「国際フォーラム会場後にする時気がついた看板」撮影MoiMoi。
制作 YCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)撮影&編集 MoiMoi。ソニーHDR-CX550使用
坪さん竹ちゃんと東京国際フォーラムで昨日から始まった「ふるさと食品おとりよせ展示商談会」に出没。
横浜から車で約1時間。現地到着。
フォーラムの駐車場を探していると、坪さんの携帯が鳴り、あたふたしてる間に駐車場行き過ぎ、しょうがないので交通会館の地下に車を入れる。
交通会館の前にLOFTと無印が並んであったのにはビックリ。(後で調べたらLOFTは9月1日OPEN)
東京で生まれ育った銀座好きなオイラ。最近銀座に出没してなかった事を実感したのでありました。
餃子好きな竹ちゃんが餃子屋だと思って指差した先には、昔サンドラ(仮名)と行った事ある中国系飲み屋が、まだ存在しておりました。
帰りに寄った交通会館では大阪、北海道、四国、秋田の店を回り、坪さん試作品として色々買っておりました。(この前取材に行った沼津の山信水産の「骨まで愛して」も売っておりました)
帰り、車の中から銀座の老舗カレー屋『ニューキャッスル』を見っけた,坪さん竹ちゃん。
「あそこ、よさそー」
生まれも育ちも横浜の2人は知らなかったみたいですが、あそこは昔からある有名なカレー屋である事教える。(オイラも入った事無いけど)
東京後にし横浜大口到着。
「濱の市」で坪さん購入した商品、みんなで味見したりしていると、明日の赤レンガ倉庫のロックフェスの取材がOKになったと担当サトシクンから連絡あり。
なので今日は大口でのイベントには行かず赤レンガ倉庫に出没。
大口は明日日曜に映像取りに行く予定であります。
撮影&編集 MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY DSC-HX5V使用。
今日は横浜中央市場の市場開放日なので朝9時半、雨降りそうだったので歩いて市場到着。
さっそくいつもの刺身ゲット。
写真のマグロの頭のお刺身、1キロ。これで1000円。(写真参照)
冷蔵庫に入れておけば3日は問題無いと言うので、タッパウェアーにペーパータオルを敷き刺身乗せ冷蔵庫のチルドの場所に保管。
目玉はお湯で軽く茹でた後、お湯を捨て、ショウガ、ニンニク、つゆの素、砂糖を入れ少なめのお湯で再び茹でた後、冷まして冷蔵庫へ。
うまくいけばゼラチン状態になり美味。(お湯が多いとゼラチン状態にならないみたい)
市場のおにーさんも目玉の調理の仕方は知らないと言っていたが,この前カレーに入れて食べたお客さんがいたと言っていた。
市場で刺身ゲットした後、関連棟の坂安さんでほうじ茶買った後、生ハム屋のジャストミートへ。
近所に住んでいるけど市場に初めてやって来た、おねーちゃん(阿部さん)
ジャストミートのおとーさん相手にワインを飲んでいたけど、
「これからお笑いの我が家の一番でかい奴(と言っても172センチ)の親父に会いに行くけど行く?」
『行く行く行く』
関連棟から魚の仲卸の建物に入って行くと、誰かがオイラの名前を呼んでいる。
誰かと思ったら、お魚マイスターで市場の理事長、岩本さん。
今日は他の人が調理教室やっているので、マグロ食べに来てと言うので岩本さんの店「伊勢三』へ。(映像がそれ。こーゆー風に説明した後、直売するのは良いかも)
阿部さん、まぐろゲット(500円)した後、オイラ坪倉商店で、つぼ鯛購入。
そして坪倉商店事務所へ。
坪さんの話を3~40分ぐらい聞いていたかな。
話の切りの良い所で事務所を後にし市場を出る。
阿部さんの家は坪さんの家の傍だと判明。
オイラの家からも近いので、そこらフラフラ歩いていたら会ってしまうかもね。
しかしジャストミートでは、おねーちゃんと知り合いになる事多し。(これ良い事あるね!)
横浜引っ越して来て色々不思議な出会いがあった。
横浜中央市場の食堂には久が原幼稚園(東京大田区)の後輩がいた。
GENE三宅さんは久が原小学校の先輩だった。
昔、父親と同じ会社にいて、父親をよく知ってるTVプロデューサーがYCMB(やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)の放送にゲストとして偶然やってきた。
以前から1度見てみたかった、父親が朝鮮動乱の時に出した毎日新聞の号外(大スクープ!)にも日本大通りにある新聞博物館で出会えた。(コピーは額に入れて父親の写真の隣に飾ってある)
和田昌樹さんは元ニューミュージックマガジンの編集者で、オイラと同じ業界にいた人。
坪倉さんはオイラが良く知ってる音楽カメラマンと最近知り合った。
悟空研究所の笠井さんはオイラがプロモーターをやっていた時代にニッポン放送,ニューズレコードなどに出入りしていた人だと判明。なので共通の知り合いが何人もいた。
元TVKで現在映画監督の市川徹さんはオイラも良く知ってるアンアンの元編集者、吉田弘さんと仲良しだった。(吉田さんとはこの前再会した)
その市川監督がこの前ユースト生中継で俳優の清水宏次郎を良く知っていると言っていたので、そんじゃマネージャーの田中(通称ケル)を知ってるんじゃないかと聞いてみたら、よーく知ってた。
ケルはブルーベリージャムと言う横浜のバンドの事務所の社長(兼マネージャー)をやってた奴で、その当時から市川監督はケルを知っているそーです。
オイラは、KITTYレコードで、このバンド担当プロモーターだったので、ケルとは仲良かった。
このバンドの後期のベーシスト、渡辺英樹は後にCCBを結成し人気者になった。
英樹からブルーベリージャム時代に撮った写真公表しないでねと言われたが別に変な写真はない。因みにyoutubeの曲は英樹が入る前のベーシスト)
その後、ケルはいつの間にか清水宏次郎のマネージャーになっていた。
だいぶ前に宏次郎のライブを観に行きケルとは再会したが、その後、どーしているかはオイラ知らない。
これ以外にも不思議な出会いがあったと思うが、今は思い出せない。
(追伸)さきほど和田さんの奥さんが亡くなったと連絡あり。
和田さんの奥さんのおとーさんは戦後のベストセラー本「HOW TO SEX」の著者、医学博士の奈良林 祥さん。
オイラがこの前よーやく手に入れた本「旋風20年」(父親が協力した本)も戦後のベストセラー。
和田さんが、奥さんのおとーさんが奈良林さんだと教えてくれた時、不思議な縁だなと少し思った事を思い出した。
ご冥福をお祈りいたします。
(一番右が白井貴子さん。隣が渡辺裕之さん)
桜木町で打ち合わせに出席した後、野毛にあるartmania cafe gallery yokohamaに出没。
今週金曜までT−シャツ展開催中。
アーティストが描いたT-シャツ展示即売中。(1000円から2500円ぐらい)
アートT-シャツ好きなオイラ、生地も色も好みだったのでレ◯ンと描いてあるイエローT−シャツゲット(2000円)
なかなか観ていて(撮っていて)楽しいギャラリーでありました。(オイラ出没2度目)
少し前にやってた「ニャー展」を見逃したのが悔やまれるのであります。
アートマニアを後にし野毛の元茶店「コロンビア」に出没。
到着した時、すでにユースト中継少し始まっていた。
機材トラブル有った模様でバタバタしていたのでオイラカメラ担当。(すぐに帰る予定だったのに)
今日のゲストはファイト一発リポビタンDのCMでも、おなじみの俳優の渡辺裕之さんでありました。
ユースト中継録画はコチラから。
色々試食したけど、ビックリしたもん無かった。
なんか同じよーな商品が並んでいたよーな気が。
なぜか会場に足裏マッサージ機が。
二人仲良くマッサージしながら和んでおりました!。
夕飯食べようとしたら坪さんから電話。
「平塚で花火やってるから行こうよ」
と言う事で夕飯終了後に平塚にGO。
これまた竹ちゃん同行。
高速渋滞していたが、なんとか平塚八幡宮に到着。
花火と言っても、線香花火でありました。
真っ暗な中、どんな感じに映るかビデオ撮影してみましたが真っ暗だったので映像UPは諦めました。
撮影&編集 MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY DSC-HX5V使用。
撮影&編集 MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY DSC-HX5V使用。
先週放送された12チャンネルの番組『ガイアの夜明け』に出演した横浜中央市場のお魚マイスター岩本さんの調理教室。
市場で、いつものマグロの頭のサシミ(1000円)買い、坪さんの店(坪倉商店)で、つぼ鯛(!)の干物(真空パック 350円プラス消費税)買い,市場を後にしサカタのタネにて野菜(トマト、キュウリ、玉ねぎ、じゃがいも、レタス、にんじん、枝豆、小玉スイカなど)をゲット
一旦帰宅しランチ食べ再び市場に出没。
YOKOHAMA NOWがオイラを取材したいと言うので坪倉さんの車でワールドポーターズまで送ってもらう。(雨が降るかもしれないので自転車で行くの、ちと躊躇した)
ドイツワインを飲みながら取材受けていたら、だんだん酔ってきてペラペラ余計な事まで話した感じ。
秋田出身、一橋大学卒業のトモさん(YOKOHAMA NOW代表)、インタビュー終わった後、ニコニコしながら、話面白かったと言っておりましたが、まとまりにくい内容、偉そーな発言、大した内容無い、何考えているのか分からない臨機応変優柔不断な話なので、参ったなー、困ったなー、取材しなけりゃ良かったと本心思っていたのではないでしょーか。(全部ウソと言うインタビューも面白かったかもしれないと思ったオイラ)
一旦市場に戻った坪さん、オイラを迎えに再びワールドポーターズに来てくれた。
しばし団欒した後、扇風機を買いにジャックモールのノジマへ。
坪さん、朝も1台買って来た、1人1台のみの扇風機。
売場に行くと
「やばい、さっきの店員まだいる」
『別に関係無いじゃん』
オイラ、箱に入った扇風機をさっさと運ぼうとするが、坪さん取ろうとしない。
よーするに1人1台だから、買えないと思っている。
「とっとと箱持ちレジに向かいなさい」と命令。
もし何か言われたら、「オイラ、ツインズ(双子)。朝、弟が買いに来たかも」とか言えばいいじゃんと思っていたオイラでありますが、こんな事でいちいちうるさい事、店は言いません。
坪さん意外に小心者でありました。
朝にも坪さんに言いましたが、ヨドバシに、3000円以下の扇風機(しかもポイント10%付き)売っているのに。
3000円プラス消費税のノジマの扇風機(この店初めて入ったオイラ)
メーカー違うが、ヨドバシの方が安いと言ったのでありますが、ノジマノジマとノジマにこだわった坪さん。
坪さん好みの、おねーちゃんでもいるのかと思ったが、別にその手のおねーちゃん見当たらず。
坪さん意外と買物下手かも、と今日の坪さん定点観察の感想。
今日のインタビューで、趣味は?と聞かれ、まさか読書なーんてカッコ悪くて言えないので、人間観察と答えたオイラ。
今現在、坪さん定点観察に興味があるのでございます。
と言う事で、今日の坪さん定点観察日記は坪さん意外と小心者&買物下手と言う事が判明したのでありました。
撮影&編集 MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY DSC-HX5V使用。
artmania cafe gallery yokohama
3階まである。飲み物、食べ物数種類ある、ちっちゃなカフェギャラリーでありました。
時間が無かったのであまり話が出来なかったが、また覗いてみましょ。
6/25~7/1まで『雨展』開催中
これの次が猫展(にゃー展)なので観たいと思っているのであります。
夕方から横浜にぎわい座でミュージカル撮影。
ミュージカルと言っても踊ってばかりいる舞台ではなかったので、かなり面白かった。(と言ってもミュージカル観たのオイラ初めて)
なかなか個性的な俳優さんをそろえている。
しかし舞台俳優は声がでかいなー。そして声が通る。
今回撮影は、橋本さんとyokohama nowの辰巳さんとオイラ。
辰巳さんは2階席の1番前から全景撮影。
橋本さんは1階後方席から撮影。
オイラは遠近感が感じられない映像嫌いなのでステージ上手から撮影。
編集は橋本さんがやってくれるので短くまとめた映像出来上がったらupしたいと思っております。
イオンの薬局で,店員さんがクールアイスまくら、なんてもんを並べていたので見てみたら400円以下で売ってんじゃん。
無印で買おうと思っていたけど、こっちの方が安い(半額以下。まくらカバーは付いてないけど)
冷凍室で冷やすと固くなる奴、ならない奴があったので固くならない奴購入。
タオルに巻いて寝てみた。
夏苦手なオイラには最適、快適かも。
さて今日は野毛の横浜にぎわい座でミュージカルのビデオ撮影。
ミュージカルなんたー観た事ないけど、主演女優が坪倉市場の応援団の1人、佐藤水香さんだと言う事、土曜に判明。
坪倉さんも最初時間が無いとか言っていたけど、行くよと昨夜連絡あり。
この佐藤水香さんって何者かと調査(オーバー)してみると佐藤江梨子(サトエリ)の姉貴なのね。
スタイル良いかもしれない。
とりあれず公演終了後に懇談会があるので、そこで坪さん(しつこいよーですが、お笑いトリオの[我が家]の一番でかいやつ[と言っても172センチ)の親父)とのツーショットビデオ撮影考えております。
さて昨夜サンドラ(仮名)と、坪さんサカナに焼酎乾杯。(市場の人間だからサカナにはちょーど良い)
坪倉さんと言う人は以前、なんでも1人でやろーとした形跡がある。
先輩に何で仲間を作ろうとしないのか?と指摘された事があると、何処かに書いているのを読んだ事がある。
なので、「仲間を作るのが下手なのかもしれない」
「仲間ってーもんがどーゆーもんか分かってないかもしれない」
「そーゆー方面のバランス感覚が無いのかもしれない」
だから突然、傍若無人の人間(一緒に飲んでいる時、電話での応対はきちんとしている人なんだけど会議になると上から目線)会議に連れて来ちゃうのかもしれない。
まだまだ分析しがいのある坪倉さんであります。
と言う事で「MoiMoi。の今日の坪倉分析」
これでオシマイ!。
さて今日はMACBOOKのバッテリーのメンテナンスをする予定。
なのでバッテリーが切れたら約5時間放置する予定。(定期的にこれをやればバッテリーの保ちを延ばす事が出来るとMAC本に書いてある)
だからPC使えないので、連絡は携帯におねがいね。(バッテリ残量、後1時間15分なり)
撮影&編集 MoiMoi。(YCMB.やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY DSC-HX5V使用。
ジャックモールのニトリに寄り、ツタヤで本探して中央図書館に本返却した後、楽文堂でボールペンの芯購入。BANKART NYKで開催中のAIR PROGRAM2011OPEN STUDIO OPEN STUDIO会場3階から1階までビデオ撮影した後、ワールドポーターズに行くが目的の品物売って無く、野毛HANAHANAに行きビデオ編集のヘルプした後、コレットマーレでパン買ったついでに無印、紀伊國屋覗き、近所のスーパーでスイカ買って帰宅。
スーパーの入口で坪倉さんの噂をしていたので隣で聞き耳立てる。
市場に仲卸の店持ってんのよ。この前ドッキリカメラに出てたわよ。大きな応接間がある家に住んでるみたい。
なーんて話をしていたのは近所のおばちゃん達でありました。
坪さん、先週行ってた山形では女子高校生に囲まれたと本人喜んでいましたが、まだまだ近所ではおばちゃん達の噂話程度の効果(テレビ出演)しかないよーであります。
そー言えば、今日、BANKARTでビデオ撮影してたら、知らない人にモヤモヤさんと声かけられましたが、オイラMoiMoi。であります。
トリエンナーレの時、よくお目にかかったと言われましたがオイラ、トリエンナーレには、あまり関与していないので、たぶんヒルサイド(Y150横浜開港祭)でお会いしているのではないでしょーか。
このBANKARTのイベント、面白いのでまた行ってみたいと思っております。(26日まで)