Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

子ども落語2回目を行いました!

2021-11-30 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

ぱんだ組担任の西野恵です

 

本日、第2回となる『こども落語』を行い、ぱんだ組、らいおん組の子ども達が参加しましたよ

前回6月に第1回を行い、落語の楽しさに触れた子ども達

子ども落語の開催を知らせると、「小梅さん来てくれるの」と、とっても楽しみにしていました

今回も桂 春團冶一門の桂小梅様に来ていただき子どもたちに落語に関係する道具などの紹介や、短いお話をしていただきました

 

2回目となる今回のこども落語では、前回のおさらいを含めて楽器の紹介や小道具、衣装、短い小話をしていただきましたよ

そして、扇子を使用した仕草も見せて頂きました

 

 

子どもたちも前回のこども落語のことをよく覚えていて、おさらいを含めて楽器の名前を「これ何だったか覚えてる?」という小梅さんからの

問い掛けにたくさんの手が挙がり、「大太鼓!!」等と元気に答える声が聞かれました

 

 

楽器や小物の紹介の後は、今日は実際に高座に上がって、落語をして下さる姿も見せていただきました

 

高座で小梅さんがお話の中で、何役演じているかのクイズも行い、よく見て、聞いて答えていましたよ

 

お話が進むにつれて、登場人物が増えてきて子どもたちも思わず大笑いしながら楽しく聞きました

 

たくさんのことを教えていただき、子どもたちも最後まで集中して聞いていましたよ

次回は1月に行い、実際の落語を聞かせて下さるとのこと。

当日までこども園にある落語の絵本を読みながら楽しみに過ごしたいと思います


成美の森Diary 2021 .11.30

2021-11-30 | 成美の森Diary

こんにちは

明日から12月が始まります今年もあと少し元気いっぱい過ごして行きたいですね

本日は、4・5歳児クラスでこども落語がありました

 

ひよこ組(0歳児)

芝生でしゃぼん玉をしました

飛んでいるしゃぼん玉に一生懸命手を伸ばして触ろうとしていましたよ

「わぁー」と言いながら追いかけて楽しんでいました

 

りす組(1歳児)

表現あそびをしました

かえる・うさぎ・くまなどの動物の歌に合わせて、ジャンプをしたり、手を動かしたりして

なりきることを楽しんでいましたよ

うさぎ組(2歳児)

造形表現展に向けて、個人制作を行いました

トイレットペーパーの芯に直接絵の具をつけて、コロコロと色付けをしました

手に絵の具をたくさんつけてその感触を楽しんだ子ども達でしたよ

 

こあら組(3歳児)

造形表現展に向けての共同制作のあとは、屋上園庭で遊びました

「いらっしゃいませー!」とお店屋さんごっこの声や、「ピンポーン!」とインターホンを押す真似などをして友達と楽しく遊ぶ姿が見られました

遊具では、電車ごっこをしたり「おーい!」と手を振ったりする姿もありましたよ

 

ぱんだ組(4歳児)いおん組(5歳児)

こども落語がありました

詳しくは、こちらをご覧ください

 


造形表現展に向けて・・♪ vol.5

2021-11-29 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

ぱんだ組(4歳児)担任の西野恵です

 

いよいよ冬の寒さ到来ですね ついつい部屋にこもりがちになってしまいそうですが、寒さに負けずに元気に過ごしたいものですね

 

さて、今回は子ども達の造形表現展に向けて取り組む様子をお伝えしたいと思います

今回のテーマは『子ども達の姿』

幼児クラス(3・4・5歳児)の子ども達の様子をお伝えしたいと思います

 

今年のテーマは『世界

先日のちか先生のブログで世界をテーマに子ども達が興味・関心を広げていく様子をお伝えさせていただきました。

そこから子ども達は実際の自分たちのイメージする世界を創り上げるべく、様々な活動を重ねていっています。その中で

たくさんのことを知り、知ったことを共有してきました。

 

例えば…

 

オリンピックや、絵本を見る中で世界には様々な人種の人が住んでいること。

肌や瞳の色、髪の毛の色、・・自分とは違う、でもみんな同じ人間であるということ。

こども園で英語を教えてくださっているメアリ先生も外国の方です。「メアリ先生もや!」と改めて気づく子ども達もいました。

 

他にも子ども達が大好きな動物もそうです。動物園には様々な動物がいるけれども、日本には本来住んでいない動物もた

くさんいること。世界にはみんなが見たこともない生き物がたくさんいることも知っているお友達がいましたよ

 

言葉の違いにも気付きました。メアリ先生は英語を母国語として話す先生です。他にも5歳児などは、耳にしたことのあ

る中国語、フランス語など知っている言葉が出てきました。そこから「じゃあ、その言語を話す国はどこにあるんだろ

う」とさらに興味が広がり、そこで地球儀の出番です

地球の中で日本はどこにあるのか?いろんな国の場所や大きさ、自分が知らない国がまだまだたくさんあることなど子ど

も達の興味は尽きません。

 

食事の違いに気付く子もいました。

米が主食の日本ですが、パンやパスタがもともと外国の食べ物であることも誰かが気付き、声に出すと『あー』とどん

どん話が盛り上がり膨らみます

 

絵本や図鑑をじっくり楽しみながら、それぞれの気づきや発見を友達や保育教諭に伝えさらに興味が広がり・・・

 

そのようにどんどん世界のイメージを膨らませながら、それぞれのクラスが一つの物を

作り上げていくために、毎日工夫を凝らしながら楽しんで取り組んでいます

 

一つの物を作り上げるために、子どもたちそれぞれの考えやアイディアをみんなで共有

するために、話し合いが活発に行われます

 

例えば、園児のご家庭にご協力いただき集まったたくさんの廃材の中から、どれを使おうか

お菓子箱やカプセルトイのケースなど、様々な色や形からイメージに近づけるべくワイワイいいながら選び出します

選んだ廃材をいろいろと組み替えながら試し、イメージを共有していきます。

意見が分かれると、再び写真や図鑑などをじっくり見る子ども達

そうしてまた意見を出し合うことでさらに良いものになっていきます。

 

みんなでイメージを共有したところでいよいよ制作を始めていきます

 

 

形を作ったり、色を塗ったり。

 

どんどんイメージが形になってくるとますます子ども達は意欲的に取り組みます

今、まさに作っている真っ最中なのですが、作っていく中でイメージ通りにいかなかっ

たり、選んだ素材が固くてはさみで切れなかったり、思っていた場所に貼れなかった

り、そんな困難にぶつかることもあります。

そんな場面で、『じゃあどうするか』柔軟に考えを変えたり、友達に意見を求めた

り、また手助けをしてもらったり・・・とそんな姿もたくさん見られています。

完成のイメージに向けて目標を持ち、一人ひとりこだわりを持って何度も試行錯誤しな

がら諦めずに形にしようとする姿に頼もしさを感じますし、応援の気持ちも湧いてきま

 

じっくりこだわって作り上げた作品に愛着と達成感を感じられることと思います

 

今後も造形表現展に向けて楽しんで活動しながら、子ども達一人ひとりの作品やみんな

で作り上げた作品がどのような完成を遂げるのか、楽しみにしていてくださいね

 

 

ねやがわ成美の森こども園 スタッフ募集中 !!! 
 
令和3年度途中採用と令和4年度4月新規採用の正規職員
 
 
ご応募は、「社会福祉法人 大阪誠昭会 採用サイト SPINNG THE FUTURE」からどうぞ!
社会福祉法人 大阪誠昭会採用サイト
 

 

成美の森Diary 2021 .11.29

2021-11-29 | 成美の森Diary

こんにちは

11月もあと2日で終わりですね

いよいよ本格的な冬シーズン到来ですが、子ども達は今日も寒さにも負けず元気いっぱいに遊んでいます

今日は幼児クラスで音楽あそびがありました

 

ひよこ組(0歳児)

戸外でボールあそびをしました

ボールを大切そうに抱えながら歩いたり、「ぽーい」と言って転がしたりして楽しみました

落ち葉を見つけると興味津々で見つめていましたよ

 

りす組(1歳児)

屋上園庭で遊びました

おままごとコーナーではお盆の上に食べ物を乗せてお友達に「どうぞ!」と渡していました

もらったお友達も「ありがとう!」と話し、少しずつやり取りを楽しんでいる様子でした

うさぎ組(2歳児)

造形表現展に向けて共同制作を行いました

新聞紙に手で絵の具を塗り広げるコーナーと、ローラーで絵の具を色付けするコーナー、発泡スチロールを貼り付けるコーナーを用意し、好きなコーナーを選んで楽しみました

友達と一緒に行うことの楽しさを感じるようになってきて、笑いあって楽しむ姿がよく見られましたよ

 

こあら組(3歳児)

音楽あそびがありました

楽器あそびでは、カスタネット・タンバリン・鈴・トライアングルの4つに分かれてパートごとに音を鳴らして楽しみました演奏する時と、お休みする時のメリハリを付けられるようになってきており、山根先生にたくさん褒めていただきましたよ

 

ぱんだ組(4歳児)

音楽あそびがありました

ボディーパーカッションの新しいリズムに挑戦しました

当てはめた言葉を大きな声で言いながら楽しく取り組みましたよ

 

 

 

いおん組(5歳児)

音楽あそびがありました

自分のやってみたい楽器を2種類選択して、実際にリズムを打ってみましたよ

待っているときの他のお友達の姿勢を大絶賛され、嬉しそうな子どもたちでした