みやまいの「ぷりてぃ~ウーマン」プロジェクト

カッコいい女を目指した私の奮闘記だったり、つぶやきだったり、愚痴だったり・・・

鳥井さんと詠遊さん。

2009-01-10 13:37:11 | Pretty Womanのお勧め?
私のブログを愛読くださっているお友達から、
「あんなに会社のこと書いてて叱られないの?」というご心配を
いただくことが結構ある。
心配かけちゃって、スミマセンねぇ・・・。

会社の方には、どんなに仲良しでもブログをやってること自体
言っていないので(一時期、「影武者」的なブログをやってて、
それを会社の方に伝えたことはアル。ちょっとやりすぎだな(笑)。)、
まずバレない・・・と思っている。

あと、バレたとしてもウチの社名は書いていないし、
ここで吐露しているようなことは大体そのご本人含め
色んな人に会社で言っているので、このブログのせいで誰かを
傷つけることはない・・・・・ハズ。
さすがに、愚鈍課長を「愚鈍課長」と呼んだりはしないけど、
「アナタがカチョウとしてどういう役割を果たしてくれているのか、
ワタシには全くわかりませんし、正直迷惑ですわ」みたいなことは
既に何度かご本人に言っているのさ。

まぁ、ココロの広くない人事部とかの目に触れたら必要以上に
問題視する可能性はあるかも知れないけどねぇ~~・・。


そういう意味では、某飲料メーカー“鳥井さん”がうらやましい。



我がブログの愛読者でいらっしゃる某新宿BAR常連のソデさんから
昨年、“推薦図書”をお貸しいただきました。

   

「窓際OL」シリーズ

某飲料メーカー“鳥井さん”にお勤めの、自称「窓際OL」さんが、
会社の同僚や家族のことを面白おかしく綴っている、「週刊新潮」の
連載コラムを収録したもの。

色んなことが書かれていますよ。
「キャバクラに行ったH課長」とか、
食ってばっかりの「胃袋部長」とか。
この部長のガタイが大きくてノソノソ歩く姿が牛に似ているから、
外出されたときはボードに〈放牧中〉と貼ってある、とか(爆)。
ここで好き放題書いているワタシですら、
「ここまで書いちゃうとさすがに怒られるんじゃない?」と
思ってしまうくらいのことがアレヤコレヤ・・・。

しかし会社はとにかく面白いことが大好きな社風らしく、
彼女の赤裸々なコラムについても
「ドンドンやれ!」というお考えだとか。

つくづく思いましたよ、「こういう会社がいいなぁ・・・」と。

無論、業務量はハンパないみたいですが、
そういう仕事も、どうせなら楽しい環境でやりたいぢゃないですか!

尊敬しますよ、鳥井さん・・・・。



あと、本日の写真にある不気味なモノは、某渋谷BARの店長さんが
手に入れた、某携帯会社“詠遊さん”のお年始的なグッズ。

大きめのポチ袋に、所謂「アホめがね」が5つセットで入ったもの。
しかも、「アホめがね」はボール紙でできた、かなりちゃっちいもの。

一見、くだらなそうな感じ。しか~し!コレをかけるとアラ不思議!!
・・・・・かなり笑える。

某Homesicksのドラムがかけたらこんな感じ→【ミイダシンジ

封筒には、お正月キャラ(?)の「詠遊亭電波」(えいゆうてい・でんぱ)
さんからの小噺が。

いわく、
「お正月は一家揃ってこういうくだらないもので笑いましょうや!
 笑うとみんなの気分が和む。気分が和むとつい財布の紐も緩む。
 アラアラ大変。家族みんなで“家族割”に入りましょう!チャンチャン♪」
みたいなことが綴られている。

アホいうえにちゃっかりしてる。けど、憎めない。

しかも、アホ過ぎてついみんなに紹介したくなるから、
このグッズを手に入れた1人からの伝播作用はかなりヨイ。


こういうのが、効果的なプロモーションというのだろうなぁ・・・、
と、しみじみ。
素晴らしい。さすが“詠遊さん”。


店長と、「ウチの会社じゃ即効NGになる企画だよねぇ~~・・!」と
悲しい盛り上がりをしておりました。

早速、4バカの長と、現役のプロモ担当の飲み仲間・通称パパへメール。

4バカの長はさすが4バカ、
「いいじゃ~~ん!オマエやれよ。」との反応。
(「ブチョウがやってよ。」と返しちゃった♪)

パパからの返信は、
「こういうことができるのは、余裕と勢いのある会社。
 余裕のないウチの会社にはできましぇ~~~ん。」

・・・・・・だよな。 (-"-;)



【今年の目標】ウチの会社を鳥井色・詠遊色に近づけること。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿