MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

クラプトンのナイロン弦オークションに。

2024-05-31 12:07:45 | アコースティック・ギター・トリップ


クラプトンのナイロン弦。


Tears in Heaven」の作曲に使用したアコースティック・ギターが[
オークションに出品され、101,600ドル(約1600万円)で落札されています。

クラプトンなどのミュージシャンは自宅に売るほどギターがあると
言われるが、それでも楽器が必要になる。仕事だから仕方がないのかも
しれないが、それでインスピレーションを受けそれ以上の恩恵が
得られるなら楽器冥利に尽きるのかも。


今回は「ティアーズ・イン・ヘヴン」を生み出したナイロン弦の楽器。
息子さんを亡くし、傷心だったクラプトンから、珠玉の旋律を
引き出した1本。
このような楽器はコレクターにコレクションされ、温存され、また何かの
時に手放され、ほかのコレクターに回っていく。輪廻は回る糸車。

ビートルズのフラムス(12弦) オークションで落札される。

2024-05-31 09:59:07 | アコースティック・ギター・トリップ
ビートルズのフラムス(12弦) オークションで落札される。


ジョン・レノンが『Help!』で使用した12弦アコースティックギター
 4億5000万円で落札 ビートルズのギターとしては過去最高額
https://amass.jp/175490/


時々AMASSのサイトは見てみるのだけれど、こういう記事があるから
面白かったりする。内容は見てください。


映画内でも演奏されていた。当時珍しかった12弦ギターを使っている。
その後はイーグルスの「ホテルカリフォルニア」。


「悲しみはぶっ飛ばせ」で弾かれていた12弦はドイツの「フラムス」という
楽器メーカーのもの、ギブソンやマーチンからすれば安価なモデルだけれど、
0フレットもあり、作りは良さそう。堅実家のイギリスミュージシャンが
選びそうな1品。ディランに影響されてたジョンが、アコギで1曲と
思ったのか、映画ヘルプ!!の室内シーンで歌っている。
完パケは12弦2本とクラギ1本がダビングされてる様子。
アンソロジーではアルト・フルートもタンバリンも入ってない
素のバージョン。12弦の響きが心地よい。


You've Got To Hide Your Love Away (Take 5 / Anthology 2 Version)
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=You%e2%80%99ve+Got+to+Hide+Your+Love+Away&mid=0ECCCE4AA163D34ABD150ECCCE4AA163D34ABD15&FORM=VIRE



ニコライ・ルガンスキー(ピアノ) ニコライ・アレクセーエフ指揮サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団 ベートーヴェンP協3番 マーラー1番

2024-05-31 09:53:47 | 音楽夜話(クラシック)


5・30
02:00- 19.00- YouTube_Филармония Шостаковича
Бетховен Малер | Николай Алексеев Николай Луганский | Трансляция концерта


ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37


ソリスト・アンコール:メンデルスゾーン・無言歌集第7巻Op85-4


マーラー:交響曲第1番ニ長調 


ニコライ・ルガンスキー(ピアノ)
ニコライ・アレクセーエフ指揮サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団
2024年5月30日 サンクトペテルブルク、フィルハーモニア大ホールから生中継


ニコライ・ルガンスキー(1972年ロシア)二コラーエワに教えを受けてい
た。
聴衆は大いに受けていた3番。それほど熱い演奏でもなかったけれど、
表現もそれほど極端でないし流れも作っていたし、特別な3番では
なかったのがよかったのか、お国のピアニストだし、何か聴衆に
響いたのか、アンコールの拍手も鳴りやまなかった。
それに応じてメンデルスゾーンの無言歌集から1曲。


後半のマーラーの1番。
ニコライ・アレクセーエフ(指揮)はレニングラード音楽院にて、
オペラとオーケストラ・指揮をマリス・ヤンソンスに師事。と資料にある。
ヤンソンス以降の方ですね。世代交代もあるけれど、それほど歳離れてる
ようには顔つきでは見られない(人は見かけによらない)けれど、
ありなんですね。
この楽団とはNo2くらいの位置にいる指揮者。
マーラーも過不足なく演奏されていたようだ。
ルガンスキーもアレクセーエフも細かい作りこみもオーバーな表現も
取らなかった。
譜面のうちにあるものを引き出す感じだったので、オーバーサイズはない。
そこが聴きとり方の違いで、評価のわかれるところなのかもしれない。
おもったより、抑制が効いている感じもした。
それがいい悪いではないけれど、もしかすると彼の本領発揮がそれなのかも
しれない。最後の大団円の前まで引っ張り、緊張感の持続から、
一気に爆発するという、マーラーの意図したものかもしれない
表現を引き出した。ブラヴォーも飛び、アンコールの拍手も喝采。
で終演。