Dying Message

僕が最期に伝えたかったこと……

ディープインパクト圧勝

2006-04-30 21:03:26 | 競馬
いやぁ、競馬を見て久しぶりに笑ったね。何だ、ありゃって。あんなの競馬じゃないよ。ただ一周回ってきただけ。かねてから言い続けているようにディープ=ステイヤーと考えていたんだけど、それでもあの勝ちっぷりは予見できなかった。出遅れて勝負どころでひと捲り、最後はまた突き放すなんてのは、ちょっとか考えられないって。そもそも本当にディープが馬なのか、はたまた何か違う生物なのか、研究者にでも調べてもらいたいものだね。ガチャピンと同じ人が中に入ってた、なんてことが発覚したら、みんなズッコケちゃうだろうけどな(笑)。

ディープも次は海外なんだろう。まぁオレは本当は何でもかんでも海外に行くのを良く思わないタチなんだけど、この馬に関してはもう日本で走らなくていいよ。だってヤツが出てるレースは予想するのがつまらないもの。雑誌やテレビでは大騒ぎするけどさ、でも競馬が博打である以上、連が5倍にも満たない決着でそれを名勝負って言うのはおかしいって。本命馬が勝って万歳って雰囲気になってるけど、本当は他の騎手には、体をぶつけてでもディープを負かしに行って欲しかったものだけどね。対抗にしたマッキーマックスの藤田のように、レース直後に武と談笑してるのを見たら殺意の一つも沸いてくるよ。

しかし武はロンパリだったんだね。実は今日の競馬ではそれが一番印象に残った(笑)。今まで気付かなかったけど、かなりの重症だよね。ってそんなことはどうでもいいか(笑)。

ディープインパクト登場!の天皇賞(春)

2006-04-29 21:50:46 | 競馬
写真はディープインパクト。
今週はズバッと当てて、来週あたりフラッと府中にでも行きたいなぁ、なんて思ってるんだけど。でもやる気が出るレースがないなぁ。今日も1レースも買わなかったし。まぁ仕方ない、今週は恥も外聞もなく堅いところを狙おう(笑)。

◎ディープインパクト
天皇賞に関しては、前からこの馬から素直に買おうって決めてたんだよね。過去に何度か書いてるように、この馬はコテコテのステイヤー血統。掛かる馬だから中距離ベストって言う人もいるけど、とんでもないよ。だって菊であれだけ折り合いを欠いて、それでも勝つなんてのは、中距離馬に出来る芸当じゃないもの。それで気性も菊当時より落ち着いているとなれば、死角は全くないんじゃないの。まぁミーちゃん、ハーちゃんがまたバカ騒ぎするのが、鬱陶しくてしょうがないけどね。こんな博打道具ごときをアイドルに仕立ててさ。競馬なんかに市民権を与えてやるなっての。競馬ファンは後ろめたさを持ってだね、もうちょっとひっそりとして欲しいものだよ。博打なんてのは、本来、カタギの人間が手を出しちゃいけないんだから。ま、いずれにせよディープがどうせ勝つんでしょう。

○マッキーマックス
確かネオユニヴァースの三冠が掛かっていた菊花賞で、オレは対抗か単穴を打ってたんだよね。当時はあまり人気もなかったんだけど、見せ場を作って5着。藤田がもうワンテンポ我慢していれば・・・と思わせる内容だった。あれからしばらくは低迷が続いたんだけど、今年に入って本格化して。決して適しているとは言い難い条件だった前走の大阪杯でも2着に突っ込んできているように、今は本当に充実している。まぁディープとの連が7倍くらい付くのなら、狙って損はないんじゃないかという判断です。

▲ファストタテヤマ
まぁこの馬はお楽しみでってことで。今年も万葉Sで一発やらかしてるけど、ダンス×ターゴワイスでいかにもムラ駆けって感じの馬。ここでも勝ち急がずジッとしていれば、漁夫の利で2着くらいはある気がする。ただ幸四郎クンがアヤパンとの破局を引きずってないか。それが若干不安ではある(笑)。ちなみにディープの相手として人気を集めるリンカーンやデルタブルースだけど、前者は前2年の成績から3200が若干長そう、後者は本質的に京都では斬れ不足ってことでバッサリ消します。まぁ理由は後付けで、オッズ的に買えないっていうのが本音なんだけど(笑)。最初に「恥も外聞もなく当てに行く」と書いた手前アレだけど、リスクとオッズが著しく不釣合いだからね。今回は2点で勝負!

カタカナ語

2006-04-27 20:45:49 | Weblog
最近、何が腹立たしいかって大学の授業だね。オレは経営の勉強をしてるんだけど、もう横文字のオンパレード。日本語で言うと逆に分かりづらくなるケースもあるのは確かなんだけど、でも消費者をコンシューマーなんて言うのは、ちょっと狂ってるとしか思えない。カタカナ言葉を話す人は符丁でも使ってるような気分なのかも知れないけど、傍から見たらバカ丸出し。何がディテールだって。いい加減張っ倒すぞ、ホントに。

しかし大学の講師ってのはカタカナ語はたくさん知ってる代わりに、日本語が不自由な人が多いんだよ。何かにつけて「オレの出た東大は・・・」とか言って威張り腐ってる奴がいるんだけど、そいつなんて“代替”のことを“ダイガエ”って読んでやんの。バッカじゃねえの。え、本当は何て読むかって?それは各自で調べてください(笑)。それから「諸君は私のことを卑下してるのか」だって。意味が分からんよ。“卑下”っていうのは、自分がへりくだるって意味であって、侮辱するって意味はないはずなんだけどな。まったくこんな中学生レベルの言葉の意味が分からないなんて、ただただ閉口するばかりだね。

これは別の講師の話なんだけどさ。授業で「茶髪で就活することの是非」というようなレポートを書かされたことがあったのね。で、オレは「銭湯で龍や盤若の入れ墨をしてる人を見かけたら、たとえそれがいい人であったとしても、近付きたくないと思うのが普通。だから人間は見た目で判断されるのは致し方ないわけで、企業が茶髪を嫌うなら黒く染め直すべき」ってなことを書いたんだ。それがコメント付きで返ってきたんだけど、「最近は若者の間でもタトゥーが流行っているようだが・・・」だって。おいおい、そういう話じゃないだろ。しばし呆然としたよ。

それに英語ってのは話の内容を希薄にしてしまうんだよ。例えば“尊敬する”って言葉は、相手を本気で敬ってない限りなかなか口にしづらいじゃない。でも同じ意味でも“リスペクトしてる”なんてのは気軽に言える、口先だけの言葉って感じでしょ。これは和風の料亭には入りづらくても、マックには手軽に入れるのと同じでさ。要するに日本人は脳までファストフード化してしまったわけなんだ。自信を持って発言したときに反論されるのが怖いから、自分の言葉の重みを極力なくしたい。そういう人にとって、カタカナ言葉は実に重宝ってことなんだね。

オレがカタカナ語を使っても唯一、許せるのは長嶋茂雄さんだね。あの人が素っ頓狂な横文字を使ってるのを見ると、なぜか微笑ましい。それに少し話は逸れるけど、オレ、長嶋さんって天才じゃないかって思うんだよ。いや、野球は当然なんだけど、それ以外も。あの人は立教を出てるんだけど、卒業の前に一問だけ問題を解くことになったという。で、それが“I live in Tokyo.”を過去形にしろっていうものだったんだって。まぁ問題も凄いんだけど、長嶋さんの解答はもっと凄くてさ。“I live in Edo(江戸).”と答えたという。オレ、このエピソードを聞いたときは感動したよ。だって名詞を過去形にするなんて、オレには到底思いつかないもの。オレは中高6年間、英語の授業で何をやってきたんだって。自分が情けなくもなった(笑)。

あれ、何の話だっけ。そうだそうだ、カタカナ語ね。とにかくそんなに欧米かぶれしたいんだったら、長嶋さんくらいの独創性を身につけてからにしろって話さ。そこらの変なオヤジが訳知り顔で使っても、聞いてる方は片腹痛いだけなんだから。お前らはせいぜい、日本語の勉強から始めたらどうなんだって。土台をきっちり築けって言うんだよ。

福知山線の脱線事故から一年

2006-04-26 19:21:39 | Weblog
昨日で福知山線の事故から一年。オレはあの事故を、確か電車で前に座ってたオッサンの読んでた夕刊を見て知った。大変だなとは思ったんだけど、詳しいことまでは把握しえなかったからね。その時はそれ程には気に留めなかった。でも帰宅してニュースで、あの列車がマンションに突っ込んだ映像を見たら、背筋が凍ったね。あまりにも凄い映像でさ。何だこりゃって。ブラウン管に映し出された光景をにわかには信じられなかった。“9.11”の時と同じように何だか映画でも見てるような、そんな錯覚に陥ったのをよく覚えてる。

その後はあまりニュースも見なかった。と言うより見られなかったんだよ。勿論あれだけの惨劇だからってのもあるんだけど、それだけじゃない。さながら野鳥でも数えてるかのように、死者の数を各局でこぞって報道してさ。一人見つかった、また一人見つかったって。それが見るに堪えなかったんだ。被害者はたまたま同じ事故で死んだだけで、それぞれの足跡があって、残したものも各々なわけだろう。だから大事故だろうと何だろうと、亡くなってしまったのはあくまで個人の問題のはずであって、包括的に「何人死んだ」って言うのは絶対に違う。まったく人の命を何だと思ってるんだって。そんなことを考えているうちに、オレは無意識にテレビの電源を消していた。

でも凄く汚い話なんだけど、ニュースを見ながら「オレはこの事故で死んだ人たちよりはマシか」なんて思っている自分もいたんだ。当時は大学受験の失敗をまだ引きずっていたからね。何と言うか、こう、安心したって言うのかな。逃げ道をあの事故に求めてしまったんだ。下を見ることでしか自分の位置を測れない、そんな自分が許せなかったね。他人の不幸を何だと思ってるんだ。オレのように他人の痛みを分からない輩が存在する限り、この世から飢餓も何もなくならないなって。とにかく物凄い自己嫌悪に陥った。

まぁそんなオレが言っても説得力はないかも分からないけど、兎にも角にも、二度とこんな事故を起こさないこと。それが被害者に捧げる、せめてものレクイエムなんじゃないかな。早さも便利さも、全ては安全があってこそのもの。JR社員全員がそれを忘れずに電車を走らせることを、切に願います。

清原

2006-04-25 21:37:48 | 野球
オリックスの清原が「次にデッド・ボールを受けたら全力でマウンドに走り、そいつを倒す」っていうような発言をしたってね。オレ、清原は結構好きだったんだけどさ。でもさすがにこの発言はどうかって思うよ。ヤクザじゃあるまいし、こんなこと言ったら品格が疑われるって。そりゃ当てられて頭に来るのは仕方ないんだけど、清原がもっと避けるべきだって面もあるんだから。だいたい、マウンドに全力で走るくらいなら、普段からもっと一所懸命に一塁に向かって走れよ(笑)。

しかし当ててしまったダルビッシュ君も今はヒヤヒヤだろうね。もう気が気じゃなくてさ、一服したくてしょうがないんじゃないの(笑)。でもタバコはもう吸わないって言っちゃたしなぁ、なんて後悔してたりして。何か代替案はないかなぁなんて考えて、そしたらタバコじゃなければいいのか。じゃあ仕方ねえシャブでも打つか、なんて。そんなわけないか(笑)。

しかし清原が捨てられた巨人だけど、今年は本当に強いよな。オレは原が好きじゃないから、毎日が凄く不快。だって監督が替わって、その初っ端がこれじゃあ、もろに監督のおかげってことになっちゃうじゃない。それが耐えられないよ。オレ、あの原の偽善者ヅラを見るとイライラしてくるんだ。ホームラン打った選手を迎える時なんかさ、目を大きく見開いちゃって。いい歳したおっさんが可愛い子ぶってるんじゃないって言うんだ。世間がW杯に気を取られてるうちに、知らぬ間に連敗に次ぐ連敗、なんてことがないかなぁ。このまま突っ走るなんてのは、本当にご勘弁。

大して威張れることでもないから、書こうか書くまいか迷ったんだけど、実はシーズン開始直後に、このブログで“今年の巨人は違うぞ”って書いちゃったんだよね。足を使った攻撃ができるようになってる、なんてことまで書いてあるから、会心の的中だよ。まったくこんな予想当たるなって。当たって欲しい競馬の予想の方は最近からきしダメなのに(笑)。とほほ。

今確認したら、ベイスターズは今日も負けそうなんだね。あ~あ、まったく嫌になっちゃうなぁ。5月を前に野球がつまらなくなってしまうなんて。まぁ今年からセ・リーグでもプレー・オフが導入されるから、せめて3位に入ることを祈ろう。それも無理そうだったら、中日ファンに鞍替えする(笑)。

光市母子殺人事件

2006-04-24 21:22:10 | Weblog
山口県・光市の母子殺人事件で、弁護人の安田好弘弁護士らは「1、2審が『冷酷で執拗』とした殺害状況の事実認定は誤っている」と述べ、裁判の続行を求めたが、裁判長はそれを認めず、結審した。

これは死刑が当然だろう。お母ちゃんをレイプして子供を殴り殺したという、これ以上ないくらいに残忍な事件だよ。年齢こそ未成年でも、やってることは大人以上。だったら成人と同じ扱いにして、死刑でも何でも言い渡す。当たり前の話じゃないのかね。

しかし安田好弘って人も死刑廃止論者らしいけど、人権派弁護士ってのは最低の人種だって思うね。未だに加害者の人権なんかを錦の御旗にしてさ。じゃあ被害者の人権はどうなるんだって。こういうのを片手落ちって言うんだろう。レイプして殺すような鬼畜より、被害者のことを最優先に考えるのは至極当然に決まってる。加害者なんてのは無期懲役でも20年かそこらで仮出所が認められ、ぬくぬく暮らすのに、被害者の側は一生十字架を背負って生きてゆく。こんな不条理がまかり通っていいのかって。最難関と言われる試験を通ってきた連中のはずなんだけど、こんな小学生でも分かる矛盾が理解できない。ほとほと呆れるばかりだね。

大体、加害者が遺族に宛てたという手紙を見たら、情状酌量の余地なんて全くないことが分かるはずだよ。あれも弁護士が少年に書かせたって話だけどさ。でもいつも思うんだけど、反省の意を表明したからって、罪が軽くなるのはおかしいよ。加害少年が心の中で舌を出してるのは明白だし、百歩譲って本当に反省していたとしたって、それはごく当たり前のことなんだから。こんな大バカ野郎、ハンムラビ法典式にオカマ掘って殺してやればいいと思うけどね。“I was gay.”のガブちゃんにでも頼んでさ。せめてこのくらいしてやらないと、被害者は浮かばれないって。

しかし重罪になればなるだけ加害者の意見ばかり聞くよね。だったら交通違反でもその指針を貫いてくれって。オレなんて、前に一旦停止違反で捕まったんだけどさ。言い訳なんて何も聞いてもらえなかったもの。有無を言わさずに5,000円ポッキリ取られた。何なら「母の介護で疲れていて停止線が見えませんでした」くらい言えば良かったな。そうすれば4,500円くらいにはなったかも分からない。何言ってるんだって笑うかも知れないけど、こんな与太話のようなことが平気で行われてるのが、今の日本の裁判なんだ。犯人の家庭環境だの何だのってそんなことばかり言ってさ。オレね、本当にどうかと思うよ。正義ってものがこの国にはないのかって。悲しくなる。

残された旦那さんは本当に大変だと思う。考えるだけで辛くなる。オレには何も出来ないけど、せめて極刑の判決が下ることを強く祈っています。

竹島問題

2006-04-23 22:00:20 | Weblog
※本稿は日本が竹島周辺の調査中止を発表する前に書いたものです。

いやぁ、何だか物騒なことになってるね。竹島問題。でも小泉総理ってのは良いにつけ悪いにつけ日本人らしからぬところがある気がする。従来の日本ってのは土下座外交と揶揄されてたわけでね。それから比べたら、今回の調査ってのは画期的だよ。と言っても、こんなの自国の領土の調査をしに行っただけで、当然のことをやったまでなんだけどね。

しかし今回ばかりは本当に戦争に突入するかも分からないね。もちろんやらずに済むならそれに越したことはないけどさ。でも他国のいいなりになってる日本が変わるためなら、他国と一戦交えるのも悪いとは思わない。だって舐められすぎだもんね、日本って国は。一国民としてやっぱりそれは不本意だし、情けない。いい加減、過去の歴史云々という声をシャットダウンしなけりゃしょうがないって。警官だって犯人を捕まえるためなら威嚇射撃をするようなもんで、時には武力行使をチラつかせることだって必要なはずでさ。いつまでも対話で済まそうとしてたら、この先もずっと土下座外交を強いられることになるんだよ。

それに戦争をすれば国内にだっていい影響があるかも分からないよ。今の日本ってのは、喩えるなら積み上げられたトランプタワーみたいなもんでさ。問題が山積していて土台からグラグラしているから、本当は最初から組み直すほかないんだけど、なかなか踏み切れない。崩すに崩せず困っている。でも戦争になれば、否応なしに全てを壊すことになるからね。歪んだ平等思想、人権を錦の御旗にする風潮。愚にも付かない平和論に動物愛護。戦争が起こればそんな声はシャットダウンされるから、古き良き日本の再来が望めるんじゃないかという淡い期待も出てくる。

しかし実際問題として、韓国に攻め込まれたらどうしよう。まだオレは死にたくないからね。何か対策を練らにゃいかんね。そうだな、自分は在日韓国人だってことにするのはどうだろう。今のうちから苗字は“金”とか“李”を名乗ってさ。“李”と言えば、今年の巨人の4番の韓国人もそうだな。李承。日韓戦争が起これば、恐らく彼も帰国せざるを得なくなるんだろう。彼はロッテ時代は大したことなかったようだけど、今は大したことあるからな。いなくなれば横浜ファンのオレからしてみたら実にありがたい。そう考えるとやっぱり日本は戦争を仕掛けなきゃダメだね。明日にでも戦争を始めないと。ってどんな結論だよ(笑)。


追記:最初に断っときますと、これは木曜におおよそ書き上げてまして。でももう少し推敲したいと思って公開していなかったら、その隙に調査船の引き上げが発表されてしまったという。もうちょっと粘れよ(笑)。まぁそれはそうと、今回の日本の一連の態度は評価できると思う。今までだったら本当に海底地形に名付けられても、指を咥えて見ていたかも知れないわけでね。でも今回は一応、拳を振り上げる素振りくらいは見せた。これは意義あることだと思うよ。人間にとっては小さな一歩だが、日本人にとっては偉大な一歩だ、って感じ。無論、竹島の韓国の実行支配は続くわけで、これからもそのことに関しては、クレームをつけてゆかなければならないのだけど。

メトロポリタンS&アンタレスS feat.フローラS

2006-04-22 22:01:53 | 競馬
昨日、自信があると書いたのはメトロポリタンSのこと。でも最近は不調だし、だんだん自信も揺らいできた。でもそんなことばかりも言ってられないからね。明日こそ気合いで当てに行きます。

◎ハイアーゲーム
ダービー3着馬。当時の勝ち馬はキングカメハメハ。2着も今や世界のハーツクライ。しかもあのレースだけを見たら、ハーツより強い競馬をしてたんだからね。そろそろ上昇気流に乗ってもらわないと。成長力不足の声もあるけど、この馬は4代母が凱旋門賞馬、母父はリボー系で、決して早くに萎んでしまうような血統じゃない。東京2400はこの馬にとって最高の舞台。大いに期待だ。

○メジロトンキニーズ
◎の馬もそうだけど、この馬もサウスポー。明らかに右と左では走りが違うね。だから距離が短かったことも含めて、前走は完全にノーカウント。右回りに替わって、52kgの“恵量”を生かせれば、男馬相手でも十分圏内だよ。

▲ブリットレーン
東京コースは【0.0.0.6】で、字面上はなかなか買いづらい。でも去年のアルゼンチン共和国杯がなかなかの競馬。斤量も当時から据え置きなら、期待できるんじゃないかな。

△トウショウナイト、イーグルドラーバー
実績馬と上がり馬をそれぞれ連下にする。立場は違えど、両馬ともここが試金石になるだろうね。


アンタレスSとフローラSは印だけ。まずは前者から。
◎オーガストバイオ
○ヒシアトラス
▲ベラージオ
△エンシェントヒル
△サカラート
△カフェオリンポス

次はフローラS。
◎マイネサンサン
○オリオンザサイト
▲アイスドール
△ヤマトマリオン
△テイエムプリキュア
△ヤマニンエマイユ

福島牝馬S

2006-04-21 21:40:45 | 競馬
今年から福島牝馬Sは土曜になったんだね。というわけで、今日はその予想を。

◎ラドランファーマ
1600万からの格上挑戦。だから格は一枚下かも分からないけど、ダートを使って上昇というのは同じホワイトマズル産駒のイングランディーレを彷彿とさせるからね。まぁそういうことを抜きにしても、元々重賞で何度も好走歴のある馬。ここで力不足ってことはないはずだよ。母父マルゼンスキー。早熟どころか、これからが旬だろう。

○フィヨルドクルーズ
この馬も格上挑戦。と言っても去年の愛知杯で3着という実績もある。あのレースは顕著な外差し馬場だったんだけど、今の福島も当時と似ているからね。外差し馬場ではスタミナが重要となるけど、この馬は女ステイヤー。やはりこういう馬場が向かないはずがない。対抗。

▲プリンセスグレース
前走の中山牝馬Sでは本命を打ったんだけど、最後の直線でとんでもない不利があった。あれがなければ突き抜けていたような手応えだったからね。未だに悔しい(笑)。まぁだから今回もう1回◎を打って、借りを返してもらおうとも思ったんだけど、精神的なダメージがある気がしてねぇ。単穴まで落とした。でも明日の気分如何では、やっぱり本命にするかも知れない。

△コアレスパティオ、コスモマーベラス、スターリーヘブン
この辺は実績やら適性やらを鑑みて。今回も自信はないなぁ。でも実は日曜のあるレースで、凄い自信があるんだよね。え、どのレースかって?それは明日のお楽しみ(笑)。今から日曜が楽しみだ。

森昌子

2006-04-17 13:17:28 | Weblog
昨日『アッコにおまかせ』で森昌子が離婚の経緯について色々語ってた。それから暴露本も出したんだってね。オレ、はっきり言ってこういう女は絶対許せないね。金儲けのために旦那の悪口を書くなんて、とんでもねえよ。一度は愛した男なんだろう。情とかそういうものは一切ないのかね。少し前に女がいかにバカ野郎かって話を書いたけど、今回の一件でその気持ちをさらに強めた。

だいたい暴露本の類を書くのはほとんどが女だよね。これは男には自分の身を切り売りしてまで同情を誘いたくはないって美学があるけど、女にはそれがないってことなんだろう。そもそも女ってのは何も考えずぬくぬくと暮らしているだけだからね。背負っているものが何もないから、容易にリセット出来るって意識がある。それに引き換え男は社会的地位っていう、とてつもなく重い荷物を背負っているからね。周囲からの無言の監視に常にさらされているからポリシーを持って生きざるを得ない。だから同情を引くためならテレビ出演も本の出版も厭わないなんてのは、到底不可能なんだ。

女って生き物は、同情を買う手段を選ばないだけならともかく、不幸を背負うと他人を巻き添えにしようとするからたまらないね。例えば自殺するときだって中森明菜のように「死にたい」なんてわざわざ電話をしたりしてさ。そんなことされたら周りはたまらないって。それからリストカットなんてのも、やるのは女だって相場が決まってるものね。本当に死にたいなら首を吊れって言うんだ、首を。でも女ってのはそんな勇気はない。ギリギリのラインで自分が苦しんでることをアピールしたいだけ。もう迷惑この上ない。誰も止めないから、人目の付かないところで静かに死ねって言うんだよ。

とにかく女ってのはどうしようもない存在やね。前にも書いたけど、社会の癌そのものだ。今もテレビタックルで女議員が喋ってるけど、何でこうも感情論しか話せないのか。こんな中にいたら三宅さんでもまともに見えちゃうじゃないか。日本の文化が女子供のものに成り下がったのはもう諦めるけど、せめて選挙権と被選挙権は女から剥奪せにゃあかんね。こんな連中と心中なんてとても出来ないって。お前らは売女でもやって、せめて少しは社会貢献しろって言うんだよ。もっとも田嶋陽子じゃそれさえも務まらないだろうけどな。