前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

国民健康保険診療報酬も大幅減少、医療機関の経営に影響、公的支援を急げ! 福井駅前勝木書店本店閉店へ

2020年07月31日 | 福井県政
福井県の国民健康保険診療報酬の資料です。
6月県議会で社会保険診療報酬が福井は15%減少で東京に次いで2番目の減少、国保も同様の恐れがある、と指摘し、医療機関への公的支援の必要性を訴えました。
 国保では、4月で14%、5月で16%の減少。福井市は5月は20%もの減少です。医療機関が倒産すれば地域医療は一気に崩壊します。コロナ感染拡大がすすむなか、医療機関への支援は急務です。




巨額の税金投入の福井駅前再開発事業。
この間、響のホールの閉鎖につづき、8月30日での勝木書店本店の閉店も明らかになりました。新店も視野と、あるのが救いだが再開発ビルには入らない。
 カルチャーをつぶしながらすすむ街づくりに、街の未来はあるのだろうか。


沖縄旅行の6人の感染確認。全国各地で感染拡大、GoToトラベル感染を増やすな!感染震源地(エピセンター)の徹底検査を 志位委員長が政府に緊急申し入れ

2020年07月30日 | 福井県政
 新型コロナ感染症が全国で拡大するなか、はじまったGoToトラベルキャンペーン。野党は中止を、と求めてきた。
GoToトラベル感染拡大になりかねない。
 沖縄旅行の6人の感染でも明らかではないか。沖縄でも過去最多、全国でも初めて1000人超。後は野となれ、政治を変えよう‼️

 昨日の地域訪問の中でも、安倍政権のやり方に怒りの声。犠牲者は国民だ。


■NHK・・・・沖縄旅行の男性6人の感染確認
07月29日 18時53分

 県は29日、30代から50代の男性6人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
6人は、いずれも県内の同じ会社に勤めていて、7月26日までの4連休、旅行で沖縄を訪問していたということです。

新たに感染が確認されたのは、いずれも福井市と坂井市に住む会社員の男性あわせて6人で、年代は▼50代が2人、▼40代が2人、そして▼30代も2人となっています。
県によりますと、6人は、県内の同じ会社に勤める同僚で、7月23日から26日までの4連休の間、旅行で沖縄県の石垣島に宿泊し、西表島も観光で訪れたということです。
6人のうち、福井市の50代男性は、旅行から帰った7月26日にせきなどの症状があり、28日に帰国者・接触者外来を受診したところ、29日午前、PCR検査で陽性が確認され、一緒に旅行していた5人も、その後、検査で陽性が確認されたということです。
6人は、いずれも軽症か無症状で、感染症指定医療機関に入院するということです。
県は、旅行前に症状があった人はいなかったことから、6人は旅行中に感染した可能性が高いとして、詳しい感染経路について調べています。
また、6人それぞれと同居する家族13人を濃厚接触者として健康状態を観察するとともに、会社の同僚15人もPCR検査を行うことにしています。

県健康福祉部の窪田裕行部長は「県外での感染と考えられる事例が相次いでいるので、県外に行く場合は、今行く必要があるか慎重に検討して欲しい。また県内でもマスクの着用や手洗いなどを心がけて欲しい」と話しています。

感染症に詳しい福井大学・医学部附属病院の岩埼博道教授は「県外に外出した人に関しては、帰ってきてから2週間は健康管理を十分に行うことが大事になる。県を越えた人の往来が多かった4連休からの2週間は、警戒すべき重要な時期で、改めて、県民には自分が感染しているかもしれないという認識で行動して欲しい」と指摘しています。
そのうえで岩埼教授は、引き続き、▼帰宅後や食事の前の手洗い、▼マスクを着用し3密を避けるなどの、感染予防策を徹底するべきだとしています。


■赤旗
新型コロナ対策にかんする緊急申し入れ
内閣総理大臣 安倍晋三殿
日本共産党幹部会委員長 志位和夫
 日本共産党の志位和夫委員長が28日、安倍晋三首相あてに届けた「新型コロナ対策にかんする緊急申し入れ」の全文は次の通りです。



 新型コロナウイルスの感染急拡大は、きわめて憂慮すべき事態となっている。感染の急激な拡大が、医療の逼迫(ひっぱく)、さらに医療崩壊を引き起こし、救える命が失われることが、強く懸念される。

 にもかかわらず政府が、感染拡大抑止のための実効ある方策を打ち出さず、反対に感染拡大を加速させる危険をもつ「Go To トラベル」の実施を強行するなどの姿勢をとっていることは、重大である。

 現在の感染急拡大を抑止するには、PCR等検査を文字通り大規模に実施し、陽性者を隔離・保護するとりくみを行う以外にない。

 この立場から、以下、緊急に申し入れる。

(一)
 感染震源地(エピセンター)を明確にし、その地域の住民、事業所の在勤者の全体に対して、PCR等検査を実施すること。

 現在の感染拡大は、全国でいくつかの感染震源地(エピセンター)――感染者・とくに無症状の感染者が集まり、感染が持続的に集積する地域が形成され、そこから感染が広がることによって起こっていると考えられる。

 たとえば、東京都では、新宿区は、感染者数、陽性率ともに抜きんでて高くなっており、区内に感染震源地が存在することを示している。東京の他の一連の区、大阪市、名古屋市、福岡市、さいたま市などにも感染震源地の広がりが危惧される。

 政府として、全国の感染状況を分析し、感染震源地を明確にし、そこに検査能力を集中的に投入して、大規模で網羅的な検査を行い、感染拡大を抑止するべきである。

 これらの大規模で網羅的な検査を行う目的は、診断目的でなく防疫目的であること、すなわち無症状者を含めて「感染力」のある人を見つけ出して隔離・保護し、感染拡大を抑止し、安全・安心の社会基盤をつくることにあることを明確にしてとりくむ。

(二)
 地域ごとの感染状態がどうなっているのかの情報を、住民に開示すること。

 たとえば、東京都では、新規感染者数とともに、検査数、陽性率を何らかの形で明らかにしている自治体は、14区市(新宿区、中野区、千代田区、大田区、世田谷区、足立区、台東区、墨田区、中央区、北区、品川区、杉並区、八王子市、町田市)にとどまっており、他の自治体では検査数、陽性率が明らかにされていない。

 全国をみても、20の政令市のすべてで、市内の地域ごとの検査数、陽性率が明らかにされていない。これではどこが感染震源地なのかを、住民が知ることができない。

 ニューヨークなどでは、地域ごとの感染状態が細かくわかる「感染マップ」を作成し、明らかにしている。

 感染状態の情報開示は、あらゆる感染対策の土台となるものである。

(三)
 医療機関、介護施設、福祉施設、保育園・幼稚園、学校など、集団感染によるリスクが高い施設に勤務する職員、出入り業者への定期的なPCR等検査を行うこと。必要におうじて、施設利用者全体を対象にした検査を行うこと。

 感染拡大にともなって、これらの施設の集団感染が全国で発生しており、それを防止することは急務である。

(四)
 検査によって明らかになった陽性者を、隔離・保護・治療する体制を、緊急につくりあげること。

 無症状・軽症の陽性者を隔離・保護するための宿泊療養施設の確保を緊急に行う。自宅待機を余儀なくされる場合には、生活物資を届け、体調管理を行う体制をつくる。

 中等症・重症のコロナ患者を受け入れる病床の確保を行う。新型コロナの影響による医療機関の減収補償は急務である。減収によって、医療従事者の待遇が悪化するなどは絶対に許されない。医療従事者の処遇改善、危険手当の支給、心身のケアのために、思い切った財政的支援を政府の責任で行うことを強く求める。

 もはや一刻も猶予はならない。日本のPCR検査の人口比での実施数は、世界で159位であり、この異常な遅れは、どんな言い訳も通用するものではない。政府が、自治体、大学、研究機関、民間の検査会社など、あらゆる検査能力を総動員し、すみやかに行動することを強く求める。

感染者の急増が見られる主な地域の陽性率
 日本共産党の志位和夫委員長が28日の「新型コロナ対策にかんする緊急申し入れ」のさいに示した「感染者の急増が見られる主な地域の陽性率」は以下のとおりです。

〈東京都〉

 ○東京都   6.5%(7月21日時点)

  ・新宿区 32.2%(7月6~12日)

  ・中野区 14.9%(7月13~18日)

  ・世田谷区13.7%(7月17~23日)

  ・千代田区12.7%(7月13~19日)

  ・足立区  9.6%(7月15~21日)

  ・台東区  9.5%(7月13~19日)

  ・墨田区  9.4%(7月21日時点)

  ・中央区  9.2%(7月12~18日)

  ・北区   8.6%(7月11~17日)

  ・品川区  7.1%(7月1~17日)

  ・大田区  4.8%(7月13~19日)

  ・杉並区  4.5%(7月13~19日)

  ・八王子市11.3%(7月13~19日)

  ・町田市  2.5%(7月14~20日)

 (注)上記14区市は、陽性率を何らかの形で明らかにしている自治体。

 (出典)東京都、足立区、墨田区、品川区、杉並区は、自治体HPに掲載された「陽性率」を転記。

   新宿区は、中曽根平和研究所の高橋義明.主任研究員の論考より。

   中野区は、区HPの「感染症発生動向調査集計結果.令和2年 第28週分」に掲載された「陽性者数」「検査数」から計算。

   世田谷区、千代田区、台東区、中央区、北区、大田区、八王子市、町田市は、自治体HPに掲載された「陽性者数」「検査数」から計算。

〈埼玉県.さいたま市〉

 ○埼玉県   3.7%(7月26日時点)

 ○さいたま市 6.3%(7月26日時点)

 (出典)埼玉県.さいたま市ともに、自治体HPに掲載された「陽性率」を転記。

〈神奈川県.横浜市.川崎市〉

 ○神奈川県  3.6%(7月27日時点)

 ○横浜市   3.7%(7月13~19日)

 ○川崎市   4.2%(7月13~19日)

 (出典)神奈川県、横浜市、川崎市ともに、自治体HPに掲載された「陽性率」を転記。

〈千葉県.千葉市〉

 ○千葉県   5.1%(7月25日時点)

 ○千葉市   5.2%(7月27時点)

 (出典)千葉県、千葉市ともに、自治体HPに掲載された「陽性率」を転記

〈愛知県.名古屋市〉

 ○愛知県   11.2%(7月20~26日)

 ○名古屋市 「算出中」(7月27日時点)

 (出典)愛知県は、県HPに掲載された「陽性者数」「検査数」から計算。

   名古屋市は、市HPより転記。

〈大阪府.大阪市.堺市〉

 ○大阪府   9.4%(7月27日時点)

 ○大阪市   9.9%(7月22日時点)

 ○堺市    6.2%(7月26日時点)

 (出典)大阪府、大阪市、堺市ともに、自治体HPに掲載された「陽性率」を転記。

〈福岡県.福岡市.北九州市〉

 ○福岡県   6.5%(7月20~26日)

 ○福岡市   10.4%(7月20~26日)

 ○北九州市  2.2%(7月27日時点)

 (出典)福岡県、北九州市は自治体HPに掲載された「陽性率」を転記。

   福岡市は、市HPに掲載された「陽性者数」「検査数」から計算。

【備考(1)】検査数.陽性率を公表していない東京都特別区(11区)の状況

  ○感染者数.患者数のみHPに掲載

   ……練馬区、豊島区、港区、渋谷区、江東区、江戸川区、葛飾区

  ○東京都HPのリンクを添付

   ……目黒区、文京区、荒川区

【備考(2)】政令市(20市)における地域ごとの感染者数.検査数.陽性率の公表について

  ○地域ごとの検査数.陽性率を公表している市はない。

  ○横浜市、千葉市は、行政区ごとの感染者数を公表。

  ○静岡市、福岡市、北九州市、熊本市は、感染者の属性欄に居住区を記載。

  ○上記以外の政令市は、地域ごとの感染者数の発表もない。

新型コロナ対策など福井県に要望

2020年07月29日 | 福井県政
 昨日は午前、午後と終日、県内の地方議員による福井県への要望交渉でした。金元書記長、鈴木・山田福井市議団、松本・畑野坂井市議団、栄・野村大野市議団、山田・久保勝山市議団、山本・松宮敦賀市議団、加藤越前市議、山川あわら市議、坂上小浜市議、河本美浜町議、北原若狭町議、渡辺高浜町議が参加しました。
 県庁の各部の担当者らが応対しました。
  新型コロナの関係では、
・「雇用関係では新規求人はマイナス26%。7月17日時点で解雇374人、うち7割が非正規」
・「原発の感染予防はつよく要請している。3密回避など着実にしてもらう。原発事故時の避難については、8月27日の訓練でオフサイト統合運営、コロナ時の計画など確認する」
・「PCR検体採取場所を26か所まで増やす。全自治体で、ということでは唾液含めて診療所での対応が可能か医師会と調整する。県民に不便をかけないよう対応していく」
・「コロナ患者を受けいれた医療機関の減収は公費でみるべき。受診控えによる減収はどの産業にも共通することであり国として支援策を講じるべき」
・「国の公的な医療機関の統廃合計画については県として統廃合は考えていない」
・「感染症対策としての施設利用者名簿の保存は1か月で十分だ」
・「原発事故・コロナ感染の場合は嶺南の医療機関だけでなく県全体の医療機関で対応する。県外含む広域についても考えていく」
・「学校のエアコンは子どもの健康第一に必要な予算を措置する。明日29日に市町教育長会議でも徹底する」
  などの回答がありました。

首都圏、関西圏などでひきつづき感染者が増え続けています。県民の皆さんの命と健康、暮らし・営業を守る立場でがんばります。





福井新聞より



昼休みには、福島県いわき市から原発事故賠償訴訟の原告団から訴え









■要望内容
2020年 7月28日
福井県知事  杉本達治様
                      日本共産党福井県委員会・議員団
 新年度予算・施策への要望書

 県政へのご尽力に感謝します。
新年度の予算と施策についての要望を提出いたします。ぜひ積極的な取り組みをよろしくお願いいたします。

●総務部関係
1、地方創生交付金事業で、国や都道府県の「ひも付き事業」や「負担の強要」をしないでください。「地方創生交付金」は都道府県と市町村で配分が決められているのに、福井県の「休業要請協力」の事業で市町に三分の一の負担を求めることは撤回してください。
 さらに今後は、地方創生交付金事業で、国や都道府県の「ひも付き事業」や「負担の強要」をしないでください。
2、地方創生交付金事業は、公平・公正の原則を貫いてください。
コロナ対策の事業は、自治体の指定管理や委託事業と、同じ影響を受けている民間への支援では、公的支援が公平・公正とは言えない事態があります。
財源不足のために全ての支援が不可能なら、国に財政支援を追加要請すべきです。
3、滞納整理機構の昨年度、一昨年度の「実績」(引き受け滞納税額、徴収税額、徴収税額うち延滞金分、差し押さえ件数、うち年金差し押さえ件数)を明らかにするとともに、県民からの苦情件数、対応状況はどうか。
命綱である国保の税滞納については、県の滞納整理機構で扱わずに、各市町での対応としてください。
 また、コロナ禍で収入減少がおこっているケースも多くなっていることが考えられ、徴収事務にあたっては十分配慮してください。
4、コロナ禍で中小企業支援がいっそう重要となり、従来の制度の見直しも必要です。県が発注する公共事業や指定管理者制度で下請けや孫請けの従事者が一定水準の賃金が保証されることなどを盛り込んだ公契約条例の制定や要綱をつくり、下請け企業の賃金や社会保障費を確保してください。
5、消費税10%増税直後のコロナ禍は県民生活、中小企業活動に大きな打撃となっています。仮にコロナ禍が先だったら増税はおこなわれなかった可能性があります。国際的にもコロナ禍をうけ各国が付加価値税などの減税にふみだしています。
県として政府に対し、5パーセントに戻すように求めてください。
6、会計年度任用職員の残業については所属長などの判断で認めるようにしてください。
●地域戦略部関係
1、北陸新幹線関連
①平成34年度末の新幹線敦賀開業と長大な北陸本線の第三セクター化がいよいよ目前にせまってきました。
知事とJR西日本社長のトップ交渉で、北陸本線の買取価格について県民有利な交渉、FGTの代替として県民利便性確保のため特急存続をかちとるという、大事な点での道筋をつけてください。また、国に対しても特急存続のためのスキームに参加を求めてください。
②敦賀以西ルートは小浜市付近を通るルートとなり、事業費は大阪までで2兆1千億円といわれ、福井県内の総事業費も1兆4600億円、県の負担は2500億円、県民一人当たり32万円となるなど地元自治体の負担も巨額です。このような不要不急の計画はおこなわないでください。
③第三セクターなどに関して
先行する富山、石川は各県ごとの第三セクターで、またがる区間の運賃の大幅値上げなどデメリットが指摘されています。当面は自治体などの拠出基金などにより大幅な値上げ抑制はしているがそれも限界がきます。また、JR西日本は並行在来線ではない地方鉄道路線の扱いについても県と話し合いたい、などと将来の鉄道経営からの撤退ととられる発言をおこなっています。
県として利用料金値上げ抑制策についてきちんと計画してください。また、小浜線との乗り換え利便性向上・便数拡大のために新線基金も活用しながら、JRとの協議をすすめてください。
 県内経済界幹部からも、「経済合理性を考えれば、石川・福井の共同3セクを」との声もあります。コロナ禍を経て、新しい地方の共同のあり方として検討すべき課題です。現在はそれぞれの3セクですすんでいますが、再度、双方の経済界、3セク会社なども交えて検討をおこなってください。
2、今後、自動車保有全国トップの県で自動車が運転できなくなる大量の県民がうまれることは、他県以上に県民「移動」に深刻な困難をもたらすことが想定され、「買い物難民」「医療難民」がうまれます。この分野で全国の先進となるような仕組みづくり――電車・バス・福祉タクシー・乗り合いタクシーなど多様な交通手段の充実確保と対策をすすめてください。
 一昨年は14路線のバス路線廃止でしたが、昨年は廃止された路線はありますか、明らかにしてください。県として存続のイニシアチブを発揮してください。
また、高齢者が車を手放せない事情もあります。高齢者交通事故を抑止するためにも、車の免許証を返還した高齢者にはJR,電車、バスなどの無料チケットを給付するなど、その後の交通権を保障する施策を自治体任せではなく全県的に創設してください。民間事業者の自主的取り組みを県としても支援する制度を創設してください。
3、市民の理解を得られていない福井駅前市街地再開発事業をすすめることは見直してください。総事業費が300億円ともいわれ、財政問題をかかえている福井市にとってはあらたな「爆弾」となりかねません。しかもコロナ禍後にインバウンドや国内旅行などが想定通りとなるかどうかはいっそう不透明であり、ホテル誘致計画自体も見直しが必要となるおそれもでてきます。県としてもコロナ禍後の社会、福井市の財政健全化など総合的観点から新幹線開業にあわせて無理にすすめる計画の見直しを求めてください。
4、県内中学生の自衛隊での職場体験について、県は「自衛隊は国の組織であり問題ない」との見解です。しかし、戦争法制定により、自衛隊の性格も海外で戦争する組織として大きく変貌しようとしています。全国では自衛隊への適齢者名簿の提供を中止する自治体も増えています。県としてもいま福井市などでおこなわれている名簿の作成と提供を見直すよう関係市町と協議してください。
「ふたたび県民の戦死者はださない。教え子を戦場におくらない」の立場で、自衛隊への職場体験は中止を求めてください。
5、18歳選挙権。各高校とも連携し、投票の促進や学校での期日前投票の試験運用などで投票機会の確保とともに、18歳未満の高校生にも主権者教育の機会となるようにしてください。教育資材として選挙公報の配布などもおこなってください。

6、核燃料サイクルにしがみつく、もんじゅのサイトに新しい研究炉を作る計画はやめてください。
7、親族による住民票や戸籍調査などの閲覧制限を認める対象について家庭内暴力や児童などの虐待だけでなく、親族に金銭をせびるなども閲覧制限として認めてください。

●交流文化部関係
1、福井県立恐竜博物館について。観光誘客優先で、恐竜博物館の研究員が、研究よりも観光客へのサービス優先、ということにならないように、必要な職員を確保して、研究の時間と質を高める保障をおこなってください。
発掘体験の拡充や、新たな施設の「増設・拡充」に関して、エンタメ優先に偏るのではなく必要な財政確保、職員・研究者の配置をおこなってください。とりわけ入館者の安全確保には万全を期してください。
2、朝倉氏遺跡の整備や、資料の研究体制の充実などをさらにすすめること。新しく建設する資料館についても、「麒麟がくる」の延長?の機会も有効に活用し県内外にアピールしてください。
3、コロナ禍での県内宿泊応援の事業は県民から好評を得ています。最新の状況と、指摘があった地域や宿泊施設での偏り修正されてきたのか明らかにしてください。国のキャンペーンが想定より早く始まることでの影響と対応はどうですか。首都圏などからの観光流入とコロナ対策はどうなっていますか、明らかにしてください。
●安全環境部関係
1、関西電力の原発では、安全対策や特定重大事故等対処施設、廃炉作業、定期点検など、複数の工事が重なり、過密な状態で事故が多発していた中、高浜原発では3月13日に作業員がトラックにはねられる死亡事故が発生しています。
 関電幹部の金品受領問題で、経営幹部、特に原子力事業に対する信頼を失っている中での相次ぐ事故について、関電の安心・安全は口先だけで、原発の再稼働を至上命題としているため、作業員の命が軽視されているようにしか見えません。
 信頼のない原子力事業者が原発を動かすことは許されません。関西電力の原発を再稼働しないでください。とくに40年超原発運転は認めないでください。
2、コロナ禍の影響で、原発は「密閉」「密集」「密接」の3密で、原発運転員や保守点検を担う社員らが感染した場合、人員不足でトラブルが起きやすくなり、原子力災害が発生した場合は、避難所での感染症対策も難しく、事故発生時に適切な対応が取れないという問題が新たに出ています。
 安倍政権の新型コロナ対策で危機対応が混迷を深めている状況を見ると、とてもじゃないが原発事故発生時に危機対応を任せられるような政権ではない。
移動車両やスクリーニング会場、広域避難先などで、放射線防護と感染症対策ができる具体的な対応や手順を示した実効性のある避難計画をつくり、8月27日の原子力防災訓練で検証してください。
 現段階での8月27日の訓練計画の内容をご説明ください。
3、パンデミックの時に原発事故が発生した場合は、広域避難も受け入れ先がなくなることが想定されます。避難する側も、受け入れる側も精神的・肉体的負担は計り知れません。医療機関も混乱します。福島第一原発事故を経験し、今コロナ禍の状況を生きる我々にとって、原発はリスクでしかありません。コロナ禍での原発事故時でも広域避難先の受け入れについて、関係自治体と協議されているのか、明らかにしてください。
4、敦賀病院も医療崩壊の懸念を発信しています。嶺南地域の脆弱な医療体制では、原発事故と感染症を同時に対応することが困難です。原発が密集立地し、多くの県外作業員が出入りしている地域でありながら、緊急を要する場合の医療体制が身近な場所に整っていないのは、原子力行政の怠慢です。
 原発事故による被曝と感染症に対応することができる医療体制の構築を実現できますか?できないなら、感染症蔓延時は原発停止を求めてください。
5、嶺南地域でも、再エネによる発電を本格的に導入しようとする動きが出てきています。電気を使い電力需要を高める施策ではなく、地産地消の電力需給のバランスを整備することができるよう支援を具体化してください。
 また、昭和30,40年代に県内普及促進がされていた太陽熱利用で温水をつくる装置は熱利用の観点とともに電力利用削減・家計支援となるものです。県としても独自の普及促進をはかってください。
6、プルサーマル使用済燃料については容器すらできていません。使用済燃料の温度はウラン燃料と比べ低下するには長期間を要します。このように危険で無責任なプルサーマルの大飯原発への拡大は認めないでください。
7、浦底断層の間近に、世界最大級の原発である日本原電3、4号基を増設することは認めないで下さい。敦賀2号機の規制委員会審査でデータをごまかす日本原電には原発運転の資格はありません。県としても日本原電を厳しく指導してください。
8、自衛隊による雪下ろし支援について
福井豪雪でも明らかになりましたが、過疎化と高齢化のために雪害被害者の助け合いには限界があり、建設事業者の減少により自治体による作業員確保も困難になっています。しかも交通マヒ等によりボランティア支援は期待できず、危険な雪下ろし作業をボランティアで対応することもできません。
 雪害は水害や地震とは異なり、積雪による家屋倒壊は雪下ろしにより未然防止できるので、防災は未然防止が基本との立場から、自衛隊に、住宅等の雪下ろし支援の出動要請基準について、あらたに策定するよう国に求めてください。
災害救助法が適用された際には、県としても現場のニーズをふまえ、積極的に要請をおこなってください。
9 、性犯罪被害の相談窓口である済生会病院にもうけられている「ひなぎく」の24時間相談体制は被害にただちに対応していくうえでも重要です。一昨年度、昨年度の日中、夜間それぞれの運用実績について説明してください。また、昨年度の国からの補助金、県の補助金、実際かかった運営経費はそれぞれいいくらですか。
10、今後、自動車保有全国トップの県で自動車が運転できなくなる大量の県民がうまれることは、他県以上に県民「移動」に深刻な困難をもたらすことが想定され、「買い物難民」「医療難民」がうまれます。この分野で全国の先進となるような仕組みづくり――電車・バス・福祉タクシー・乗り合いタクシーなど多様な交通手段の充実確保と対策をすすめてください。
 一昨年は14路線のバス路線廃止でしたが、昨年は廃止された路線はありますか、明らかにしてください。県として存続のイニシアチブを発揮してください。
また、高齢者が車を手放せない事情もあります。高齢者交通事故を抑止するためにも、車の免許証を返還した高齢者にはJR,電車、バスなどの無料チケットを給付するなど、その後の交通権を保障する施策を自治体任せではなく全県的に創設してください。民間事業者の自主的取り組みを県としても支援する制度を創設してください。
●健康福祉部関係
1、コロナ対策について
(1)PCR検査や抗体検査について
 国と福井県は、PCR検査の判断基準を、症状がない濃厚接触者も検査するとしていますが、この基準を市町や医療関係者をはじめ福井県民に周知し、クラスター感染の危険がある施設(福祉・公共施設、民間会社など)の関係者との連携体制を構築してください。
第二波・三波に対応するためPCR検査の検体採取場所を増やすことを県として方針を持ちしめしてください。検体採取場所が1か所もない市町はなくしてください。
(2)非接触型体温計の普及支援について
集団活動の際に体温を測ることを日常化にするため、民間団体等への非接触型体温計の購入費助をおこなってください。
(3)コロナ感染を拡大させない対策について
杉本知事は、自宅療養が家族感染を招く危険があるとして、軽症者や濃厚接触者にホテルなどを提供するとしています。 また勝山市では、感染対策に従事する医療関係者に勝山ニューホテルを提供しました。
こうした、感染医療従事者、軽症者、濃厚接触者、それぞれに分けた対策のために、福井県と地域の実情を把握している市町が連携して、宿泊施設と人材を確保する体制づくりをおこなうべきです。現状と今後の計画をご説明ください。
2、医療体制を維持する対策について
(1)医療機関を経営破綻させない支援について
従来の医療保険制度の枠内では、大規模な受診抑制による医療機関の経営破綻は防げません。
社会保険診療報酬では福井県は東京に次ぐ全国2番目の医療歯科診療の落ち込みです。国に医療経営破綻を防止する財政支援を求めるとともに、福井県独自でも財政支援を実施してください。
また、国保の診療報酬について昨年と今年の1月から5月分の自治体ごとの資料を提供してください。
(2)医療人材を確保する支援について
医療施設を維持しても、医療従事者を確保しなければ医療機能は維持できません。
勝山市は移住定住対策として医療・介護従事者への助成を実施していますが、福井県として、離職防止や有資格者の就労などにも助成して人材確保の支援をしてください。
(3)医療機関の統廃合計画を阻止すること
勝山市では、福井勝山総合病院を公的病院として存続させ、コロナ対策で奥越地区での重要な役割を果たしています。
政府が名指しして統廃合を進めようとしている計画を、福井県としても阻止してください。
3、クラスター感染対策と、施設の機能維持を一体として実施すること
(1)保育園、子ども園、児童館、学校など、子どもは「保護者への支援制度」を充実して対応してください。
 保育園などでクラスター感染が発生した場合、代替施設で対応すると新たなクラスター感染を招く危険があり、また施設を閉鎖すると、現状では保護者が対応できない事態を招きます。
この課題を解決するには、子どもは「保護者への支援制度」を充実して対応するこが必要です。
そこで、産休や育児・介護休暇の制度に、感染症対策休暇を追加し、さらに産休と同様な義務的制度にして、家庭で子育てできる制度をつくるべきです。
こうした制度を政府に要請するとともに、「共働き率日本一」の福井県独自の制度を創設してください。
(2)介護や障碍者などは、医療との連携と施設の機能強化を制度化すること
 介護施設などでクラスター感染が発生した場合、施設を維持せざるを得ません。
 そこで、福井県や市町などが核となって、地域ぐるみで医療機関と福祉施設との連携体制をつくり、各施設をさらに、福祉施設の職員を支えるために、医療従事者に準じた職員の処遇改善をすすめてください。
4、コロナ感染症対策での公共施設利用者の参加者名簿の提供について
 福井県は、県の施設での名簿について、「コロナ感染症対策として記入をお願いする様式」は「代表者の氏名、住所、それから連絡先を記入するということになっておりまして、個々人の名簿の提出」は「求めていない」としています。
 ところが県内自治体では、コロナ感染症対策として、公共施設利用の団体に参加者名簿の提出を求めています。
 福井県は、コロナ感染症対策として、県の施設では求めていない「個々人の名簿」を、感染症発生時には県内自治体から特別に提供を求めるのか、求めた場合、その名簿はどのように管理・利用するのか、明らかにしてください。
5、生活保護受給者が持つ電化製品が壊れた場合の修理や買い替えについて一時扶助の対象として支給できるようにしてください。特に糖尿病のインシュリンの保存など、医療や介護など生活維持に必要な場合は一時扶助の対象としてください。
6、地方創生交付金事業は、生活困窮者支援を優先してください。
コロナ不況は、渡航制限、緊急事態宣言での休業要請、自粛呼びかけで消費が落ち込んだのが主な原因であり、「自粛と補償は一体でおこなう」ことが必要です。
 コロナの影響による失業は全国で3万人を超えているとの指摘がありますが、福井県として、こうした失業者への支援を実施してください。
また地方創生交付金事業は、こうした生活困窮者支援を優先してください。
7、引きこもりへの支援を充実させてください。相談窓口、居場所づくり、訪問支援、自立支援など一体化した支援とその拠点として、敦賀市にひきこもり地域支援センターを整備してください。
8、福井県単独で原発性慢性骨髄線維症の患者への医療費助成を行って下さい。
9、ヨウ素剤について、UPZ圏住民に安定ヨウ素剤の事前配布を行うとともに、自治体庁舎、学校・公民館など避難施設、消防署に重複配置する計画を作って下さい。
10、児童相談所の現在の相談員体制と相談件数についてご説明ください。今後見込まれる相談の増加に対応する相談員の充実計画、施設の建て替え計画についてご説明ください。
11、県として現在の子ども食堂の状況、ニーズについてどう把握認識していますか。県としての施設充実、コロナ対策などのための助成金制度を創設してください。また、県が災害用備蓄食品などを子ども食堂に提供した実績があればご説明ください。
12、慢性的な人材不足に困窮している高齢者施設では、ハローワークからの紹介は全くなく、職員紹介業者に高額の紹介料を払い職員を採用しています。また高齢の無資格者・未経験者など介護の現場に不適切な人も紹介している実態があります。職員紹介業者に対し紹介料の上限や適切な人材の紹介などを行うよう県独自の規制を設けてください。また国にも要請してください。
13、大野市の事例では、「要介護5の母親を介護している男性は、新型コロナウイルス感染症の問題以前から、生活が大変で、田畑や農機具を売り、残りの田んぼは他の人に農作業をまかせて、ぎりぎりの生活、もう金になるものがない。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の問題で、施設利用が制限されて、お袋のいないときに仕事をして稼ごうと思っていたが、それもできない。市は、施設に利用の制限を要請していない、としているが、実際は、通常より感染のリスク軽減対策に手間がかかり大変な状況で、通常の受け入れが困難」との話がある。こうしたケース含め、施設長の判断で家族全員のPCRが陰性なら施設利用を認めるなどの措置をとるようにしてください。
14、全国的には4月の「過剰死」が10%増などと報道され、コロナ感染症にかかわる受診抑制の影響か、などとの見方もあります。福井県での状況と分析をご説明ください。
15、敦賀病院も医療崩壊の懸念を発信しています。嶺南地域の脆弱な医療体制では、原発事故と感染症を同時に対応することが困難です。原発が密集立地し、多くの県外作業員が出入りしている地域でありながら、緊急を要する場合の医療体制が身近な場所に整っていないのは、原子力行政の怠慢です。
 原発事故による被曝と感染症に対応することができる医療体制の構築を実現できますか?できないなら、感染症蔓延時は原発停止を求めてください。
16、自衛隊による雪下ろし支援について
福井豪雪でも明らかになりましたが、過疎化と高齢化のために雪害被害者の助け合いには限界があり、建設事業者の減少により自治体による作業員確保も困難になっています。しかも交通マヒ等によりボランティア支援は期待できず、危険な雪下ろし作業をボランティアで対応することもできません。
 雪害は水害や地震とは異なり、積雪による家屋倒壊は雪下ろしにより未然防止できるので、防災は未然防止が基本との立場から、自衛隊に、住宅等の雪下ろし支援の出動要請基準について、あらたに策定するよう国に求めてください。
災害救助法が適用された際には、県としても現場のニーズをふまえ、積極的に要請をおこなってください。
17、コロナ禍での県内の雇用情勢、解雇・雇い止め、派遣切り、などの状況はどうなっているのか、また労働局などと連携した取り組み状況についてご説明ください。
 また、国は雇用関係がなくなった後でも社宅などが利用できる新制度をつくりましたが、県内での利用状況はどうなっていますか。
18、今回の九州などでの豪雨災害での水道断水で給水車支援がおこなわれています。地震災害ふくめ水道が不通になれば、飲み水の問題、衛生問題などがおこるが、その対策として災害井戸を各地の町内単位に設置を促進する県事業を創設してください。

●産業労働部関係
1、コロナ禍での県内の雇用情勢、解雇・雇い止め、派遣切り、などの状況はどうなっているのか、また労働局などと連携した取り組み状況についてご説明ください。
 また、国は雇用関係がなくなった後でも社宅などが利用できる新制度をつくりましたが、県内での利用状況はどうなっていますか。
2、サポステふくい、嶺南サテライトを利用する若者にたいし電車賃の補助をしてください。敦賀にもサポステふくい同様の施設を整備してください。
3、コロナ禍で伝統工芸品でもある、越前焼、漆器、和紙なども販売イベント中止などでいっそう大変な状況です。県としての現状認識と支援状況についてご説明ください。
4、地方創生交付金事業で、国や都道府県の「ひも付き事業」や「負担の強要」をしないでください。「地方創生交付金」は都道府県と市町村で配分が決められているのに、福井県の「休業要請協力」の事業で市町に三分の一の負担を求めることは撤回してください。
 さらに今後は、地方創生交付金事業で、国や都道府県の「ひも付き事業」や「負担の強要」をしないでください。

●農林水産部関係
1、豚熱(CSF)について、被害農家への支援状況と今後の対応策についてご説明ください。税制面の支援で固定資産税の軽減(免税)措置もとめる要望がありますが、国、市町と連携して取り組んでください。
 2、農家の持続化給付金申請手続きについて、個人、法人以外の集落営農等任意団体の申請方法の周知が十分でないとの声があります。農林水産部としても申請の簡素化、周知徹底で活用拡大をはかるように国などと連携してすすめてください。
3、ため池の防災対策について、ハザードマップ作成の進捗状況、各市町での活用状況をご説明ください。今後、住民に内容を知らせるなど啓発をおこなってください。
4、コロナ禍で魚価の低下なども報道されていますが、県内ではどうなっていますか、支援策もあわせてご説明ください。学校給食での地場の海産物の利活用をいっそう促進してください。未利用魚について付加価値をつけた製品化と販路開拓などの事業を計画してください。
5、県内各地で9か所の風力発電計画があります。再エネ拡充は重要ですが、山間地に設置する林地開発の場合、今回のような豪雨時の山地災害の際に被害を拡大する要因にならないか、の検証も必要ではありませんか。県としての対応状況をご説明ください。
6、学校給食用パンの残留農薬(グリホサート)分析についての状況と今後の対応についてご説明ください。県内産(国内産)小麦の栽培普及をすすめて安全な学校給食食材確保をはかってください。
●土木部関係
1、今回の熊本、岐阜などの広範囲に全国に及んだ豪雨災害でとくに60名を超える死者がでたことは重大です。災害対策の一番は命を守ることであり、今回の熊本などの状況を分析し今後の対策にいかさなくてはなりません。県は今回の熊本の豪雨災害の要因は土木部サイドではどう分析し、河川の掘削や改修、堤防の強化など今後の計画の進捗にどういかすのか、ご説明ください。
2、高浜町道「(仮)三山線」について
町道「(仮)三山線」が建設中です。高浜町当局からは、原子力災害制圧道路であるが県からは「県道の路線認定基準に合致」しないので町道として整備してほしいとの依頼に基づく工事との説明です。また整備費用は原因者負担として関西電力が全額負担、と聞いています。この工事について、福井県と関西電力との間に契約書のようなものが交わされているのか、明らかにしてください。もしそうであれば写しを資料提供してください。
3、敦賀市金ケ崎緑地の指定管理料を支払って下さい。
4、敦賀市 特定公共賃貸住宅の入居が少なく、空きが目立ち、10年以上、空いている部屋もあります。市営住宅として貸し出しする手続きをご説明ください。また、市営住宅として貸し出している自治体は、どれくらいあるかご説明ください。
5、老親の名義になっている公営住宅は、同居しているその子は、親の死後は退出しなければなりません。機械的に退出させないで、一定期間の猶予を保障してください。
 今後の県、市町の公営住宅建設計画についてご説明ください。
6、県営河内川ダム建設工事の中で、関西電力熊川発電所導水路移設工事(補償工事)が行われています。
(1)平成29年度予算計上された(平成30年3月16日、国土交通大臣承認)
付替水路工 1式 2億400万円
について、工事管理台帳を開示した上で、その工事内容の説明をしてください。
(2)平成30年度予算計上された(平成31年2月25日、国土交通大臣承認)
付替水路工 1式 9,000万円
について、工事管理台帳を開示した上で、その工事内容の説明をしてください。
(3)平成31年度予算計上された(平成31年4月26日、国土交通大臣承認)
付替水路工 1式 6,400万円
について、工事管理台帳を開示した上で、その工事内容の説明をしてください。
7、町内集会場の耐震診断と耐震改修について
国や県のどのような支援制度があるのかご説明ください。
8、県内市町にも広がっている住宅リフォーム助成制度を県としてもつくり、地域の仕事起こしや活性化を図ってください。この場合の要件は県内業者の活用など限定的なものとし、「気軽に」活用できる制度としてください。
個人住宅の耐震診断、補強に関する工事の一昨年度、昨年度の実績はどうなってますか。促進のために広報などとともに、助成金額を引き上げ、内装や畳など助成の対象を広げ、県内住宅の耐震化をいっそう推進してください。
9、足羽川ダムについて、現在までの総事業費にしめる執行率、県の支出した負担額をご説明ください。また、県内事業者の受注割合、金額をしめしてください。
10、コロナ禍で中小企業支援がいっそう重要となり、従来の制度の見直しも必要です。県が発注する公共事業や指定管理者制度で下請けや孫請けの従事者が一定水準の賃金が保証されることなどを盛り込んだ公契約条例の制定や要綱をつくり、下請け企業の賃金や社会保障費を確保してください。
11、市民の理解を得られていない福井駅前市街地再開発事業をすすめることは見直してください。総事業費が300億円ともいわれ、財政問題をかかえている福井市にとってはあらたな「爆弾」となりかねません。しかもコロナ禍後にインバウンドや国内旅行などが想定通りとなるかどうかはいっそう不透明であり、ホテル誘致計画自体も見直しが必要となるおそれもでてきます。県としてもコロナ禍後の社会、福井市の財政健全化など総合的観点から新幹線開業にあわせて無理にすすめる計画の見直しを求めてください。
  ●教育委員会関係
1、学校給食用パンの残留農薬(グリホサート)分析についての状況と今後の対応についてご説明ください。県内産(国内産)小麦の栽培普及をすすめて安全な学校給食食材確保をはかってください。
2、コロナ感染症対策として、県は、学年によっては30人学級を実施しており、さらにすすめて20人程度の学級を実施してください。特に、生徒数の減少などで教室が確保できる学校を対象に、20人程度の学級を実施するモデル校として早急に実施してください。国に対しては教員の大幅増での少人数学級を求めてください。
3、勝山市の中高連携計画について
 勝山市は、中学校の統廃合計画として、新中学校を福井県立勝山高等高校に併設、又は隣接して建設して、中高連携を推進していますが、この計画には様々な問題点があり、しかもコロナ対策は考慮されていません。
福井県として、勝山市の中高連携計画を安易に認めず、慎重に対応されることを要請します。
4、教職員の「1年単位の変形労働時間制」を導入可能とする給特法を適用しないで下さい。
5、小中就学援助金の支給は子育て世帯の貧困の拡大とともに増加傾向にあります。今回、コロナ感染症対応で年度途中の申込件数、適用件数はどうなっていますか。今後も影響が長引くことでの年度途中での対応も促進してください。
小浜市は、就学援助の申請書類に、「民生委員のサイン」が必要です。他の市町は不必要です。県として「不必要」の見解を示して下さい。
6、産休とそれにひきつづく育休代用教員は、正規教員をあててください。育休を3年~5年とる教員の補充を臨時任用でおこなうことは、県がめざす「人口減少対策」と「ゆきとどいた教育」の方針にてらしても是正がもとめられています。教員が安心して出産・子育てできる環境整備と、「子供の教育に臨時はない」との立場で正規教員の拡充をもとめます。
7、新幹線建設など新たな公共事業にともなう文化財調査と保存に万全の態勢で臨んでください。新幹線建設事業にともない、発行されるべき調査報告書の発行計画と実績はどうなっていますか。
8、教育現場での「原発安全神話」にもとづく教育・研修は見直すよう、市町教育委員会に助言してください。現在もなおつづく、福島原発事故の被災の実相はどのように教えていますか。
9、現在の学校現場での自衛隊募集活動はどのような形でおこなわれているのか、説明してください。 また、県内中学生、高校生の自衛隊での職場体験をおこなっている現況について説明してください。
10、コロナ感染症休業の関係で真夏の授業もおこなわれますが、登下校時の対策、学校での対策を万全にとってください。高温時の教室のエアコン活用制限などはおこなわないよう県立学校はもちろん、市町教育委員会へも助言してください。
11、AO入試、推薦について。コロナ禍で大会実績などがつくれなかった3年生については2年までの実績評価をおこなうよう国や関係大学に働きかけてください。ただ、このような状況がつづくと今の2年生への対策が必要になりますが、どのような検討がされていますか。

PCR検査の徹底、暮らし・営業補償を!と街頭宣伝。野党協議で今後の取り組みを話し合い。

2020年07月28日 | Weblog
 昨日は渡辺常任との朝の街頭宣伝。コロナ禍でのPCR検査の徹底と暮らし・営業支援こそ!医療・介護事業者の減収補填を!無策の安倍政権やめよ!などと訴えました。
 午後からは野党協議会。国民民主の斉木衆議院議員はじめ各党代表と立憲、社民、緑の各党の取り組みなどを出し合いながら市民と野党の共闘の方向性を話し合いました。日本共産党からは南委員長と私が出席しました。
 あまりに酷い安倍政治を変えるたたかいが必要ですね。

このほか、共産党の会議や生活相談などでした。


安倍政権辞めなさい‼️野党が福井市内で街頭宣伝。手振り激励など相次ぐ。

2020年07月27日 | Weblog
昨日は戦争する国づくり反対総がかりアクションの県内宣伝の一環、安倍政権辞めなさい‼️野党が福井市内で街頭宣伝をおこない、手振り激励など相次ぎました。
アクションから事務局の宮下さん、伊藤さん、松原さん、大久保さんらが参加。政党では国民民主から堀川市議、社民から龍田代表、立憲民主から野田代表、日本共産党からは私が訴えました。
新型コロナ問題、改憲、前法相夫妻逮捕の公選法違反事件、検察庁法問題などテーマ別に訴えました。





福井新聞より




県民福井より

新たに2人の感染者、の報が宣伝中に入り、訴えました。








本日、戦争する国づくり反対総がかりアクション福井市内宣伝行動です。

2020年07月26日 | Weblog
 本日、戦争する国づくり反対総がかりアクション福井市内宣伝行動です。 
総がかりアクションの屋敷代表とともに立憲民主党、国民民主党、社会民主党、緑の党、日本共産党が訴えます。日本共産党からは私が参加します。
 お近くの皆さん、よろしくお願いします。

おもな宣伝予定(時間場所などは予定です)

 10時     JR福井駅西口付近
 11時    ワイプラザ付近
 正午     エルパ付近
 14時10分  飯塚 ドンキー付近
 15時20分  社 Aコープ付近
 16時20分  ベル前


今日の県民福井。
コロナ禍と原発事故避難。名前は書いてありませんが、6月県議会での私の質疑も紹介しています。




関西電力関連会社研修で新型コロナクラスター発生。新型コロナ経済対策、世界は消費税・付加価値税減税。日本は感染者急増のなか、GoToトラベルキャンペーン。安倍政権、もうやめてください!

2020年07月25日 | Weblog
世界はコロナ対策で消費税・付加価値税の減税が広がっています。
 安倍政権は感染者急増のなか、増税したまま、GoToトラベルキャンペーン。もう辞めていただきたい。
 世界の潮流を紹介する赤旗をお読みください。福井県の方のお申し込みは 0776273800 まで。

■しんぶん赤旗より
 消費税 19カ国が減税 コロナ禍経済対策
英国 飲食などを半年間20%→5%
独 首相「将来世代の活動を保証」

 新型コロナウイルス感染症のまん延で経済的被害が広がる中、世界では付加価値税(日本の消費税にあたる間接税)の減税の動きが相次いでいます。税率引き下げや納税免除などの減税措置を実施した国は19カ国に達しています(表、22日現在)。世界的な税務サービス会社アバララ(Avalara)の資料などで明らかになりました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-07-24/2020072401_01_1.html



再稼働反対金曜行動。
私は、新たに明らかになった高浜町元助役の森山マネー問題、千葉県にある関電関連会社研修施設での新型コロナクラスター発生問題などをとりあげました。森山マネー問題はまだまだ未解明部分があります。新型コロナ蔓延時には原発作業を停め、県外からの作業員の大量流入などを抑止することを求めます。




新型コロナで収入が3割以上減った自営の方などは国保税が最大全額減免となります。お困りの方は積極的に相談を!

2020年07月24日 | 福井県政
 昨日の朝日新聞。日本医師会会長「病院、診療所の経営悪化。このままではすべての医療機関の経営が破綻してしまう」。ふたたびコロナ感染拡大、全国旅行支援よりも、医療機関への公的支援こそ緊急に求められます! それだけに福井県議会での請願不採択は許せません。

★国民健康保険税の減免活用を★ 商工新聞より
新型コロナで収入が3割以上減った自営の方などは国保税が最大全額減免となります。(主な生計維持者の前年所得が300万以下の場合)。
高額の保険税の支払いとコロナ禍での減収にお困りの方は役所の窓口や共産党議員にご相談ください。





元福井県職員の加藤武市さん「採卵養鶏企業の大規模化を検証する――食の安心・安全を考慮した卵の生産」を読んで

2020年07月23日 | 福井県政
 日本科学者会議が発行する全国誌「日本の科学者」8月号(本の泉社)に、元福井県職員の加藤武市さんが「採卵養鶏企業の大規模化を検証する――食の安心・安全を考慮した卵の生産」を書かれています。外国に依存した養鶏産業の現状の中でアメリカからの輸入が95%をしめる輸入トウモロコシが家畜飼料として使われているが、遺伝子組み換え率が93%、日本人は世界でもっとも遺伝子組み換え食品を食べている、と警告しています。
 福井県職員としての取り組みの中でトウモロコシ主体のエサから、くず米(玄米主体)に置き換え、エゴマ種子を添加したエサにした経験を紹介します。このことにより、卵や豚肉の質の向上、大腸がんなどの予防にも有用だと説きます。福井県農業の発展方向としても飼料米の生産と畜産物の高付加価値化の展望を語ります。
 私の実家も過去に鶏を飼い、卵を出荷していた時期があります。
 ふだんよく食する卵を通じて、遺伝子組み換え食品を食べるのではなく、福井県産の安心なエサで安全な卵を普及したいものです。
 福井県の専門職職員や畜産試験場の役割にも誇りがもてる論考でした。

 夕方は地域訪問活動。路地に子どもが描いた絵をみつけました。最近では珍しいかな。








コロナ禍の県民苦難軽減、日本共産党躍進へ 地方議員会議開く

2020年07月22日 | Weblog
 昨日は福井県内の地方議員の会議でした。南委員長から日本共産党を大きくする特別月間などについての報告、私からこの間の新型コロナ対策の取り組みと9月県議会に向けた活動などについて報告し、県内各地から参加した市町議員と議論しました。
 「7万の年金で3万の医療費で生活が困難、という方の相談。議員団として毎月ニュースを発行して取り組んでいる」「医療、介護従事者への20万、10万、5万の慰労金が本人の手元にとどかないのではとの心配の声も」「一人10万円の給付。勝山市では4月28日以降の新生児にも10万円給付する。あわら市では5万円給付する。県内に広げていこう」「80代の自営の女性が新聞折込の市議会報告みてコロナで生活悪化と相談に。持続化給付金の申請を応援する」「観光の町だが、GoToキャンペーンでコロナがこないか戦々恐々。もし店で感染者出たら、店がつぶれる、と」「農業者も持続化給付金申請の取り組みをすすめている」などなど各地の取り組みや住民の声がだされ、安倍政権のもとで広がる生活苦やコロナへの不安にこたえてがんばろう、と話し合いました。
 いろんなご相談は、地元の日本共産党議員にお寄せください。



首都圏、関西などで感染拡大が続いています。
全国にコロナを撒き散らしかねないGoToトラベルキャンペーンは、新たな感染状況を作り出しかねない。
県内観光地の不安も当然です。
だいたい、東京発着除く、というが、旅行代表者が都外の方であれば、都民の方々の参加OKではなんら感染防止策にはならないのではないか😡
東京以外でも感染者拡大しています。中止が本筋でしょう。

県民福井より



赤旗より





PCR検査 県が民間機関活用へ。感染防止へ協力金・補助金も。県社保協が医療介護事業所へ公的支援求め、福井県に要請行動。

2020年07月21日 | 福井県政
 昨日は、かねもと衆院候補、渡辺常任との街頭宣伝、新幹線福井延伸と在来線を考える会の世話人会で情勢と今後の取り組みについて協議、午後からは県議会事前説明と全員協議会で理事者からコロナ対策予算について説明をうけ質疑、夕方は福井県社会保障推進協議会が医療機関・介護事業者への公的支援もとめ県要請行動などでした。

 県の7月補正予算案では、民間機関にPCR検査機器導入により一日384件から768件に検査数を増やします。民間利用での検査数拡大は6月議会で私も要望していました。
 感染クラスター防止協力金として1事業者50万。これは京福バスにも適用されるようにすべきです。
 県有施設における感染拡大防止事業は有料無料のイベントを問わず使用料、消毒液、検温人件費などを支援します。101人から500人まで 5万円、1000人まで 30万円、1001人以上 200万円を補助上限として支援します。

 私はPCR検査について質問。窪田健康福祉部長は、「全市町でPCR検体採取ができるようにしたい」「民間検査は保健所のルートにのれない方も自己負担で検査可能になる。また行政検査数がオーバーした際に活用する」などと答えました。



 県社保協の医療・介護事業所への公的支援を国に求める要請には、山野寿一代表委員はじめ、民医連の佐々木事務局長、県労連の鈴木議長らが参加しました。
県側は土屋秀樹健康福祉部副部長らが対応。「必要な経営支援策を国に求める」「介護では4割程度で10%から20%減収。収入確保を国に求めていく」などと答えました。
 また、医療機関・介護事業所への「慰労金」(ひとり5万~20万)支給について、事務的精査に時間がかかるとの説明に、私は、「まず事業所の申請にもとづき支給し、働いている方々に届くようにすべき。その後の精査の中で申請に誤りがあれば、事業者に対して返還を求めればいい」と指摘しました。





藤野やすふみ衆議院議員迎え街頭宣伝、活動者会議。さっそく、党員、赤旗拡大。高浜原発再稼働NO!

2020年07月20日 | 福井県政
昨日は藤野やすふみ衆議院議員が秘書団や北信越ブロック事務所の石坂所長とともに来福。
福井空襲から75年、市役所そばの犠牲者追悼の観音様に憲法9条守りぬくことを誓い、市内で街頭宣伝。日本共産党活動者会議で国政報告。秋にも総選挙、との報道がなされるなか、会場いっぱいの参加者を前にコロナ危機を乗り越え新しい日本を‼️と迫力の訴え。
各地からの党員拡大の経験やかねもと衆院候補の発言で党を大きくし、総選挙に勝利しょう、と。
会議後に さっそく、私も支部の皆さんや山田市議とともに党員、赤旗拡大行動に参加し、党員1名、赤旗読者5名が増えました。
安倍政権は早くやめて❗️もっと共産党が大きく❗️との期待を感じます。





今日の赤旗。蒸気発生器細管損傷の原因不明。高浜原発再稼働NO!




滋賀県野洲市長 山仲善彰氏の講演会、社会保障推進協議会第19回総会。日本共産党歓迎会

2020年07月19日 | 福井県政
昨日は社会保障推進協議会主催で、滋賀県野洲市長 山仲善彰氏の講演会。その後、社会保障推進協議会第19回総会に参加しました。税の滞納などを市民からのSOSととらえ、市役所の相談支援機能はまちのエンジン、との位置づけで、くらし支え合い条例をつくり市民を守り支える活動に。税金も無駄な徴収にチカラを入れるのではなく、生活再建で納税してもらう、と。北風より太陽です、と。このほか、市営住宅保証人なくした、公立保育園の充実、不登校には教師の派遣授業、新たに市立病院、などなど、同じ政府のもとでも地方政治はやればできる、と痛感した講演会でした。
その後の総会では、来賓として日本共産党の井上さとし参議院議員が挨拶。医療機関、介護事業者 98事業者から届けられたコロナ禍で公的支援求める署名を手渡しました。


夜は新しい党員歓迎などの日本共産党湊支部歓迎会に参加し、語り合いました。








京福バス運転手が新型コロナ感染。街頭宣伝。党の新型コロナ対策会議。福井空襲語り継ぐつどい。

2020年07月18日 | 福井県政
昨日は京福バス運転手が新型コロナ感染とのニュースが衝撃を広げました。乗客に感染リスクは低い、とのことですが交通機関運転手感染に心配は広がるでしょう。徹底したPCR検査で不安を取り除くこと、陽性者の発見と隔離が大事です。
緊迫したなか、日本共産党福井県委員会の新型コロナ対策会議を開催しました。知事の記者会見内容なども報告しました。医療介護、労働、業者、教育、女性、保育などの各分野からの報告をうけ、課題や取り組みなどを議論。医療機関への公的支援求める請願は全国では自民党なども賛成して意見書採択となっているところがあるなかで、なぜ福井県議会は不採択となるのか、など怒りの声も出されました。


このほか、かねもと衆院候補との街頭宣伝、福井空襲語り継ぐつどい、再稼働反対金曜行動などでした。

福井新聞より






福井空襲を語り継ぐつどい




再稼働反対金曜行動








県政市政報告懇談会。憲法共同センター会議。東京女子医大、一時金ゼロ、国は支援を❗️

2020年07月17日 | 福井県政
 昨日は6月議会の県政市政報告懇談会。かねもと衆院候補あいさつ、鈴木市議、山田市議の議会報告とともに私も県議会報告をおこない、コロナ対策の取り組み、2040年ビジョンの問題点、政務活動費ネット公開など議会改革の推進などを報告しました。
 みなさんからは、豪雨災害で日野川は大丈夫か、駅前再開発や区画整理事業の問題、学校統廃合、公共施設の利用者名簿提出問題などさまざまな課題で質問や意見が出されました。
 問題山積ですが、国政、県政、市政連携してガンバリマス!

 憲法共同センター会議では、各団体の取り組みとともに、秋の解散総選挙の動きもある。安倍総理は改憲に執念を燃やしており、コロナ禍のなかでも運動をすすめよう、などと話し合いました。




赤旗より
一時金ゼロ回答の東京女子医大、看護師400人が退職希望。国は支援を‼️

私もこの問題は福井県議会全員協議会で紹介し、コロナ禍で収入減少の医療機関への公的支援の緊急性を訴えました。