Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

やってきました!ふれあい動物村!!

2016-05-31 | 保育園での【あれこれ】

こんにちは フリー保育士の西野恵です

とても暑い日となった今日、地域子育て支援事業すまいるきっず》の第4回目を開催いたしました。

茨木市の「ふれあいの里 動物村」からたくさんの動物が園庭に大集合

 

園庭に動物の姿が見え、大興奮の子ども達.

早速、どんな動物がいるのかチェックに忙しそうでした

今回は園の行事に地域のお友達も参加いただける《すまいるきっず》”保育園体験プログラム”でもあるということで、園児とともに地域のお友達が12組参加してくれましたよ

 

 

子どもたちがよく知っているネズミ、ヒヨコ、犬、カメ、うさぎなどは特に大人気でした

嬉しそうに触りながら「あったかい!」や「可愛いー!」と言う声がたくさん聞こえてきました

 

その他にも、エミュー、、さる、ヘビ、キツネ、馬、牛、羊、ヤギなど色々な動物がいました

子どもたちは小さな動物とは違って、怖がってしまう様子もありましたが、じっと様子を見たり、恐る恐るさわってみたり。 

馬に乗ったり、ヘビを手や首に巻いてもらたり日頃できない経験ができました。

 

今日の様子は、こちらもご覧ください。

コチラ

コチラ


ぺたぺた!

2016-05-30 | 保育園での【あれこれ】

 

こんにちは!

藤組(0歳児)担任の岸本美菜です

今日は先日からの暑さが落ち着き過ごしやすくなりましたね

この季節は気温差が大きいので体調には気をつけていきたいですね

 

今回は、先日ふじ組で行った絵の具遊びの様子をお伝えします

 

初めての絵の具になんだろう?と不思議そうな子どもたちでしたが慣れてくると

手をばたばたと動かし手は絵の具だらけになっていました

出来た作品を子どもたちに見てもらうとニコニコと嬉しそうな様子でした

この作品は6月の壁面となりますので楽しみにしておいてください

これからも絵の具だけでなく色々な感触を楽しんでいきたいと思います

 

 


異年齢児との関わり!!

2016-05-28 | 保育園での【あれこれ】

こんちには!

藤組(0歳児)担任の岸本美菜です

今日は曇り空ですっきりしない天気でしたが、

そんなどんよりとした気持ちを吹き飛ばすぐらい子どもたちは元気いっぱいでした

 

そんな中、土曜日は人数が少ないということもあり、

異年齢のかかわりが多くみられます

日頃から、乳児クラス(0、1、2歳)と幼児クラス(3,4,5歳)は

夕方の合同の時間で多くかかわりがみられ、幼児さんが親しんで

遊んでくれていて、乳児さんは最初は泣いていることが多かったのですが

今では心を許している姿が多くみられてきました

そんな一場面を少しご紹介させて頂きます

 

戸外へ出ると虫探し夢中の幼児クラスのお友達

一緒にバケツの中をのぞきこんで見てみたり、「ここにいるよ」と教えてあげていました

 

続いては、お家の窓を開けてみるとお兄ちゃんを発見!!

顔を合わせ二人でニヤッと笑っていました

 

このように、土曜日はゆったりとした時間で異年齢のかかわりが多くみられます

異年齢でかかわることにより、乳児クラスのお友達は憧れをもち、

幼児クラスのお友達は、自信へと繋がっていきます!

 

土曜日だけでなく、色々な行事を通して

これからも異年齢のかかわりを大切にしていきたいと思います