goo blog サービス終了のお知らせ 

もーせんの奇妙な冒険

多忙のくせに多趣味で、とっちらかった日常を綴ります。旅行、美味しい物、馬、舟、アート、本、映画、…ああ、まとまらない。

うまい処 也 その2

2013-11-18 16:56:27 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
我が家の定番巡回居酒屋、也です。
場所は長四郎公園の近く。店の裏手に駐車場もあります。


刺し盛り二人前と、焼餃子です。
お刺身は鮮度がいい!
前は三点盛り、五点盛りって感じだったのですが、今は人数盛りになってよくなった気がします。
焼餃子は家庭的な味です。


玉子焼き小。美味しいのにリーズナブルなんだ。


椎茸の塩焼きと、ピーマンの塩焼き。
ピーマンの塩焼きに鰹節って合いますね!


皮。串物も美味しいです。
味噌が添えられているところが特徴です。


軟骨入りつくねともも。
串物は一本単位で頼めます。


〆はいつものごま塩焼おにぎり、すじこ。味噌汁付きですよぉ!
やはり、津軽人の好むおにぎりの具はすじこではないかと思うのですが、いかが?

リーズナブルで、はずれなし。
ポイントカード制度もあって、優秀な居酒屋です。
あと、日曜営業もポイント高し。
定休日は木曜です。

重兵衛 その2

2013-11-11 19:43:48 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
我らのお気に入り居酒屋だった重兵衛が、貸店舗になっていることを知った日、打ちひしがれたもーせんはプチ鬱状態になりました。
まぁ、他にも悲しい出来事が重なっていたせいもあるのですが…
こんなことならもう一回行っておくんだったと後悔の涙にくれたり、マスター体調また悪くしたのかな?とか心配しましたりしましたが…

移転準備中の情報キャッチ!!!
移転オープンしたら必ず行きます!!!

というわけで、待ち遠しいその日に向けて、過去の画像アップじゃ!


この日のお通しは枝豆ー。お通しはつぶ貝のことが多いです。


いつものもろきゅう。胡瓜ももろみ味噌もたっぷりで満足度高いです。


この刺盛!!これにまた会いたい!これで1300円なんて、ほんとマスターは漢だわ!わさびと醤油まで美味しいんだ。


ネギ間をとにかく食べたかったんだ!
焼き鳥も美味しかったなぁ…。
マスター、早く復活して!


いつもの特製おにぎり。この歯ごたえのある生海苔と、小粒の甘口筋子がたまらない。やはり津軽人は筋子のおにぎりだよね。


まさかのベーコンエッグ!これが美味しかったなぁ。

というわけで、復活をお待ちしていますね!



待庵

2013-10-23 18:00:28 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
銀次郎の後、2次会で来たのは待庵です。何処かBARに行きたいという時には結構候補に上がります。
もーせんは本当はBARが好きなのですが、下戸のゆにくんと一緒なので、足が向かなくなってしまいました。
今度ゆにくんにはノンアルコールカクテルを作ってもらいながら、強引に行ってしまおうかな。


暗い写真ですみません。
大好きなモヒートです。ミントリーフが入っていればいるほど好き。もっしゃもっしゃといただきますよー。


またまた暗くてスマソン。
初めて飲んでみたブラックレイン。シャンパンベースです。黒いカクテルって珍しいですね。

こちらにはブラッディタメノブという
シードルと清水森ナンバを使ったオリジナルカクテルがあるのですが、しばらくオーダーしないうちになにか見た目がかわってました。今度は飲んでみようと思います。

メニューに無いものを頼むとかムチャぶりはあんまりダメそうですが、本格的で美味しいカクテルが楽しめます。昔は一階と二階で営業していたのが、二階が221B Baker Streetというロンドン風のパブになったと思いきや、二階のみ営業の待庵になりました。
場所はかくみ小路です。

福や銀次郎

2013-10-23 17:53:21 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
仕事の去年のチームがとても楽しくて、チームとしては解散して、他に異動した人もいるんですけど、定期的に飲み会してます。その会の名前は「吟ずる会」。その名前の由来は、こちらの福や銀次郎にあります。とにかくできれば銀次郎で飲みたい、という趣旨なのですね。この日は飲み放題付き4500円のコースです。


先付:西海岸、ごま河豚白子の卵寄せ、ウニとフランス産キャビアのジュレ
冷製茶碗蒸し的な感じです。ていうか洋風な感じもするのでフランっていうか。


前菜:鮑と甘長唐辛子本しめじの紙包み難波焼き
甘長唐辛子が美味しかったです。全然辛くないです。鮑も柔らかい。


お造り:本鮪生赤身刺、ボタン海老刺、縞鯵刺
新鮮!


鍋:北海道上富良野豚肩ロースとバラ肉のしゃぶしゃぶ鍋
野菜も肉も大ボリューム!!ごまだれが薄まるほど、食べても食べてもまだある!ごまだれチェンジ可能です。


写真が暗くてスマソン。
自家製生つくね 月見
どのへんが生なのかはよくわかりません。


蒸し物:銚子産、金目鯛と浅利の品川蒸し 青柚子の甘酢かけ
銀次郎お得意の品川蒸し。海苔の風味が良いですな。もうこの辺で、女子の参加者はギブアップする人もいました。


焼き物:北海道産黒毛和種知床牛ロース肉(A5ランク)とフランス産フォアグラの炭火焼
あー、鍋の前に食べたかった!


土鍋めし:釜あげシラスと青じその土鍋めし
出汁も付いているので、途中からお茶漬けのようにもできます。


甘味:焼きバナナと刻みミントのアイスクリーム チョコレートソースかけ

とにかく予約が取れないことで有名な福や銀次郎ですが、このお値段で、この内容、ボリュームなら納得ですよね。私も4回ほど行ってますが、ど平日で2人でも予約なしでは入れないこともありますよ。場所は弘前の鍛治町っていうか、桶屋町かしら。

バルレストラン La Concha

2013-10-04 21:57:06 | グルメ(居酒屋・焼き鳥・バー)
函館十字街にある、大好きなスペインバルです。数年前、出張で函館行った時にたまたま行って、もう虜になりました。今回はこの美味しさをゆにくんに味わってもらいたい!と訪れました。もーせんは3回目です。


泊まったペンションから徒歩5分。外観からもうオサレです。


店内には天井から生ハムが吊るされています。かつてスペインに行った時の思い出が蘇ります。


まずはビールで乾杯しながら…


やはりピンチョス9点盛り!中段右のイワシ、上段左のパプリカテリーヌ的なもの、特に美味しい!ま、全部美味しいのですが。


噴火湾産甘海老のクリームコロッケ。自家製マヨネーズで。超小ぶりですが、海老が濃厚に香ります。


ガルバンゾのオープンオムレツ。もーせんはガルバンゾ大好きなのです。ほくほくとした食感と風味が。これ、美味しい!家で真似します。


椎茸のアヒージョ。椎茸が肉厚!アヒージョにはやはりバケットは欠かせない。浸して食べるべし!


ちょっとピンボケですみません。やはりサングリアでしょ!こちらのサングリアは甘味が控えめでフルーティです。うまー!!


ゴルゴンゾーラのトースト。このくっさーいチーズがたまらない。


カタクチイワシの唐揚げ。ピンチョスで食べたカタクチイワシのスペイン風天ぷらとはまた違った味わい。


はうん…ここで生ハムが!ナッツのような風味が。なんかね、油がクリーミー。美味しすぎる!!!



パエリア!おそらく日本人が一番好きなスペイン料理ですね。レモン絞るとまた違った味わい!美味しすぎる!!


誤算だった付け合わせのフライドポテト!美味しいけど…。道産牛のステーキ。もうお腹いっぱい過ぎでやばかった。
ゆにくんも大絶賛でした。本店のバスクにもいつか行ってみたい。

あ、函館十字街には…

微妙にチャラそうな坂本竜馬がいますよ。
こぼれ話でした。