goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

雨に泣いてばかりも、おられません・・・“Crying in the Rain ”

2011年03月22日 02時07分23秒 | ●雑記録
また、嫌いな雨の月曜になってしまいました。


高島平の街がきれいになればと思い、ささやかではありますが、月に1回のペースで「市場通り」を中心に、ゴミ拾いをしております。

今月は今日がその日だったのですが、起きてみると朝から雨。

軟弱な性格ゆえに、晴れの日しかやらないので、即中止です。

楽しくゴミ拾いをやろうと思い、晴れの日にしかやってなかったのですが、今日もボランティア活動をしている人がいるかと思うと、少し胸が痛みます・・・


仕方がないので、午前中は家の手伝い。

と、云ってもトイレットペーパーと乾電池(単一)を、買ってくることです。

簡単には見つからないと聞いてはいたのですが、ホントにスーパーやドラッグストアにコンビニを何軒回っても、どこも在庫がゼロ・・・


買い占める人がそんなにいなくても、トンネル渋滞にどこか似ていて、トンネルに入る前のスピードでそのままトンネルに入ればいいものを、先頭の車がブレーキを踏んだために、渋滞が何キロも続くと同じ現象にも思えてしまいます。

こんな時こそ、ブレーキを踏まない勇気が必要なのに、人間とはやはり弱いものです。

雨の中を虚しく帰ってきました。


私の“月曜日の雨嫌い”も、多分に精神的なところがあり、気持ちが充実している時はそうでもないのでしょうが、このところは仕事のストレスが多く、雨嫌い病が再発状態。

でも、小さい時に“雨好き”だったことを思い出し、午後からその真似事をしてみたのです。

一時期、外で遊ぶより、家の中で絵を描いたり、本を読むのが好きな時がありました。

それが、雨の日ですと気持ちが“集中”できて、シアワセを感じる時期があったのです。


そんなコトを思い出して、午後からアイデアノートと、読み始めたばかりの本を持って、ジョナサンにこもってみました。

最初に読書、それから街の活性のアイデア出しです。

この本がヨカッタ~。

読み終えたらブログで紹介します。


“月曜日の雨嫌い”が、直るかもしれませんので・・・


Crying in the Rain - Art Garfunkel
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする