『わたしはカラヤンである』
『ビンの中身が、空やん』
(ポートサイドのカズオの店にて)
ポートサイド公園脇に出したカズオの出店で、サンドラと友人Sと飲んだくれ、花火終わった後、店に直行。
S帰った後も飲み一時に帰宅。
どーも花火ってーもんに、あんまり興味がない(音が恐い)のであります。
と言っても何年か前に招待されて氷川丸から花火観た事ありますけどね。
『ビンの中身が、空やん』
(ポートサイドのカズオの店にて)
ポートサイド公園脇に出したカズオの出店で、サンドラと友人Sと飲んだくれ、花火終わった後、店に直行。
S帰った後も飲み一時に帰宅。
どーも花火ってーもんに、あんまり興味がない(音が恐い)のであります。
と言っても何年か前に招待されて氷川丸から花火観た事ありますけどね。
『一度でいいから混浴しない?』
(新港パークにて)
赤レンガ倉庫で昨日からやってるYOKOHAMA EIZONE 2008の大学
が集まっているブースを見ていたら、『よろしかったら説明しますけど』と東京工芸大学の女の子に声をかけられたのでハイハイ
お願いしますと、しっぽをふった。ワンワン。
東大と工芸大の作品を説明してもらったが、子供が喜びそうな作品ばかり。
こーやったら、もっと遊べるかもなどと、オイラ勝手にアイデア言っておきやした。
彼らと話していたら、学生生活、デジタルアートを満喫しているのが感じられ、ホントうらやましかった。
いいないいなとひとりごとを言いながら、赤レンガ倉庫から外に出ると太陽の照り返しに頭くらくら。
なんとか自転車置き場にたどり着くと、新港パークを通ってバテバテになりながらお家に帰ったのであります。
(新港パークにて)
赤レンガ倉庫で昨日からやってるYOKOHAMA EIZONE 2008の大学
が集まっているブースを見ていたら、『よろしかったら説明しますけど』と東京工芸大学の女の子に声をかけられたのでハイハイ
お願いしますと、しっぽをふった。ワンワン。
東大と工芸大の作品を説明してもらったが、子供が喜びそうな作品ばかり。
こーやったら、もっと遊べるかもなどと、オイラ勝手にアイデア言っておきやした。
彼らと話していたら、学生生活、デジタルアートを満喫しているのが感じられ、ホントうらやましかった。
いいないいなとひとりごとを言いながら、赤レンガ倉庫から外に出ると太陽の照り返しに頭くらくら。
なんとか自転車置き場にたどり着くと、新港パークを通ってバテバテになりながらお家に帰ったのであります。
『あなたたち ちゃんと 御飯食べてるの?』
(JUSTMEATにて)
実は足が痛くて外に出ていないってーのはウソ。
外出しているが写真を撮っていないのであります。
すべて暑さのせいって半分ホントで半分ウソ。
なので以前、ポートサイドのカズオ達と中央卸売市場にある、おなじみ肉屋のjustmeatに朝5時に行った時、撮った店の外観の写真でお茶を濁そうと思ったのでありましたー。スマンスマン。
でも行ってみたくなるでしょ?、この店!。
朝の5時から昼の3時まで営業。(日曜休み)
後ろ姿の人が、ジャストミートのママさん社長。
(JUSTMEATにて)
実は足が痛くて外に出ていないってーのはウソ。
外出しているが写真を撮っていないのであります。
すべて暑さのせいって半分ホントで半分ウソ。
なので以前、ポートサイドのカズオ達と中央卸売市場にある、おなじみ肉屋のjustmeatに朝5時に行った時、撮った店の外観の写真でお茶を濁そうと思ったのでありましたー。スマンスマン。
でも行ってみたくなるでしょ?、この店!。
朝の5時から昼の3時まで営業。(日曜休み)
後ろ姿の人が、ジャストミートのママさん社長。
『どーせ オラっち そのうち ぶっ潰されちゃう運命なのさ』
(時々行くコットンハーバーにある、三井倉庫のひとりごと)
この辺は昔、綿花町と言う地名だったので付けられた名称らしい。
ドラマのロケに使われて有名になったみたいだけどテレビドラマほとんど観ないので分かりません。(この前初めてCHANGEを再放送で観た)
海に近づいてみると私有地なんで自転車乗り入れ禁止。乗り入れた場合は警察に通報すると注意書き。
人が入っても通報するのか、この文章では分からないが書き方が高圧的なんで、引き返す。
前にも書いたが、とにかく風が強い。
台風来たら大変だろーな、この辺。
東神奈川駅まで徒歩で15分はかかるだろうし、横浜駅直通バスが現在1時間に2本程度しかない。(当然、本数こ
れから増えるだろうけど)
スーパー、コンビニ(サンクス)現在1軒のみ(たぶん)。
マンションからの眺めがいい(らしい)のと静かな所が、取り柄かな?。
昼間でも人が歩いていないから、東神奈川駅からの夜の一人歩きは恐いかも。
みなとみらいにつながる橋が、もうすぐ出来るが通行可能なのは車のみ。
東神奈川から、みなとみらい方面にショートカットできるので車は便利だが、住民にとってはどーなんだろーか?。
騒音、事故など。
帰りに小学生が東神奈川方面からたくさん歩いて来た。
これから、この辺が、どーゆー風になっていくのか興味があるので、しばらく様子をみてみましょ。
(時々行くコットンハーバーにある、三井倉庫のひとりごと)
この辺は昔、綿花町と言う地名だったので付けられた名称らしい。
ドラマのロケに使われて有名になったみたいだけどテレビドラマほとんど観ないので分かりません。(この前初めてCHANGEを再放送で観た)
海に近づいてみると私有地なんで自転車乗り入れ禁止。乗り入れた場合は警察に通報すると注意書き。
人が入っても通報するのか、この文章では分からないが書き方が高圧的なんで、引き返す。
前にも書いたが、とにかく風が強い。
台風来たら大変だろーな、この辺。
東神奈川駅まで徒歩で15分はかかるだろうし、横浜駅直通バスが現在1時間に2本程度しかない。(当然、本数こ
れから増えるだろうけど)
スーパー、コンビニ(サンクス)現在1軒のみ(たぶん)。
マンションからの眺めがいい(らしい)のと静かな所が、取り柄かな?。
昼間でも人が歩いていないから、東神奈川駅からの夜の一人歩きは恐いかも。
みなとみらいにつながる橋が、もうすぐ出来るが通行可能なのは車のみ。
東神奈川から、みなとみらい方面にショートカットできるので車は便利だが、住民にとってはどーなんだろーか?。
騒音、事故など。
帰りに小学生が東神奈川方面からたくさん歩いて来た。
これから、この辺が、どーゆー風になっていくのか興味があるので、しばらく様子をみてみましょ。
『ねーねー、べぇーってしてるみたいに見えるでしょ!』
(根岸競馬場跡にて)
東京目黒にあった競馬場は、『元競馬場前』と言うバス停があるだけで、他になーんも残って無いが横浜には、まだ建物が存在する。
整備も修復もされず、ほったらかしにされたまんまだが一等馬見所跡は、どーだ凄いだろうと言わんばかりの圧倒的な存在感。
参りました!。降参します!。だから中に入れてちょーだい!。ダメ?。
観覧席はアメリカ軍の施設の中なので入れないのが、とても残念。
アメリカ国籍取れば入れるか?。
(根岸競馬場跡にて)
東京目黒にあった競馬場は、『元競馬場前』と言うバス停があるだけで、他になーんも残って無いが横浜には、まだ建物が存在する。
整備も修復もされず、ほったらかしにされたまんまだが一等馬見所跡は、どーだ凄いだろうと言わんばかりの圧倒的な存在感。
参りました!。降参します!。だから中に入れてちょーだい!。ダメ?。
観覧席はアメリカ軍の施設の中なので入れないのが、とても残念。
アメリカ国籍取れば入れるか?。
『ベぇ~~~だ』
(根岸競馬場跡にて)
この前根岸競馬場の一等馬見所跡を見に根岸駅から坂をオッチラ登って歩いて行くと、ユーミンの歌で有名になったレストラン『ドルフィン』ミッケ。
昔、夜遅い時間にクルマで来た事あるけど、こんな所にあったのね。
外人墓地の近くだと、ずーっと思ってた。
だだっぴろい森林公園入って歩いてみたが、一等馬見所跡が何処にあるのか分からない。
足の具合が悪いので少し休みたいと思っていたら競馬記念館ミッケ。
坂を登って行くと記念館の前にベンチがあったので座ろうと振り返ったら、遠方にそびえ立つ古い建物が見えた。
なんか愛嬌あるので、シャッターパチリ。
一番右のが舌出してベェーしているように見えるのはオイラだけ?。
(根岸競馬場跡にて)
この前根岸競馬場の一等馬見所跡を見に根岸駅から坂をオッチラ登って歩いて行くと、ユーミンの歌で有名になったレストラン『ドルフィン』ミッケ。
昔、夜遅い時間にクルマで来た事あるけど、こんな所にあったのね。
外人墓地の近くだと、ずーっと思ってた。
だだっぴろい森林公園入って歩いてみたが、一等馬見所跡が何処にあるのか分からない。
足の具合が悪いので少し休みたいと思っていたら競馬記念館ミッケ。
坂を登って行くと記念館の前にベンチがあったので座ろうと振り返ったら、遠方にそびえ立つ古い建物が見えた。
なんか愛嬌あるので、シャッターパチリ。
一番右のが舌出してベェーしているように見えるのはオイラだけ?。
『ここが あたしの おきにいり』
神奈川の台場公園にて。
お台場って言うとフジテレビがある場所イメージするかもしれないが、ここにも勝海舟が設計した、お台場があった。
前住んでた家の近所の池上本門寺には、西郷隆盛と勝海舟が会見した場所があった。(一度も行った事ないが)
なんか不思議な縁が、、、、、無いか、そんなもん。
台場公園、ただいま調査の為 立入り禁止。
ここ掘れワンワン、ニャンニャン。
地面を掘ると何が出て来るのかな?。
7月6日(日)に発掘現場の一般公開行なわれる。
お楽しみはこれからさ。
神奈川の台場公園にて。
お台場って言うとフジテレビがある場所イメージするかもしれないが、ここにも勝海舟が設計した、お台場があった。
前住んでた家の近所の池上本門寺には、西郷隆盛と勝海舟が会見した場所があった。(一度も行った事ないが)
なんか不思議な縁が、、、、、無いか、そんなもん。
台場公園、ただいま調査の為 立入り禁止。
ここ掘れワンワン、ニャンニャン。
地面を掘ると何が出て来るのかな?。
7月6日(日)に発掘現場の一般公開行なわれる。
お楽しみはこれからさ。
『あたしも撮って。』
神奈川区神奈川にて。
他の猫撮っていたら、背中をトントン。
後ろを振り返ってみると、『あたしも撮って」
と、猫に言われた。
最初は、オイラが近づくと逃げてた、この猫。
他の猫がオイラの足に、まとわりついても危害を与えないので安心したのかな?。
この神奈川という土地は猫が多い。
この猫撮っている時、オイラの周りで三匹撮られる順番待っていた。
この日、出会った猫11匹。(内2匹は子猫)
神奈川区神奈川にて。
他の猫撮っていたら、背中をトントン。
後ろを振り返ってみると、『あたしも撮って」
と、猫に言われた。
最初は、オイラが近づくと逃げてた、この猫。
他の猫がオイラの足に、まとわりついても危害を与えないので安心したのかな?。
この神奈川という土地は猫が多い。
この猫撮っている時、オイラの周りで三匹撮られる順番待っていた。
この日、出会った猫11匹。(内2匹は子猫)