オシャレな結婚式場があるコットンハーバー。
自転車で初めてコットンハーバー行った時、結婚式場の為に開発された場所なのかと思ったのオイラだけ?。
先月ココにある天然温泉リゾート & フィットネスクラブINSPA横浜閉店。
3年しか保たなかった。
以前「コットンマム」と言うスーパーマーケットがあったそーですがここも2年で閉店。
かなり良い食材扱っていたそーですが、ここが潰れたせいで千葉にある本社も倒産しちゃったと以前坪さんが言っておりました。
その後スーパー栄光コットンハーバー店が出没。
東神奈川のサティ、成城石井などで買物たくさん持って歩いて帰ってくるのは大変。
だいぶ前にも書きましたが、東神奈川の駅からコットンハーバー歩いて15~20分かかる。
途中にある第一京浜、歩道橋使わないと渡れない。(横断歩道が無い!)
なので普通のスーパー栄光が重宝されているとは思うが面白みに欠ける普通のスーパーなんでわざわざここまで他所から買物来る人なんていない思う。
つまりコットンハーバー住民限定スーパー。
ポートサイド店、みなとみらい店が20時クローズなんで、ここも同じだと思いますが、今時20時閉店なんてスーパー珍しいんじゃないの!。(反町にあるTOPなんたー24時間営業。ビックヨーサン22時。東神奈川のサティー23時。同じく東神奈川の成城石井21時)
夜、運河沿いを1人女性が歩くには、ちと危険な感じがする、この地帯。
陸の孤島と呼ばれてもしょうがない場所だが、このコットンハーバーの隣が横浜中央市場。
壁で覆われている為、横浜中央市場に歩いて行くんだったら運河渡ってぐるっと回らないとダメ。
車だったら橋が出来たのですぐだが、この橋、舗道が無いので歩けない。自転車もだめ。
壁をとっぱらって市場をマルシェ的にすればコットンハーバーの住民も喜ぶのに。
横浜駅だって30分ぐらいかかるかもしれないが歩いて行けない事も無い。(横浜駅までバスもあるけど便数少ない)
スーパー栄光が撤退しないとは限らない。
2~3年で2店舗閉店したコットンハーバー。
とっとと壁を取り除いて風通しを良くしておいたほーが良いのではないだろーか。
自転車で初めてコットンハーバー行った時、結婚式場の為に開発された場所なのかと思ったのオイラだけ?。
先月ココにある天然温泉リゾート & フィットネスクラブINSPA横浜閉店。
3年しか保たなかった。
以前「コットンマム」と言うスーパーマーケットがあったそーですがここも2年で閉店。
かなり良い食材扱っていたそーですが、ここが潰れたせいで千葉にある本社も倒産しちゃったと以前坪さんが言っておりました。
その後スーパー栄光コットンハーバー店が出没。
東神奈川のサティ、成城石井などで買物たくさん持って歩いて帰ってくるのは大変。
だいぶ前にも書きましたが、東神奈川の駅からコットンハーバー歩いて15~20分かかる。
途中にある第一京浜、歩道橋使わないと渡れない。(横断歩道が無い!)
なので普通のスーパー栄光が重宝されているとは思うが面白みに欠ける普通のスーパーなんでわざわざここまで他所から買物来る人なんていない思う。
つまりコットンハーバー住民限定スーパー。
ポートサイド店、みなとみらい店が20時クローズなんで、ここも同じだと思いますが、今時20時閉店なんてスーパー珍しいんじゃないの!。(反町にあるTOPなんたー24時間営業。ビックヨーサン22時。東神奈川のサティー23時。同じく東神奈川の成城石井21時)
夜、運河沿いを1人女性が歩くには、ちと危険な感じがする、この地帯。
陸の孤島と呼ばれてもしょうがない場所だが、このコットンハーバーの隣が横浜中央市場。
壁で覆われている為、横浜中央市場に歩いて行くんだったら運河渡ってぐるっと回らないとダメ。
車だったら橋が出来たのですぐだが、この橋、舗道が無いので歩けない。自転車もだめ。
壁をとっぱらって市場をマルシェ的にすればコットンハーバーの住民も喜ぶのに。
横浜駅だって30分ぐらいかかるかもしれないが歩いて行けない事も無い。(横浜駅までバスもあるけど便数少ない)
スーパー栄光が撤退しないとは限らない。
2~3年で2店舗閉店したコットンハーバー。
とっとと壁を取り除いて風通しを良くしておいたほーが良いのではないだろーか。