屋敷続きの王林畑酷い黒星病で無理も無残な障害果。品種の違いでリンゴの病虫害の発生はまちまちで王林は開花時期が余所の品種より早い為落花直後の散布時期遅れてしまう。また早い開花時期なのでリンゴの中心花が晩霜被害でめしべが黒く変色して枯死してしまう。斑点落葉病や炭疽病にも弱くなかなか栽培は難しい。
それでも赤く着色する葉摘み、玉回しをする必要がなく熟した直ぐに収穫が出来て人件費がかからない。酸味が少なく甘く香りの良いリンゴで昔は日本一の王林産地として名声を上げた。豊作時には余りの多い出荷量が集中して値段が下がった。品種更新でふじリンゴの高接更新が盛んに行われていたがまだ紅玉リンゴが多くこの品種も出荷量が多い為安価に苦しんだ。
年越し販売に炭酸ガスを入れた低温貯蔵庫、CーA貯蔵庫を利用して越年販売で高額な値段で販売された。それでも葉摘み等の着色管理が省かれるので急に栽培面積が増え、赤い色物のリンゴでないので受給のバランスが崩れ安価になってしまった。希少価値のリンゴでも栽培管理が面倒で改植の準備をしていた
密植栽培で1列毎の伐採、抜根してラ・フランスの苗木を植えて3年目になった。丁度残っていた王林を伐採してラ・フランス園地に切り替える時期になっていた。わい性台木で40年以上の樹齢でいろいろと思い出のある王林園地。家内と2人昔話をしながら酷い病気被害の王林をもぐ。