前回からのつづき
宗谷岬から国道238号線をオホーツク海沿いに南下しました。
やがて、浜頓別の町に入る直前で立ち寄ったのがベニヤ原生花園。

ここには100種以上もの花々が咲くそうです。

早速、ヒオウギアヤメを発見。
この花は厚岸のあやめヶ原が有名ですが、
こんな所にも咲いているんですね。

さらにはハマナスの花も咲いておりました。

この花は道内どこに行っても見かけますね。


さらに道を進み橋を越えていきますと、

海の見えるところまで出ました。

ただ、曇り空は相変わらずでして、
沖合いの見通しはあまりよくありませんでした。

今度は一旦、道を変えて、川に沿って進む道を行ってみました。

こちらにもまた違った種類の花が咲いておりました。

何て花なんだろ・・・?
こっちはエゾカンゾウの花。

遊歩道はいくつかの道が用意されており、
一番長いのを周ると3キロ以上、90分コースになるそうです。

もちろん、私はショートカットいたしましたけどね。

<この日の走行距離>幌延からここまで174キロ(宗谷岬から60キロ)
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門70位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく

宗谷岬から国道238号線をオホーツク海沿いに南下しました。
やがて、浜頓別の町に入る直前で立ち寄ったのがベニヤ原生花園。

ここには100種以上もの花々が咲くそうです。

早速、ヒオウギアヤメを発見。
この花は厚岸のあやめヶ原が有名ですが、
こんな所にも咲いているんですね。

さらにはハマナスの花も咲いておりました。

この花は道内どこに行っても見かけますね。


さらに道を進み橋を越えていきますと、

海の見えるところまで出ました。

ただ、曇り空は相変わらずでして、
沖合いの見通しはあまりよくありませんでした。

今度は一旦、道を変えて、川に沿って進む道を行ってみました。

こちらにもまた違った種類の花が咲いておりました。

何て花なんだろ・・・?

こっちはエゾカンゾウの花。

遊歩道はいくつかの道が用意されており、
一番長いのを周ると3キロ以上、90分コースになるそうです。

もちろん、私はショートカットいたしましたけどね。


<この日の走行距離>幌延からここまで174キロ(宗谷岬から60キロ)
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門70位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく
