goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

あんまり小さすぎるとヤバイぜ。

2008-07-30 | コラム
自転車と一緒にエレベーターに乗りこんだら乗り合わせた男性に、『この自転車、ベルトドライブなんですねー』と、いきなり声をかけられた。

そーなんです、チェーンじゃないのであります。

なので音が静か。油を使用しないのでズボンの裾が汚れない。
切れる事もないと、以前東京の自転車屋さんが言っておりました。

後ろのブレーキはペダルで操作する事や、同じ自転車とすれ違った事が一度も無いなど話をして彼と別れたが、この自転車貰った頃は、ほとんど乗り回せなかった。(オイラの自転車の写真はこれ

なんせ、その頃(おそらく15年ぐらい前)こんなちっちゃな折りたたみ自転車、他に走っていなかったので、子供には指さされるは、大人には、じーっと見つめられるので恥ずかしーたらありゃしない。

なので、もう一台持ってた少し大きめの折りたたみ自転車を愛用していた。

しかし、ここ何年かで、小さな自転車、増えたね。

場所取らないし、運転も慣れれば楽。

ヨーロッパではオイラの自転車(スウェーデン製らしい)のようにペダルで後ろのブレーキを操作する自転車が半分ぐらい占めているらしいが、この方が、ブレーキ効くんじゃないかな?。

子供の時に乗ってた自転車もペダルが制止しなかったような記憶があるので、その頃から自転車に関して普通と違った物と出会う運命だったのかもしれない。

ただタイヤが小さいので、段差は気をつけないと、ひっくり返る(一度経験)

これ以上小さなタイヤだと危ないだろうなと思っていたら、ポートサイド公園で、もっと小さいのと遭遇した事がある。

たぶんこれだと思うが、これはヤバいでしょ!。

この自転車について言っているものではないけれど、国民生活センターも、折りたたみ自転車について
このように書いております。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。