日中韓首脳会談で歴史を直視するという宣言をするらしいですが、
この宣言が奴らにとって命とりとなるようにしてやりましょう。
<日中韓首脳会談>「歴史直視」宣言に明記へ…1日開催
安倍晋三首相は1日に韓国を訪問し、中国の李克強首相、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領との初の日中韓首脳会談を行う。会談後発表する共同宣言で、交渉が難航している日中韓自由貿易協定(FTA)の交渉加速化や、北朝鮮に対し非核化に向けた6カ国協議への復帰を求める内容を盛り込む方向。歴史認識問題に関し、3月の日中韓外相会談の共同報道発表でうたった「歴史を直視し、未来に向かうとの精神」と同趣旨の文言を明記する調整をしている。(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6179382
まぁ、日本人がちゃんと勉強することが一番大事なんですけどね。
ということで、歴史を勉強する動画を紹介しますね。
完全版の方は4時間20分にも及ぶ長い音声動画です。
スマホに保存してちょっとずつ聞いていたんですが、勉強になります。
その中から一部を紹介しますので、この話がもっと聞きたいと思ったら
完全版へどうぞ。
武田邦彦 音声:最期の一撃 第十七話 二つの歴史の証言
武田 日本は戦っても滅びる、戦わなくても滅びる状況だった。
戦っても負ける戦争を軍部が無理矢理やったという話があるが、
そんなことはない。軍部だってやりたくなかった。
日本は戦わずに亡国するより戦って精神を残すことを選んだ。
アジアアフリカ諸国は日本が戦ったおかげで独立した。
これはハッキリしている。
1955年にアジアアフリカ会議(バンドン会議)が行われ
「よく来てくれた、日本のおかげだ」と日本は大歓迎を受けた。
日本の戦争は米国と中国が仕掛けたものであり、日本が好んで
選んだものではない。
日本は屈辱より誇りを優先した。米国と中国に屈して二流国に
なった方が、今よりみじめな国になったことは間違いない。
戦後、アジアアフリカ諸国は一気に独立した。
こういう事実を見ると、日本の戦争責任は全部つくりものだと
思う。
謝れという人がいるが、どこに謝るのか。
これからは戦争責任という言葉は一切使ってはいけない。
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。

【完全版】 武田教授が語る「シリーズ・最期の一撃」 / 武田 邦彦 ( 中部大学教授 ) #武田邦彦 #武田教授
上の動画の部分は3時間29分20秒ごろからです。
動画の中で武田さんは次のように話しています。
武田 戦後の教育を受け、私はどちらかというと左翼でしょうね。
リベラル派でもあります。
これは私もそう思う。
安倍総理も含めて今の日本に国際的な基準で右に分類される人って
いるんでしょうかねぇ?
ブログランキングに参加しています。
納得できるわぁって思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。

〔関連過去記事〕
なぜ安倍総理は規制を壊そうとするのか 【保存版】 普通の歴史 / 武田 邦彦
2014-09-09 18:53:17
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/44b83ef4656a5b99bf3385ee89efa47a
〔本編追加〕普通の歴史 ( 追補 ) 侵略戦争とはなにか ? 武田 邦彦さん 2014-08-19 18:58:48
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/682f9fafbdb98a5746e32cab140f7ae8
この↓商品でなくても、アマゾンで買いものする時はこのブログから
入って買っていただければ嬉しいです。
この宣言が奴らにとって命とりとなるようにしてやりましょう。
<日中韓首脳会談>「歴史直視」宣言に明記へ…1日開催
安倍晋三首相は1日に韓国を訪問し、中国の李克強首相、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領との初の日中韓首脳会談を行う。会談後発表する共同宣言で、交渉が難航している日中韓自由貿易協定(FTA)の交渉加速化や、北朝鮮に対し非核化に向けた6カ国協議への復帰を求める内容を盛り込む方向。歴史認識問題に関し、3月の日中韓外相会談の共同報道発表でうたった「歴史を直視し、未来に向かうとの精神」と同趣旨の文言を明記する調整をしている。(毎日新聞)
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6179382
まぁ、日本人がちゃんと勉強することが一番大事なんですけどね。
ということで、歴史を勉強する動画を紹介しますね。
完全版の方は4時間20分にも及ぶ長い音声動画です。
スマホに保存してちょっとずつ聞いていたんですが、勉強になります。
その中から一部を紹介しますので、この話がもっと聞きたいと思ったら
完全版へどうぞ。
武田邦彦 音声:最期の一撃 第十七話 二つの歴史の証言
武田 日本は戦っても滅びる、戦わなくても滅びる状況だった。
戦っても負ける戦争を軍部が無理矢理やったという話があるが、
そんなことはない。軍部だってやりたくなかった。
日本は戦わずに亡国するより戦って精神を残すことを選んだ。
アジアアフリカ諸国は日本が戦ったおかげで独立した。
これはハッキリしている。
1955年にアジアアフリカ会議(バンドン会議)が行われ
「よく来てくれた、日本のおかげだ」と日本は大歓迎を受けた。
日本の戦争は米国と中国が仕掛けたものであり、日本が好んで
選んだものではない。
日本は屈辱より誇りを優先した。米国と中国に屈して二流国に
なった方が、今よりみじめな国になったことは間違いない。
戦後、アジアアフリカ諸国は一気に独立した。
こういう事実を見ると、日本の戦争責任は全部つくりものだと
思う。
謝れという人がいるが、どこに謝るのか。
これからは戦争責任という言葉は一切使ってはいけない。
ブログランキングに参加しています。
お手数ですが、一日一回、クリックをお願いします。

【完全版】 武田教授が語る「シリーズ・最期の一撃」 / 武田 邦彦 ( 中部大学教授 ) #武田邦彦 #武田教授
上の動画の部分は3時間29分20秒ごろからです。
動画の中で武田さんは次のように話しています。
武田 戦後の教育を受け、私はどちらかというと左翼でしょうね。
リベラル派でもあります。
これは私もそう思う。
安倍総理も含めて今の日本に国際的な基準で右に分類される人って
いるんでしょうかねぇ?
ブログランキングに参加しています。
納得できるわぁって思われた方は下のアイコンをクリックして下さい。

〔関連過去記事〕
なぜ安倍総理は規制を壊そうとするのか 【保存版】 普通の歴史 / 武田 邦彦
2014-09-09 18:53:17
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/44b83ef4656a5b99bf3385ee89efa47a
〔本編追加〕普通の歴史 ( 追補 ) 侵略戦争とはなにか ? 武田 邦彦さん 2014-08-19 18:58:48
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/682f9fafbdb98a5746e32cab140f7ae8
この↓商品でなくても、アマゾンで買いものする時はこのブログから
入って買っていただければ嬉しいです。
![]() | 「正しい」とは何か? 武田教授の眠れない講義 |
クリエーター情報なし | |
小学館 |