ウガンダと暮らす  

ウガンダと日本の、日々の暮らし

鹿とたわむれ大仏に癒される~の巻

2007-11-07 23:03:53 | 心の日本に出会う旅
よっ!!ナマステ~



この間の日曜日、奈良に行ってました。
東大寺の大仏さん。小学生の頃から何度もお目にかかっているけど、久しぶりに会ってもこの何とも言えない美貌となんちゃら~・・・



それはさておき。今回はどうしても会っておきたい仏さまがいたので、会ってきました。
興福寺の国宝館に安置されている阿修羅像。
ほんとにほんとに美しかった!!
3つの顔と6本の手を持ってて背はそれほど高くなく、それでいいバランスがとれてるのです。いやぁ~、実に美しい!!
館内は撮影禁止だったので、ポストカードを厚紙の額に入れて飾っています。
(よい写真が撮れれば後日公開かな

他にも観音様とかお宝がいーっぱいで、この国宝館見ものですよ!

あっ、皆さんはもうお気づきでしょうが、わたし仏像マニアです。
いやっ、そんな怪しいものでもありません。どうかひかないで・・
でも、いろんな国で仏像とお会いしてきましたが、やっぱり!日本の仏さまが一番すきかもしれません。美仏です。最近、ようやくその美しさが分かるようになってきました。もっともっと会いたい仏さまがいるので、次の18きっぷの課題は観音巡りかなー。今、行きたいところは滋賀県高月町、会いたい観音様がいます



奈良町ぶらぶら歩きも楽しい
ちなみに夏の旅で行った飛騨高山は、さんまち。
格子の町家が並んでて、昔ながらの町並の中にオサレなカフェや雑貨屋さんがあるところなんかは同じ風情のある雰囲気でした。

そしてもうひとつ、謎の共通点がコチラさん↓↓



さんまち=さるぼぼ、ならまち=身代わり申。
間違えないようにしましょうね。資料館のおじさんが、高山にあるのはさるぼぼですから!って実物まで用意して説明してました・・。
わたしは、軒先につるしてある数連になってるものが欲しかったのですが、めちゃくちゃ高くて買えませんでした、、。みなさん、願掛けをして本格的に買ってるようです。
わたしは、さるぼぼちゃんが可愛くっていいやっ



ならまちで見つけたおみやげ。
吉田蚊帳のならまちふきん。
今回はしくしく断念しましたが、蚊帳が欲ちい。

奈良名物の柿の葉すしに茶粥に、、、と奈良を満喫してまいりました。



奈良に行ったのに鹿ではなく亀です。
興福寺にある猿沢池には亀がいっぱい住んでいるのです
連れて帰りたかったけど、もうちょっとしたら我が家にも・・うふ

ナマステネパール <チャングナラヤン>

2007-11-05 22:16:29 | 世界を旅する
前項からの続きものです。

さて、新ビーサンになったところで最後はてくてく歩き、こんな快適に歩けるならもっと歩きたい!と思ったところで、よおやくチャング・ナラヤン到着!
まずは小さな門前町の入り口で出迎えてくれたおともだち



ゲッ
めっちゃ笑われてます。なんなの!わたしのどこがおかしいの!!
彼女たち、英語が通じないのかさっきから笑いっぱなしで聞いても教えてくれません。
そしたらそこにいた英語のできるお店の人が通訳してくれて、どうやらわたしのカッパがバカバカしかったらしいのです・・・
なにぃぃぃ~~~、こっ、これはお父さん自慢のネパールアンブレラよ!!
と誇らしげに言ってみたはものの、、、こんなのやってる人いない、、、。みんななにげに、ちゃんと傘持ってんじゃーん・・恥ずかしいわ。。
とりあえず、この町では近所の人に傘借りました。



なんだか中世の町並、、、に窓からとうもろこし干してるところがネパールスタイル??

カマンが、「なんかお酒の匂いがする!」ってので匂いの元となってるお宅にのこのこ上がりこんでって、ロクシーと呼ばれる強い強いお酒をごちそうになりました。これもいいんだかどうなのか。まぁ、そのへんのところ(睡眠薬入れられてるとか)はわたしも少しぐらい疑ったりもしますが、でもネパール人の親切さに素直に触れるってのもまたひとつの考え方かと思います。むしろ、冷えた身体があったまってよかったよかった!



チベットの仏画(タンカ)を描く職人さん。アーティスト。
こういうネワール人のセンスは、わたしも見習いたいとこです。
インドのあのカラフルな看板なんかも好きです。



世界遺産にも登録されているチャング・ナラヤン寺院。



この町の最後に。
やっぱりここにも大親友ありて~

ナマステネパール <ナガルコット~トレッキング~チャングナラヤン>

2007-11-04 01:50:02 | 世界を旅する
ネパールから帰国して一ヶ月。
忘れた頃にまたひとりのネパールフレンドからメールが届きました~。
どうしたのかね、一ヶ月も経って急にわたしのメルアドでも出てきたか?!ちょっとびっくりさせないでよぉ。でもせっかくだから、わたしのトレッキングに荷物持ち、、、と言ったらひどいね、いちよぉガイドたるものね本人曰く、、、として付き合ってくれたカマンとのトレッキング記録でも・・。

標高2100メートルのナガルコットからチャング・ナラヤンまで。
しゅっぱーつ!と張り切った直後、カマンのおかげでヒッチハイク成功!
10分ぐらい車道をびゅーんと。

ここから本当の出発点。
生憎の天気なんだけど歩くしか手段がないのです。
まずは近所のうちで雨具作りから。
傘はないと言われたのだけど、お父さんがこーんなステキなものを作ってくれたよ!



カッパ??
お父さん曰く、ネパールアンブレラ!と誇らしげでした。なんだ~、ネパール共通なのか!



ネパールの子供たちは、ホント目がくりくりしててかわいいよ。
お父さんがネパールアンブレラを作ってくれてる間、一緒に遊んでました。



天気はいまいちーだけど、気持ちいーです!
山はサイコウ!

歩き始めてすぐくらいに、わたしのサンダル壊れました
でももう山の中入っちゃって、靴売ってるどころか家すらない。
仕方なくそのまま。雨は降ってるし、歩く道はぬかるんでるし、その姿はおみせできません・・。なんだか勘違いされそうなので・・
でも想像できるでしょお?!あのカッパ姿に足元ドロドロ、サンダルは壊れてる。コジキかぁ~??まぁ、なんでもいいです。外国人どころか、すれ違うネパール人すら2,3人ぐらいなもんです。その人たちもコジキに近かったから~。
それにしてもカマン、あなた笑いすぎ。人の不幸を笑わないでよ!プンプン。
でも、わたしもカマンに相当毒のある言い方をしてしまったから、それのツケがまわってきた感じです。

2時間ぐらい歩き続けてやっと!
もうすぐチャング・ナラヤン=ゴールだよってところで。



MEERA`S BEAUTY PARLOUR発見
名前からしてですが、あまりコスメとは関係ありません。。
いわゆる何でもやです。そして新しいビーサン買いました。
わたしの壊れたサンダルは、
「これを必要とする人が拾って直して使うから、見えやすいところに置いていきなさい!」
と言われたので置いてきました。こんなのも使ってくれる人がいるんだ~と思うと嬉しい。
写真は店番のお父さんのいとこたちと。ナイスガイではないかい??
二人ともシャイで控えめでおとなしかったよ。

世界遺産劇場 ~姫路城~

2007-11-03 01:34:10 | ひめじだより


森山直太朗のコンサートへ行ってきたよ。
というよりは仕事帰りにひょこっと姫路城寄ったって感じですが。
この二日間、姫路城の三の丸広場でSpecial Concertをしているのです。今日は直太朗で、明日は今井美樹さん。
普段は自由に出入りできる大手門も、今日はチケット所持者しか入れてもらえなくなってました。当日券もあったけど、わたしはお堀のところで聴いていたよ。
ステージとなってる広場の雰囲気はよく分からないけれど、外までぜんぜん聞こえてくるので十分楽しめたよ!

実は昨日の夜も中国語勉強していたら直太朗の声が聞こえてきました。学校が姫路城のすぐ傍だから~。リハーサルしてたのかな?それとも騙されたぁ??

それにしても姫路の街も今日から特に冷え込んでるのに、みんなすごいなー。屋外ライブですよ。ほんとに冷えたー。そんなわたしも結局最後まで聞き入ってしまい、2時間姫路城を見て直太朗の歌聴いてました
アンコール?!は「桜」だったよ~。
気付いたら手足に感覚がありませんでした・・

とはいえ!またしても姫路城が悠々と見えちゃいました☆
トップの姫路城でも見ながら直太朗の音楽口ずさんでみよう


あきちゃーん!!お手紙と小包届きました。
びっくりしたよぉ。イタリア土産が届くなんて ありがとぉ!!
以下、メッセージ続きます。いたなか同期の仲間たち!click to comment

TV放映のお知らせ

2007-11-02 00:20:49 | しごとのこと
其の一

今度、わたしたち「臨床工学技士」がTVで紹介されます!

よく検査技師や放射線技師に間違えられます。
よく「技士」を「技師」に間違えられます。
病院で働いている人でも、わたしたちのことは知らない人が多いです。
新しい資格だし、技士数も少ないし、養成校が増えてきたのも最近だし、わたしたちの未来はまだまだこれからです、きっと。地道に活動を続けて頑張ってくしかありませんね。

さぁ、皆さん!この機会にわたしの仕事を知ってください!
放映は、NHK教育テレビの毎週土曜日のシリーズ番組「あしたをつかめ-平成若者仕事図鑑-」として“シリーズ病院で働く”の企画です。
わたしも日本臨床工学技士会の会誌を見ただけなので詳しいことは分かりません。
さてさて、どんな風にわたしたちの仕事が紹介されるか楽しみです。

11月17日(土)22:00~22:25
教育テレビを見てみましょう☆


其の二

もうすぐしたら大親友がやってくるかもしれません!!うふっ

↑↑其の二は番外編でした・・。