goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南鉄道研究会

我々の住む、湘南地区の鉄道ニュースを発信して行きたいと思います。全国から集めたオリジナルなレア記事にも注目!

えのん君を表示する、1101F鎌倉行き「スキップえのんくん号」

2016-10-02 15:29:26 | 江ノ電
江ノ電沿線では、現在11月6日まで「江ノ島フェスティバル」(略称江ノフェス)を開催中です。
1101Fは4代目S・K・I・P号」として、「スキップえのんくん号」を名乗っており、去る2012年に模様替えして以降、お茶目なキャラクターで沿線に花を添えます。
1101Fは「スキップえのんくん号」になってからも、パンタグラフのシングルアーム化や、行先表示器のフルカラーLED化等の改修が実施されました。
以降、他の1000系列のフルカラーLED表示器搭載車と同様の表示がなされていましたが、本日、同車を見かけた折、何と、「えのん君が表示されていることを発見しました。
折悪しく、後方よりワゴン車が接近、あまりいい画像は記録できていませんが、ご覧ください。
後日折を見てリベンジします。(1101F+22F 鎌倉行き 稲村にて)



えのん君を表示する、1101F鎌倉行き

稲村ヶ崎駅改修中

2016-09-22 04:16:27 | 江ノ電
稲村ヶ崎駅は現在、「駅設備のバリアフリー化」を主体とする改良工事の最中です。
回収内容は、ホームの延伸、通路へのスロープ新設及び、ホーム上屋の取替と延長工事です。
ホーム上屋に関しては、今までのスレート葺の屋根を撤去した上で、新たに木製の屋根に更新されるようです。
現在、仮設の上屋を設けた上で、新しい上屋を建築中です。
稲村ケ崎駅は皆さんご存知のとおり、江ノ電で4箇所ある交換駅の一つで、街中にある小洒落た駅です。
完成後は雰囲気にマッチした素敵な駅になることを期待します。



改修中の稲村ヶ崎駅、左手が駅本屋



改修中のホームと交換する上下列車


片目の501F 龍口寺前で

2016-09-21 11:59:15 | 江ノ電
江ノ電鎌倉行きの501Fが江ノ島方から現れたので、すかさずワンショット。
ん、何か変ですね。帰ってから画像を確認してみると、551号車の正面左側の前照灯が切れています。
以前、御霊神社踏切で2000形でも同様な光景を目にした気がします。(編成は601F+10F)
夜になるまでに駅員さんか対向列車の乗務員さん、早めに気づいて下さいね。(笑)
(2016年9月21日 10時12分撮影)


片目の501F 龍口寺前で

遵守規則旅途愉快 by 江ノ電

2016-09-18 18:20:56 | 江ノ電
「遵守規則旅途愉快」とは、江ノ電さんによれば、「ルールを守って楽しい旅を」の中国語訳のようです。
この「お願い標記」は鎌倉高校前駅で見かけたものですが、隣の七里ガ浜駅にも同じ「お願い表記」がありました。
お隣台湾の平渓線とは、2013年より観光連携協定を締結し台湾鉄路管理局との友好鉄道協定を結ぶなど、友好関係を構築しています。
また、1990年代にヒットした漫画、「スラムダンク」が台湾で人気を呼び、結果的に来日する観光客が顕著に増加しています。
このため、下記の「お願い表記」が設置されました。



遵守規則旅途愉快 by 江ノ電

江ノ電のローカルルール

2016-09-14 10:12:35 | 江ノ電
江ノ電にはICカード関連のローカルルールがいくつかあります。
自動改札機の未設置駅でICカードを使用する場合の入出場ルールと、鎌倉駅でのJR絡みの出場ルールをマスコットキャラクター「えのん君」がわかりやすく案内する掲示がありましたのでご紹介します。(鎌倉高校前駅で撮影)



江ノ電のローカルルール(1/3)



江ノ電のローカルルール(2/3)



江ノ電のローカルルール(3/3)





鎌倉高校前駅のラブラブスポット

2016-09-11 05:55:34 | 江ノ電
鎌倉高校前駅で待ち合わせの最中、行き来する電車を眺めながら、時期になると点灯を始めるイルミネーションを眺めていました。
毎年クリスマス時期になると、江の島の展望台「シーキャンドル」とともに灯が入り、湘南の夜を明るく彩るイルミネーションたち。
昼間なので日陰のものは見づらいですが、ホーム全長にわたってイルミネーションが準備されています。
その中で、一カ所、特別なイルミネーションがあるのをご存知でしょうか。実は、恋する男女の愛を成就させる、パワースポットが一つあります。
このイルミネーション、点灯時期になると、ピンクに輝きます。江ノ島のイルミネーションも素敵なので、機会があればご覧ください。(気になる方はウエブサイトを検索してみて下さい、他サイトで点灯時の写真がアップされていました。参考まで。)



鎌倉高校前駅のラブラブスポット

江ノ電路線図

2016-09-08 17:33:00 | 江ノ電
鎌倉高校前駅に掲出された、江ノ電路線図です。
この路線図は「駅ナンバリング」にも対応しています。
面白いのは、江ノ島~腰越間の「路面走行区間」、鎌倉高校前~稲村ケ崎の「峰ヶ原信号場」及び、極楽寺~長谷間の「極楽洞(トンネル)」が明記されていることでしょうか。



江ノ電路線図 鎌倉高校前にて

峰ヶ原で1002F+10F、1201F+21Fが交換

2016-09-03 06:05:21 | 江ノ電
峰ヶ原信号場に鎌倉方から「台湾交流ラッピング」を纏った1201F+21F、藤沢方から「嵐電塗装」を纏った1002F+10Fがやってきました。列車交換後は、各々目的地の藤沢と鎌倉へ向かいます。
(2016年8月31日 11時5分頃撮影)



「台湾交流ラッピング」を纏った1201Fと、「ゴマちゃん号」(最終日)の21Fが鎌倉方から到着しました。
(それにしても1201は先週来の荒天のため、ウェザリングがよく効いて、凄いですね)



続いて、藤沢方から「嵐電塗装」を纏った1002Fと後続10Fが到着します。



1002F+10Fが峯ヶ原信号場に入線します。



2編成揃って峯ヶ原信号場で停止後、各々の目的地へ向け発車して行きます。
しかし、1201Fの汚れ方は凄い。極楽寺でボランティアでも志願しようかな。(笑)


(おまけ)

最終日の「ゴマちゃん号」と、「台湾交流ラッピング号」の連結部あたりを撮影しました。