goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

4月28日生まれのジャズマン スティーブ・カーン

2025-04-29 15:22:26 | 音楽夜話(ジャズ)
4月28日生まれのジャズマン スティーブ・カーン


Born on this day, April 28th…


Steve Khan (Guitar) was born in Los Angeles, CA in 1947.  78歳おめでとう


77年コリエルとのギターDUOでリリースされたアルバムは目撃者(1981)より前だった
というのは意外だった。つかず離れず聴いていたけれど、時々気になって聴いた。
2000年代まで録音はあるけれど、現在はどうなのかな。


Borrowed Time
https://www.youtube.com/watch?v=htHfq1Y826k&list=OLAK5uy_lXcipg40Xq7nsWS2m6s04P7WgIJm07cqU



エマニュエル・アックス(ピアノ)ナタリー・シュトゥッツマン指揮パリ管弦楽団 ベートーヴェンP協4番 ワーグナー(マゼール編)言葉のない指環

2025-04-29 15:19:16 | 音楽夜話(クラシック)
429


03:00-05:00 20.00-22.00 FranceMusique


ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
(アンコール)シューベルト(リスト編):白鳥の歌 S.560~第7曲「セレナード」
ショパン:ノクターン15 Op55-1へ短調


ワーグナー(マゼール編):言葉のない指環




エマニュエル・アックス(ピアノ)ナタリー・シュトゥッツマン指揮パリ管弦楽団
2025年3月19日 パリ、フィラルモニー内ピエール・ブーレーズ大ホール


エマニュエル・アックス(ピアノ)といういと、自分が若い頃から活動していて、
時折FMなどで聴いていた方。随分長いことになる。
すがすがしい4番。ト長調の調性がよく生かされている。3番の次に4番がいいかも
しれないと今は思っている。


ワグナー選集みたいな管弦楽集。原曲を聴いたことないので、
メドレーで演奏されてるワグナーの何かという感じしか
ないけれど、編曲したロリンマゼールも大変だったろうに。
1度聴き通した。



ヴェルネリ・ポヒョラ Verneri Pohjola(トランペット)スザンナ・マルッキ指揮ロサンゼルス・フィルハーモニック シューベルト未完成 Rシュトラウス死と変容 他

2025-04-29 15:16:39 | 音楽夜話(クラシック)
4・28


11:00-13:00 19.00-21.00 KUSC


シューベルト:交響曲第7番 ロ短調 D759「未完成」
サーリアホ:HUSH
R.シュトラウス:交響詩「死と浄化」 op.24


ヴェルネリ・ポヒョラ Verneri Pohjola(トランペット)スザンナ・マルッキ指揮ロサンゼルス・フィルハーモニック
2025年1月30日、2月2日 ロサンゼルス、ウォルト・ディズニー・コンサートホール


よく知れた有名曲で掴みを。割と軽めな演奏。
サーリアホは現代曲。トランペットが活躍、尺八
みたいな表現もある。面白かった。
Rシュトラウス。「死と変容」ともいわれる。
病弱だった彼が、作った。24-5分の交響詩。
割とシリアスな感じの曲調。