goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

円山はパン屋天国

2008-11-23 | 食★パン
★円山近辺はパン好きにとってのパラダイス
あ、いや、誘惑が多すぎて禁断の地かな?
今日はそんな地にある2店をご紹介。
まず、円山公園駅のすぐ向かいにあるこちら





円山ベーカリー
フランスパンを持ったクマが目印
(携帯画像で小さくてスミマセン

素材にこだわって体に優しいパンを作っているというこのお店は、イートインスペースもあってコーヒーを飲みながらまったりもできるんだけど、ちょっと雑然とした雰囲気で暗めの店内(時間によるのかなぁ..)なのが残念。

今回買ったのは



ミネラル食パン



 
チーズちくわ




豚肉とたけのこの麻婆春雨

確かこの時はここに来る前に他のパン屋さんでも買っていて、これしか買えなかった記憶が・・・
パンの種類も豊富で他にも気になるパンがあったので また行かなくちゃ!

★そして駅からは少し離れるけれど、まるやま市場の近くにあるお店がこちら




ブルクベーカリー 円山本店
(またまた携帯画像です

こちらは何度もおじゃましているお気に入りのお店のひとつ
市内にいくつかの支店があるドイツパンのお店です。




普通の食パンも




ライ麦食パンも




こんなのや




こんなのも

噛めば噛むほど味が出てくるドイツパン
特に一番下のパン、美味しかったなー!
パリッとむっちりです


≪メ モ≫
 円山ベーカリー
住 所:札幌市中央区南1条西25丁目
 ℡ :011-631-8283
時 間:8:00~20:00 水曜日休み

 ブルクベーカリー 円山本店
住 所:札幌市中央区大通西23丁目1-11
 ℡ :011-642-4216
時 間:8:00~20:30(月~土曜日)/~20:00(日・祝日) 無休
     *他に裏参道店、丸井今井店、東急ストア円山店、東急ストア自衛隊前店あり


いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪


円山ベーカリー


円山ベーカリー>


ブルクベーカリー>

ふられまくった最終日

2008-09-21 | 食★パン
★話が前後してますが・・いよいよ最終日、今日は釧路から札幌まで帰ります。
曇りのち雨という天気予報どおり、キャンプ場を後にしてまもなくぽつらぽつらと降り始めました
その後は降ったり止んだりの不安定な空模様が続きます。




約20分で到着。道の駅 しらぬか恋問(こいとい)
前回訪問時
ちょっとだけ買い物してすぐ出発



お盆の前半は仕事だったため一般的なお盆休みとは少し遅れて始まった今年の休み
昨日から皆さん通常のお仕事が始まっているのでスーツ姿の方が多いこと!
それとお盆は休工中だった道路工事も再開されていて
片側交互通行がやたらと多かった



そしてここから ふられまくった1日が始まるのです




おいしいと評判のドーナツを求めて寄った 豊頃町の朝日堂
定休日は月曜日だからOKね~♪ なーんてお気楽に店の前に立つと


臨時休業 

ちくしょー!せっかく回り道してきたのに

気を取り直して 帯広のたかまんでチーズおやきでも食べよーっと
定休日は水曜日だからここは大丈夫





が、、、 臨時休業


まぢっすか!?(あまりのショックで写真すらナシ

もうお昼も過ぎていたのでおやつはやめてご飯にしましょ。
なぜか昨日からラーメンモードになっていたのでラーメン屋を探しました。
初めからラーメンを食べるつもりなら調べておくんだけど、
今回は全くデータがないので自分の「鼻」を信じて新規開拓




Dining ら~めん たね家



 
夫は特選みそ(左)、私は炙りみそ(右)
特選みそは味噌の味が際立った正統派味噌ラーメンという感じ。
炙りみそはニンニクがきいたちょっとこってりな味噌ラーメン。
どちらも結構美味しかった。新規開拓にしては上出来
ただちょっと値段が高いなー。



そして食事を終え、すぐ近くのお店に移動




ますやパン ボヌール店

ここはちょっとしたイートインスペースもあって
パンを買うとコーヒーを無料で飲むことができるの
(喫茶店がわりに使ってゴメンなさい




ますやと言えば『白スパサンド』といくつかのパン(写真撮り忘れ)を買って
しばしコーヒーでまったり

そしてラーメンのお口直しに




ソフトクリーム

これは小サイズなんだけど(普通サイズもあり)結構食べ応えがあるのよ
¥130で満腹満足




道の駅 しかおい (前回訪問時

お墓参りに行くためちょっと回り道。
産直野菜の売り場が増築されて広~くなってました


峠を越え、日高で本格的な雨に降られ
遅くなったのでおにぎりでも買っていこう!と
由仁町の あぜっこへ





えーん。またも休み


えーいっ!〆にアイスを食べるぞー!!
今日は平日、夕方だし空いてるだろうと 牛小屋のアイス に行ったけど




またも休みでした
不定休の不定が今日だったのかい・・・

各人気店  お正月休み、GW、お盆休み明けの平日は要注意です


≪メモ≫
 しらぬか恋問
住 所:白糠町コイトイ40番地3
 ℡ :01547-5-3317
時 間:9:00~19:00(5~8月)
     9:00~18:30(9~4月)
     5~10月&12月 無休、11月&1~4月 第2・4水曜日休み(祝日の時は翌日)

 Dining ら~めん たね家
住 所:帯広市西17条南3丁目22-15 キロコハイツ1F
 ℡ :0155-35-8852
時 間:11:00~15:00/17:00~22:00(平日)
     11:00~22:00(土日祝)
     不定休

 ますや ボヌール店
住 所:帯広市西17条南3丁目25
 ℡ :0155-33-4659/0120-33-4659(十勝管内のみ可)
時 間:7:00~20:00  年末年始休み

 しかおい
住 所:鹿追町東町3丁目2
 ℡ :0156-66-3300
時 間:9:00~22:00(町民ホール)  年末年始休み
     9:00~17:00(直売所)  4/5~11/下旬の営業


いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪


ますやパン

<>
マウスオンで拡大されます

走行距離:1,120km

再訪できたよ~

2008-09-05 | 食★パン
★『せ~んろは続く~よ ど~こまでもぉ~




ってことで やってきました。

ここは




川湯温泉駅

今年の1月にも来てるのにね
どんだけ好きなのさっ


はい。好きなのはこっちですよー




花花(ぱなぱな) にパンを買いに来たのー
まさかこんなに早く再訪できるなんて思ってなかったから嬉しい!
開いててよかった

開店からまだ間もないこともあってか
この日はたっぷりのパンが並んでました。




普通のメロンパンとは生地が違うメロンパン
ハマった




やっと名前を覚えた ごまごまチーズ




お口の中に玉ねぎ味が広がる たまねぎぱん
(もう1コ買ったパンはまた後ほど)

やっぱどれもおいしい 私のツボ
あーあ、札幌から370kmだよ。。ちっと遠いなー
でも川湯に行く楽しみができたからいっか


≪メモ≫
 花花
住 所:弟子屈町川湯温泉駅前
 ℡ :015-483-3188
時 間:10:00~18:00頃  水曜日休み(他臨時休業あり)


いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪


花花

<>
マウスオンで拡大されます

いいものみっけ!

2008-07-30 | 食★パン
★お蕎麦とソフトでお腹いっぱいになったので 道の駅 南ふらの でのつまみ食いは一切なし(昨年はこんな物を買ってました

そのかわり(?)




同じ敷地内にあるパン屋さん なんぷ~香房 森のパン屋 に寄りました。




チーズのなんとやら




食パン

時間が悪かったのか あんまり種類がなくて残念
味は普通かな~。

でもって何気なく寄った道の駅 スタープラザ芦別(気が抜けた!?写真撮り忘れ。ちなみにココ)で運命的な出逢いが(←スミマセン、、オーバーですから








じゃ~ん これ、なーんだ?(1日たって しわしわ
ヒント:海苔付=和風

















これで分かったら相当の ももぼの通かしら
もうお分かりよね?








納豆パンでした~

え?普通だった??
このパンは道の駅の外にある産直野菜のコーナーにあったの。
1個しかなくて「えー!こんなの買うの?」と夫に言われて1回戻したんだけど 買っちゃった♪
あとで後悔したくないしネ(納豆パンごときで・笑)
まともな納豆パンって初めて食べたけど、これはヒット
ねぎがいい味出してるのよ
どこのパン屋さんのものか さーっぱり分からないんだけど・・・ リピ決定です!

≪メモ≫
南ふらの
住 所:南富良野町字幾寅
 ℡ :0167-52-2100
時 間:9:00~19:00(6~8月)/10:00~18:00(9~5月)
     年末年始休み(秋期に臨時休館の場合あり)

なんぷ~香房 森のパン屋
住 所:南富良野町字幾寅695番地2
 ℡ :0167-39-7575
時 間:9:00~19:00(6~8月)/10:00~18:00(9~5月)
     月曜日休み

スタープラザ芦別
住 所:芦別市北4条東1丁目1番地
 ℡ :0124-23-1437
時 間:売店    9:00~19:30(5~10月)/9:00~18:00(11~4月)
     レストラン 11:30~19:30(5~10月)/11:30~18:00(11~4月)
     5~3月は無休、4月は月曜日休み、年末年始休み



クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)


なんぷ~香房 森のパン屋

<>
マウスオンで拡大されます

十勝ベーグル

2008-07-23 | 食★パン
たかまんに寄ったらこちらも忘れずに寄らなくちゃ!
前からずっと食べたいと思っていた 十勝ベーグル
2軒一緒に回れるっていいわー。ココ、たかまんのお隣なんだもの




右側が「たかまん」

"安心・おいしい・ヘルシー"な十勝ベーグルは
『一番のこだわりはベーグルの命とも言える小麦。
北海道産及び十勝産にこだわり、さらにベーグルが一番美味しく出来上がるように数種類の小麦を独自にブレンドしました。
そしてこの小麦や白神こだま酵母の持つ旨みをバランスよく引き出す大樹町のシラカバ樹液も使用。
この二つが出会い、「十勝ベーグル」ならではの、モチモチ感たっぷりのふっくら柔らかな食感が生まれたのです。』

とのこと。(以上リーフレットより)

お店に入るとぷわ~んと香るこうばしい匂い
たくさん並ぶベーグルの中から選べってのも迷うっちゅーの
散々迷った挙句




ダブルチョコ
ココア生地にチョコチップを練りこんだビターな味わい




これ、トマトとなんとか?だと思ったんだけど忘れた




黒こしょうチーズ
十勝産チーズと黒こしょうの風味がピリッとくせになる味わい




6月限定ベーグル:青海苔チーズ
海苔の香りがふわっと口の中に広がります。チーズとの相性が抜群

他にあと2種ほど・・・

思えば、ここで美味しさに目覚め、ここでハマったベーグルでしたが
でもでも そんなベーグルたちが霞んでしまうぐらい私好み
十勝ベーグル うんまーーーーーーーい

硬すぎず、でも適度に弾力もあり 生地がふっくらなのはシラカバ樹液のおかげ?
こりゃしばらくはまりそう
で、嬉しいことにこの4月




札幌にもオープン




オニオン
そのまま食べても美味しいこだわりのオニオンを使用




パンプキンと




またまた黒こしょうチーズ

さすがの人気店だけあって 売り切れで結構買えないものがあるのよね~

≪メモ≫
十勝ベーグル 帯広本店
住 所:帯広市東1条南5丁目19番地
 ℡ :0155-20-6688
時 間:11:00~15:00(なくなり次第終了)

十勝ベーグル 札幌宮の森店
住 所:札幌市中央区宮の森4条10丁目5-24
 ℡ :011-632-6688
時 間:10:00~17:00(なくなり次第終了)



クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)


十勝ベーグル

<>
マウスオンで拡大されます



どりーむ

2008-07-02 | 食★パン
★以前、釧路のどりーむ、の記事をUPした時 札幌にもお店ができたと知りました
札幌のお店はとっても小さな店構え。その名も Petit dream (ぷち どりーむ) という名前です。

どりーむといえば メロンパン
特に北のメロンは、水分を一切使用せず 卵、牛乳の水分のみで仕込まれているとのこと。
そのおいしさを求めるために何度か通ってますよー








何メロンだかすっかり忘れた(2月から写真を撮りだめてます
メロンパンだけでもいろんな種類がありますよ~




甘いパンだけじゃなくて惣菜パンもちらほら

生地がウマイ!!




そして食パン
結構おいしい

本当に小さい店内だけど、端っこにカウンターテーブルのような休憩スペースがあって(3~4人しか座れません)購入したパンを食べることができるようになっています。
で、嬉しいことにコーヒー無料のサービスも
パンは家に持って帰ってきたけど、コーヒーだけ頂いてきました。
ちょうど何か飲みたかったのよね~
どうもごちそうさまでした



≪メモ≫
Petit dream
住 所:札幌市中央区北5条西5丁目1-1 JR55 Sapporo1F
 ℡ :011-219-0433
時 間:9:00~21:00  無休

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

昔なつかしの味

2008-06-23 | 食★パン
★国道36号線を千歳方向からすすきの方向に向かうと左側にあるお店 伊藤パン
ある日 信号待ちをしててふっと左を見ると...パン屋さんじゃないのにパンが並んでるじゃない!!

お店はおばあちゃんが一人で店番をしているような昔ながらの小さな商店なんですが、給食用のパンを製造卸しているお店だそうで 昔給食で食べたような懐かしいパンが並んでました

お店に入るとまず目に入るのが無造作に置かれた運搬用のプラスチックの箱に入れられたパン。




コッペパンとか




かぼちゃパンとか




ソフトフランスとか

1コ20~50円ぐらいで売られてるの
前日の残りのパンなら2コで30円とか。もう安くて嬉しすぎ




壁際の棚には こんな菓子パン(これはピーナッツサンドだったかな?)や
揚げパンなど、ちょっと高級っぽい(?)ものも。
それでも大体100円未満で買えちゃうものばかり。




こ~んなに買っても170円ぐらいだったかなー。
がっつり食べたい時にはオススメです




焼くとひび割れてしまうのはご愛嬌
魚肉ソーセージを軽く焼いてレタスとスクランブルエッグを挟んでみました。
これ、キャンプにいいかも!炭火で焼いたらもっとおいしくなる!?


≪メモ≫
伊藤商店
住 所:札幌市豊平区豊平4条6丁目1-1(宮越屋珈琲隣)
 ℡ :011-811-7283
時 間:8:30~18:00 日曜日、第2・4土曜日休み

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ラムヤートと道の駅

2008-05-30 | 食★パン
★今年の4月にオープンしたばかりのパン屋さん ラムヤート に行ってきました~。
何やら意味ありげな横文字のこじゃれた名前...
実は反対に読むと『トーヤムラ』=『洞爺村!!』って訳。
合併して洞爺湖町に変ってしまった旧洞爺村の名前を残そうという店主さんの想いだそうです




古い民家を改装したお店には
石窯焼き自家製天然酵母パンが並び
小さなカフェ&ギャラリーも併設

オープン以来 ものすごい人気だそうで、私が行った時には選ぶもなにも残2コ
(しかもあまり好みのパンではなかったの
買おうかどうしようか迷っていたら、『申し訳ありませんね~。次の焼き上がりは3時なんですけど』と声をかけてくれたので『じゃぁまた来ます』と一旦お店をあとにしました。
そして3時過ぎ...
お客さんが続々と入っていくでないの
パン棚には これだけ!?ってぐらいしか残ってなかったし
とりあえず買わないことには今度いつ来られるかわからないもんね。
残ってる物をゲット。




焼きたての匂いに誘われて車の中で思わずパクリ
お~ぅ。パリッとしてむちっとしてうま~い




イチジクとアーモンドのパン




プルーンとかぼちゃの種のパン

でもやっぱり私はドライフルーツが苦手
本当は食パンが欲しかったのに~~~。すんごく残念
やはりGWや休日はダメですな。
後で友人に聞いたら、ちょうどこの時期にTVで紹介されていたんだってー。どおりで人が多いわけだ

★そして道の駅巡りへ。
サミットの影響があるのかないのか、洞爺湖周辺で新しい道の駅ができたと思えば こちらは既存の道の駅を建て直してすっかり立派になりました。




そうべつ情報館i(アイ)

昨年まではそうべつサムズとして営業していたこの道の駅。
何度か訪れているもののなぜかここではUPしてませんね~
今までも地元の果物や野菜などの売り場があったんだけど、古くて暗くて種類も少なくて...ちょっと買い辛い雰囲気
でも新しい施設は売り場が広~く大変身
野菜や果物の他にもお土産コーナーがとっても充実していました。
が、相変わらずレストラン等の食べる所はないみたい(向かいに食堂(だったかな?)あり)




昭和新山(左の茶色い山)と有珠山(右)もバッチリ見えるよ

★時間があったので洞爺湖から噴火湾の方に出てもう一軒行っちゃおう!




道の駅 あぷた
今日はえらく混んでるなぁ。。さすがGW!




ここでもお花がいっぱい売られてました

湖の方は半袖でもいいぐらいのポカポカ陽気だったのに、海へ出たら霧が出ちゃって寒いのなんの。ジャンバーを着てても寒かったよ
たった数キロしか離れてないのにこんなにも違うもんなのね~。

そうそう、ここでは昨年悔しい思いをしてたんだっけ。
で、リベンジできたかって?

それはですね~    ふっふっふっ

<>
マウスオンで拡大されます


≪メモ≫
ラムヤート
住 所:洞爺湖町洞爺町
 ℡ :0142-87-2250
時 間:8:30~17:00 6月いっぱいまではとりあえず無休

そうべつ情報館i(アイ)
住 所:壮瞥町字滝之町384-1
 ℡ :0142-66-4200
時 間:8:30~17:30 年末年始休み

あぷた
住 所:洞爺湖町入江84番地2
 ℡ :0142-76-5501
時 間:9:00~18:00(4~10月)
     9:00~17:00(11~3月) 年末年始休み
     11:00~14:00(レストラン)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

昔懐かし 京田のパン

2008-04-10 | 食★パン
★昔~っから札幌にあるパン屋さん 京田パン
最近はあんまり行かなくなっちゃったけど、子供の頃はよく買いに行ったっけ

小さい頃からずっと大好きだったパン




マヨトップは今も健在

周りの茶色い粒々の部分が香ばしくて好きだったんだよなー
昔は中にスティックチーズが入ってたんだけど、いつの頃からか入らなくなっちゃった...。





あんぱんまん(だけど中身はチョコ

久しぶりに行ったのに2コしか買ってない

で、後日。

東札幌に新しいタイプのお店がオープンしたんですね~!




「道産地麦・自家酵母(天然酵母のパン)」の店
ブレッド・ミュージアム京田屋 東札幌店




他の店舗では扱っていない天然酵母パンが買えるの




ぶどうの天然酵母なんだって。なんとなく香りもする。
むっちりした食感




何かのフルーツと(忘れた)ダイスチーズがゴロゴロ入ったパン
これ、おいしいなー




ただのバターロールじゃない、ナントカの生地を使ったパン
(肝心なところを忘れてしまった

★なんとなんと、毎週水曜日はパンの日で2割引でお買い物できるんですって(本店は木曜日)
それにファイターズが勝った翌日はポイントカードのスタンプが2個
ここんとこ絶好調だもんね、今が狙い目ョ



≪メモ≫
 ブレッド・ミュージアム京田屋 東札幌店
住 所:札幌市白石区東札幌3条2丁目(東札幌駅1番出口を出て左側すぐ)
 ℡ :011-842-6789
時 間:7:30~20:00(平日)
     9:30~19:30(土日祝)
 *他に 石山本店、清田店(西友内)、元町店(西友内)、豊平店(東急ストア内)、
   平岡店(東急ストア内)、麻生店(東急ストア内)、サンジェルマン(東急ストア北広島店) あり


クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)