み切ったが、周辺地域の農作物にも買い控えや返品が相次いでいるといい、平将明衆院議員は「自分たちが食べることで風評被害を食い止めたい」と話した

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033100320000-n1.htm

今、国民が何に対して不安を抱いているのかが全く分かっていない。
国民は群馬県の一部、福島県の一部(かなりの部分)が汚染されたことを知っています。
それなのに、群馬県、福島県をひとくくりにして安全ですといわれても、
「そんなわけないだろ」ってことになるでしょう。

自民党は「一部に問題がある」ことを認めるべきでしょう。
国際的な基準に基づいて検査した上で、汚染されていないものもあることをアピールすべきです。

SPEEDI(放射性物質飛散予想システム)の予想結果では、
汚染の範囲はいわき市にかかっています。

「いわき市の野菜の一部は汚染されているが、厳密に検査して、大丈夫なものだけ
出荷しています」
と言ってくれないと、福島の野菜は買えません。

もちろん検査は国際基準に基づいたものでなくては受け入れられません。

食物への放射性物質の影響について。


23日の報道ステーションは、こういっています。

「国内で生産された食品については、これまで明確な基準がなかった。そのため
厚生労働省は福島第一原発の事故を受けて暫定的に規制値を決めた。
その基となる指標は政府の原子力安全委員会が定めたものだ」


こんなものは大ウソです。
じゃあ今までどうやって輸出していたんだ?ってことになりますから。

「放射性物質の流出はすぐに収まるだろう」という希望的観測を含んだ「暫定基準値」
ではなく、輸出が出来る基準に基づいて検査することが必須条件でしょう。

暫定基準値についてはこちらの過去記事をご覧下さい。

今さらながら暫定基準値について調べてみました2011-03-26 20:04:04
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/3b0eb1605a569fcbaacd1a15df119afb

「暫定基準値」には問題があったようです2011-03-28 21:59:08
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/14be944c1e9f79959ef7ca34d0cd1037

福島県の野菜からは依然高いレベルの放射性物質が検出されているようです。
(下の記事では68倍とか、4.2倍とか言われていますが、国際基準と比較すると、
さらに20~30倍と考えなくてはいけません)


【基準値の68倍の放射性セシウム 出荷・摂取制限の福島県産ホウレンソウから】2011.3.30 22:37

 厚生労働省は30日、福島県産のホウレンソウやクキタチナなどの野菜から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質を検出したと発表した。同県大玉村のホウレンソウから基準値(1キログラム当たり500ベクレル)の68倍にあたる3万4千ベクレルの放射性セシウムが検出された。同県田村市のホウレンソウからは基準値(1キログラム当たり2千ベクレル)の4・2倍に当たる8400ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110330/dst11033022380074-n1.htm

福島県、群馬県の中にも汚染を免れた地域はあるでしょうが、

「福島県、群馬県の野菜は全て安全です」とアピールすると、政府の発表を追認することになり、
県内の農家全てに連帯責任を負わせて全滅させることになりかねません。

つらいことではありますが、汚染を免れた農家を助けるために、まずは厳密な
検査が望まれます。

また、ミヤネ屋に出演していた春川解説員
「国会議員は地元に行って情報を国会に持ち帰るべきだ」とえらそうに言っていましたが、
国会を見ていないことを自白したようなものです。

被災地の現状を訴えている国会議員もいるんですよ。解説員なら国会ぐらいみておけ!

被災者遺児に遺体回収ボランティアをさせる無神経さ


2011年3月24日 森まさこ議員 参議院予算委員会での質疑


自民党はこんな政府の発表を追認していいのか?

【飯舘村「避難不要」 保安院が被ばく量試算】

 東京電力福島第1原発から約40キロ離れた福島県飯舘村で、国際原子力機関(IAEA)が測定した放射線レベルが同機関の避難基準を上回った問題で、経済産業省原子力安全・保安院は31日、独自に放射線による被ばく量を試算した結果、内閣府原子力安全委員会の避難基準の約半分にとどまったことを明らかにした。「直ちに避難する必要はない」としている。(毎日新聞)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_threat/?1301576428
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策(記事追加)

2011-03-31 20:13:10 | ニュース
2011.03.30-1_ワイドスクランブル_武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策


2011.03.30-2_ワイドスクランブル_武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策


2011.03.30-3_ワイドスクランブル_武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策


昨日放送された番組。
武田先生を使うとは、テレ朝も思い切ったことしますね。

削除される可能性が高いので、早めにご覧下さい。

スタジオの学者は次の2名

東京大学 諸葛宗男
京都大学 中島健

武田邦彦さんは8分過ぎから登場

1、2本目は原発の汚染水はどうなるのかという話で討論にはなっていません。
激論になるのは3本目見どころは5分30秒ぐらいから

武田先生が口を挟もうとする諸葛を無視して発言。

武田
「規制を緩めてはいけない。国際的な基準に従わないと、輸出できなくなる
今、福島さんの農産品を売ろうとしても無理」

その後、諸葛が必死に反論。中島がうなずく。

諸葛は
「1960年頃、空気中のセシウムの量は今の1万倍ぐらいあったから影響ない。
官房長官も大丈夫だと言っているから、過剰に気にすることはない。」


これが反論なのか?じゃあ、これを主張して国際基準を変更してみてくれ。
それが出来ないのなら、いい加減なことを言うのは止めなさい。

東京の地上波でも全然ぶれない武田さんはやっぱりスゴイです。


2011.03.30-1_ワイドスクランブル_武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策


2011.03.30-2_ワイドスクランブル_武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策


2011.03.30-3_ワイドスクランブル_武田邦彦vs大学教授2名_激論!原発汚染水対策
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急生放送 第2回】武田邦彦出演 福島原発に何がおきているのか?

2011-03-31 06:17:49 | ニュース
3月30日に武田邦彦さんがネット番組に出演されたようです。
取り急ぎアップしました。

(記事追記)

見終えました。
3号機の今後については武田さんもよくわからないみたいです。

電力の共有は、民間で持っている自家発電設備を使えば何とかなると言っていますね。
もんじゅのトラブルはちょっと気がかりです。

武田さんは「魚が吸収したヨウ素は取り除けない」と言っていますが、
フジテレビの解説者は魚は排泄するから大丈夫と言っていましたね。ちょっと食い違って
いますね。

福島の農家を救うには基準値を引きあげるのではなく、厳密な測定をやることしかない
というのは納得。

時間は長いですが、納得できる内容ですのでぜひ見てください。

武田邦彦出演【緊急生放送 第2回】福島原発に何がおきているのか?1/2


武田邦彦出演【緊急生放送 第2回】福島原発に何がおきているのか?2/2


1/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30


2/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30


3/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30


4/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30


5/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30


6/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30


7/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30


8/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30


9/9 福島原発に何が起きているのか 武田邦彦 2011.3.30

_____________________________________________

当ブログの武田邦彦さん関連記事まとめ(リンク集)
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/6a193f9b1db6fea5c154ce23cc3bb9db
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田邦彦さんのブログ 千葉県がとんでもないことに

2011-03-30 20:19:28 | ニュース
武田邦彦さんのブログの紹介は一旦止めたのですが、今日、更新された記事の内容が
あまりに酷いものでしたので、記事にしました。

千葉県が水道水の汚染を発表せず、千葉県民が被曝したということです。

規制値を超えていたことを、収まってから発表されては防御のしようがありません。
知らずに飲んでしまう。

東京ディズニーリゾートの一部再開が発表されましたが(←訂正:誤報だったみたいです)
千葉県にこんな発表をされたら
今後、TDRを訪れる観光客は運が悪ければ知らずに飲む可能性もあるわけだ。

ちゃんと仕事してくれよ。

【千葉の水道水、22日に一般規制値超えるヨウ素】2011/3/29 21:29

千葉県と複数の自治体で構成する北千葉広域水道企業団は29日、江戸川を水源とする北千葉浄水場(流山市)で22日に採取した水から一般向けの国の暫定規制値(1キログラムあたり300ベクレル)を超える336ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。

 北千葉浄水場から直接送水しているのは野田市、柏市、流山市、我孫子市、八千代市、松戸市、習志野市。県営水道を通じ、鎌ケ谷市、船橋市、白井市にも送っている。

 同企業団によると、22日の水は現在の水道管にほとんど残っていないが、長期間水道を使っていなければ「バケツ1~2杯の水を捨ててから使って」と呼びかけている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0EBE2E1E18DE0EBE2E1E0E2E3E39191E3E2E2E2;at=DGXZZO0195583008122009000000
_________________________________________________________

以下に引用した記事は最初に公開されたものです
__________________________________________________________

原発 緊急情報(41) 驚くべき千葉県

3月30日、驚くべきニュースが流れた。


「千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131、370ベクレルが検出されていたことが30日、分かった。北千葉浄水場でも336ベクレル。

 28日に採取した水から放射性ヨウ素は検出されておらず、県は現在、飲用を控える呼び掛けはしていない。」

えっ!と驚くニュースである.28日の水が大丈夫なのが30日に発表されている.つまり、1日後に汚染が判るのだから、22日の汚染が判ったのは23日なのだ。

その発表を抑えていた。そして28日に汚染がなくなったのを見て、30日に発表している. 発表を遅らせたのは、東電でも政府でもない。私たちの味方、自治体なのだ。私たちの最後の頼りは自治体が命を守ってくれることだ。

でも、現実はその間に、水道水を飲んだ市民葉被曝した。千葉県民は県税は払わなくても良いだろう。

千葉県!!しっかりしてください。 自治体が住民を守らなければ誰が守るのですか! 千葉県の人は、発表された時にはすでに飲んでいる.

おそらくは東京の浄水所のことで、政府から圧力がかかったのだろう.その場合は、千葉県は「政府からの圧力の内容」を公表すべきであり、県民に汚染水道を隠す方向に行ってはいけない。何のための自治体なのだ。

このことで各地の水道の発表はまったく信用できなくなった。自治体は福島原発の責任を持っているわけではない。せめて、正しい情報を早めに報道して欲しい。

「水道は大丈夫だ」と言っているが、大丈夫ならなぜすぐ発表しないのか.私たち住民は飲んだものをはき出すことはできない。大丈夫なら隠す必要がない。大丈夫でないから隠す.

私たちは自分たちで警戒しよう. それは将来のある子供ための親の責任だ。負けるか!

(平成23年3月30日 午後5時 執筆)武田邦彦
http://takedanet.com/2011/03/41_19d9.html(リンクは既に切れています)

_____________________________________________

上記の記事の公開後、記事は改訂されています。

その後の調査で、この事実の発表は30日ではなく、すでに23日か24日に水道局のホームページで市民に知らされている(通知の日付を確認できなかった)ことが判った。(平成23年3月31日 午前8時)

http://takedanet.com/2011/03/41_8b29.html

改訂後の記事で、武田さんはホームページでの公開だけでいいのかと疑問を投げかけています。
_____________________________________________

当ブログの武田邦彦さん関連記事まとめ(リンク集)
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/6a193f9b1db6fea5c154ce23cc3bb9db
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光や風力よりマシな発電方法

2011-03-30 19:01:15 | ニュース
【福島原発5、6号機も廃炉を=枝野官房長官】

 枝野幸男官房長官は30日午後の記者会見で、東京電力福島第1原発の5、6号機について「客観的状況は明らかだ。社会的な見方ははっきりしている」と述べ、1~4号機に加えて、隣接する5、6号機も廃炉とすべきだとの見解を示した。(時事通信)

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_plant/?1301478517

【14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ】

 政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた「エネルギー基本計画」を見直す方針を固めた。

 新たな基本計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ

 菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、日本のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁。海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基本計画は、これまでと同じような形ではいかない。政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。

(2011年3月30日05時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110329-OYT1T01112.htm?from=rss&ref=rssad

計画停電が続いたまま気温が高くなれば、バタバタと倒れる人が続出しそうですね。
電力の復旧はいつになるのでしょうか。

昨日の池上彰の番組では、計画停電は来年いっぱい続くといっていましたが、
その一方で地震で止まっている火力がすぐに動くから大丈夫だという意見もありますし、
柏崎を動かせばいいという意見もあるようです。

柏崎原発がフル稼働しているのかどうか、ちゃんと確認していませんが・・・。

政府は原発の新増設を見直し、自然エネルギーへの転換を考えようとしているみたいですが、
現実味がありません。太陽光や風力発電に期待する人も多いようですが、全然だめでしょ。
もっと安価で安定するものじゃないと。

もし、太陽光発電や風力発電がそんなに有望なものなら、設備メーカーが自前で設置して
発電事業を立ち上げているはず。


そうなっていないのですから、コストの問題は解決できませんし、安定した電力を供給できる
とも思いません。

このブログでも過去に新エネルギー、新発電を題材に記事を書いたことがありますので、
ちょっと振り返って紹介してみます。

安くて安定した電力を早急に求めるなら、火力、原子力を復旧させるのが手っ取り
早いのは間違いないでしょう。
武田邦彦さんが言うように、安全な原子力が実現できれば良いのでしょうが、世間の信用を
失った原子力の拡大は難しいでしょう。

ここ一週間ほど「ちょっとぐらい放射能が漏れても健康には影響ありません」と連呼している
テレビ局ですが、いざ原発再開ということになれば、手のひらを返して「原発危ない」と
騒ぎ出すに決まっています。どういう神経しているんでしょうかねぇ。


もし世界中が原発を止めたなら、原油、石炭価格が上昇して負担がどれぐらい増えるか
わかったものではありませんし、
原発の技術があり、ウランを日本の海から採取する研究も進んでいるのに手放すなんて
もったいない
選択はありえないんじゃないでしょうか。


【国産ウランとメタンハイドレート】

原子力を止めて火力に切り替えたとしても、原油、天然ガスが高騰すればエネルギーコストは
ずいぶん増えてしまうでしょうね。
早急に自前で用意できるエネルギーを確保しなくてはいけません。
さっさと海を掘ってもらわないといけませんね。

当ブログ関連記事・・・メタンハイドレートや海からウランを採取する技術はこちら
藻が石油をつくる?(日本が資源大国に)2010-12-15 21:45:05
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/a106776fc3f99631ffe2d6489a692dcb

【海水からウランを集める方法】

 原子力発電の燃料になるウランは全量を海外に頼る。一部でも“国産化”できないか、と考えたのが海水からウランを集める方法。技術的に可能で、最大の課題のコストも大幅に削減できることが最近の研究で分かった。

東京新聞(既にリンクは切れていました)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2009080402000143.html

引用元:海水からウランを集める方法 - (゜∀゜)ゞカガクニュース隊
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-603.html

しかし、化石燃料を燃やせばCO2削減論が出てきて今度はこれが足かせになるでしょう。
今からダムを作って水力発電を増やすとしてもずいぶん先のことになりそうですが、
比較的早く水力発電を稼動させるなら、こんなものがすでに製品化されています

【マイクロ水力発電】

太陽光パネルや風力よりずっと安定した発電ができそうじゃないですか?
多数設置した場合にはメンテ費用はかかるでしょうが、太陽光ほどではないでしょうし、
場所もとりません。なかなか良いものだと思いますがどうでしょうか。

当ブログ関連記事・・・リンク先に画像あり
マイクロ水力発電に注目2010-04-11 10:04:21
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/b4445331bdb62e6fbff09a1061634b6a

マイクロ水力発電 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

マイクロ水力発電(まいくろすいりょくはつでん)は、100kW以下の小規模で建設費・
運用費の安い水力発電であり、中小河川や用水路などの小さな高低差を利用した
水力発電である。現在日本は、大型のダム開発適地はほとんど残っていないため、
今後の水力発電の開発手段として期待されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB

〔製造している会社はこちら〕

株式会社北陸精機では、富山県立大学環境システム工学科との共同開発により、
この水という地域資源を活かす『マイクロ水路発電機/パワーアルキメデス』
製品化しました。

マイクロ水力発電機<パワーアルキメデス>
http://www.s-hokuriku.com/archimedes.html

しかし、もっとも成功してほしいのがこれですね。

【藻から石油を作る】

自前で用意できて、バイオ燃料だからカーボンフリー。うまくいけば無限に調達できます。
一時、勝谷誠彦が「たかじん」でよく話していましたが、最近はちっとも取り上げなくなりました。
その後、開発は進んでいるのでしょうか。

【生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見】2010年12月15日7時0分

藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日本にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。

http://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html

当ブログ関連記事・・・リンク先に動画があります
藻から石油が出来る(動画で解説)2010-12-19 00:13:04
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/e45f1755b92a9cb1054bb0f13ec25f7f

いずれにしても時間はかかりそうですが、うまくいけば日本が資源大国になる話が
いくつもあります。
日本の底力はすごいんです。希望を持ちましょう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする