五小日記

瑞穂第五小学校の様子をお知らせします。

今日の授業風景

2021年04月16日 | 学校の様子(教育活動)
4/16(金)の授業風景を紹介します。

~1年1組~

2時間目の算数。百玉そろばんを使って、数の感覚を身に付けます。
「1,2,3,・・・10」「10,20,30・・・100」


3時間目の校庭。リングをバトンにして、折り返しリレーです。

~2年1組~


3時間目の生活。「学校たんけん」に向け、下調べの学習です。
去年は休校でできませんでしたが、今年は1年生を案内します。「2年生、頑張って。」

~2年2組~

2時間目の国語。新出漢字の学習の一場面です。

3時間目の国語。テスト風景です。

~3年1組~


3時間目の外国語活動。初めてのALTの先生から、母国の紹介をしていただきました。

~3年2組~



3時間目の理科。校庭に出て「生きもののすがた」の学習です。花をスケッチしていました。

~4年1組~

2時間目の外国語活動。初めてのALTの先生から、母国の紹介をしていただきました。

~5年1組~

3時間目の音楽。一昨年度の町音楽会の映像を観ながら、今年の取組についての説明です。

~5年2組~

2時間目の音楽。映像を観ながら、鑑賞の学習です。


3時間目の理科室。「天気と雲」についての学習です。「今日は、曇り?晴れ?」

~6年1組~


2時間目の理科室。「ものの燃え方と空気」についての実験です。

3時間目の国語。漢字ドリルを使って、新出漢字の練習です。

最後に今日の給食です。

菜飯、牛乳、もち入りスープ、生揚げの味噌炒め、きよみオレンジ でした。

今週も一週間、ありがとうございました。

最新の画像もっと見る