Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

図鑑でお花調べ…その後

2019-03-22 | 子どものあそびと学び

こんにちは

教頭の木下千夏です

 

今日は3学期の最後なので終業式を行い、卒園児さんの中には今日が最後の登園日…というお友達も。

さみしい気持ちもありますが、小学校への入学を控えた成長の節目の時、とても喜ばしいことなはず

今度はぜひ、ランドセルを背負って元気に学校へ通う姿を見せに来てくれるのを待ちたいと思います

 

そんな旅立つ子どもたちに、先日、嬉しい贈り物が届きました

当園の元スタッフ(前主任)から、元気カラーのお花とメッセージ

 

また、毎週のお楽しみとなっていた英語のレッスンを担当してくださっている(株)ベネッセビースタジオの皆さまからもメッセージカードをいただきました。

 

子ども達も保護者の方々も喜んで下さり、写真に収める方もいらっしゃいましたよ!

 

さて、園生活の終わりを迎えようとしている卒園児さんたちも、お友達や職員との手紙のやり取りをこれまで以上に活発に行っています。

私も嬉しいお手紙をたくさんもらいました

 

いちばん長い子で6年間、保護者の方と一緒にそばで成長を見てこれたこと、本当に光栄に思いますし、子ども達がたくましく大きく育ったことにしみじみ喜びを感じます

 

そんな、卒園児さんとの時間で、最近嬉しかった出来事を紹介します!!

先日、図鑑を使ってお花の名前を調べる活動をしたと、こちらのブログ「遊びから学べる環境づくり」シリーズの~その3~の記事内で紹介いたしましたが、今回はその続編

 

園の新しい図鑑に載っていなかったお花について、「このお花の名前、わかったら教えてほしいな…」とさりげなく宿題を出してみたところ…

なんと翌日

一人の女の子が登園するなり「あのお花の名前わかったでー!!お家の図鑑に載ってた!!」と嬉しい報告を笑顔いっぱいで私の元に届けてくれました

さらに、お家から持ってきたという重たい図鑑をリュックから出し、角を折ってしっかりと印をつけたページを開いて見せてくれました

載っていましたよ同じ姿のお花が

 

園での活動がきっかけとなって芽生えた「なんだろう?知りたいな!」の気持ち。

この気持ちが自ら調べてみようという行動、そして「わかった!!」「自分で見つけ出した!」という喜びや達成感、さらにみんなと共有したいという思い…など、その場限りで終わらずにつながっていったことがわかり、とても嬉しかったです。

 

ちなみにそのお花の名前は洋名がストレリチアというそうで、”極楽鳥”という鳥の鶏冠に似ていることから極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)という和名がついているとのこと。

 

…ということで、今度は「”極楽鳥”ってどんな鳥だろうね?」という話になり、"さりげなき宿題 第二弾"を出題中です

 

園にある図鑑ではなかなか答えがわからず苦戦している様子ですが、図鑑以外に調べる方法はないかな?と問うてみると、「鳥の絵本をみてみる」「パソコンで調べる」「スマホで調べる」「鳥とか動物が出てくるテレビを見る」「動物園に行く」「ペットショップの人に聞いてみる」などなど、様々な意見が子どもたちから発せられました

 

はてさて、子どもたちは残りの日々で、極楽鳥の正体を突き止めることができるのでしょうか?

たとえ答えにたどり着かずとも、回り道や寄り道、試行錯誤の中で育めるものがたくさんあるはずなので、諦めずに取り組んでほしいと思います。

私もあくまで子ども達の主体性を大切にしながら、見守ったり助け船を出したりと、子ども達と一緒に楽しみたいと思います。


成美の森Diary H31.3.22

2019-03-22 | 成美の森Diary

こんにちは

昨日は暑いぐらいの天気で上着も必要がないほどでしたね

子ども達は「昨日お出かけした」「あそびに行ってきた」とお話していましたよ

 

新りす組(新1歳児)

ボールあそびを行いました

「ぽーい」とボールを投げたり、ボールを追いかけ沢山身体を動かしました

 

 

新うさぎ組(2歳児)

鉄棒を行いました

ぶら~んとしっかり両手で鉄棒を持ちながら楽しんでいました

 

 

新こあら組(3歳児) 

しゃぼん玉を行いました

空へと飛んでいくしゃぼん玉を追いかけ楽しんでいました

 

 

新ぱんだ組(4歳児) 新らいおん組(5歳児)

2クラス合同でたこ公園まで散歩へ出掛けました

新らいおん組(5歳児)の子どもたちがリードしながら散歩へ出掛けていました

遊具などで沢山楽しんでいました

 

 

卒園児

お店屋さんごっこを行いました

お店の人になりきりながらごっこあそびを楽しんでいました


気持ち新たにグループ替え♪

2019-03-22 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

新らいおん組(新5歳児)担任の片山志織です

 

今日は早いもので今年度最後の終業式ですね

 

卒園児の中には本日で最後の登園を迎えるお友達もおり、4月からは小学校でこども園での生活や思い出を胸に、いきいきと新生活を楽しんでほしいなあと思います

 また、在園児も本日より春休みに入るお友達もおり、休み中は怪我無く元気に過ごし、また来月の始業式に笑顔を見せてほしいと思います

 

 

さて、今回は先日らいおん組にて気持ち新たに席替えをし、新しいグループ名決めを行った様子についてお伝えしたいと思います

 

らいおん組に進級し、もう少しで最年長児になることに今から期待を膨らませる子どもたち

新クラス体制になってまだたったの2週間ですが、「らいおん組さんになったから」「だってもうらいおん組さんだもん」などなど、様々な場面で意欲的に取り組み、前向きな姿勢が感じられます

 

そんな子どもたちに、今回は新しいグループに変わるにあたって子ども同士でグループ名を相談して決める時間を設けました

グループ名テーマは、これからの季節「春」にしましたよ

春に関する絵本や図鑑を参考にしてもいいということにして、いざ、話し合いスタートです

 

はじめは、おのおのがじっくり絵本とにらめっこし春探しをする様子・・

 

文字を読めるようになってきたお友達も多く、グループの誰かが『はるずかん』を見つけると、「お‼それいいね」とそこからみんなで1つの本とにらめっこが始まりました・・・

 

〇〇がいい!、いや□□がいい!と意見がぶつかることもありましたが、そんな様子も一旦は見守っていると、最後には一方が譲り、グループ全員が納得のいくグループ名が決定しましたよ

 

 

5歳児は、社会性が育まれ、自らの経験から相手の感情に気づくことができたり、自己の要求ばかりでなく相手の要求も理解できるようになったり、小さいお友達やお年寄りの方に思いやりの心を持てるようになるなど言われています。

 

らいおん組になりたてのピカピカの子どもたちは、まだまだ子ども同士ではうまくいかず時に援助が必要ですが、これからも子ども同士の話し合いの場や、自分なりの言葉で意見を述べる場、他のお友達の意見も聞いて知る場など大切にして、ますます社会性や道徳性が育まれるようサポートしていきたいと思います

 


給食メニューH31.3.22

2019-03-22 | 子どものあそびと学び

★麦ごはん

★酢鶏

★いんげんのおかか和え

★青菜と玉ねぎの味噌汁

 

今日の主菜はレシピ本に掲載されている「酢鶏」です

子どもたちにも食べやすいように少しアレンジしています

脂肪分が少なくヘルシーな鶏肉を揚げ焼きにし、甘酸っぱい味付けをした野菜あんと和え、彩り良く盛り付けをしました

味付けはあっさりとし、食が進みます

もちもちした麦ごはんと一緒にたくさん召し上がれ