goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

ザ・ウインザーホテル洞爺

2007-08-01 | 食★パン
★来年夏に開催される 北海道洞爺湖サミット に選ばれたことで全国的に有名になったのではないでしょうか ザ・ウインザーホテル洞爺
会場に決まってからというもの、連日観光客が見学に訪れているというからその効果といったらすごいものがありますね~

きっと来年になったら警備も厳しくなるだろうということで 私も見学に行って来ました
私は初訪問だけど、エイペックス時代は会社の福利厚生施設になっていて 夫は格安で泊まってるんです..ちっ、羨ましいゼ






この日は森山良子さんが来ていたみたい






手前の建物は宿泊客専用の温泉『山泉』
ちなみに 含鉄・硫黄-カルシウム・ナトリウム-硝酸温泉です






山の上~~~に建っているので ホテル内からもこの景色
洞爺湖(とうやこ)






吹き抜けロビーの2Fから洞爺湖を望む






反対側は庭園(思いきり逆光だわね






チェロとハープの生演奏...なんて優雅なのかしら





  
ロビーの花も生花なの






目の前はゴルフ場
(山の上だけに霧が多いそうです by知人談)






レンタサイクルもフェラーリとかジャガーとか...
↑フェラーリ自転車のレンタルは1万円ちょっとさ


★さて、手ぶらで帰ってくるのもなんだし。かといってレストランは高すぎるし
そうそう、ウインザーホテルといえば あのパン屋さん!
Hôtel de Kayser(オテル ド カイザー)に寄らなくちゃ

みんな考えることは同じなようで...混んでました
少々並んでゲット





  
これ、前に物産展で買って美味しかったから





  
チーズがのってるパン(あんま好きな味じゃないナ)        チョコのデニッシュ?







3つしか買わないのにこんな大層な袋に入れてくれました


★カンパーニュなど、どっしり大きなパンはやっぱりお高めで買えなかった(泣)
でも、ここに来るお客様ってすごいわー。
パンを6~7千円買ってく人がザラなんですから

ザ・ウインザーホテル洞爺

<>
マウスオンで拡大されます


≪メモ≫
住 所:洞爺湖町清水
 ℡ :0120-290-500/0142-73-1111
時 間:7:00~20:00(オテル ド カイザー)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

Soto Cafe

2007-07-20 | 食★パン
★天然酵母の美味しいパン屋さんがあるという噂を聞いて行ってきました Soto Cafe(ソトカフェ)。
あいにく私がお店に入ったのはもう閉店30分前という時間
ほとんど売れちゃっててお目当てのパンは買えなかったんだけれど...






とりあえず3つほどゲット






全く名前を覚えてなくって...
チーズが入ってるパン






これはカマンベールが入ってた






ふすまパン


★見た目 硬そうでしょ?ふすまパンなんてパサパサしてそうでしょ?
ところがっ!
トースターで焼くとふわふわもっちり



う~~~~~~んま~~~~~~いっっ!!

天然酵母のパンでこんなに美味しいパンは初めてってぐらい美味しかった
なんでもっと買ってこなかったんだろうと今更後悔したりして
特に ふすまパン、すごく気に入った

それとこのお店、予約すればダッチオーブン料理が食べられるんですって。






~HPより~


★あー、憧れるダッチオーブン料理
今 かなり欲しい鍋なんですけど...これってやっぱりアウトドアよね!?

Soto Cafe

<>
マウスオンで拡大されます


≪メモ≫
住 所:富良野市北の峰町13-36
 ℡ :0167-22-1311
時 間:11:00~17:00(7・8月は夜も営業)
     火曜日休み(祝日は営業)、4・11月は長期休業あり

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

CAUSETTE(コゼット)

2007-07-09 | 食★パン
★久々にパンの日です
ちょっとオシャレなカフェ&パン&ケーキ屋さん、コゼット 円山本店
店内に入るとまず目に入るのがカラフルなマカロンとたくさんのケーキ
一瞬 「あれ?パンは」と思いきやちゃんとありました。
窓際から奥の壁面にかけて、そんなに種類は多くないけれど美味しそうなパンが並んでます
目移りしながら選んだパンは...










相変わらずバターロール




パンプキンベーグルも


★北海道産の小麦粉を使用し低温熟成、長時間発酵にこだわったコゼットのパン。
持って帰る間中いい匂いがプンプンで
何度つまみ食いしたいと思ったことか

帰り道ではなんとか誘惑に勝ったけど、もう我慢できない!!
朝を待たずに食べたバターロールの美味しかったこと
昔、母が作ってくれたバターロールの味に似ていたような...。

そして数日後、あまりにもオイシイ!オイシイ!!と騒いでいた私に







友人からの嬉しいプレゼント

普段自分じゃ選ばないパンだから新鮮!嬉し~






それに食パンまで♪


★どのパンも昔懐かしい味がして美味しかったなー
生地の味がすごい好みだった。
クロワッサンはパリパリだったし。今度はハードなパンも買ってみよう!



≪メモ≫
 コゼット 札幌円山本店
住 所:札幌市中央区北1条西28丁目1-3 MIHORO BLD 1F
 ℡ :011-621-3300
時 間:9:00~19:30(店舗) 無休
    10:00~19:30(カフェ)
 *他、Apia、ESTAにも支店あり♪

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

もりもと

2007-04-28 | 食★パン
もりもとのお菓子はUPしていたのに 意外にもパンってUPしていなかった?
今や大きなスーパーやデパ地下にはどこにでもテナントとして入っているんじゃないかと思われるもりもと
テナントとして入っているお店では はかり売りのミニパンしか置いてないけれど、独立した店舗では石窯で焼いたパンなどたっくさんの種類のパンが購入できます。
今回は







お馴染み ちくわパン・ブルーベリーのパン(?)
ジャガイモパン・オクトパス


右下のパンね、こう見えてもタコだよ~。
てかさ、オクトパス=置くとパス=受験生=いつの話だい!?
多分、今はもう売ってない...はず

今日、4月28日から5月6日までのGW期間中は恒例のGWはかり売りセールを開催、全品10%OFFだそうな。
期間限定でプチクロワッサンのイチゴ、チョコ、黒ごま味も登場するんだそうです。

★さてさて、また実家に行ってきましたよ。
今回のメニューは








ブリのアラ炊き・切り干し大根とひじきの煮つけ

ブリの~は はなこさんに教わってから私がはまってしまった料理。
豆板醤が入っているので、ただの煮込み魚より生臭さが消えて食べやすいの。






煮込みハンバーグ・クラゲの中華サラダ






鮭寿司(これも はなこ亭より)

ちらし寿司があまり好きじゃない我家だけど、これはツボったわ~。もう何度作ったことか!
酢飯に鮭、さやいんげん、ごま(錦糸卵は時間がないので省略)を混ぜるだけのシンプルさ。
で、鮭も焼くんじゃなくて電子レンジで加熱するんだもん すごい簡単♪♪時間のない時にもピッタリ
鮭の切り身を皿にのせてぴっちりラップでレンジ弱で7分でOK。

ところで、普段使ってるレンジでレンジ弱ってキーを使ったことありますか?
電子レンジを使い始めて長いけど、その存在すら知らなかった私...
これなら焼きすぎの心配もないし、パサつきがないので とってもほぐしやすい鮭が出来上がるんですよー。
鮭おにぎりの鮭も すっかりこの方法になっちゃった

しっかし、今回のメニュー、和洋折衷もいいとこ
いいのいいの、誰かが好きなものを食べればいいんだから気にしなーい
それより おがぁじゃ~ん、早く帰って来ておくれ~!

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ムーラン・ド・ギャレット

2007-04-05 | 食★パン
★数年前に宮の森から旭ヶ丘に本店を移したこちらのパン屋さん ムーラン・ド・ギャレット
フランス語で『パンの粉を引く風車』って意味なんですって

それがいつのまにやらファクトリーにも店舗ができちゃって!!
と思ったら、昨年オープンのフロンティア館にまで出店されてました

★ここのパンも生地が美味しいので、今回は












ハードパンを購入

何がなにやら...名前はすっかり忘れてしまった

左側のケシの実がついたパンが大ビンゴ
おいしーーーー





そして、これは別の日に買ったんだけど...

とってもゴージャス(?)なパン
















かぼちゃの調理パン

茹でかぼちゃがてんこ盛り

これはパンですか~、おかずですか~ってぐらいのボリューム感です


★本店とファクトリー店にはカフェも併設。
パン屋さんのカフェって一度も利用したことがないから 今度ゆっくりまったりしてみたいなー

≪メモ≫

 旭ヶ丘本店
住 所:札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-25
 ℡ :011-531-2114
時 間:8:30~19:30 水曜日休

 宮の森店
住 所:札幌市中央区宮の森1条6丁目4-34
 ℡ :011-613-2276
時 間:8:30~20:15 水曜日休

 サッポロファクトリー店
住 所:札幌市中央区北2条東4丁目 アトリウムB1F/フロンティア館1F
 ℡ :011-281-2121(アトリウム)
    011-281-2123(フロンティア)
時 間:10:00~21:00 不定休

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ベーカリーベル

2007-03-13 | 食★パン
★札幌の美味しいパン屋さんのひとつ ベーカリーベル桑園店が昨年10月にオープン♪
JR桑園駅構内にあるので手狭ではあるけれど、1歩足を踏み入れるとパンのいい香りがただよってきます


オープン記念で頂いた










お試し食パン
ウマイんだなっ、これが
すっかり惚れちゃったよ~







まずは










チックルーナ(ツナ入りちくわパン)・バターロール・男爵 を購入








それから通い続けたよ










ダッチ(温めなおしたら焦げた






コーンマフィン
珍しいことに、何とも和えていないコーンがぎっしり入ってるの






カメちゃん






ポパイ(ほうれん草入り)・イノセント(黒豆パン)
この黒豆パン、生地も豆も全然甘くない!すごい好み~






遅い時間の醍醐味。
3つのパンが袋に入って大安売り~


★久々ヒットのパン屋さんみっけ♪



≪メモ≫
 本店
住 所:札幌市西区西野6条2丁目
 ℡ :011-664-2982
時 間:9:00~19:00 日曜日休み

 桑園店
住 所:札幌市中央区北11条西15丁目 桑園駅構内
 ℡ :011-747-0522
時 間:9:00~20:00 日曜日休み

 新琴似店
住 所:札幌市北区新琴似8条1丁目 新琴似駅構内
 ℡ :011-747-0533
時 間:10:00~20:00 日曜日休み

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

札幌パリ

2007-02-07 | 食★パン
★写真がボケボケ

札幌市内のスーパーやコンビニなどのパン売り場でもお馴染み 札幌パリのパン。
なぜに札幌なのにパリ?

このパン屋さん、山崎パンの系列で 市内の幾つかのスーパー内にも店舗を構えています。(ジャ○コのパン屋さんもそうです)

★今回買ったのは 上:ウインナーとチーズが入っているパン(名前不明
下のパンは...













チーズinちくわパン




先日買った











セイコーマートのちくわパンも同じ所で作っているのに
外側も中身も全く違いますねー。
私はこっちの方が好きです









そして、時期が時期だっただけに...





のせられてしまった!?













恵方巻きパン


ウインナーをサンドイッチ用食パンで巻き、更に海苔で巻かさっていますが...






ビミョー





やっぱりパンはパン、ムリに海苔巻きにしなくても良いのです

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

新作ベーグル

2007-02-02 | 食★パン
★小樽にあるベーグル屋さん、麦輪小樽が 昨年12月に札幌進出しました。
これで小樽まで買いに行かなくてもおっけー...だけど、いつでも買えるのかと思ったら逆に買わなくなるかも

オープン直後は行列が出来るほどの混雑ぶりでしたが、今はすっかり落ち着いてます。
早速、新作ベーグルかぼちゃキングを購入。
生地の中に練りこまれた刻みかぼちゃと、焼く前に表面にのせられる大きめかぼちゃがワンポイント。
かぼちゃの食感の違いも楽しめる一品です。
かぼちゃ好きサン、お一ついかが? 食べ応えありますよ~

゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜


今日は夫をほったらかして友達同士で飲み会♪♪
ひっさびさに午前様してしまった
ちょっと飲みすぎたかも@@@@@

たくさん頂いているコメントのお返事が遅れていてスミマセン
ぐっすり寝て復活してからお返事しまーす

≪メモ≫
麦輪小樽 JR札幌駅店
住 所:札幌市北区北6条西4丁目 JR札幌駅・北口西コンコース
 ℡ :011-218-7799
時 間:7:00~20:00 年末年始休み

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

店舗数が一番のパン屋さん!?

2007-01-22 | 食★パン
★揚げパンじゃないよ。
焼きぱん










中身はこれ、辛子マヨで和えたハムマヨ










そしてコレ
















お馴染みちくわパン









さてさて 今日はどこのパン屋さんだ!?











実は。



















北海道のコンビニ 『セイコーマート』 オリジナルパンでしたー


★先日、会社で棚の上にちくわパンが置いてあるのを発見!
「えっ!?セイコーマートにちくわパンが売ってるんですか??」と思わず聞いてしまいました。
知らなかった~(ナースBさん知ってるかなぁ...?)
早速帰りに買いに行ったんですけどね

オリジナルとはいえ、ハムマヨは日糧、ちくわパンは札幌パリで作られているそうです。



ま、せっかく行ったんだし











パンだけじゃ済まないよね


クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ドンク福住店

2006-12-19 | 食★パン
★12月8日にオープンしたばかりの ドンク福住店に行ってきました。
↑真っ暗でよくわかりませんが、まだオープンしたてということもあって警備員さんが2人も!
車は店舗前またはすぐ横の第2駐車場に案内されるのでスムーズでした。

★夕方だったせいか 人気のパンはすでに売り切れ
今回買ったのは







フロマージュ・バターロール
ベーグル(ブルーベリー)・チョコクロ





自家製クリームパンとドーナツは写真を撮る前に食われた






どさんこパン






筒型だよ






帰ってきたらゆがんでましたっ


★昔は円山にも店を構えていたドンクですが、今はデパートのテナントとして入ってる2軒だけだったんですね~。
今回できた福住店には石釜もあるということだったんで もりもとのような広い店舗を想像していたんですが、そうでもありませんでした。
パン売り場よりもカフェに力を入れてるのかな?
半分ぐらいはカフェスペースになっていて、パンやピザなどを食べることができます。

★TVやラジオで「ドンク福住店オープン!西友福住店の目と鼻の先と聞いていたので(やたらと言っていた)西友を目指して行ったのに...
探した探した!!
普通 目と鼻の先って言ったらどのくらいの距離なんでしょうね。
そこに隣接してたり せいぜい3~4軒隣ぐらいだと思っていた私...
やっと見つけたそこは






ヨーカドーの裏じゃんよ!


と思わず突っ込んでしまいました



≪メモ≫

 福住店
住 所:札幌市豊平区福住2条1丁目3-33
 ℡ :011-857-1100
時 間:8:00~20:00 不定休

 大丸札幌店
住 所:札幌市中央区北5条西4丁目7(B1F)
 ℡ :011-828-1192(代表)
時 間:10:00~20:00 1/1休み

 ロビンソン札幌店
住 所:札幌市中央区南4条西4丁目1(B2F)
 ℡ :011-533-9003(代表)
時 間:10:00~22:00 火曜日不定休

 他、帯広・旭川・函館に各1店舗ずつアリ

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)