goo blog サービス終了のお知らせ 

もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

はすや

2013-09-27 15:26:41 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
弘前の上瓦ヶ町にある居酒屋です。
とにかく料理が美味しくて、お酒も進みます!美味しいものを食べながら飲みたい時に必ず候補に上がる店です。


お通しから旨すぎる!肉じゃが的なものですが、ブラックペッパーがピリリと刺激的です。


平目ウニ巻き。彩冬で似たもの食べたなー。淡白な白身と濃厚なウニが合うんだな。美味しい!


〆鯖。ネギポンで。鯖が肉厚で、いい〆具合で、全く生臭さを感じません。


もーせん大好き牡丹海老。ねっちりあまーい!プリプリしてる!
美味しいとしか言いようがない!


ゆにくんの好物ワラビのお浸し。


みずと豚肉の炒め物。みずでなくて、ウドバージョンもあります。ピリ辛でこれまたうまいんだな。
あれば必ず頼みます。


大鰐もやし。
大鰐の中でも、そばもやしが一番好きです。種の殻ついてると大変ですけど。もーせんがゆにくんから教えてもらってよかったなー、と思うことの一つが、大鰐もやしの存在です。


鷄の唐揚げ。
意外にもこちらでは唐揚げ初めてでした。ボリュームもあり、皮はパリパリ系。ここでかなりお腹いっぱいでした。


長芋の素焼き。
これが旨かった!ワサビをつけ、海苔に包んでいただきます。
家でも真似してみようっと。


椎茸の衣笠揚げとアジの梅シソフライです。
椎茸が肉厚ですねぇ。こういう変わり揚げ、はすやさんは抜群に美味しいです。


おにぎり…


ミョウガ巻きと、〆のメニューも豊富で美味しいです。

店内は狭く、混んでることが多いので、確実に…と思うなら、予約がいいと思います。
一度飲み放題つけてもらって職場のチーム飲み会したことあるのですが、飲み放題でこんないい日本酒いいんかい?ってくらいだったらしいです。私は日本酒飲まないのでよくわかりませんが。


焼鳥 中田 その2

2013-09-09 19:29:10 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
なんか我ながら紹介する店が麺類と焼鳥が多い気がする。
好きなんだもん…

さて、お気に入りの焼鳥屋さんの一つである「中田」。弘前鍛治町のグルメタウン2階に有ります。小さいお店ですがしっかり炭火でリーズナブルに美味しい焼鳥をいただけます。


お通し。タコのおろし和えと、合鴨。お通しはいつも2種盛りだと思いました。


いつもサラダがわりにオーダーする梅きゅうり。量がたっぷりで嬉しいな。


奥から梅焼き、さび焼き、ガーリック焼き。左は忘れた。ここのさび焼きは強烈!!もーせんは涙必至ですよ。


つくねチーズ焼き。これはこれで美味しいですが、つくねは胡麻つくねが正解かも。


きみ天。とうもろこしの天ぷらって、何でこんなに美味しいのでしょう。


焼きなすー。大好き!自分でもよくつくりますが、あると頼んでしまう。


モツ煮です。もーせんはモツ基本的に苦手ですが、最近ポツポツとモツ煮は食べられるようになってきた。これは残念ながらちょっと食べられない感じだったので、ゆにくんに頑張ってもらいました。


ピーマンの肉詰めとゆにくんの頼んだ内臓のなにか。たべかけでごめんなさい。あ、ここは塩、タレ選べないです。ベストな組み合わせで出されるのです。


ミニトマトチーズ焼きとシソ巻。シソ巻好きなんで、毎回頼みます!


胡麻つくねとなんだろ…これ?
そういえば、今気づいたのですが、やたらアグレッシブに注文してるなー、と思ったら、この時はトロット氏
の慰労会で、もーせん、ゆにくん、トロット氏という面子なのでした。


ネギマ!!!そういえば、3本ある。やっぱりこの時3人だったのね。ずいぶん前のこと過ぎて記憶がおぼろげでいけませんな。

リーズナブルで、串の種類が多いので、とにかくガツンと焼鳥食べたい時にはオススメです!

ビストロ鮨勝 その2

2013-08-03 11:12:48 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
またまた来てしまいました。
ビストロ鮨勝。実は懸賞でお食事券が当たったんです。本当は新規のお客さんに当たった方が、鮨勝の魅力にやられる人が増えて良かったのでしょうけれど、当たったものは有効に使わせていただきます。


鮨7貫おまかせと、我が家で鮨勝に来たら欠かせないウニ巻ウニ増量バージョンです。
ネタはもちろん、シャリも美味しいんだな。絶妙のお酢加減と温度で、ネタの美味しさが際立つ。


玉です。卵焼きには種類がいくつかあるのですが、この日は納豆入りにしました。ビールのお供には明太子入りもオススメです。ボリュームがあり、卵何個分?と恐ろしくなるのですが、翌日卵断ちする覚悟で絶対頼みたい美味しさです。


鮨ビストロですが、お肉メニューも美味しいんだな。唐揚げのっけサラダ。衣がバリバリ系の食べ応えのある唐揚げでした。

はー、美味しい。
まぁ、お値段もそれなりにしますが、美味しいお寿司をいただきながらもあれこれ居酒屋的に食べられる、ほんといいお店です。
鍛冶町で日曜日やってるとこもいいですね。

うまい処 也

2013-06-21 10:58:59 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
職場のお友達、あきたこまちさんからずいぶん前に教えていただいた居酒屋です。なに食べても美味しいし、リーズナブルなので、我が家の定番巡回スポットになりました。あきたこまちさん、ありがとー!!

場所は弘前城東。長四郎公園の向いのファミマの接している通りです。店の裏手に2台駐車できます。うちはゆにくんが運転手でぃす。


刺盛ー。もせの天敵ツブ貝がいますが、ゆにくんが食べました。鮮度抜群!醤油が甘くて美味しいんですよ。もーせんは醤油が適当なお店はちょっと残念です。


卵焼き(小)とゴマ焼きおにぎり(筋子)です。卵焼きは300円かそこらだったと記憶していますが、刻み葱入りで、ふんわりしてて、とっても美味しい!おにぎりにはお味噌つきです。具はたらこ、鮭、梅などもあり。


焼餃子。具がたっぷりぎゅーぎゅーに詰まっていて、お母さんが作る餃子みたいです。作っているのは大将ですけど。


串も豊富にあります。お好みで味噌をつけて。以前は塩が足りないかなー?って思って味噌つけていただいていたのですが、この時は味噌なしで充分でした。


山菜の天ぷらと、軟骨入りつくね。
山菜の王様はやはりたらの芽ですね。温かい天つゆもありますが、やはり塩で。


納豆サクサク揚げ。梅の風味がさっぱりで、美味しいです。我が家は納豆山菜きつね揚げも愛してます。

お得なポイントカードもあり、定番メニューだけではなく、その時々のメニューも提供していただけるので、また行こうという気になりますよー。
あ、定食も密かにあるんですよ。

音羽亭

2013-06-01 21:37:01 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
絶品天ぷらと焼鳥が食べられるもーせん家お気に入りの店です。
場所は鍛治町っていうか、本町?ドーミーインの向いあたりです。
去年数軒となりに移転して、綺麗になりました。
二人掛けのボックス席があるのが、我が家的にはいい感じです。


この日のお通しはツブ貝とちくわと小松菜の煮浸し。ツブ貝苦手なので、もーせんの分はゆにくんの胃袋に納めて…お通しは常に二点盛りですね。


ホワイトボードのオススメ旬メニューより、筍の天ぷら。こちらの音羽亭では基本、天つゆ出ません。もーせんは天ぷらは塩でいただくのが好きです。っていうか、音羽亭で好きになりました。


高いと思いつついつも頼んでしまふ、黒石豆腐。お店で頼むと半丁で500円、黒石市内のスーパーでかうと、1丁で350円くらい。奥瀬の豆腐屋で買うともっと安いけど、すぐ売り切れだし…しかし美味い!


牡丹海老とまぐろ刺し。う、んまー!付け合わせの大根も手作業で切ったぽくて美味しいです。まぐろ、これで1000円だし。でもやはりものはいい!
刺身はどれもかなり美味しいです。わさびや醤油にもこだわりを感じます。


納豆天よ。ほんのりとダシ醤油味がついています。我が家でかなりの高確率で頼むメニュー。


わらびのおひたし。ゆにくんの好物。大鰐温泉もやしのおひたしとのローテで。


手前からレバー、つくね、かしら。
ゆにくんが言うには、レバーが美味い。一応タレ、塩、指定出来ます。


もーせんの愛してやまないねぎ間!
いい塩加減、ジューシー!
奥に微かにおにぎりの影。
おにぎりの具は梅か鮭です。

美味しすぎて倒れそうです。
第二、第四日曜日に営業しているところもポイント高し!
マスターにはいつまでも元気で美味しいものを作って欲しいです。