Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

成美の森Diary H.31.3.27

2019-03-27 | 成美の森Diary

こんにちは

今日はとっても良い天気になり、春が近づいてきましたね

 

りす組(新1歳児)

屋上園庭へ行きました

おままごとをすると食べたり、飲んだりと真似をしながら楽しみました

 

うさぎ組(新2歳児)

しゃぼん玉を行いました

お空へと飛んでいくしゃぼん玉を追いかけ楽しんでいました

 

新こあら組(3歳児) 

サーキットを行いました

へびジャンプやフラフープでグーパージャンプを楽しみました

 

新ぱんだ組(4歳児) 

屋上園庭へ行きました

滑り台など遊具を楽しみながら遊びました

 

新らいおん組(5歳児)

お店屋さんごっこを行いました

店員役やお客役を行いながらやりとりを楽しんでいました

 

卒園児

おにごっこを行いました

園庭をかけ回りながらお友達と楽しい時間を過ごしていました

 


避難訓練を行いました!

2019-03-27 | 保育園での【あれこれ】

こんにちは

新りす組(1歳児)担任の岸本美菜です

 

今日は朝からとっても良い天気になり子どもたちも元気いっぱいに戸外で遊んでいました

 

さて今回のブログでは、先日今年度最後の避難訓練を行いました

今回は、一年間のまとめとして今までやってきたことを思いだしながら行いました

訓練ではまずは、地震の発生を伝えその後、二次災害で火災が発生したという想定で訓練を行いました

 

二つの災害が起こった訓練は始めてのことであり防災頭巾をかぶったり非常ベルが鳴ったりと次々と様々なことが

起こる中ではありましたが落ち着き避難することが出来ました。

 

毎月の訓練の中で、防災頭巾を自分で被ることが出来るようになったり、火災の時は煙を吸わない為口に手をあて避難するなど災害の種類により

避難方法が違うことも訓練をする中で覚えていっていました

また避難後は地震や火災についての内容の絵本を見ながら

・「おかしも」の約束事  お・・・押さない か・・・走らない し・・・しゃべらない も・・・戻らない

・地震が起きた後に火災や津波など違う災害が起こることもある

・地震や火災時の避難方法

今までやってきたことを思いだしながら復習をしていきました

とっても真剣な表情でお話を聞き入る子ども達でした

これからも避難訓練を通して、様々災害が起こること、避難方法を知ったり自分の命は自信の力で守っていくことを

訓練を経験しながら学んでいってくれればと思います


給食メニューH31.3.27

2019-03-27 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★ごはん

★肉じゃが

★もやしの酢の物

★切干大根の味噌汁

 

今日の主菜は肉じゃがです

じゃがいも、牛肉、玉ねぎ、人参、糸こんにゃくが入っており、ボリューム満点に仕上がりました

じゃがいもに含まれるビタミンCは体内の粘膜を強くする働きをもっており、胃潰瘍などを改善します

よく噛んで、たくさん召し上がれ