goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

仲良しこよし。

2008-10-14 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『おにーちゃんは浦島太郎の亀じゃないって言ってるじゃん』
山下公園にて。

この男の子は絵を描きたいのであります。

でも『◯◯ちゃん降りて』と何度も優しく言っても、なかなか降りてくれない妹でありました。

最近母親の所によく来る兄貴とオイラだって、昔は、こんなだったんだろーなーって、この情景見ながら思いました。



ジャストミートはエスクァイアにも載った事があんのよ。

2008-10-09 | MoiMoi。のひとことカメラ。
「あたしたち 仕事中ですけど、ワインいただきまーす」
(生ハムにはワインが合うのよ。ちゃんと試食試飲しながら、ジャストミートの専務、さんまさんのハム談義に耳を傾ける神奈川新聞の若き女性記者達)

19日の横浜中央市場祭りでオイラ達が勝手にやるイベントの打ち合わせをしに、ジャストミートに行くと社長が、
『朝ご飯まだ食べてないんじゃないの?』とパンとオリーブオイルを出してくれたのであります。

さっそく パンにオリーブオイルを付けて食べると、これ旨いんだよねー。

おかわりいただいてしまいました。


しばらく専務のさんまさんが事務所からやってくるのを待っていると、社長が、

「今日、神奈川新聞が取材に来るのよ!」

すげー!、もーオイラ達が当日市場から生放送するって情報得たのかと思ったら、お店の取材でありました。


午前中、さんまさんと事務所で打ち合わせした後、午後1時にお店に戻ってしばらくすると、やってきました神奈川新聞女性記者。店の写真を撮った後、社長と専務にインタビュー。

お店の取材が終わったかなーっと思った瞬間狙って祭り当日勝手に生放送する事など、さりげなーく話すと女性記者、
興味を持ってくれました。

別行動で市場の店を取材していた女性記者も交えて和やかにお話タイム。

市場祭りに来てねーと100回ぐらい言っておいたので、きっと来てくれる事でしょー。

神奈川新聞、マスコミ各社、取材(遊び)に来てねー。

ジャストミート及びオイラは、君たち来るのを楽しみに待ってるぜ。(えらそーに!)

なんせ、ジャストミートは、エスクァイアにも
載った事あるんだもーん。

(追伸)
当日、こんな感じの画面で生放送します。

コンテンツなどは、あくまで未定であります。
なんせ『ぶっつけ本番なんでもこーい放送局』(今発作的に考えたネーミング)なんでね。
とりあえず、こんなんやります。
当日よろしく。





学ある小学生?。

2008-10-06 | MoiMoi。のひとことカメラ。
マジックインキうちだようこうの、とうろくしょうひょうなんだって。」
(山下公園、「THE SEEDS TRIP「種は船」造船プロジェクト」で舟の絵を描く小学一年生{確か})。

この男の子は、舟作りにも積極的に参加してくれました。

この子の弟(幼稚園児)も大きかったが、おかーさんも背が高かった。

市場理事長バージョンアップ。

2008-10-04 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『わたくし、今日のツアーの為に長靴新調して参りました!』(ウソ)

第三回横浜中央市場ツアーは総勢14名(一人後から参加)。

ジャストミートに9時半集合。

市場理事長(写真真ん中の人)直々案内の市場ツアーに参加。


マイナス60度の冷凍室に入った時(こんな所に入れてもらえるなんてと、さんまさんもビックリ!)

みなさん冷凍マグロの気持ちを味わった事でしょー。

「息を大きく吸うと肺が凍ってしまうので小さくしてね」と中に入る前に言われ肺が凍るとどんな感じになるのかと思った好奇
心のつよーいオイラ、寒さなんかに負けないもんと強がってみましたが冷凍室を覗いた瞬間息を止め、さっさと一周して外に出てきました。

一応、全員無事生還したかどーか確認した後、市場一周。

今回は9時半から開始された、このツアー(前回は10時)。

ツアー終了後、時間に余裕があるので、みんなで勝手に回って買物した後、一旦ジャストミートに戻った。



市場のプロデューサーの坪倉さんの店に行
ってみたい人、手を挙げてと言うと、何人かいたので店まで連れて行き買物した後、ジャストミートに向かって歩き出したら
坪倉さん、何処からともなく出没、

「まっ座んなさいよ」

と捕まり、しばし会談しているとジャストミートから、電話やら伝令やってきて

「昼飯行きましょ」

こーしてよーやく坪倉兄貴から開放されたのでありました。(坪倉さんのブログに市場祭りの時、手伝ってくれる人募集と言
うのがあるので興味のある人アクセスしてみて)

ランチ(約2時間半)した後さんまさんの車に4人乗せて
もらい(一人自転車)黄金町のマイノリティーズコーヒーへ行きコ
ーヒー飲んで、さんまさんと一緒に帰ってきたのでありました。

来る19日は市場祭り

この日は、大混乱が予想されるので、みんな勝手に市場回ってお魚買って来てジャストミートで盛り上がってよと、さんまさ
んが言うので、一応、別冊増刊市場ツアー(仮タイトル)と称して集まりましょという事になりました。(パチパチパチドン
ドンドン)

みなさん待ってますぜ、おいでませー横浜中央市場に。









携帯自転車横浜徘徊、元町~本牧~黄金町。

2008-09-25 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『だるまさん ころんでねーじゃん』
(横浜元町入口近くの西の橋に、くじらのように停泊している不気味な、だるま舟)

元町ウチキパンのイングランド(食パン)は12時~12時半に焼きあがるとサイトに書いてあるが、12時34分には二斤しか残ってなかった。

店内ごった返しの大混雑だったが、最後の二斤をタッチの差でゲット。

7枚切りにしてもらおうと思ったら、セール中なんで出来ないんだって。

現在元町、チャーミングセール開催中。

でもイングランドは330円でいつもと同じ。

みなさん何を求めてやって来ているのか分からないが、イングランド以外に買物無いので、さっさと退散。

せっかく元町までやってきたので本牧まで行ってみましょと思ったが地図を持って来なかったので若干不安。

そんじゃ、Hさんに聞いてみましょと、すぐメール。

自転車で行っても遠くないっていうので、とりあえず本牧向かって約3キロ(表示に書いてあった)

途中右手にトンネル(見晴トンネル)発見。

気になったので、Hさんに再びメール。

しばらく直進していると返信到着

トンネル行けば本牧だって言うので戻ってトンネル抜けると下り坂。

そんなに急ではないけれど、帰りこの坂登ってくるのは、オイラの自転車では、ちときつい。

頭の中で、どーしよーどーしよーと思いながら、下って行くとT字路にぶつかった。

信号に見晴トンネル入口南側と書いてある。

ここが本牧通りらしい。

歩道がやけに狭いので自転車走行ちと危険。

小さな本屋さんに入って横浜駅はどっちですか?と尋ねると右に行けば元町方面だと教えてくれたので、一本裏道入ってフラフ
ラ走る。

そーこーしてると、この道、前に根岸外国人墓地に行った時歩いた場所だと分かり、ひと安心。

途中、山手公園入った事ないので寄ってみようかと思ったが、坂上るのちと辛し。

やーめたっと山手トンネル抜けて、西の橋渡っていると写真のだるま舟発見。

この舟、この前、山下公園でダンボール舟を作っているTさんが話していた舟。

「おっこれか」と近寄ってみると、犬がいた。

犬がいるって事は人がいる。

確かに人が住んでる気配がしたが、日の丸立っているので,微妙な雰囲気。

全景写真を撮って、伊勢佐木モールを抜けて黄金町バザール目指す。

ブラブラしながらアーチィストの作品眺め、自転車乗ろうとしたら、さすがに足が疲れていたのか、ちとふらついたが、後ろか
ら来た車が止まってくれたので弾かれずに済む。(かっこわりー)

この辺、バザールの為にシャレた建物随分増えた。



ジャストミートの専務の同級生がやってるマイノリティーズコーヒー
に寄ると、マスターに「お久しぶりです」と挨拶され、当分の間手に入らないというジンバブエのコーヒーオーダーする
前、いっぱい水飲む。

マスターとちゃんと話した事がなかったが、今朝、ジャストミートの専務のブログに書き込んだ、オイラの文章読んでいてくれ色々市場の話で勝手に盛り上がる。

専務こねーかなーっと思って、しばらく待っていたが来ず。

あんまり遅くなると、自転車ライト付けてこなかったので怖いので、とっとと帰宅。

今回、本牧にアメリカンを感じたかったが、そーゆー雰囲気の店にはぶちあたらなかったのが、ちと残念でありました。

なに、のぞいているのかな?。

2008-09-24 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『たねが ふね? ふねが たね? あたち わかんなくなっちゃった』

「種は船」造船プロジェクトで、絵を描くためルーペを覗いて植物の種を一生懸命観察している女の子。
横浜山下公園にて。

第1回横浜中央市場勝手に回って観光ツアー(仮名称)

2008-09-12 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『アメリカってどっち?』
『あっち』
「こっち』
(横浜中央市場の、あやしー三人組)


今月から横浜中央市場で第1第3土曜に一般客でも品物買えるようになったのであります。

以前も一部の店では買えたそうですが全部の店で買えるのは初めてらしいです。

なので、毎度おなじみジャストミートの、にーちゃん専務にお願いして、昨日市場ツアーを決行したのであります。

第一回横浜中央市場勝手に回って観光ツアー(ってほど大袈裟なもんではありませんが)。

参加者はオイラ含めて3人(一人欠席)。

ハマっちのハマダチ(MIXIで言うマイミクをオイラ勝手にハマっちではハマダチって言っているのよ)前から知ってる橋本さん(女性)と今日初めてお会いする橋本さん(男性)

朝の9時に京急神奈川駅で待ち合わせ。

遅刻者0。

両橋本さんを連れて、市場へ直行。

橋本(男性)さんは、こっちの方に、あんまり来た事がないらしく、あっちこっちデジカメでパチリ。

ゆっくり歩いて20分ほどで市場内のジャストミート到着。

にーちゃん専務(ハンドルネームは、さんまさん)に最初、横浜中央卸売市場 総合プロデューサーの坪倉さんのやってるお店に連れて行ってもらった。

写真を見ると、こわそーな人なんで、つまらん事を言ったら、ぶっとばされるかと思いましたが、いやー話し好きの笑顔いっぱい兄貴気質の立派な人であり、色々構想お話してくださいました。(なぜか丁寧語)

坪倉さんと何十分か過ごした後、今日は市場開放してないので、開いてる店を、さんまさんに紹介してもらい両橋本さんは刺身お買い上げ。

市場の二階から、みなとみらいや、あっちこっち遠くを眺め、魚関係の市場から野菜関係の市場を回ってジャストミートに戻って、ハム、ハンバーグなどお買い上げ。

橋本(男)さんは、今夜、夜行バスで京都に行くので、ここでお別れ。

さんまさんが、せっかくだから市場内でランチしません?と言うので、橋本(女性)さんと三人で、知らない人が見たら、「ここ茶店じゃないの?」と言う雰囲気の店で、刺身定食(750円。美味かった)など食べた後、コーヒー飲みながら色々これからの構想練ったり、今思っている事などお話してたら、外は雨。

しばらくして雨が止んだので、市場を後に。

橋本(女性)さんと神奈川駅で別れ、家に戻ったのでありました

この横浜中央市場勝手に回ってご機嫌ツアー(まだ正式な名前を考えておりません)に、今回参加できなかったハマっち参加者から、またやってーと言うリクエストが何人か来ているので、来週が第三土曜なんで、ホントの市場開放(って言ってはいけないんだそーです)を満喫出来るので、人が集まるんだったらやってもいいかな?と現在思っている次第。

でも案内役のジャストミートのにーちゃん専務のさんまさんの都合も、まだ聞いておりません。
土曜は、お店も忙しいと思いますから、無理かもしれません。

社長(専務のおかーさん)に、怒られちゃうかもしれません。

「うちの息子を独占しないで!」

なのでどーなるかはまったくわかりません。

TO YOKOHAMA CENTRAL MARKET WITH LOVE!。











なんでこんなにたくさんあるの?。

2008-08-21 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『だから もう傘買って来ないでって言ったでしょ!』
横浜反町にて。

傘も、こんだけ多けりゃ、ちと不気味

東京都心での7月の雷の観測日数が、ここ50年での1カ月の最多記録を更新、各地でも8月に入って平年を上回る傾向にあるらしいです

テレビ観てると気象情報が、しょっちゅう出るので傘は常に手放せないのであります。


何年か前にパソコンのモデムが雷で壊れ、モデム交換に来てくれたITSCOMの人が、最悪の時はパソコンまでやられると言っていたのを思い出し、雷鳴った時パソコン関係電源外したら、IP電話なんで電話も通じなくなったのに気がつき元に戻したけれど、何時も雷なるとパソコン気になってしかたがないのであります。

知り合いに、雷で電化製品やられたって人もいるのでね。

やっぱり変なの暑さのせいか?。

2008-08-19 | MoiMoi。のひとことカメラ。
『エレファントマンみたいと思ったの、オイラだけ?。』

昨日観に行ったダンボール船の、てっぺんの写真ですが、妙に想像力が働いてしまい何度観ても、デヴィッド・リンチのエレファントマンに見える。

サイト調べてみても、エレファントマンが旨く写っている写真が無いので、知らない人には、『なんのこっちゃ』状態でしょーが、あたちには見えるのであります。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン