goo blog サービス終了のお知らせ 

ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

手造りパンの店 ブレ

2010-11-30 | 食★パン
★JR発寒中央駅から徒歩数分の所にある 手造りパンの店 ブレ は、小さな商店街に建っていました。
天然酵母のパンが有名なんだそうです。




手前の丸いのはチーズがのったパン、その隣はクリームパン
上のは・・・忘れた




チーズのゴロゴロ入ったパン 大好き

食パンも美味しいらしいので今度行ったら買ってみなくっちゃ!



で、もう一軒ハシゴ




同じ商店街(パン屋さんのすぐ近く)にある 美よし乃餅店

以前ここのお餅をもらったことがあって、
美味しくてあっという間に食べちゃったので気になっていました

お店は...と~ってもレトロ(?)な佇まいで
ちょっと入りにくい感じがしないでもないんだけど
お店の方が笑顔で迎えてくれましたョ




昔ながらのお店ですあまは定番!

右が一番人気のホワイトごま餅
これこれ!これが柔らかくて美味しいの~

お餅屋さんだから大福とかお団子、お赤飯も売っているんだけど
ちょっと変り種で




手づくりワッフルもあったりして。
いろんな味があって迷ったけど、夫の好きなバナナ味と私のいちご味に。
ほんと手作りって感じの素朴さが美味しかったです。
クリームもくどくなかったしネ


≪メモ≫
 手造りパンの店 ブレ
住 所:札幌市西区発寒5条4丁目2-55
 ℡ :011-665-5789
時 間:10:00~18:00  日祝休み

 美よし乃餅店
住 所:札幌市西区発寒5条3丁目9-5
 ℡ :011-661-6714
時 間:8:00~18:30  月曜日休み



手造りパンの店 ブレ


美よし乃餅店

ノルトエッセン

2010-11-24 | 食★パン
★札幌から新十津川に向かう国道275号の左側(国道沿いではありません)にあるパン屋さん ノルトエッセン
屋根に大きな赤文字で『パン』って看板があがっているのでそれを目印に向かいます。
(国道からもJRからも見えるので気になるの
ここは無添加&天然酵母のパン屋さんで、札幌から当別にお店を移してもう9年になるそうです。




線路のあっち側(?)は自然豊かな場所




ここで焼いているのかな~




お店の入口



 
開店直後に入店
たくさん種類があって迷っちゃう



 
左:キャンプ場での朝ごはんに。固めのパンも焼けばもちっとしておいしい
右:大好きなバターロール。どんぐり西岡店のオープン時にもらったジャムをつけて。

あまりにもおいしそうな焼きたてパンの香りにやられて車の中で早速味見を
クリームパンを食べたんだけど、今まで食べたクリームパンとは全く違う!
なんて言ったらいいのかな...。とにかく素朴な味わい(ボキャ貧なもんで)でした。
クリームが違う??
キャンプじゃなければもっと買いたいパンもあったのだけど。
今年はもうすぐ休業とのことなので、また来年の楽しみにします。

≪メモ≫
 ノルトエッセン
住 所:当別町金沢2006-1
 ℡ :0133-25-5110
時 間:10:00~18:00  火曜日休み
     *11/末~4/中まで 冬季休業

ノルトエッセン

<>
マウスオンで拡大されます

ベーカリー パオン

2010-11-23 | 食★パン
★裏参道にある ベーカリー pão(パオン)
お店は小さいけれど、中に入るとおいしそうなパンがたくさん並んでいます




どれもおいしそう



 

 

 

結構好み
ベーグルはもっちりしていて柔らかめ
食べやすいです




カエルのパンもおいしかったよ~


≪メモ≫
 ベーカリー pão(パオン)
住 所:札幌市中央区南1条西21丁目1-13
 ℡ :011-611-7667
時 間:9:00~19:00(売り切れ閉店)  月曜日休み


BOULANGERIE JIN

2010-08-28 | 食★パン
★真狩で評判のパン屋さん ブーランジェリー・JIN に行ってきました。




周りは本当に畑ばっかり
ちょうど工事中で場違いなモノが写っているけど…
自然がいっぱいでとってもステキな所



この薪で焼くんだね~




やはり一押しのクロワッサンははずせないよね。
早速車の中で食べました。
表面パリッパリ!おいしいわ~
夫はチョコクロワッサンも食べてたけど、こちらも美味しかったそうです。




なんだかほとんど車の中で食べちゃったような...



 
(右のパン、ちょっと上がとけちゃった

どのパンもすっごく好み!!ホントおいしかった
ご主人はウインザーホテルで修行して独立した方だそうです。
だからお値段もびっくりするほど高めなのかな?と思ったけどそうでもなくて一安心。
雪が降る前にもう一度行けるかなぁ。行きたいなー。

≪メモ≫
住 所:真狩村桜川45-8
 ℡ :0136-45-2773
時 間:9:00~18:00  火・水曜日休み

<>
マウスオンで拡大されます

斜里散策

2010-04-06 | 食★パン
★2007年12月に建て替えられた知床斜里駅




以前の面影は全くありません。(2007年2月撮影)

駅舎内は前よりもずっと広くなっていて



 
中にはゴマちゃんの剥製も展示。
か、かわいい~
毛は短毛でとってもふわふわしていました。



 
この時期の斜里中心部はオフシーズンのようで(みんなウトロに行ってしまうみたい)
道の駅も閑散・・・ 街を歩いても閑散と・・・




そして天気も怪しい




すっかり街並みも整備された斜里中心部にあるパン屋さん シャンボール




美味しそうなパンがたくさん並んでて迷うわ~。
で、旅の途中でもつまめそうな物をチョイス。








名物(?)きりんパンは2本買って1本を持ち帰り。
でも家に着いたらねじれちゃってましたぁーぁ
やっぱ汽車旅では無理があるよねぇ


≪メモ≫
 シャンボール
住 所:斜里町港町2-45
 ℡ :0152-23-1848
時 間:9:00~19:00 日曜日休み
 
<>
マウスオンで拡大されます

パンとケーキのみやこや

2009-12-30 | 食★パン
★2009年は「今年一番通った温泉」で〆ようと思ったけれど時間がないので昔なじみのパン屋さんの話で。

石山通り沿いに昔からある小さなパン屋さん『みやこや』。
最近のオシャレ~なお店と違って懐かしさが漂う店内です。
小さなお店だけどパンの種類はたくさんあって








値段も手頃なのでついつい買いすぎてしまいます




この日は夕方だったので売り切れていたのも多々あったけど・・・



ちくわパンははずせない!
味はもちろんです。


★さーて、2009年も残すところあと1日。
いろいろあった1年だったけどなんとか無事にのりきれました。
あまり更新もしていなかったのに見に来てくださってどうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いしまーす。
どうぞ良いお年を~

≪メ モ≫
 パンとケーキのみやこや
住 所:札幌市中央区南5条西11丁目
 ℡ :011-561-2064
時 間:8:00~19:00 日・祝日休み

ひげのぱん屋

2009-07-09 | 食★パン
★『新しいパン屋さんができたみたい』という営業マン情報を聞いて行って来ました ひげのぱん屋
5月27日オープン、横浜の港北にある本店に次いで2店舗目だそうです。
思っていたより大きなパン屋さんだったんでビックリ!
 



外のテーブルで焼きたてパンを食べることもできます
コーヒー1杯無料ってのも嬉しいサービス
今はラベンダーも満開で景色もいいかも!?
(あ、下手稲通り沿いですが…

店内は作業スペースがガラス張りになっていてパンを作っている様子が見られるのも面白いです。
オープン以来 大変な人気だそうで、この日もほとんど売り切れ状態でした
でも次から次へと焼いているので10分ぐらい待てば新しいパンが出てくるみたい。




桜もちチーズ
外で焼きたてを半分食べてきたのでこんな形




中には桜の葉っぱとチーズがごっそり。
すっごくおいしい




ポテトピザ
イモ好きには欠かせないパンさ!




食パン 半斤
焼きたてでフワフワ ホントはこれにかぶりつきたかった

その後TVでも紹介されていたからますます混んでいるのかな??
なかなか行けないのが残念だわー

★この日、手稲の極楽湯に行くついでだったんですが ついでにもう一ヵ所




富丘西公園にも行ってみました

なんでもここにはすずらんの群生地があるらしくて(某パンフレットで知った




が、ちょっと遅かったみたい。もう群生してなかった
カメラも忘れたし・・・




公園というより整備された林道という感じでした


≪メ モ≫
 ひげのぱん屋
住 所:札幌市手稲区曙5条2丁目7-25
 ℡ :011-686-6201
時 間:8:00~16:00  月曜日休み

 富丘西公園
住 所:札幌市手稲区富丘4条5丁目7

人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます


パンの日

2009-04-16 | 食★パン
★いろんな写真が溜まってきているので今日は一気にパンの日!
まずは、ぐるりと軒下に雪だるまをつるしてあるパン屋さん




クランツクーヘン

ルベブラウンの姉妹店なので食パンはそのまんまのパッケージで並んでいたりします。




あはは 袋まんまで失礼
久しぶりに行ったらパンをまとめて入れる外袋(?)が有料になっていました
「袋、いりません」と言って↑をかかえてお店を出ましたよ~
エコバッグは忘れずに



続いて



 
3月にオープンしたマルヤマクラスの中に入っているパン屋さん
pain au traditionnel(パン・オ・トラデショネル)

カイザープロデュースのパン屋さんということで高級っぽい雰囲気
天然酵母を使ったパンなのでおいしぃ~!
でも高い
食パンが千円越えはちょっと...。
試食だけしてきました♪



そして天然酵母のパン屋さんといえばこちらも




ma douce bakery(マ・デュース ベーカリー)

オシャレな家具やインテリア雑貨を売っているお店ma douceの一角にあるパン屋さん




夕方に行ったのであまり残ってなかったうえに目の前で食べたかったパンが売れてしまったの
(左側のラスクはオマケです)

あ~、こりゃいつかリベンジしなくっちゃ!と思っていたらなんとなんと3月に閉店(親会社が倒産したそうです)
うっそ~、会員登録してるんだけどなー
百年に一度の大不況のせい?最近こういうの多いな...

≪メ モ≫
 クランツクーヘン
住 所:札幌市豊平区美園7条2丁目4
 ℡ :011-816-3336
時 間:9:00~20:00(平日)/8:30~20:00(土日祝) 無休

 pain au traditionnel
住 所:札幌市中央区南1条西27丁目1-1
 ℡ :011-688-6201
時 間:8:00~20:00 無休

 ma douce bakery
住 所:札幌市豊平区西岡4条4丁目158-5
 ℡ :011-857-0657
時 間:10:30~19:00 水曜日、第2火曜日休み

人気ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます

Aigues Vives

2009-01-21 | 食★パン
★小樽のはずれにある港町 忍路(おしょろ)に『幻のパン屋さん』と呼ばれている Aigues Vives(エグ・ヴィヴ) があります。
なぜ幻かって...秘境(?)にある小さなパン屋さんなのにその味を求めて全国からファンが集まるという人気店、あっという間に売切れてしまうそう
行くなら冬のこの時期しかない!ということで行って来ました




ここにパン屋さんがあることがまず驚き




海の見える高台に建っています。

3~4人が入るともういっぱいな店内は一歩入るとパンの香りがほわ~んとしてきて思わずお腹がグゥゥゥ・・・
おいしそうに並べられたパンや(対面販売です)奥にちらりと見える作業場などなど、雰囲気もバッチリでした。




あまり好きじゃなくて普段は買わないクロワッサン
でもここのクロワッサンは絶品らしいので絶対買いでしょう!
(混む時期は予約しないと買えないみたい..)

早速お店の前で頂きますよー
おぉー!!パリッパリ うまーい!!
が、車の中でクロワッサンを食べる時は要注意です




「青い空、青い海を見ながらおいしいパンを・・・」というわけにはいかず
どよよんと曇った空と荒波激しい日本海を見ながらのパンタイムでした



 
左:パンオ・ショコラ 右:名前忘れたパン




一番私好みだったのがじゃがいものパン
これ、すっごいイモイモしくて好き~

さすがに値が張るのでたくさん買えなかったのは残念
でもすいてたし、開店一番の訪問じゃなかったのにパンも(多分)全種類そろっていたのでゆっくり見ることができてよかったです♪
この時期、とってもオススメですよー

≪メ モ≫
 Aigues Vives
住 所:小樽市忍路1-195
 ℡ :0134-64-2800
時 間:8:00~17:00(4~12月)
     11:00~17:00(1~3月)
     日、月曜日休み

 いつも応援ありがとうございます


ボストンベイク

2008-12-08 | 食★パン
★以前、「ボストンベイクに新店ができましたよ~」とコメントいただいたので行ってきました ボストンベイク 里塚店
コストコの斜め向かいにあるイエローハットの隣(R36号沿い)に8月下旬にオープンしたそうです。
ちょっと奥まっているので気にして見ていないと通り過ぎちゃうかも...。





私の買うパンっていつも同じ系統ばっかり




バターロールは はずせないし




食パン1.5斤を買ってきて冷凍保存!

実は冷蔵庫を買い換えたの 冷凍庫が大きくなったの
食パンを丸まんま冷凍しても大丈夫なのー




平均すると1コ100円以下
やっぱ安いわ ボストンベイク

閉店前1時間は更に半額になるとか

ここ数年であの辺りってすっごく開けましたねー。
いっぱい用事が足せるから嬉しいな~

≪メ モ≫

 ボストンベイク 里塚店
住 所:札幌市清田区里塚2条7丁目1-3
 ℡ :011-889-1122
時 間:8:00~20:00 無休


いつもぽちっと応援ありがとうございます
人気blogランキング(北海道編)
今日もヨロシクね♪