元旦の昨日、荒川の土手を朝散歩して、クッキリと綺麗な富士山を見ました。
今年の初夢は“一富士”かとも思ったのですが、今朝見た夢は今の会社で、新しい得意先2社と、打合せのスケジュール調整している、仕事のシーンの夢です。
7日から仕事の打合せが一杯で、きっとそのせいだったかもしれません。
(どういう訳か、20年前の会社で一緒だった同僚も、その夢に二人出てきました・・・。)
寝ていて見る夢はいつも、ストーリー展開と登場人物の繋がりが面白いのですが、私が高島平に描く“夢”の途中状況をお伝えします。
■コミュニティ・カフェ「ミストラル」
(コンセプト)
お洒落な中年女性をターゲットにロケーション、南仏の様な明るい空間、BGMにこだわった、寛ぎの上質なスペースを提案。
スタイリストやヘアメイク等を招き、センスアップのための情報提供や、文化との出会いや遊びの企画の場を意図。
(場所・建物)
高島平2丁目の赤塚公園そばのビルに33坪の物件を下調べ済み。
ロケーションは良いのですが、簡単な調理しかできない厨房設備なので、当初は補正下着の販売兼用で収益の安定化を考えました。しかし、知合いの女性にモニターをお願いし、いろいろな女性からの意見も参考にした結果、商品の取扱いは断念。
ランニングコストを考え、20坪強のスペースである程度の料理提供も可能な物件で再考中。
(サービス)
○スタイリスト・ヘアメイク・カメラマン等の協力は承諾済み。
○ピアノ・ギター等の演奏者と交渉済み。
○旅行・ゴルフ・健康飲料・保険等のサービス提供のルートは確保。
○BGM用の曲は順調に収集中。
(スタッフ)
飲食サービス経験者を中心にリストアップ中。
■ダイニングバー「Lu Mico」
(コンセプト)
明るい時間からお酒をお洒落に楽しめ、女性がひとりでも入れる、手軽な大人のバー。身近な食材でビール・ウイスキー・焼酎を、ライトな感覚で楽しめる場を提供。
早い時間から開店し、近隣のパブ・バーのウエーティング・バーの性格も持つ。
(場所・建物)
高島平7丁目、新高島平駅から数分の12坪弱の物件を、第一候補に考えています。
知合いの建築士に内装経費の算出を来月お願いする予定。
(スタッフ)
店長候補として最適なスタッフは人選済み。
■今後の展開 / 2店とも高島平の上質な溜まり場と食文化創出を目指したいので、ある程度限られた客層になり、収益性が低いと思われます。
最初は開設資金の少ない「Lu Mico」からスタートし、顧客分析しながら「ミストラル」の開設を考えています。
当初は1~2年後の開設を目標にしていましたが、現在お世話になっている会社の仕事も大掛かりになりそうなので、運営は何方かにお願いしプロデュース業に徹することも考えています。(資金面の調達は別途検討中)
いまの会社にある印刷部門(工場が新高島平にあります)も、業界動向が厳しく全国で1日に印刷会社倒産が3件あるそうです。
そんな状況ですので、“本業”と“夢”の両立に、今年は一層努力したいと思います。
皆さんはどんな初夢を見られたのでしょうか?
今年の初夢は“一富士”かとも思ったのですが、今朝見た夢は今の会社で、新しい得意先2社と、打合せのスケジュール調整している、仕事のシーンの夢です。
7日から仕事の打合せが一杯で、きっとそのせいだったかもしれません。
(どういう訳か、20年前の会社で一緒だった同僚も、その夢に二人出てきました・・・。)
寝ていて見る夢はいつも、ストーリー展開と登場人物の繋がりが面白いのですが、私が高島平に描く“夢”の途中状況をお伝えします。
■コミュニティ・カフェ「ミストラル」
(コンセプト)
お洒落な中年女性をターゲットにロケーション、南仏の様な明るい空間、BGMにこだわった、寛ぎの上質なスペースを提案。
スタイリストやヘアメイク等を招き、センスアップのための情報提供や、文化との出会いや遊びの企画の場を意図。
(場所・建物)
高島平2丁目の赤塚公園そばのビルに33坪の物件を下調べ済み。
ロケーションは良いのですが、簡単な調理しかできない厨房設備なので、当初は補正下着の販売兼用で収益の安定化を考えました。しかし、知合いの女性にモニターをお願いし、いろいろな女性からの意見も参考にした結果、商品の取扱いは断念。
ランニングコストを考え、20坪強のスペースである程度の料理提供も可能な物件で再考中。
(サービス)
○スタイリスト・ヘアメイク・カメラマン等の協力は承諾済み。
○ピアノ・ギター等の演奏者と交渉済み。
○旅行・ゴルフ・健康飲料・保険等のサービス提供のルートは確保。
○BGM用の曲は順調に収集中。
(スタッフ)
飲食サービス経験者を中心にリストアップ中。
■ダイニングバー「Lu Mico」
(コンセプト)
明るい時間からお酒をお洒落に楽しめ、女性がひとりでも入れる、手軽な大人のバー。身近な食材でビール・ウイスキー・焼酎を、ライトな感覚で楽しめる場を提供。
早い時間から開店し、近隣のパブ・バーのウエーティング・バーの性格も持つ。
(場所・建物)
高島平7丁目、新高島平駅から数分の12坪弱の物件を、第一候補に考えています。
知合いの建築士に内装経費の算出を来月お願いする予定。
(スタッフ)
店長候補として最適なスタッフは人選済み。
■今後の展開 / 2店とも高島平の上質な溜まり場と食文化創出を目指したいので、ある程度限られた客層になり、収益性が低いと思われます。
最初は開設資金の少ない「Lu Mico」からスタートし、顧客分析しながら「ミストラル」の開設を考えています。
当初は1~2年後の開設を目標にしていましたが、現在お世話になっている会社の仕事も大掛かりになりそうなので、運営は何方かにお願いしプロデュース業に徹することも考えています。(資金面の調達は別途検討中)
いまの会社にある印刷部門(工場が新高島平にあります)も、業界動向が厳しく全国で1日に印刷会社倒産が3件あるそうです。
そんな状況ですので、“本業”と“夢”の両立に、今年は一層努力したいと思います。
皆さんはどんな初夢を見られたのでしょうか?