Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

給食メニューH27.2.28

2015-02-28 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★ひじきチャーハン

★白菜と豆腐のスープ

 

今日は栄養満点のひじきを使ってチャーハンにしました

コーンや青ねぎが入り、歯ごたえが楽しめる一品です

そぼろとマッチしてとってもおいしくできました

スープは豆腐と白菜を使ってコンソメスープにしました

たくさん召し上がれ


ひなまつり*。

2015-02-27 | 保育園での【あれこれ】

 

こんにちは

黄組(3歳児)担任の新井裕紀子です

 

ポカポカする日も増えてきて、もうすぐ3月になりますね

今日もくれん保育園では

少し早いひなまつりが行われました

 

白組さんの素敵な踊りから始まったひなまつり

ひなまつりのうたに合わせて衣装も着て

今日のためにたくさん練習してくれましたよ

白組さんありがとう

 

あかりをつけましょ ぼんぼりに~

 

また、ひなまつりってなんだろう

と、子どもたちに知ってもらうために

劇やクイズをして紹介しました

 

 

「おひなさまはみんなが元気いっぱい大きくなれるように

見守ってくれるんだよ」とお話しすると

 

「すごいね」「へえー」との声が

 

もくれん保育園のおひなさまとおだいりさまも

きっとみんなのことを見守ってくれていますね

 

 

ひなまつりの行事の後は・・・

みんなの大好きな給食

 

今日の給食はひなまつりのスペシャルメニューです

 

 

実は・・・

おやつも

 

 

ひなまつりの行事を子どもたち全員でお祝いすることができました

もくれん保育園の子どもたちが

元気いっぱい大きくなりますように

 

さて、ひなまつりは来週ですね

ご家庭でもお子様と一緒にお祝いしてくださいね

 

 


給食メニューH27.2.27

2015-02-27 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★ひなちらし

★菜の花のお浸し

★潮汁

 

今日はひなまつりメニューです

手作りの合わせ酢で高菜豆腐としいたけと人参とちりめんじゃこを

合わせて錦糸玉子をのせて、おだいり様とおひな様のかまぼこで

飾りました

見た目もかわいく、食欲えおそそるメニューです

副菜は菜の花と白菜と人参で口当たりの良いあっさりお浸しの完成

お汁は、たらと花ふとみつばで、お出しの効いた潮汁にしました

どうぞ召し上がれ


力を合わせて!

2015-02-26 | 保育園での【あれこれ】

こんにちは

 

もも組(2歳児)担任の谷田千夏です

 

最近少しずつ寒さも和らいできて、春が近付いてくるのを感じられるようになりました

 

 

今日は、今年度最後のお店屋さんごっこを通しての異年齢交流 『もくれんランド』を行いました

 

 

 

年長クラスのき・みどり・しろ組(3~5歳児)の子ども達は

クラスで何屋さんをするか考え、皆で楽しみながら練習を重ねてきました

 

 

 

また、今回の『もくれんランド』では

もうすぐ最年長クラスの白組になるみどり組(4歳児)のお友達が

11月のもくれんランド(詳しくはこちら)で憧れの白組のお兄さんお姉さん達が見せてくれた

格好良い姿を目指して『グリーンシアター』で素敵な出し物を披露してくれましたよ

 

 

 

まずはじめはダンス『ダン・ダン・ドゥビ・ズバー』です

 

 

 

スクワットや腹筋などの激しい動きのダンスでしたが、

ブリ―隊長を目指して力強いダンスを披露してくれました

 

 

 

そして次は『マジック』です

 

 

 

マジックは、なんと箱の中にお友達が入り、その箱に剣を刺していくマジックです

 

 

 

箱に剣を1本、2本と刺していく様子に観客はヒヤヒヤ

 

最後は、お友達が元気に箱から出てくると「ワ―」と大歓声が湧き起こりました

 

 

そして最後はダンス『フォロミー』です

 

音楽に合わせて踊る姿はもうアイドル

決めポーズもかわいく決まっていましたよ

 

 

みどり組さんの素敵な『グリーンシアター』の後には

き・みどり・しろ組のお店屋さんが開店しました

 

 

「開店でーす」と挨拶をすると、「いらっしゃいませー」と元気な声が響きましたよ

 

 

 

 

 

 

 

小さいお友達が来るとチケットを取ってあげたり、注文を優しく聞いてあげ、

少しサービスもしてあげる優しい姿が見られましたよ

 

また、今回みどり組さんのお客さん役だったお友達の中には

自然と小さいお友達と手を繋いでエスコートをしてくれたお友達もたくさんいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいお友達もお店屋さんの雰囲気や、

お兄さんお姉さんとの関わりを楽しむことができていましたよ

 

 

 

 

今回の『もくれんランド』では、

友達と一緒に力を合わせる姿や最後まで一生懸命頑張る姿、

そして異年齢の友達との関わりを楽しむ姿、

小さい友達に優しく接する姿などがたくさん見られました

 

そして前回の『もくれんランド』では難しかった役割分担や声の掛け合いが自然とできるようになっていたり、

開店している間に忙しすぎて集中力が切れてしまっていたのが

最後までやりきれるようになったりなどの子ども達の成長がみられ、とても嬉しく感じました

 

 

『もくれんランド』でお店屋さんを最後まで頑張ることができた子ども達の表情はとてもキラキラしており、

進級に向けての自信にまた1つ繋がった様子が感じられました

 

 

これからも、『お店屋さんごっこ』や普段の生活の中での異年齢交流を通して、

友達と協力することや思いやり、優しさを

育んでいきたいと思います

 

 

 

 

 

 

 


給食メニューH267.2.26

2015-02-26 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★チャプチェ

★キムカムジェ

★スジェビ

 

今日の給食は世界の料理シリーズ「韓国」です

主菜はチャプチェで春雨とミンチ肉とたくさんの野菜をしょうがとごま油を

アクセントにして炒めました

韓国では、おもてなしの定番料理です

副菜のキムカムジャはキムはのり、カムジャはじゃが芋で韓国風のりしおポテトです

スジェビは水で練った小麦粉を平たくちぎり、スープで煮込んだ韓国風すいとんです

たくさん召し上がれ