Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

成美の森Diary H31.3.25

2019-03-25 | 成美の森Diary

こんにちは

今年度も早いもので残す所あと1週間となりました

友達同士の関わりを大切にしながら新しいお友達を迎える準備をしていきたいと思います
また、本日は今年度最後の避難訓練を行いました

幼児クラスは避難訓練後各クラスの活動や遊びを楽しみました。


りす組(新1歳児)新うさぎ組(2歳児)

避難訓練に参加しました

保育教諭のお話を聞いて地震から火災の避難をしました

 

新こあら組(3歳児) 

色鬼をしました

初めは保育教諭が、その次は子ども達が順に鬼をしました

「おにさん、おにさん何色ですか?」と言うと、鬼が何色を言うか心待ちにしながら言われた色目指して走ることを楽しみました

 

新ぱんだ組(4歳児) 

椅子取りゲームを行いました

いつピアノの音が止まるのかどきどきしながらもゲーム遊びを楽しみました

座れなかったお友達も力いっぱい応援しました


新らいおん組(5歳児)

ドッジボールをしました

ルールをだいぶ理解しており、

「あたったから外や」「ボールにあたったらだめ」

など子どもたち自身で確認しながら取り組みました

 

卒園児

ドッジボールをしました

子ども達の大好きな遊びである、ドッジボールは大盛り上がり

力強く投げたボールを一生懸命キャッチしようとしたり、ボールに当たらないように逃げたりしながらゲームを楽しみました


楽しい休日…♪

2019-03-25 | 先生たちの【ヒミツ】

こんにちは

新ひよこ組(0歳児)担任の藤田奈那です


最近は暖かかったり、寒かったり気温の変化が激しいですが、体調は崩されてないでしょうか

そしていよいよ桜の季節ですね

花粉症の私は少しつらい季節でもありますが、やっぱり桜を見ると春の訪れを感じ、嬉しくなりますね

 

今回は前回のブログから今日までの間にお出かけしたお話をしたいと思います

 

昨年スノボーデビューをした私ですが、今年はなかなかいくタイミングがなく、一度だけ行くことができました

2月の末でしたが、雪は早くも溶けかかっていました

この日の午前中は霧がひどく、滑るのも怖かったですが、途中からはいいお天気になり、汗もかくほどでしたよ

一年ぶりに滑りましたが、なんとなく感覚を覚えていたのか、あまりこけることもなく滑れるようになりました

(安定の初級コースですが)

来年はもう少し行けたらなぁ…なんて思っています

 

そして冬のお話から一転

先日はいちご狩りへ

以前の、もも子先生のブログを見て、美味しい食べ方を学び、行って参りました

甘くて美味しかったのですが、お腹が満たされてあまり食べれず

それでも大満足でした

次は50個越えを目標に

 

卒園児さんはこども園に通うのもいよいよあと一週間となりました

同じ小学校へ行く友達もいれば、そうではない友達もいて、クラスのみんなで遊ぶことができるのもあともう少し

寂しさはあるものの、あと少しの中でも楽しい思い出をたくさん作っていきたいです

 

 


給食メニューH31.3.25

2019-03-25 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★ごはん

★鶏肉の塩麹焼き

★ブロッコリーのおかか和え

★しめじとわかめの味噌汁

 

今日の主菜は鶏肉の塩麹焼きです

鶏肉を塩麹に漬けて焼くことで、肉がやわらかくジューシーに仕上がります

また、ほんのり塩味が付くので、塩麹だけの味付けです

魚や野菜にも使える万能な調味料です

たくさん召し上がれ