Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

よい年をお迎えください

2019-12-28 | こども園からのお知らせ

こんにちは

主幹保育教諭の菅 鈴香です

 

2019年も残り数日…

早いものであっという間に教育・保育納めの日となりました

 

 

年末ということで先日、職員で園の大掃除をいたしました

 

そして子ども達も新しい年を気持ちよく迎えられるように自分たちのクラスの窓や椅子を拭いたり、ロッカーの整理整頓をしたりとお掃除を頑張りましたよ

ピカピカになったお部屋

部屋だけではなく気持ちもすっきりして新しい年を迎えられそうですね

 

また、正月飾りである鏡餅も見ましたよ

だいだいや2段になっている餅に興味津々です

この鏡餅は12月に行ったもちつき大会でついたお餅をしようしましたよ

 

そしてこれから長いお休みが入りますが、再会したお友達と正月遊びを楽しもうとりす組(1歳児)・らいおん組(5歳児)では先日たこ作りを行いました

 

シールやペンを使ったオリジナルのたこで遊ぶのが楽しみです

 

来年、保育始めは1月4日(土)からになります。

2020年も子ども達の健やかな成長を見守りながら1日1日を大切にしていきたいと思います。

 

 

最後になりましたが、保護者の皆様や地域の皆様のご理解・ご協力があり、1年を過ごすことができ、新たな1年を迎える準備ができました。

誠にありがとうございました。

 

来年もどうぞよろしくおねがいいたします。

よいお年をお迎えください。

 

 


成美の森Diary 2019.12.28

2019-12-28 | 成美の森Diary

こんにちは

今年も最後の保育・教育日となりました

子ども達も今日も元気に登園しお友達同士仲よく遊びましたよ!!

 

乳児クラス(0・1・2歳児)

姉妹園くこの木保育園のお友達と室内でサーキットをしました

お友達同士順番を守りながら階段の上り下りやトンネルくぐりなど身体を使った遊びを楽しみましたよ

 

 

幼児クラス(3.4.5歳児) 

制作あそびとブロックをしました

レゴブロックでは「みんなでレゴランドを作ろう!」

と張り切って大きなお家やお城、動物園など協力して作りました

「ここはこうしよう」などみんあのアイデアを詰め合わせ素敵な世界が出来上がり喜びの笑顔いっぱいでした

 

 


大好きなアンパンマンに会いに行きました

2019-12-27 | 先生たちの【ヒミツ】

こんにちはこあら組(3歳児)担任の山中菜摘です

いよいよ2019年もあと少しになりましたね

年末のご予定は決まりましたか?

我が家は終わっていない大掃除をどうしようかと考え中です

さて、先日「名古屋アンパンマンこどもミュージアム」に行ってきました

前に「神戸アンパンマンこどもミュージアム」行きましたが名古屋はまた違った良さがあり楽しかったです

まず、神戸は「室内で遊ぶ」ですが、名古屋は開放的で外にいろいろあり、広くて娘は走り回っていました

コキンちゃんUFOに自分で入っていき、操縦を楽しんだり…

チーズになりきったり…

バイキンマンに捕まってみたり…

いたるところにすべり台があり、飽きずにずっと遊びまわっていました

神戸同様大きなボールで遊べるスペースもありましたが、断然名古屋の方が広々としていてとっても楽しんでいました

もちろん室内スペースもあり、迷路や虹色の滑り台などで楽しみました

虹色の滑り台は自分で登って滑れる子から対象で、娘はなんとか滑れました

アンパンマンたちがパトロールしてくれていたので、娘は怖がりながらも大興奮でした

屋外で楽しむものが多いので冬は寒く夏は暑いのが難点ですが、施設全体が開放的で広いのでたくさん遊んで楽しめました

1歳10か月になった娘は大喜びで、その日は寝言で「アンパンマン♪」と言っていたくらいなので、とっても満足してくれたと思います

大人も長島スパーランドやジャズドリーム長島があり楽しめました

少し行けばなばなの里もあり、一日楽しめると思います

少し遠いかもしれませんが、年末のお出掛けの候補にいかがでしょうか?

 

 

 

 

 


成美の森Diary 2019.12.27

2019-12-27 | 成美の森Diary

こんにちは

朝から、寒さが身に沁みる一日になりましたね

ほとんどのお友達が年内最後の登園日でした

 

ひよこ組(0歳児)

新聞あそびをしました

指先を使って破ろうとしたり、ボールを作って渡すと上手に投げたりしていました

最後に袋に集めてアンパンマンの絵を描くと喜んでいました

 

りす組(1歳児)

2種類のブロックで遊びました

電車などを作って「でんしゃ」と教えてくれたり、お友達に「貸して」と上手に言うことができました

 

うさぎ組(2歳児)

おままごとをしました

人形をトントンと布団に寝かせてお母さんになりきったり、エプロンを身につけてお店屋さんになりきっていました

お皿にご飯を盛り付けてパーティーをするお友達もいました

 

こあら組(3歳児)

お店屋さんごっこをしました

今回初めて輪投げや写真屋さんに挑戦しました

写真屋さんは「ハイチーズ」と言い、写真の出来栄えを確認したり、輪投げでは輪を投げて的にひっかかると「よっしゃー」と大喜びのお友達でした

 

ぱんだ組(4歳児)

年明けに遊ぼうとたこ作りをしました

グループの友達と一緒に好きな絵を描いていき、ペンの貸し借りもしっかり話し合って行っていましたよ

 

らいおん組(5歳児)

 遊園地をテーマにみんなで協力して模造紙に絵を描きました

「〇〇も描こう」「トイレとかご飯屋さんもいるんちゃう?」等いろいろなアイデアが出て、友達と相談しながら完成させました