8月27日(土)
ここ数日、天気が悪かったものの、この日は快晴!

天気がいいのを見て、網走管内まで出かけてきました。
釧路から美幌峠を越えて、まずはじめに立ち寄ったのが
道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」です。

暦のうえでは8月も終わりをむかえてはおりましたが、
まだ夏は終わってねえぞと言わんばかりに、気温のほうはぐんぐんと上昇。
あまりに暑いので、チーズソフト(300円)をいただきました。

チーズのソフトなんて珍しいでしょ。
食べ始めはチーズの味が強くて、
食べるに従ってミルクの味が徐々に強くなっていきました。
1つで2つの味が楽しめるソフトです。
原料は一緒ですけど・・・
元々は東藻琴にある乳酪館で販売されていたものなんですが、
東藻琴村と女満別町とが合併して大空町となり、
一つの町となったものですから、
この女満別の道の駅でも提供するようになったそうです。

さらには、サクラ豚肉のジャンボ豚串(250円)もいただきました。

大きいです。とっても食べ応えあります。
サクラ豚とはここ大空町で飼育されている国産豚の事でして、
非常にやわらかいお肉となっております。
天気はすこぶる良し!

お腹をふくらませたところで、次へと向かいますよ。
112駅中104駅を制覇!

あと8つ
<この日の走行距離>釧路からここまで146キロ
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門140位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく

ここ数日、天気が悪かったものの、この日は快晴!

天気がいいのを見て、網走管内まで出かけてきました。
釧路から美幌峠を越えて、まずはじめに立ち寄ったのが
道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」です。

暦のうえでは8月も終わりをむかえてはおりましたが、
まだ夏は終わってねえぞと言わんばかりに、気温のほうはぐんぐんと上昇。
あまりに暑いので、チーズソフト(300円)をいただきました。

チーズのソフトなんて珍しいでしょ。
食べ始めはチーズの味が強くて、
食べるに従ってミルクの味が徐々に強くなっていきました。
1つで2つの味が楽しめるソフトです。
原料は一緒ですけど・・・

元々は東藻琴にある乳酪館で販売されていたものなんですが、
東藻琴村と女満別町とが合併して大空町となり、
一つの町となったものですから、
この女満別の道の駅でも提供するようになったそうです。

さらには、サクラ豚肉のジャンボ豚串(250円)もいただきました。

大きいです。とっても食べ応えあります。
サクラ豚とはここ大空町で飼育されている国産豚の事でして、
非常にやわらかいお肉となっております。
天気はすこぶる良し!

お腹をふくらませたところで、次へと向かいますよ。
112駅中104駅を制覇!

あと8つ

<この日の走行距離>釧路からここまで146キロ
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門140位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく
