宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

これまでの説より1億年遅い? 宇宙は誕生してから5.5億年後に再電離した。

2015年02月11日 | 宇宙のはじまり?
ヨーロッパ宇宙機関の赤外線天文衛星“プランク”の観測から、
宇宙の再電離が起こったのが、宇宙誕生から5.5億年後であることが分かりました。

この結果は、これまで考えられていたよりも1億年遅い時期になるんですねー

“プランク”が観測した
“宇宙マイクロ波背景放射”の偏光。
生まれたばかりの宇宙は、
電子や陽子、ニュートリノが密集して飛び交う高温のスープのような場所で、電離した状態にありました。

それが誕生から38万年経ったころに、
宇宙が膨張し、冷えるにしたがって電子と陽子が結びつくことに…

そして、電気的に中性な水素が作られていきます。

その後、宇宙で初めての銀河や星が生まれ、
それらが放つ紫外線で、水素が再び電離されていく“宇宙再電離”が起こるんですねー

宇宙に広がっていた中性水素の“霧”が電離されて晴れたことにより、
空間を通り抜けられるようになった“宇宙最初の光”が、
現在の空に広がる“宇宙マイクロ波背景放射”として観測されています。

“プランク”による観測からは、
この“宇宙マイクロ波背景放射”に刻まれた、
原始宇宙のさまざまな出来事が明らかになってきています。

その1つとして、今回宇宙の再電離と呼ばれる現象が、
宇宙誕生から5.5億年後に起こっていたことが分かります。

宇宙で最初の星々の光によって中性水素が電離され、
自由になった電子が、“宇宙マイクロ波背景放射”のもととなる光とぶつかった痕跡。

これが、“宇宙マイクロ波背景放射”の偏光(光の振動の向きが揃うこと)パターンとして、
見つかったんですねー

これまで、再電離が起こったのは、宇宙誕生から4.5億年後とされていました。

でも、ハッブル宇宙望遠鏡で観測された宇宙誕生3、4億年後の銀河では、
再電離を起こすには十分でなかったんですねー

今回の成果は、この矛盾を解消するものでもあるんですねー

一方で再電離の完了は、遠方のクエーサーや銀河の観測により、
宇宙誕生から9億年後だということが分かっています。
ヨーロッパ宇宙機関の赤外線天文衛星“プランク”



最新の画像もっと見る

コメントを投稿