前回からのつづき
室蘭市街から白鳥大橋を渡って、噴火湾沿いに進みました。
次に立ち寄ったのが白鳥湾展望台。

この展望台からは白鳥大橋を眺めることが出来ます。

今ではすっかり室蘭のシンボル的存在となった白鳥大橋は
1998年6月に開通しました。
全長1380mの橋は関東以北では最大のつり橋です。
1日の交通量は11,600台(2003年)と言いますから、
結構な量かと思いきや、これでも計画当初に
想定されていた28,000台の半分以下。
橋の通行には有料方式を予定していたものの、
少ない台数では採算面で折り合わないとされ、
暫定無料として供用開始されるに至ったいきさつがあります。

手前ではタンカーが航行しておりました。

遠くには大黒島が見えました。

対岸には室蘭の街並みが広がっておりますし、
夜は白鳥大橋がライトアップされるそうですから、
ここは夜景スポットとしてもいいかもしれませんね。

・・・・・・
さらに先へと進みますしょう。

<この日の走行距離>恵庭からここまで164キロ(室蘭から10キロ)
↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門60位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
室蘭市街から白鳥大橋を渡って、噴火湾沿いに進みました。
次に立ち寄ったのが白鳥湾展望台。

この展望台からは白鳥大橋を眺めることが出来ます。

今ではすっかり室蘭のシンボル的存在となった白鳥大橋は
1998年6月に開通しました。
全長1380mの橋は関東以北では最大のつり橋です。
1日の交通量は11,600台(2003年)と言いますから、
結構な量かと思いきや、これでも計画当初に
想定されていた28,000台の半分以下。
橋の通行には有料方式を予定していたものの、
少ない台数では採算面で折り合わないとされ、
暫定無料として供用開始されるに至ったいきさつがあります。

手前ではタンカーが航行しておりました。

遠くには大黒島が見えました。

対岸には室蘭の街並みが広がっておりますし、
夜は白鳥大橋がライトアップされるそうですから、
ここは夜景スポットとしてもいいかもしれませんね。

・・・・・・
さらに先へと進みますしょう。

<この日の走行距離>恵庭からここまで164キロ(室蘭から10キロ)
↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門60位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)