goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

デーモン閣下は偉い

2006-01-15 | コラム
テレビで相撲をちゃんと観るなんて何十年ぶりだろう?。
寺尾が現役の時、彼の取組みだけは観てたけど。
今日のNHKの相撲中継はデーモン小暮閣下がゲストって新聞に書いてあるのを発見。
デーモン小暮が相撲に、めちゃ詳しいのは有名。
オイラは力士の名前も技も階級(?)も全然わからないけど。
昔、彼の家に行った時(まだ早稲田の学生だったと思う)かなりの量の音楽カセットテープが棚にきちんと保管され壁には力士の写真が貼ってあったのを記憶している。
とにかく、デーモン閣下のおしゃべりは力士の今場所の相撲の違い、得意技、昔の力士の情報、インタビューコーナーでのインタビュー(最近相撲観ないのでなんとも言えないけど今の力士は昔みたいにブスっとしてなく普通にしゃべるのね。デーモンだから話しやすかったのかもしれないけど)など、みんな興味深かった。
彼を出せば番組が面白くなる事は分かっていたと思うけど前のNHK理事長時代には出られなかったんだって。みんなが気が散るから(お客や力士がか?)と言うのが理由だそーです。
まーそーとーいかれた理事長だった事はニュースなんかで知っているけど、その話を、はぐらかさないでちゃんと放送したメインのアナウンサーは偉かった。

あとデーモンがすごいと思ったのは、ある取組みで、力士がからみ合って土俵から落ちお客さんの上になだれ込んで怪我人が出たんじゃないかと、みんなが心配してた時、別のアナウンサーがテレビに映った年輩の女性に対して
「あのおばーちゃんの上に乗っかったみたいです」と情報を流した。その時デーモンは
「御夫人と言わなきゃ」とビシッと注意した。
彼は子供の頃、アメリカで暮らしてた事があるけど、そーゆー外国生活が影響しているのかもしれないね。
彼の、おかーさんも洒落が分かる上品な人であった。
いやー本当に楽しかったよデーモンのお相撲談義。

でも、まだまだNHKは大きな勘違いをしていると思ったのは、BBCを取材して公共放送がいかに必要か、ずっーと言い続けてた番組を、この前観た時。 要するに受信料を払えって事なんだけど。
イギリスでは受信料を払わないと罰金なんだそーです。脅してどーするんだろーねーNHKは。
笑ったのは、このイギリス取材の時に現地にいる日本人の女性に「NHKの英会話講座で勉強したんです」って話しかけられた事を報告してるNHKの幹部女性。だからNHKが必要なのか?。
選挙の時、候補者はNHKの開票速報を一番信用してるんだってさ。それが、どーしたのかね?。
だから職員を信用してちょうだいって言うのか?。
データーはNHK自身が調査した物だから不利なデーターが出て来る訳ないじゃん。
あれ観て「やっぱりNHKはすばらしいわ」って思った人いるのかね?。
あそこまでバカ丸出しだと、リンダこまっちゃうー。

でも民放も、長嶋茂雄さんが子供を激励に来たと言う今日の夕方のニュ-スで、記者が子供に「しゃべりかたどうだった?」って質問していたしなー。
もしかしたら聞き間違いかもしれない。まさかそんな事聞く訳ないよなー。
まだ長嶋さん、後遺症があるのは間違いないけど。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。