goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiMoi。のココデハナイ ドコカ。               

「この世界には私が撮らなければ誰も見たことがないものがあるのだと信じています」by ダイアン・アーバス。   

現在これに興味津々。

2013-06-16 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

撮影&編集 MoiMoi。(YCMB/やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)

六角橋商店街ドッキリヤミ市で先月初めて観たフットバッグと言うスポーツ。

今回も来ていたのでさっそくユースト生中継でインタビュー敢行。

石田太志さんは日本チャンピオン。

この何処でも出来るスポーツ、ある意味健全な感じがして共感持った。(カッコイイ!)

これが世界でどのくらい人気があるのか知らないけれど日本で人気が出るんじゃないかと直感的に思ったオイラ。

ステージ終わってすぐに石田さんに交渉。

10分ぐらいしたら手があくと言うので、なるべく静かな場所選び、モモコ改めピーチとヒーちゃんコンビがインタビュー。

今回オイラはビデオカメラ担当じゃないので、自分のコンデジで撮影したのが今日の映像。(ドッキリヤミ市ではカメラよりインタビューとかしていた方が楽しい)

ビール片手(ボクだけ)に、みんなと歩きながらワイワイやる生中継は面白い。

もっとたくさんの人に観てもらいたい。

来月もやる予定。

 

 

 


モモコ改めピーチ誕生!。

2013-06-10 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA
木曜の「さんまのスーパーからくりTV」の収録。

待ち時間が長くて疲れちゃいました。
 
まーこーゆー状況になるのは分っていたので、ブルータスの「古本屋好き」と行きにブックオフで買った「2分間ミステリ」(この前本屋に展示してあったので興味を持った)を読んでいた。
 
放送は16日であります。
 
さて土日の横浜開港祭。
 
土曜は一日付き合い横浜市民放送局のスタッフ活動ビデオ撮影(去年も撮った)
撮影&編集 MoiMoi。(YCMB/やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)
 
橋本さんと会場ブース紹介ユースト生中継
 
港北ふるさとTVが担当していたライブ会場にてカメラのswitching担当。
 
日曜は家で中継チェックしていたら音など飛び飛びでよくわからん状態だったので,自転車乗って現場に急行。
 
こーゆー状態(音が飛び飛び、映像ガクガク)になるのはイーモバなどで中継しているので、とーぜん分っていたけど残念。
 
しかし今年は大学生などたくさん参加してくれ横浜市民放送局盛り上がって来ております。

さて次回のユースト生中継は、たぶん六角橋商店街で行なわれるドッキリヤミ市から。

ヤミ市でレポーターやってるモモコ改めピーチが、意気込みを開港祭で語っておりました。(間違い訂正→ヤミ市は16日ではなく15日であります)
(撮影 森田さん)

よーやく照れずにバカやるスタッフ出現!。(この時、僕はすでに酔っぱらっていましたけど)


そして先月のヤミ市の様子

撮影&編集 MoiMoi。(YCMB/やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)


そんでもって開港祭の身内の写真はコチラから。
 



 
 


行って良かったドッキリヤミ市。

2013-05-20 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

土曜午後、花菜ガーデンにてマラソンランナー谷川真理さんの負担のかからないウォーキング撮影した後、黒岩神奈川県知事のトークイベント(谷川さんと料理研究家の中山桜甫さん)撮影

上手カメラ安藤さん、会場後方カメラ、橋本さん担当

僕は下手カメラ担当したけど、エアコンの風が直接かかり寒かった、(橋本さんのいた最後尾は暑かったらしいが)

途中地震で少し会場ざわめいたが立っていた僕は気がつかなかった。

黒岩知事の山芋を蒸して食べると身体に良いと言う話が為になった。

末期がんだった黒岩さんのお父さんにこれ食べさせたら銀座のクラブに出没出来るぐらい元気になったそーです。

山芋は時々擦って食べているので、今度やってみましょ。

帰り平塚駅の駅ビル(名前知らない)に紀ノ国屋が入ってるのでイギリスパン、ドイツパン、マフィンゲットし横浜へ。

夜、六角橋のドッキリヤミ市出没。

ほぼ商店街の真ん中でやってるユースト中継拠点行くと、大口通りで坪倉パパに騙されベリーダンス踊っていたマミーナと遭遇。(僕のyoutubeを観ている人は、彼女のセクシーダンスを何度も観ている筈。ココで観られる)

彼女にリポーターやってくんないとお願いするが、ネパールから帰って来たばかりで体調良くないとの事で、あっさり断られる。(残念ながらこの日、リポーターやってくれる女子全員欠席)

マミーナから、今日はギリヤーク尼ケ崎さんがやって来ると、教えてもらう。

2人でギリヤークさんが踊る場所行くがまだ始まる気配なく、子ども達がダンスを踊り始めたので、それを軽く撮影。

ギリヤーク尼ケ崎さんは約30年前に当時付き合っていた彼女が写真を撮らせて欲しいと直接電話。

OK出たので渋谷のハチ公前で行なわれる舞踏を撮影すると言うので同行。

僕は観ていただけだが、あの当時,ギリヤークさんがどのくらい名前が知られていたのか記憶無いけど、大勢の観客が大きな輪を作りその中で豪快に動き回るギリヤークさんの舞踏は迫力あった。

なので撮影出来たらいいなと思い、イベント終了近く商店街をブラブラしていたら,ちょうどギリヤークさんが踊っている所に遭遇。

お客の後ろからビデオカメラを持ち上げ撮影。

その後、隣のスぺースでやっていたフットバックと言う新しいスポーツが強烈だったので、それも撮影。

ユースト中継拠点戻ると、フラメンコに子どもが参加していたのでガラス越しに撮影。

最後、そのままカメラ引き、ユースト配信しているPC写り込ませて撮影終了。(これはわざと撮った映像)

 

今回、行って良かったドッキリヤミ市。

色々うろうろしないとダメだよね。

次回は6月15日(土曜)

女の子が来ると、ユースト中継担当の小泉さんが喜ぶのでひとつよろしく!。


 



 




ある意味初挑戦!。

2013-04-27 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

写真を使って映像編集する事など、ほとんどやった事ないので、ある意味初挑戦かもしれないけどI-MOVIEで横浜市民放送局の一部スタッフ紹介映像編集。

こーゆーのってファイナルカットなど使えばもっと楽に編集出来るんだろーなと思いながら以前撮った写真を探し編集終了。

しかしなぜか自分のFBのタイムラインに表示されない。

ニュースフィードには表示されているけど。

BGMは高橋さんから貰った音源。

カットと音をちゃんと合わせる事のみ集中して編集した映像であります。

(追伸)映っているみんなの名前を書いて保留にしておいたが、すべて消えてしまった。

なんか変だな。


 

 



 

 


13万回超えた。

2013-04-24 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

 僕のYOUTUBEを登録してくれる人が増えているみたいなんで、一番観られている「お魚マイスターの岩本さん ソイをさばく」の再生回数チェックしてみた。

ここ2ヶ月間で約27000回増え現在再生回数13万回超えた。

前、調べた時1ヶ月に6000回のペースで増えていたけど、ここんところやたら増え続けている。

コメント書いてくれる人が増えているからかもしれないが、よく分らん。(前にも書いたがたいした映像ではありません)

 しかしあいかわらず外国からのアクセス多い。

 これが市場の繁栄に繋がればいいけど、まったく関係無いでしょ。

一応、横浜中央卸売市場の理事長でもある岩本さんや、植木さんには再生回数に関して話してあるけど。

 因みに2番目に多い、太刀魚をさばくが3000回増え37000回以上。

次が震災後の横浜の映像で、これは約32000回

これ以外は1万回以下。

お魚マイスターの岩本さんの映像はワンカットで撮影するようにしているが、時々バッテリーが無くなり交換するので、ツーカットになってしまう事がある。

まっあんまり考えて撮っていないので。

撮る事は大好きだがビデオカメラ自体(つまりハード)にはほとんど興味が湧かない。

ソニーのブレないレンズのビデオカメラは◯だけど。

ミラーレス一眼レフでズームがオートでスムーズなのがいい。

映像は機動力が大事だと思っているので、重い機材はいらない。


 

 







 


雨の六角橋も◯。

2013-04-21 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

昨日は横浜中央卸売市場の市場開放日

別に開放日に行かなくても買えるが、とりあえずサシミゲットしに朝出没。

帰ろうかと岩本さんの店「伊勢三」前を通りかかると作家の山崎洋子さんとバッタリ。

名刺交換などした事ないので、僕の事など知らないと思ったら「あら」と顔されたので、

「こんにちは」

横浜ルネサンス」の取材で来ているとおっしゃっていた。

僕も市場の事で、この小冊子に載った事があるので、その時の写真を見たんじゃないかな。(一応、FBでは友達になっているけど)

せっかくだから、山崎洋子さんを写り込ませて岩本さんの調理教室撮影。(今回は鯛)

帰宅しすぐに編集したら、途中にも山崎さんが写っていた。(撮っている時、まったく気がつかなかった)

なのでタイトルを「作家、山崎洋子さんを探せ」に決定。(本人にはYOUTUBEにUPする事了承済み)

金曜、土曜とかなり寒かったので、ちょいと調子悪かったが、夜、小泉さんが今年最初のドッキリ闇市ユースト中継やるので、電話で連絡。

ぱど鈴木しかスタッフいないと言うので車で迎えに来てもらい、白楽駅傍の六角橋商店街に出没。

今年初めての闇市生中継だったので、小泉さんもバタバタしたらしく色々忘れ物。

一旦車で帰宅。

オイラと、ぱど鈴木はボーッと待っておりました。

よーやくセッティング完了。

ユースト生中継は、いつもやって来る、神大(神奈川大学)のおねーちゃんと、ぱど鈴木をレポーターにし、カメラオイラでぐるっと商店街を一周。

大口商店街でベリーダンスを踊っていたマミーナに久しぶりに再開。

旦那と一緒にサリサリカリーのカレーを売っておりました。(旦那はこの店に勤めているのだ)

途中、まだ完治していない左腕が痛み出したが、マミーナと出会った辺りからオイラも話に加わり、なかなか楽しい中継だった。

ビデオカメラ撮りながら話すの、なかなか◯だと思った昨夜でありました。

(追伸)ドッキリ闇市前半録画映像はコチラから

後半はこちらから。

 


 

 

 

 

 


生は貴重かも。

2013-04-14 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

朝,横浜中央卸売市場出没。

昨日は市場開放日と違い一般客が少ない。

でも普通に買い物出来るのよ。

なので毎度おなじみ榎本さんとこ行き

『マグロのカマ、あります?』

「さばいておくから」

『そんじゃ後で取りに来ます』

市場開放日以外の日は並ばなくていいので楽。

約20分後に行くと、さばくの忘れていた社長

「あっ、今やるから」

と一番大きい奴を取り出し、さばき出したが、

「あっ、生の奴があるんだった」

と、ケースの中から冷凍ではないマグロのカマをわざわざ取り出し

「いつも買いに来てくれるから」

と、さばいてくれたのでありました。

午後、象の鼻でイメージ映像撮るためコンデジで海を撮影。

なかなかイメージ湧かない。

一応撮ったが、どーもうまく行かない。

でも一応、神戸関係(分る人には分る、ある人物)にメール便で送ったが、もー少し内面的に歪んだ映像が撮れれば良かった。







 



 

 


フットワークのいい人、大好き!。

2013-04-11 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

昨日、東京新聞のS記者がポートサイド地区の、おまわりさんによる車線変更取り締まり状況視察にさっそく来てくれると坪倉パパから連絡。

フットワークのいい記者に感謝!。

ほぼ毎日やってる取り締まりを歩道橋の上からチェック。

  

州崎大社から出て来た所の車の信号無視もチェックしたけど、こーゆー時に限って違反者無し。

車に乗り、違反したくなくてもしちゃう状況、坪さん説明した後、県庁までS記者送り、最近開通した「みなとみらいトンネル」初体験。

このトンネル使うと、あっという間に市場到着。

とっくのとうに開通していたが、ずーっと使用されていなかったこのトンネル。

使わなくてもかなりの維持費がかかっていたらしいが、なんでなのかさっぱり分らん。



 


吉田のバカバカバカ!。

2013-03-14 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

あいかわらず左目、右目より若干小さめ。

もしかしたら緑内障の目薬の影響で右目ぱっちりになってしまったのか。(緑内障の目薬刺してすぐ拭かないと隈が出来たり、まつげが伸びたり影響が出る場合がある)

額の左傷跡、若干痛みを感じている今日この頃。

ついでに、どーも頭の回転よろしくない。

これ頭打った時の後遺症かも。(と言い訳しておこー)

とりあえずこれ以上バカになってはいけないので本を読む。

戦後史の正体」は、以前図書館で借りたが読み切れず返却した本。

こーゆー本は読み返す事があるし資料として手元に置いておきたいので購入。

吉田茂はある意味、日本で一番有名な首相だが、この人が日本をアメリカに売っちゃったのね。

日本に未来はあるのか!。

これからどーすればいいのよー。

吉田のバカバカバカ!。

 

 


文章下手だが話は上手い!。

2013-03-08 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

昨日は星槎学園高等部横浜ポートサイド校(しかし長い名前だなー)の卒業式。

今年で何度目か知らないけれど坪倉パパ(お笑い芸人の『我が家」の下ネタ担当坪倉君のパパ)が来賓祝辞やるから生放送やってよと言って来たが、生放送する意味ないので録画ならええよという事で重いハスキーの三脚(武道館など会場一番後ろから撮る時背高のっぽの三脚必要だったので昔買った)担いで近所の星槎へ。

実は以前から坪さんの話は記録しておいてもいいかなと思っていた。

坪さん文章下手だが話は上手い。(字も奇麗)

今まで人前でしゃべってアガッタ事が1度しかない(確か結婚式で)と言っていた坪さん。

原稿無くでも、まったく平気。

どこかの国の政治家とは大違い。

なので安心して聞いていられる。

さて久しぶりに中浜副校長と再会した後、セッティング。

坪さん登場。

来賓客用部屋にて談笑した後、式開始。

撮影するのは坪さんの話だけなので教室の外で待機。

予定表見ながら、来賓祝辞が近づいたので教室へ。

坪さんの服にワイヤレスマイク装着したが、なぜか式の予定の順番狂って、なかなか祝辞が始まらない。

よーやく始まり、坪さんから「オイラのコンデジでも撮っておりて」と強引に渡されたコンデジでも撮影。

僕のコンデジと同じシリーズ(ソニー)だが坪さんコンデジの方が新しい。

しかし操作する時、タイムラグあり、少しイライラ。

式典終わってすぐに帰宅し編集作業。(多分坪さん、祝賀会にも出席したんじゃないかな)

映像最初の拍手は勿論SE(効果音)

後は、ワンカットで編集おしまい。

しかし三脚使用した撮影嫌い。

それもスティール用の三脚なのでビデオ用とは使い勝手が違い、少し映像ガクガクしちゃいました。

一部ハゲの頭が切れてる映像あるのは坪さんコンデジで撮影していたからであります。(FBにも書いたけど、言い訳)

 

 

 

 

 


全国ネットで増殖中!。

2013-03-03 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

木曜に買ったデンマークのと似たよーなクッキーミッケて食べたがデンマークの勝ち。

値段は倍以上違うが、デンマークはしっとり感があるのに日本はパサパサ風味。

古い油で揚げたテンプラと表現したら言い過ぎか。

 まだ残っているけどどーしよー。(捨てないけどね)

昨日は横浜中央市場の市場開放日、

なんか人少ない。

市場開放日は市場入口で野菜を販売。

レタス100円で売っていたので購入した後、いつのも榎本さんでマグロのカマの刺身ゲット。(1000円)

一月で辞めちゃった、榎本のおにーさんは伊勢佐木モールの有隣堂の裏で友達と飲み屋を始めたそーで店名聞いたが、正確には覚えて無い。

そのうち探してみましょ。

お魚マイスターの岩本さん(店名、伊勢三)に

『太刀魚ある?」

「あるよ」

と箱から取り出し、レジのおねーさんに

「400円でいいから◯×&#」(専門用語なので意味不明)

お金払っていたら一匹わざわざ切り身にしてくれた。(嬉しいね)

坪倉パパの事務所に顔出すが、坪さんまだ家で待機中、奥さんしか来ていなかった。

今日の岩本さんの調理教室「初かつお」

魚の特徴教えてくれてなかなか面白い。

例のソイの映像、一ヶ月で閲覧回数6000回増え続けている。(岩本さんのお店「伊勢三』のおねーさんも、僕の撮った映像、youtubeで見ていると言っておりました)

他の市場の映像なんたー高々何百回なので不思議。(2番目に多いのが太刀魚で約3万5000回)

さて市場後にし医者に行く。

手術跡順調と言う事で、別に治療などなんもせず1分ぐらいで終了。(それでも370円かかった)

額の手術跡、くっきりわかるが、市場の坪倉商店左隣の青木商店の(のが多い!)にーちゃん、鼻の傷に気づいて

「喧嘩したの?」

「ころんだ」

しかし額の傷には気がつかなかったので、こっちの方が凄いと指差し

「約4センチ、縫っただよ」(傷口5、5センチぐらいだと思っていたが自分で計ったら4センチだった)

医者の後、KALDIで買い物。

東京時代、武蔵小山のKALDIまで、わざわざ行っていた。(その後、蒲田にもお店OPENしたけど)

なので引っ越しする時、近所にKALDIがあるかどーか条件にいれていたが東横沿線、新丸子駅前以外存在しなかった。

横浜駅のダイヤモンド街に輸入お菓子など扱う似たよーな店「PX」があったが、知らないうちに閉店していた。

ポルタにも似たよーな店『POKET MART』(太子堂が経営)があるが、ここもなかなか楽しい。

赤レンガ倉庫にKALDIがあるのをミッケた時はビックリしたけど、ベイクォーターに出来たのでとても便利。

最近伊勢佐木モールにも進出してきた、KALDI.

全国ネットで増殖中。(今月、藤沢、相模大野にもOPENしやすぜ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


風めちゃ強かったので行く気がしなくなった。

2013-02-02 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

最近、このブログにyoutubeにupした映像、リンクしてないので(FBにはリンクしてるけど)、今朝横浜中央市場で撮った映像をどーぞ。(お魚マイスターの岩本さんは京都出張で不在でありました)

今朝、市場に行ったらいつもマグロのカマのサシミを買ってる「榎本」さんの、おにーさんがいない。

他の人がカマさばいている。

お客の並び方もいつもと逆方向なので、なんか変だと思ったオイラは、お店の人に聞いてみた。

「先月で辞めちゃったんだよー。そんで今日は仕入れも少なく、今から並んでもらってもマグロないのよ。次はちゃんと仕入れておくからごめんね」

みたいな会話を交わす。

ショックを隠せないオイラは「八長春」行き、榎本さんの話をしたけど、おにーさんが辞めたのは知らなかった。(この店では鰻ゲット)

マグロマグロ、オイラが買うマグロ何処かにないかいなと市場徘徊していると、「八丁武」で天然めばち2柵1000円で売っているのをミッケ。

お客さんが仰山いたので、とりあえず市場一周してから再び八丁武行き、どれがいいかとお店の人に尋ねると、色々チェックしてくれ、これがいいよと言うのでそれゲット。

今年まだ坪倉パパと会ってないので、坪倉商店事務所に出没。

最近購入したばかりのスマートフォンを床に落とし液晶ヒビ入った坪倉パパ。

しかしまだ保証期間内だったのでauから新品到着したばかり。

間違いなく再び落下事故を起こすの自分でよく分っている坪倉パパ。(デジカメも川に水没させている)

「液晶に貼るやつ買いにヨドバシ行きたいんだけど、駐車違反にならないよーに磯ちゃん車に乗っててよ」

と自分勝手な事をいいやがった。

この人、横浜在住61年(もーすぐ62年)なのにヨドバシの横の通りにネギ坊主の駐車スペースがあるのを知らないらしい。

しょーがないので一旦オイラは帰宅。

新橋にカンヌで賞を受賞したコマーシャル観に行く予定だったが、風めちゃ強かったので(雨上がったが)行く気がしなくなり辞め。(ホント軟弱なんです)

市場で撮った映像、編集していたら坪さんから、今から(15時過ぎ)ヨドバシ行こうよと電話かかり迎えに来てもらい横浜駅西口ヨドバシへ。(思った通り、ネギ坊主の存在知らない)

ここに停めればいいのよと教え駐車した後、ヨドバシ店内入って、なんか買っておりました。(ついでに坪さんダイソーでデジカメの液晶保護のシール購入)

 

 

 

 

 

 

 

 


子供の頃から音楽漬け。

2013-01-20 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

昨日、川崎で行なわれた「手作り楽器コンテスト」

神奈川新聞「カナロコ」でもイベント紹介され

読売新聞にも記事が書かれ、そして横浜市民放送局は生中継!。

今回スタッフ4人で対応。

オイラは特にやる事なかったので佐藤さんとインカムでやり取りしながら画面チェック。

後半、東京楽竹団と言う竹を使った音楽集団の映像配信、スウッチャー担当。

この連中がひじょーに面白かった。

佐藤さん、大森さんが撮ってる映像とステージ近くのカメラの映像(これは主催者サイドから映像もらった)ミックスしながら配信しておりました。

そんときの映像はコチラから

なんだかんだ言っても子供の頃から音楽漬け(と言っても詳しくないけど)なんで、音楽もんが好きでんねん。





 

 


土曜の市場映像。

2012-12-02 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

昨日朝、8時半ぐらいに市場出没。

すでにお客さんがたくさん来ている。

よーするに9時前でも市場に入れるという事が浸透してきたよーであります。

10時ぐらいになるとすでにお客さんが少ない。

ハマの市場を楽しもう」9時~11時(横浜市が決めてる)なんて関係なくなってきたのは◯。

いつもの榎本さんで刺身購入。

すでに2人お客さんが並んでいたので後ろに並んでいると、「マグロのカマって刺身かしら?」と通りかかったお客さんが話していたので、榎本のおにーさんに「刺身と書いた方がいいよ」と提案。

八長春の、おにーさんにオイラが撮った映像観て買いに来てくれたお客さんがいたと言われ真空パックの蒲焼き二枚くれた。

今回、何軒か店の紹介的映像かるーく撮りyoutubeにup。

最近、角田さんは、若い人が魚解体している。(以前は違った)

話も上手。

魚に関する情報教えてくれるのでなかなか面白い。(映像最後に出てきます)

お魚マイスターの岩本さん。

今回は天然ブリ紹介。

よく来ている小学生が醤油を勝手に運んで手伝っていたのは、いい光景でありました。

(前にも書いたが、以前撮った、岩本さんがソイをさばく映像今でもコメントあり(英語)、閲覧回数が増えている)

土日,みなとみらい方面観光客が多いので自転車で行かないよーにしているが、昨日は一旦帰宅した後、桜木町の支援センターで「かえっこバザール」やっていたので自転車で出没。(コレットマーレは自転車3時間無料で停められるので助かる)

一旦センター顔出し、コレットマーレに戻り無印、紀伊国屋チェックした後、再び支援センター行き「かえっこ」見学。

悟空研究所の笠井さん(5階に事務所がある)も「かえっこバザール」見に来ていて久しぶりに再会。

帰り、そごうに寄るとLOFTのレジ長蛇の列。

土日に,そごうに行く事ほとんどないので普段どーなっているのか知らないけれど、ここが最後列だと示す看板持っている人がいたのでビックリ。

地下の食料品街も混んでいたので、普段、土日はこんな感じなんでしょ。

 

 

 


日記代わりにUP。

2012-11-05 | MoiMoi。のCRUISING CAMERA

撮影&編集 MoiMoi。(YCMB/やんちゃでC調マジメにバカやる放送局)SONY-DSC-HX5V使用

 昨日、買い物帰りにポートサイドのマンション中庭で上田恵子ねーさん、お琴弾いているので立ち寄る。

ねーさんと会うのは久しぶり。

わざわざ来たと思われ、大袈裟な歓迎受けたが近くだからと言うと、ちとガッカリした様子。

「こんな都会に住んでいるの?」と言われたが、横浜駅の近くを横浜人は都会と言うのね。(ねーさん住んでいるのは瀬谷の静かな住宅地だが、生まれは九州)

東京大田区内から出た事無かったが、渋谷や銀座を都会とは思わなかったが。

そー言えば、昔付き合っていた彼女の家(静岡)に電話したら、おとーさんが出て

「今、町に行っている」と言われた時もビックリしたけど。(町かよ!)

さて、上田ねーさん、譜面台が壊れているのと言うので、チェック。

高さの調節が効かなくなっていたけど、おそらくネジが壊れちゃったんだと思う。

マンション中庭、風が強く譜面飛ぶ。

2階の屋上庭園からビデオ撮影したけど、コンデジのズームがスムーズに動かないので何度も撮り直し。

中庭からも撮ったが、やはり調子が良くない。(カチャカチャ音がするのはそのせい)

なのでたいした映像撮れなかったが、日記代わりにYOUTUBEにUP。


 


twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

投票ボタン

blogram投票ボタン