goo blog サービス終了のお知らせ 

前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

福井生まれのMV「サイセイアイセイ」に感動!福井県議会決算審議がつづきました。

2012年10月27日 | Weblog
  昨日もひきつづき県議会決算審査でした。その後は、福井県庁前関電前での原発ゼロめざすアピール行動。昨日はその後の『BROWNIES』での #サイセイアイセイ の試写会&ライブに参加しました。こちらも大盛況。目の前でのレゲエ歌手のみなさんの歌と踊りに大感激でした。

2本のミュージックビデオはここで観ることができます。ぜひ! ⇒ http://www.youtube.com/playlist?list=PLh5wrktY-WPwx0c5t6i66kAUmrCpo_mXm

  昼は県庁での武商デパート。先日視察におとずれたこともあり、議員も買いものに。私は武商とLAWSON、敷島パンの共同開発のパンを買いました。生徒のアイデアを商品化したもの。ただし、「儲かっても還元がないし、売れなくても責任はない」という契約だそうです。しかし、開発にかかわった生徒は売れれば嬉しいでしょう。


        ★

 教育庁関係では、「難関10大学の現役合格150名」の根拠を質問。県側は「過去3~5年での実績をふまえて、伸ばしたい目標を設定している」と回答。私は、どう県内での人材を育てていくか、の観点も必要だと指摘しました。
また、原子力関係の教育について福島原発事故をうけてどのように変更しているかを質問。県側は「以前は原発そのものの見学に補助をだしていたがやめた」などと答えました。

  また、小松空港利用支援をおこなっていることについて、新幹線の金沢開業後の見通しを質問。県側は「利便性のため便数は維持してほしい。そのためには、飛行機が小型化してもいい」と航空会社に要求していることを明らかにしました。
また、福井鉄道支援や琵琶湖快速鉄道建設計画について、「新幹線では北陸本線が3セクとなる。全体的に維持できるのか」と質問。県側は「住民の足は守りたい」と答えただけでした。北陸線の3セク等膨らむ負担を考えれば、新幹線建設・北陸線3セク化の見直しが必要です。

 また、県としてNTTからの社員を併任で受け入れながら、福井情報スーパーハイウエイ事業を6.7億円で8年間もの長期契約をむすんでいることは関係を疑われる、と指摘。県側は、「その職員は入札には関与しない」と答弁しましたが、最近の原子力規制委員会人事を思わないではありません。