Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

実習生が来られていました♩

2019-03-08 | こども園での【あれこれ】

 

こんにちは

りす組(1歳児)担任の吉岡楓です

いよいよ卒園式が明日となりましたね

らいおん組さんが卒園するのは寂しい気持ちもありますが、小学校へ行っても周りの人に感謝の気持ちを忘れずに、友だちを大切にしながら元気いっぱい頑張ってほしいと思いますらいおん組のお友達に「寂しいな〜」と言うと、「小学校に行っても会いに来るよ」と言ってくれ、また一つ成長した子ども達に会えることを楽しみに待っていたいと思います

 

さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが2月12日から4週間、同志社女子大学の学生が実習に来られていました

そして今日が実習最終日となりました。

朝の会で子ども達にもお話しましたよ

実習生には、主にうさぎ組(2歳児)・りす組(1歳児)に入っていただきました

りす組では、部分実習として朝の会をしていただき、うさぎ組では実際に子ども達の前に立って保育案を立て、制作をしていただきました。

最初は緊張していた様子でしたが、だんだん自然と笑顔も見られるようになり子ども達も名前で呼んでいましたよ

また、子ども達から「先生、絵本読んで」や「一緒に遊ぼう」と手を引っ張る姿も見られました

 

そして、実習最終日の今日・・・

りす組・うさぎ組のお友達でたくさん遊んでくれた感謝の気持ちを込めてお花のメダルと歌のプレゼントをしました

実習生の嬉しそうな表情を見て、子ども達もとても喜んでいましたよ

また、ハイタッチしてもらったり、ぎゅーっとしてもらったり少し照れた表情の子ども達でした

 

4週間という短い期間でしたが、初めて保育案を立て子ども達の前に立って保育を行う楽しさと難しさを学んでいただけたのではないかと思います。

今回の実習で学ばれたことを次の実習や、将来の保育の現場で活かし、素敵な先生を目指してほしいと思います

職員一同、応援しています

そして、初心に戻り来年度に向けて新たな気持ちでより充実した保育を行って行きたいと思います

 


成美の森Diary H31.3.8

2019-03-08 | 成美の森Diary

こんにちは

今日は、久しぶりにすっきりしたいいお天気になりましたね

朝から快晴 気持ちの良い一日になりました

園庭のもくれんの蕾も膨らみ始め、花が咲く日も近そうです

 

明日はいよいよらいおん組(5歳児)卒園式です。

みんな揃って送り出せますように

 

ひよこ組(0歳児)りす組(1歳児)

今日はナルクさんが来てくださり、ぽかぽか暖かい中一緒にボールあそびを楽しみましたよ

転がるボールを追いかけたり、投げ合いっこしたり、園庭でたくさん走りました。

 

 

 

 

 

 

うさぎ組(2歳児) 

もうすぐうさぎ組のお部屋ともお別れ。

新しくうさぎ組に進級してくるお友達の為に、椅子やロッカー等綺麗にお掃除しましたよ

「ピカピカになったー」と満足気な子ども達でした

 

 

こあら組(3歳児) 

園庭で『バナナ鬼』をしました

鬼に捕まるとバナナになってしまいます バナナのお友達を助けたり、助けられたりしながら

大盛り上がりでした

 

  

ぱんだ組(4歳児)、らいおん組(5歳児)

明日の卒園式に向け、最後の練習をしました。

在園児の代表としてぱんだ組が参加します素敵な旅立ちの日になりますように


給食メニューH31.3.8

2019-03-08 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★アマランサスごはん

★白身魚の味噌煮

★ひじきサラダ

★麩とわかめのすまし汁

今日の主菜は白身魚の味噌煮です

淡泊な味の白身魚を生姜の入った味噌味の煮汁に入れ、煮込みました。

副菜にはミネラルたっぷりのひじきと人参、きゅうり、コーンなどの彩り良い野菜をマヨドレで和えたひじきサラダがついています

子どもたちにも食べやすい味付けになっています

出汁の効いたすまし汁と一緒にたくさん召し上がれ