goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

ボストンベイク

2008-03-13 | 食★パン
★札幌市内に数店舗あるパン屋さん ボストンベイク
スーパーのテナントとして入っている店舗と独立した店舗があって、独立した店舗のほとんどでは『釜出し価格』で買うことができるんです






訪問したのがちょっと前のことなのでどれがどれやら分からないんだけど
レシートを見ると30円台~80円台の価格!




ポテトハムが挟まったパン
ものすごい大きさです
比較のためにコルクを置いてみましたが...
私の手を二つ並べたぐらいの大きさでしょうか。
半分食べたらもうお腹いっぱいになってしまいました

そういえば今日 3月13日はサンドイッチデーなんですってね。
3の間に1が挟まってサンドイッチだってさ




食パン
これ...どう見返しても150円!?(多分…)
やっすーい!!




これなら贅沢食い(厚めにスライス)もできそう

この値段なので味はというと、まぁ無難なおいしさかな。
種類もたくさんあるので、がっつり買いたい時にはありがたいですね~

≪メモ≫
 ボストンベイク 南郷店
住 所:札幌市白石区栄通19丁目4-10(ルーシー向い)
 ℡ :011-857-3122
時 間:8:00~21:00 無休

 ボストンベイク 本店
住 所:札幌市北区北18条西4丁目1-40
 ℡ :011-716-1122
時 間:7:30~21:00

他、市内には厚別店、厚別東店、北26条店、光星店、新川店、澄川店、手稲前田店、
        豊平店、西岡店、平岸店、元町店、元町北17条店、南21条店
 があります

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

パン・パン・パン!

2008-02-22 | 食★パン
★行きは『大喜湯前』で降りたバス、帰りは始発駅でもある『イオンSC前』から乗ることにしました(道路を挟んで向かいですから、すぐ近くなのです^^)。
温泉を出た後、バスの時間まではあと20分ほどあったのでイオンのテナントとして入っているパン屋さん パン工房 どりーむ に行ってみました。

どりーむは釧路で有名なパン屋さん。
市内にも何店かお店があります。
なかでも有名なのがメロンパン
水を一切使用しないで、卵・牛乳のみの水分で仕込まれているそうな。
卵も北海道の大自然で育った鶏から生まれた新鮮なもの、牛乳も土作りからこだわりアルカリイオン水を飲ませた自然にやさしいイオン牛乳を使うというこだわりだそうで...
このメロンパン、本州の物産展でも有名なんですって??
もちろんお店にもたくさん並んでたし、メロンパンだけは釧路駅でも売ってたんですよ。売ってたんだけど...なぜ買わない私
そんなに有名なメロンパンって知らなかったんだよなー
札幌駅近くのJR55 SAPPOROにもお店ができたみたいだし・・・今度行ってみます

で、肝心なメロンパンを買わないでこんなメロンパンは買ってるのよ。




すんごいつぶれちゃった いちごメロンパン
「こんな皮のメロンパン珍しいよね~」とか言いながら購入
あぁ、なぜ普通のメロンパンを・・・(爆)




ハンバーガー2種
フライドチキンと月見バーガー
過酷な(?)長旅の結果、見事に「月」がつぶれました




ガーリックフランス

前日もおいしそうなパンを買っているので、抑えて抑えてこれだけ
本当は食パンも買いたかったし(絶対ひどい形になりそうであきらめ)、おいしそうなパンがたくさんあったんだけど。。
手持ちで帰ってこなくちゃならないという汽車旅だと限界がありますねぇ


パン工房どりーむ

<>
マウスオンで拡大されます


≪メモ≫
 パン工房どりーむ イオン釧路昭和SC店
住 所:釧路市昭和中央4丁目18番1号 イオン釧路昭和SC 1F
 ℡ :0154-55-7711(代表)
時 間:10:00~22:00 無休

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

駅カフェと穴場のパン

2008-02-13 | 食★パン
★JR川湯温泉駅の中にあるレストラン




オーチャードグラス

駅員室を利用して作られた店内は天井が高くてとってもレトロでおしゃれ。
ここでお茶することが今回の目的でもあったので




早速コーヒーをオーダー

摩周の伏流水で入れたというコーヒーは冷えた体に染み渡っておいしかったー
コーヒーだけのつもりが、もう小腹が空いたという夫...(まだ10時過ぎなのに)
トマトソーススパゲティを頼んでいました(写真なし)。
大皿に盛られたスパゲティにはガーリックトーストも付いているというお得なメニュー。
少し食べさせてもらったけど、どちらもとってもおいしいの
つられて




プリンも頼んでしまった
数種類あった手作りケーキもおいしそうでしたよ

★オーチャードグラスで腹ごしらえしても次の列車までまだ時間があったので、駅前にあるアジアン雑貨の店をのぞいてみることにしました。




花花(ぱなぱな)

『手づくりぱん』の看板につられてふらり




一体いつできたんだろう?全然気づかなかった~

旅先なので控えめにパンを購入したんだけど...




メロンぱん
こういう生地のメロンパンは初めて!すっごくおいしい
家まで持ち帰らず途中で食べちゃった




名前忘れたけど、チーズのぱん




玄米ぱん




お野菜たっぷりキッシュ

んもー、どれもめちゃくちゃ好みの味!!
他にも食べてみたいパンがたくさんあったのよ。食パンとか...。
汽車旅じゃなければもっとたくさん買ったのに残念だ

★川湯温泉駅に降り立って次の列車まで3時間30分ぐらい。
こんなにのんびり1ヶ所に留まっていたことはなかったかもね。
おいしい発見もできたし、次回の楽しみもできたわー

★トップの写真はオーチャードグラスで買ったポストカード。
道内在住の画家 鈴木周作さんの作品です。
私、温かみのあるこの方の絵が大好きなの
帰宅後、部屋に飾って癒されてまーす

オーチャードグラス

花花

<>
マウスオンで拡大されます


≪メモ≫
 オーチャードグラス
住 所:弟子屈町JR川湯温泉駅舎内
 ℡ :015-483-3787
時 間:10:00~18:00 火曜日休み(夏期無休)

 花花(ぱなぱな)
住 所:弟子屈町川湯温泉駅前
 ℡ :015-483-3188
時 間:10:00~18:00頃 水曜日休み(他臨時休業あり)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

アンデルセン

2008-01-08 | 食★パン
★昨年9月の丸井今井リニューアルとともに入ったパン屋さん アンデルセン
関東以北では初出店の広島のパン屋さんです。






長いのが ミルクフランス
丸いのは コーンパンかな??
UPできずに早数ヶ月・・・忘れました





これも名前は全然覚えてないんだけど、すっごく美味しかったパン

どっしり重くてムチムチした生地




チーズ味がうまうま

全体的にハード系が多いのかな。
今まで入っていたパン屋さんより好みの味。
でもお値段がやや高めなんだなー
思い切ってたくさん買えないところがイタイけど、プチご褒美にまた買っちゃおっと♪(何の?)

★さて、丸井といえば...今年の初売り、すごかったですよ~。
まず、地上から入ろうと思ってもなぜかシャッターが下りてて
で、地下にもぐると ありゃりゃ!
入場制限してるよ
毎年、福袋交換会のための福袋を丸井の食品売り場で調達してまして
ここの福袋、いろんな道産食品が入っててとっても良かったの(交換用と自宅用をゲットしてた)。
今年は北キッチンで売っているとのことだったので、入場制限のため並んでいる列を横目に(北キッチンは店舗外にある)余裕で入店

っとっとっと 売り切れですって。
まだ開店して10分も経ってないのにーっ
昨年までは数時間後でもまだ買えた大穴福袋だったのに...リニューアル効果ってすごいんですね。
来年またどこか開拓しなくっちゃ。
とりあえず今年は北キッチンにあった別の福袋






ノースファームストックという所のものを2つ購入(交換用&自宅用)

私は知らなかったけど、いろんなメディアでも取り上げられている結構有名なお店みたい
お店は岩見沢にあるそうです。

ただ私、今ものすごーく甘いものが食べたくないの
お試しはいつになることやら。。



≪メモ≫
アンデルセン 丸井今井札幌店
住 所:札幌市中央区南1条西2丁目 大通館B2F
 ℡ :011-205-1151(代表)
時 間:10:00~20:00

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

どんぐり 森林公園店

2007-12-25 | 食★パン
★市内に4店舗あるパン屋さん どんぐり
森林公園店は どんぐり初の石窯のあるお店です。
↑左側に見える石積みの部分が石窯...
本店はすっごく狭いし、新札幌店と琴似店はスーパーの中だし、でもここは独立した店舗なので雰囲気がバツグンでした。






メリークリスマス




これ、大好きなパン。フィッシュサンド
白身魚のフライがたっぷりの野菜とともにサンドされてるんだけど
フライはもちろんのこと、パンがウマウマ




パリパリ皮のダッチ




食パンを買うつもりが...こっちに一目惚れ




黒豆食パン
甘くない黒豆がごろんごろん
薄切りだったのが残念だー



そして今回 一番のヒット




チーズのベーグル

ベーグルの上にたっぷりかかったチーズが香ばしくて オドロキのウマさ
これも石窯で焼いているのかなぁ...。
他にも夫用にドーナツとかハチミツトーストなどをお買い上げ。
お腹空いてなかったはずなのに誘惑に負けまくりだわ~



≪メモ≫
どんぐり 森林公園店
住 所:札幌市厚別区厚別北4条5丁目1-5
 ℡ :011-896-8031
時 間:8:00~20:00 無休(年末年始は変則)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

あっぱれ!

2007-12-16 | 食★パン
★あっぱれ!あっぱれ!!





ニッポンの











カレーぱん



一体何があっぱれだというの?



カレーに福神漬を入れちゃうところがあっぱれ?






カレーぱんなのに あんぱんのような姿があっぱれ??






ちょいと中身が少ないのがあっぱれじゃないけど

揚げカレーぱんより好き


うむ、あっぱれじゃの~ぅ


クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

Smile Kitchen

2007-12-03 | 食★パン
★おいしいと評判の スマイルキッチン へ行ってきました。
東京から移住されたご夫婦が営業されているパン屋さんだそうです。
左半分がカフェスペース、右半分にパンがぎっしり...のはずが あれれ。
ほとんど売り切れてるー
もしかして一番行ってはいけない時間に行っちゃったのかな?






フランスパン生地にチョコチップが入ったパン




エピナール(ほうれん草のパン)
中は緑色
上に甘い生地がかぶさっていたんだけど、私はない方が好きだな~




あげぱん
これ、夫が好きなんだ




ガーリックフィセル
フランスパンの上にガーリックペーストが塗られているもの

★次から次へと来るお客さんを裁くのに、お店の方はと~っても忙しそうでした。
お目当てだった食パンも6枚切りぐらいのものが1つしか残ってなくて あえて買いませんでした。
やっぱり休日は午前中じゃないとダメかぁ



≪メモ≫
住 所:札幌市厚別区厚別中央1条3丁目1-27
 ℡ :011-896-7654
時 間:9:00~20:00(日祝~19:00) 月曜日、他不定休

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ココペライ

2007-11-30 | 食★パン
★手稲にあった有名店 ココペライ(Kokopelli) が今年の6月、移転オープンしたということで行ってきました。
ココペライとはアメリカ インディアンの伝承に出てくる精霊の名前とのこと。
シルエットで登場し、いたずらもするが幸せももたらすと伝えられているそうです






袋にも使われているお店のマーク。とってもかわいいの


4人入ればいっぱいというようなこじんまりとした店内ですが、お客さんはひっきりなしにやってきます
行ったのが夕方だったせいか、結構売り切れていたみたい






クリームパン
おいしかった...そうです




パン・ド・フロマージュ
(フランスパン生地にチーズと黒胡椒)
焼成したときの圧力で中のチーズが噴出してくるんですって~!



それから




食パン




ん~、失敗 やっぱりスライスしてないのを買えばよかった。


★このパン屋さんはデニッシュ系とハード系が美味しいんだそうです。
なんだか肝心な物を買ってないような...



≪メモ≫
住 所:札幌市中央区北7条西18丁目4-10(桑園公園近く)
 ℡ :011-887-8118
時 間:9:00~18:00 日曜日休み(11、12月は月曜日も)、不定休

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

LA RECOLTE{morimoto}

2007-11-09 | 食★パン
★昨年の春頃だったかな?大通にオープンした もりもとの新しいコンセプトのお店 LA RECOLTE{morimoto}(ラ・レコルトもりもと)。

ラ・レコルトはフランス語で収穫という意味だそうで、HPによると
よりできたて、よりフレッシュなお菓子やパンを届けたいという思いと、北海道の食材や四季にこだわりまごころ込めた販売スタイルをコンセプトに 収穫という自然への感謝の気持ちを表したネーミングでお店を創ったんだとか。

店内は奥に長い造りで、手前の方におなじみのケーキやお菓子が並び、パン、一番奥にはカフェも併設されていて 買ったものを食べることもできるんだそうです。

何度か行ってはいるものの...あれ?写真撮ってないんだなぁ






一番最近買った 塩やきそばパン
塩やきそば、好きなんだ~




ハイジの白パン

「とっても柔らかいので持つ時に注意してくださいね」って言われてたのに、やっぱりつぶしてしまった
それと、ハイジといったら彼も忘れちゃならないわね






ペーターの黒パン
てか、ペーター 黒すぎ~
(黒色は炭を混ぜ込んでいるんですって)




いつ買ったかわからない写真を発掘!
ピザや量り売りのパンもあるんです。
相変わらずハイジの白パンを買ってるわ



さて、もりもとといえば






トマトのゼリーが有名ですね。
(~HPより~)

トマト嫌いの人でも食べれるゼリーといううたい文句で売られていますけど、周りの人に聞くと トマト好きでも「全然OK」という人と、「これはダメだ~」という人に分かれる商品なんですねー。
皆さんはどうでしょ?ちなみに私は全然OKでーす

≪メモ≫
住 所:札幌市中央区南1条西2丁目4-5
 ℡ :011-222-4181
時 間:10:00~20:00 無休



クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

Z:cCOT(ズコット)

2007-10-29 | 食★パン
★円山にあるパンとスイーツのお店 Z:cCOT(ズコット) に行ってきました。

そんなに広くはない店内にはシュークリームを中心としたケーキ類とパンが並び、カフェスペースでお茶しながら食べることもできるみたい。。
そして毎日朝に焼き上げる長さ60cmのアップルパイがとっても人気なんだとか。
手間隙かけて焼き上げたサクサクのアップルパイは1センチ105円(2cm~の販売)の切り売りで、あっという間に売り切れちゃうんですってー!
そう、私が行った時にはまだあった...
そんなに人気があるって知らなかったのよねー
あ。でも私、アップルパイ苦手だったわ(爆)

今回の目的はパン♪♪






じゃがいものキューブ米粉のプティ




真狩産北あかりの山食

うひひ。どれもおいしそー




山食の むっちりとした生地!!
たま~にじゃがいものかけらが入ってるのも




キューブは食パンサイズじゃなくてこんなに小さいの




北あかりを練りこんだ生地の中にはアンチョビ風味のじゃがいも
私としてはアンチョビが余計だったカナ...せっかくのジャガイモが~!


★大抵のパンは次の日食べる時にトースターで焼きなおすんだけど、ここのパンに限っては焼きなおすよりそのまま食べた方が美味しかった。
そのまま食べた方がパンの味が濃いっていうのかな?なんだろ
よしっ、今度は食パンを買ってこなくっちゃ!

≪メモ≫
住 所:札幌市中央区北3条西26丁目3-8 N2ビル1F
 ℡ :011-644-1851
時 間:11:00~20:00 火曜日休み

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)