テレビがやらないニュース(旧エコドライブ日記)

テレビがスルーするネットのニュースを集めて紹介しています。

コメントする方は名前を書いて下さい。

「年金泥棒を救済します」でまたも国会崩壊(20110228 鴨下一郎)

2011-02-28 20:29:32 | 民主党・マスコミ
年金切り替え忘れ、救済策を当面停止へ


まず、問題を理解するために下の記事を見て下さい。

【専業主婦の年金切り替え忘れ、救済策に異議】

 総務省の年金業務監視委員会(郷原信郎委員長)は16日、厚生労働省が今年1月から始めた専業主婦の年金切り替え忘れに対する救済策に問題点があるとして、調査を開始した。

 厚労省や当事者らの言い分も聞いた上で、総務相を通じて見直しを求める方針だ。

 救済策は、夫が転職や退職などをしたのに切り替え手続きを忘れ、国民年金の保険料が未納になっている専業主婦が対象。直近2年分に限り保険料納付を求めるものの、それ以前は保険料を納めていたとみなし、将来、基礎年金も受け取れるとした。

 しかし、これでは、手続きをきちんと行って保険料を支払った人との間に著しい不公平が生じるとして、この日の委員会では疑問視する声が相次いだ。

(2011年2月16日20時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110216-OYT1T00899.htm

要は保険料を納めていなくても、年金を渡すことにしてしまっているんです。

これは大変、問題のある対処方法です。

切り替え手続きをしなかったことが過失なら、ある程度同情の気持ちも湧きますが、
故意である可能性は否定できません。


「納めていない分を今から納めろ」が正解でしょう。
こんなのが通るなら、年金保険料を納めるなんてバカバカしくてやってられませんよ。

さて、この件に関する今日の国会審議をアップします。
質問者は自民の鴨下議員です。先週、中井ハマグリが国会崩壊させて中断した質疑の続きになります。

前回の質問の場面は国会崩壊の模様はこちらの記事をご覧下さい。


http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/ffc7e7113a4cfa687183a0c0d7ecd227

民主党は、厚生労働省、総務省のすり合わせもせず、官僚の通達だけでこの一件を
処理しようとしており、予算院長の中井ハマグリは、鴨下議員の質疑を再開させる前に
統一見解を出すことを約束していました。

鴨下議員の前、加藤議員の質疑でもこの問題は取り上げられます。


2.28 予算委員会 加藤勝信議員の質疑


この時点ではまだ統一見解は出来ていません。
そしてそのまま午後の鴨下議員の質問に入ってしまいます。


20110228衆議院予算委員会 鴨下一郎(自民)1/2 ハマグリぶつ切りしました


20110228衆議院予算委員会 鴨下一郎(自民)2/2 ハマグリぶつ切りしました


ハイ!崩壊しました。そして中井の解任決議へ。

【予算委員長解任案を提出=4野党】

自民、公明、みんな、たちあがれ日本の野党4党は28日夕、中井洽衆院予算委員長に対する解任決議案を共同で提出した。 (2011/02/28-17:13)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011022800647

当然ですね。もう、本当に辞めてしまえ!

以前、年金記録がおかしくなった時、申請した人全てに払ってしまう話が出ていたが、
その後、どうなったんだろうか。

真面目に保険料を納めた人の権利をないがしろにして、旧社保庁を擁護するんじゃない。
鳩山の脱税にしても、年金にしても、民主党が与党をやっていると真面目に働く気が失せる。

こいつらはどうしても年金制度を破壊したいらしい。

厚生年金記録改ざん問題 申請あればすべて救済へ(09/11/06)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当にもう辞めてくれ。(110228下地)

2011-02-28 18:18:40 | 民主党・マスコミ
民主党最期の12日間【その1】


民主党最期の12日間【その2】


国民新党の下地の質問。
政策よりも政権を安定させることが大事で、任期満了までがんばってくれと言っています。

下地は昨年の5月末に基地問題が決着しなければ辞めると言っていたのに
何でまだ議員を続けているんだ?お前がまず辞めろ。

菅も下地も一刻も早く辞めてもらいたいものです。


20110228衆議院予算委員会 下地幹郎(国民新)政策よりも政権安定最優先


【菅首相:衆院任期中は「頑張り抜く」-早期解散・退陣ともに否定的】

2月28日(ブルームバーグ):菅直人首相は28日午前の衆院予算委員会で、衆院任期中の早期解散・退陣に否定的な見解を示した。国民新党の下地幹郎幹事長の質問に答えた。

  首相は今後の政権運営について「政権交代が今後、日本の中で定着化していく場合に任期の4年間は基本的にはその前の衆院で多数をもらった政党、あるいは連立がきちんと責任を持つことが必要」と強調。「私も民主党、国民新党の連立政権で4年間頑張り抜いて、その段階であらためて国民にその間のことを選挙という形で評価してもらいたい」と述べた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aoa8zEj9zScs

民主党の内部も、支持者ももう崩壊状態です。
鳩山の在任期間に達したんだから、もういいでしょ。


【会派離脱届提出の民主16議員が予算案採決欠席へ】産経新聞 2月28日(月)16時7分配信

 民主党衆院会派の離脱届を提出した民主党議員16人が、平成23年度予算案の衆院本会議採決に欠席する方向で検討に入ったことが28日、分かった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000579-san-pol

【もう満足してください…「菅首相」念願の“鳩山超え”】2011.02.28

菅直人首相(64)は28日に在任期間が266日となり、鳩山由紀夫前首相(64)と並んだ。あす3月1日には念願の“鳩山超え”となり、後顧の憂いなく(?)解散に踏み切るのではないかとの声も出ている。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110228/plt1102281231001-n1.htm

「非国民」ってヤジられるのもすごいが、その通りだからしょうがない。
菅は大相撲の表彰式で「売国奴!」ってヤジられてましたね。


非国民・・・だってw


【岡田幹事長にヤジ、神奈川県連パーティー騒然】

 民主党の岡田幹事長が、25日夜に横浜市内で開かれた党神奈川県連のパーティーで出席者から激しいヤジを飛ばされる場面があった。

 統一地方選を前に小沢一郎元代表の処分問題などで混乱する党の現状に、地方組織の不満が爆発した格好だ。

 岡田氏が2009年衆院選政権公約(マニフェスト)の見直しに言及した際、出席者が「政権交代の原点に返れ」「マニフェストをちゃんとやれ」などと大声を上げた。岡田氏も「誰が見ても出来ないことをいつまでも出来るというのは、国民に不正直だ」などと反論。会場は岡田氏に賛同する拍手と怒声が入り交じり、一時騒然となった。

 市議選の立候補予定者が岡田氏に詰め寄って、「しっかりしてほしい」と訴える場面もあった。

(2011年2月25日23時58分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110225-OYT1T01109.htm?from=main4

民主の演説会に陳情書を持っていったらこうなります

国民の意見を聞く気が全くない!これが民主党の正体だ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小泉進次郎が菅をボコボコに! H23/02/28

2011-02-28 16:05:09 | 民主党・マスコミ


H23/02/28 衆院予算委・小泉進次郎(自)【正直に国民に説明しなさい!】


今日は小泉進次郎議員の質問がありました。
菅が答えにならないことをグダグダと話して追い詰められています。
ボコボコです。

聞かれたことに答えず、これまで何度も聞いたことを繰り返すばかり。
菅より小泉議員の方が民主党の政策を理解しているものだから、すぐに墓穴を掘る。

30年以上議員をやっているはずですが、2年生議員に説教されるなんて情けないですね。
菅は今まで何をしてきたんでしょうか。

小泉さんは相変わらず歯切れが良いですね。
これをゴールデンタイムに生中継したら自民党の支持率が上がるだろうなぁ。

H23/02/28 衆院予算委・小泉進次郎(自)【正直に国民に説明しなさい!】


小泉進次郎議員が質問で取り上げた関連動画をアップしておきます。

岡田の神奈川県連での発言

「帰れコール」民主・岡田幹事長に猛烈な野次(11/02/26)


菅が「子供手当ての金額が高いとびっくりした」と発言した場面

20110224衆議院本会議 阿部知子議員への答弁 2万6000円高いと「びっくり」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TPP推進派が失速」と朝日新聞が報道

2011-02-27 23:15:36 | TPP
中野剛志「TPPは外圧ではなく内圧、勝手にこっちで崩壊」1/2


中野剛志「TPPは外圧ではなく内圧、勝手にこっちで崩壊」2/2


「一旦交渉に加わってしまえば抜けることなんて出来っこない」
そうですよねぇ。

民主党は「6月には交渉に参加するかどうかを決めるだけで、不利になれば止めればいい」
と言っているみたいですが、それが出来る根性があるならTPPなんて推進しませんよ。

TPPに反対の立場を明確に表明しているのはJAぐらいですね。
医師会なども反対し始めているみたいですが、世間に伝わっているかどうか・・・

そんな中、朝日新聞の論調に変化が見られるようです。

これまで朝日はTPPに賛成、反対する農業団体を抵抗勢力とみなすような論調で
記事を書いていたみたいですが、TPP推進派が失速していると書いています。

マスコミ全てがTPP推進を後押しする中、朝日に離脱する気はあるのでしょうか。
期待しないで見ておこうかな。



【TPP機運に失速感 賛成派も説明歯切れ悪く】2011年2月27日1時47分

 環太平洋経済連携協定(TPP)への参加をめぐり、菅政権内の機運が急速にしぼんでいる。政府は26日、市民向けのシンポジウム「開国フォーラム」を開いたが、あいまいな説明に終始。反対派の民主党議員が、この日に集会をぶつけるなど、看板政策の失速が鮮明になってきた

 政府はTPP交渉に入るかどうかを6月に判断する。開国フォーラムは、交渉参加に向けた世論を盛り上げるのがねらいで、3月下旬まで全国9都市で開く。この日、さいたま市で開いた会合は、その1回目。

 会合の冒頭、玄葉光一郎国家戦略相は「アジア太平洋の活力を取り込むのが、日本の経済成長に不可欠だ」とあいさつした。政府が選んだ学者や経済人などパネリスト5人のうち、4人は「開国」に理解を示す人たち。TPP参加は「日本経済再生の契機になる」「(関税がなくなり)質のいいものがリーズナブルに買えるようになる」などと主張した。

 だが、賛成派の勢いがあったのはここまで。一般参加者との質疑で、「農業以外でどういう影響があるのか」「中国や韓国が入らないTPPに参加して、アジアの成長を取り込めるのか」などと問われると、政府側の歯切れは途端に悪くなった。玄葉氏は「参加するかどうかは、まだ分からない。いまは交渉参加前の段階なので、本物の情報が得にくい」と、明確に答えることができなかった。

 昨年11月に閣議決定した政府の経済連携についての基本方針では、交渉参加の明記を見送り、判断のための「情報収集」にとどめた。だが、方針が定まらない日本に、交渉の詳細な中身を教えてくれる国はない。このため、国民に十分な説明ができず、参加の判断がさらに難しくなるという自縄自縛に陥っている。

 玄葉氏は、関税の原則撤廃をめざすTPPではなく、例外品目を設けやすい二国間の経済連携協定(EPA)だけを進めるのも「ひとつの考え方かもしれない」と発言。TPP参加は「歴史の必然」といっていた海江田万里経済産業相も最近、農林水産省にゲタを預け、TPPが日本の国益に沿わなければ「名誉ある撤退」もありうると話すようになった。

 推進派が失速する一方、勢いを増すのが反対派だ。民主党の山田正彦前農水相ら与野党の議員180人でつくる反対派の組織が中心となって、この日、甲府市で「TPPを考える国民会議」の対話集会を開催。山田氏は「(TPPは)国民投票にかける必要があるぐらいの国の形が変わる話だ」と強調した。

 集会の特徴は、農業団体にとどまらず、TPPにともなう規制緩和で医療分野に外資が参入することを懸念する日本医師会や日本歯科医師会などにも声をかけたこと。非関税分野の関係者も巻き込んで反対の輪を広げようというのがねらいで、集会には医療関係者を含め、150人が集まった。今後も開国フォーラムに対抗して、全国で草の根的に会合を開いていくという。

http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201102260575.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担当副大臣が「よく分からない」のにTPPを推進するな

2011-02-27 20:21:20 | TPP
TPP交渉参加めぐり推進派と慎重派が同時に集会(2011/02/26)


「TPPでアジアの活力を取り込む必要がある」ずいぶんと曖昧な理由ですね。

TPPに参加するアジアの国は小さい国ばかりですが、どこに取り込む活力が
あるんでしょうね。



TPPを推進する側の意見はいつもこうで、
情報収集はこれからだとか、どのように交渉が進むのかまだ良くわからないとか、
参加のメリットをはっきり答えないんですよね。

菅が言う参加の理由も「日本は内向きになっているから」という抽象的なものだし、
メリットも曖昧。

TPP推進派の集会での東大教授の説明聞いてもさっぱりわかりません。
突然「だから開国が必要なんです」に話が飛んでしまう。

TPP御用学者 戸堂 康之東大教授


民主党は誰もメリットを知らないんでしょう。
というよりメリットが無いのに推進しようとしているから説明のしようが無いってこと
なんでしょう。



民主党衆議院議員、川内博史氏はツイッターに、

『党の部会で、TPP担当の平野副大臣が、「自分たちでさえTPPのことが、よく分からない。」と発言。出席者一同唖然とした。よく分からないことに日本の命運をかけないでくれ!!(川内博史)

と書いたそうです。民主党は副大臣も知らないことを推進しているみたいですよ。

一方、TPP反対派の意見は明確です。
現時点で分かっている情報からメリットの無さ、デメリットの可能性を明確に
しています。

【TPP】マスコミ論調の嘘、パフォーマンスに走る民主党[桜H23/2/25]


どう考えてもメリットが無い。
マスコミは何で賛成しているんでしょう。マスコミも自由化されるんだが・・・。

見てもしょうがないと思いますが、一応、集会での玄葉と平野の話もアップして
おきます。先週、「たかじん」でコテンパンにされた伊藤聡子も座っているな。
やっぱり賛成派はダメだわ。

「詐欺師」がどのように人を騙そうとするのかが分かるかも知れませんね。

玄葉光一郎「平成の開国と私たちの暮らし」


テニアンによってTPPを理解していないとばらされた平野達男

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする