糸井重里さんの『ほぼ日』から来年の、ほぼ日手帳に貼るシールを送ってきた。
シール貰ったの、これで三回目。
シール好きなオイラはアンケートに答えたのであります。
たぶん、答えた人全員貰えたんじゃない?(当たったのかな?)
しかしオイラは、現在使ってないのであります、ほぼ日手帳。
理由は以前書いたので(重い、分厚い)省略。
この前、横浜ロフトに行ったついでに、ほぼ日手帳を偵察。(ほぼ日手帳はロフトでも売っている)
去年、川崎ロフトに行った時には、すでに売り切れだった「スケジュール帳本体」のみも売っていた。
カバーは持っているので必要ない。(結構ボロくなってるけど、現在、無印で買った文庫本サイズのメモ帳のカバーとして活躍)
自分で撮った写真をカバーの上から貼っているからいいんだけど、気に入ったカバーの色(デザイン)がないのも、ほぼ日手帳から去って行った(オーバーか)原因のひとつ。
でも他に気に入ったスケジュール帳がなかったら、ほぼ日の中身だけ買おうかと思っていたのであります(優柔不断、いいかげん)が、すぐ良いのが見つかった。
今回購入した物は、10月から使えるのと色(イエロー)、デザイン(表紙に英語が書いてある)、サイズ(文庫本サイズだけど薄くて軽い)が気に入った。
ペンをさす所もついてる。
左ページが月火水、右ページは木金土日、土日もウィークデイと同じ扱い。ページの下には一日分のメモが書けるスペースあり。
前にも、こーゆーページ配分になっているのを使っていた事があるので自分が、この手の手帳が好きだと言う事がよーく分かる。
今使ってるイノベーターのスケジュール帳は、書く所が狭すぎた。
書く所が狭いと、書きにくいのでどんどん書かなくなる。これじゃ、せっかく買ったのにもったいない。
ほぼ日手帳は一日一ページだったんで書くスペースが広い。(ほぼ日では、ほぼ日手帳の、いろんな人のいろんな使い方を公開しています。みんなそれぞれ工夫をして手帳で遊んでいる。)なので書かないと、もったいない。
空白だらけのスケジュール帳は、なんか淋しい、かわいそう。
何かメモっておいてもいいんだけど、後でメモったページがなかなか見つからない。(経験あり)
オイラはメモった内容が必要なくなったら破ってしまうかボールペンでガガガとバッテンつける。
なのでメモとスケジュール書く所は別な方が無難なのであります。
シール貰ったの、これで三回目。
シール好きなオイラはアンケートに答えたのであります。
たぶん、答えた人全員貰えたんじゃない?(当たったのかな?)
しかしオイラは、現在使ってないのであります、ほぼ日手帳。
理由は以前書いたので(重い、分厚い)省略。
この前、横浜ロフトに行ったついでに、ほぼ日手帳を偵察。(ほぼ日手帳はロフトでも売っている)
去年、川崎ロフトに行った時には、すでに売り切れだった「スケジュール帳本体」のみも売っていた。
カバーは持っているので必要ない。(結構ボロくなってるけど、現在、無印で買った文庫本サイズのメモ帳のカバーとして活躍)
自分で撮った写真をカバーの上から貼っているからいいんだけど、気に入ったカバーの色(デザイン)がないのも、ほぼ日手帳から去って行った(オーバーか)原因のひとつ。
でも他に気に入ったスケジュール帳がなかったら、ほぼ日の中身だけ買おうかと思っていたのであります(優柔不断、いいかげん)が、すぐ良いのが見つかった。
今回購入した物は、10月から使えるのと色(イエロー)、デザイン(表紙に英語が書いてある)、サイズ(文庫本サイズだけど薄くて軽い)が気に入った。
ペンをさす所もついてる。
左ページが月火水、右ページは木金土日、土日もウィークデイと同じ扱い。ページの下には一日分のメモが書けるスペースあり。
前にも、こーゆーページ配分になっているのを使っていた事があるので自分が、この手の手帳が好きだと言う事がよーく分かる。
今使ってるイノベーターのスケジュール帳は、書く所が狭すぎた。
書く所が狭いと、書きにくいのでどんどん書かなくなる。これじゃ、せっかく買ったのにもったいない。
ほぼ日手帳は一日一ページだったんで書くスペースが広い。(ほぼ日では、ほぼ日手帳の、いろんな人のいろんな使い方を公開しています。みんなそれぞれ工夫をして手帳で遊んでいる。)なので書かないと、もったいない。
空白だらけのスケジュール帳は、なんか淋しい、かわいそう。
何かメモっておいてもいいんだけど、後でメモったページがなかなか見つからない。(経験あり)
オイラはメモった内容が必要なくなったら破ってしまうかボールペンでガガガとバッテンつける。
なのでメモとスケジュール書く所は別な方が無難なのであります。