goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

ニンニクは香川産?それとも青森産?某パブの「ニンニク揚げ」

2008年06月28日 10時24分17秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
予定通りにいけば先週と同じように、木曜から雑誌の入稿があって、
木曜→終電まで仕事。
金曜→徹夜で土曜の朝まで仕事。着替えに帰ってお昼から出社。
土曜→徹夜で日曜の朝まで仕事。
の予定で、とてもお酒など飲めない週末のはずでした。
(そのために月・火と飲み貯め、歌い貯め?をしたのですが・・・。)

でも原稿が遅れて、木曜は午後10時終了。
金曜は終電で帰宅となり、結局は二日続け3時までお酒のいつもの?パターン。
(神の悪戯か、単なる意志薄弱?)

本来なら飲みに行くはずではなかったのに、行かされた?理由が分かりました。

木曜に某パブで初めて食べた、裏メニューの「ニンニク揚げ」と、出合うためだったのです。
(これはビールに合い、「Lu Mico」のメニューとしてイケマス!)

昨夜(金曜)はその裏メニューを、しっかり解析することができました。

油で揚げた、香川産と青森産の大振のニンニクが一つずつに、モロミ味噌とピリカラニンニクの2種類の味噌の組み合せ。

ポテト風味になった香川産のニンニク。
濃厚な味の青森産のニンニク。

翌朝は匂いが大変ですが、二つの味のハーモニーが楽しめます。

「Lu Mico」のメニューに加えたいと思いますが、いつ開店出来るか分かりませんので、それまで某パブでご賞味ください。

それにしても本来飲めないはずだった、木曜と金曜の夜。

新しいメニューとの出合いのために、神様は何とも味なことをするものです。
(やっぱり、言い訳がましいでしょうか?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い女性客が多い店は、オトコに“理性ある飲み方”を意識させる。

2008年06月21日 23時44分25秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
今日も会社で2時間程の仮眠をして、朝を迎えました。

今日こそ家に帰れるので、雨の朝でしたが気持ちも晴れやかになります。
男1対女3のアマゾネス家族ではありますが、家庭とはやはりいいものです。

シャワーを浴びに、一旦家に帰ろうとも思ったのですが、考えてみたら今日は10:30からデザイナーと打ち合わせ、11:30には韓国のメーカーの人にパッケージのデザインデータの納品があり、帰るのはやはり無理でした。

雑誌の印刷用デザインデータを朝納品して、残りは夕方から何回かに分けて納品の予定だったため、午後は比較的時間がありネットを見ていたのですが、ちょっと気になる記事が。

親父の溜まり場であった、もつ焼きの立ち飲み屋が、いま若い女性の間で人気らしいのです。

と云っても、店側も女性客を意識して、それなりの雰囲気を意識はしているらしいのですが。

立ち食いソバ、立ち飲み屋、立ち小○などは、“良くぞ男に生まれけり”の文化・マナー的なところがあり、ある種男の聖域?でしたが、立ち小○は無理としても、他の二つはこれから女性の進出により、様相も一変するかもしれません。

何より、女性客がいるとオトコも“理性的な飲み方”を意識するとか。

殺伐としたこの時世。
女性の“美力”で、社会に“精神的な潤い”を与えて欲しいものです。

「Lu Mico」が地元の女神たちの、安心できる溜まり場となるよう、決意も新たにさせられた、ネットの情報でした。

やっとこれから家に帰れます。。
それにしても、家までがとても遠い一週間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日の憂鬱。

2008年06月06日 02時48分07秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
今日は昔の会社でお世話になった、得意先の方と上野・御徒町界隈で、結構早めの時間から飲んでおりました。

得意先の方には申し訳なかったのですが、ワガママを言って最初にガード下の赤提灯で生ビール。(当然、ヤキトリ目当てです。)

どうも週に1~2度はヤキトリを食べないと、我慢できない体質になったようです。

接待でいきなり赤提灯もないでしょうが、得意先も私が今まで赤提灯に行かなかったのを知ってるだけに、変貌ぶり少々驚いておりました。
(こちとら、旨いヤキトリの研究に必死なんです。)

さすがにガード下なので騒がしく、早々に切り上げて2軒目は静かな鮨屋でじっくりお話しを。
(話しもたくさんしましたが、鮨もたくさん食べました。)

結局、3軒目に居酒屋まで行くことになり、かなりの量を食べてご帰還です。

今日はもう食べるのはたくさんの筈なのですが、何故かいまディスカバリーチャンネルの“アンソニー、世界を喰らう”を見ています。
(今夜はプエルトリコ編、豚の丸焼き!です。)

真夜中に毎週本当に罪な番組です。
せっかく8kg痩せたのに、ゴキブリのようにガサゴソ台所をアサっております。

「Lu Mico」のために、お客さんを無視して最初に赤提灯に寄り、夜はアンソニーの誘惑と戦いながら、ややこしい?毎日を送ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“モチ餃子”を食らう~!

2008年06月03日 00時47分07秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
また、パソコンが故障かと思ってたのですが、家に帰ったら長女が使ってました。
(私に直せなかったのに、娘の方がパソコンの扱いに慣れてる・・・)

娘に負けたのは悔しいけど、これでゆっくり自宅でブログが書けます。

で、今日は“高島平・沿線の魅力”で一度ご紹介した、お好み焼き・鉄板焼きの「こぶし」に行ってきました。

過去2回行ってますが、まだまだ食べてないメニューがあったので、約一月ぶりに寄りました。

今日食べたのが“モチ餃子”。
ふわふわとした食感で、とても食が進みます。

あと“明太もんじゃ”にモチのトッピングもイケます。
やはり、食感がふわふわして、箸が止まりません。

いつものように、最初に“砂肝のガーリック炒め”をオーダーし、ビールで喉を潤したのですが、これも「Lu Mico」のメニュー参考になります。

兎にも角にも、パソコンが使えたので明日から早出して、焦りながらブログも書く必要がありません。

取り敢えず今日は、メデタシメデタシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故かこんな時間に・・・。

2008年05月29日 20時45分58秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
今朝寝坊した訳でもないのですが、朝から仕事がバタバタしておりました。

お陰でブログが書けず、こんな時間になってしまいました。
(まだ会社です・・・)

早く自宅のパソコンが直ってくれれば、ブログもゆっくり書けるのですが、修理にもう少し時間がかかりそうです。

それより、「Lu Mico」の参考用にと、資料を保存しておいたのですが、連絡があり完全にデータがダメとのこと。

貴重なデータもあったのでトホホの気分です。

ヤケ酒と行きたいところですが、考えてみたら火・水と連ちゃんでシッカリ飲んでました。

こんな時こそ、ライト感覚で飲める、「Lu Mico」があればと思うのですが、世の中上手くいきません。
まだ夜は長いし、困ったものです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のメニュー研究会・・・その2

2008年05月28日 09時25分29秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
仕事の方が、最近何だかんだと忙しく、家に帰るのも10時前後の日が続いております。

昨夜も高島平に10時に着いたのですが、着く頃にノンノのマスターより、美味しい焼き鳥があると、メールが届きました。

そのまま直行しますと、大振りの焼き鳥が何本もあります。

聞けば、飲み仲間の間で話題になった、光が丘にあるお店で買ってきたとのこと。
(残念ながら、店の名前が店頭に出ていなく、分からないそう・・・)

早速、生ビールをオーダーし、タレと塩を3種類頂いたのですが、一口のサイズがとても大きく、感動ものでした。

丁度、店も静かな時間帯でBGMのジャズが心地良く、至福の時間です。

風邪が治らず、スッキリしてなかったのですが、美味しいお酒が飲めて、しっかり焼き鳥の研究もできました。

情報提供をしてくれた飲み仲間と、わざわざ光が丘まで行ってくれたマスターに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだ、焼きとんを忘れがたく・・・。

2008年05月22日 09時14分51秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
私の繊細(?)な神経と感性が禍いしてか、天気も心地良くなったのに、先日から風邪気味です。

余り体調が良くなかったのですが、美味しいと以前から聞いていた、新宿歌舞伎町にある「もつ焼き モッマン」に、昨夜寄ってきました。

二坪程の店内はカウンター8席、4席テーブルが一つだけのホントに狭い店です。

入った時(7時半頃)には、数人の客だったのですが、直に一杯に。

先ず、「レバ刺し」で生ビールを。
その後に、「レバ」、「ハツ」、「コブクロ」を注文。(串は各2本単位です。)

秘伝の味噌ダレを付けて食べるのですが、中々、グ~な味。

最後に「幻ホルモン」、「極ホルモン」(やはり、2本単位)に、「チャンジャ」を注文。
(ここまで、〆て3,050円です。)

気が付いてみると、回りは若い女性客ばかり。

つぶしたての新鮮な食材に秘伝のタレ。
食べ易い一口サイズなので、女性客に人気があるのも分かります。

トム・クルーズ風にした髪型のせいでしょうか、一人で来ていた隣のOLから話しかけられて、珍しい「タン刺し」、「レバテキ」まで、御馳走になることが出来ました。

変えたばかりの髪型?、美貌?、それとも、男として認められてない?
どちらでもいいですが、こんなコトもあるものです。

話しも弾んで、もう少し飲んでいたかったのですが、外に女性客が並び始めたのを機に、店を出ました。

少なくなった、後ろ髪を引かれる思いでしたが、次回もきっと良いコトがあるでしょう。
取り敢えず、“食材の新鮮さ”、“秘伝のタレ”、“食べ易いサイズ”と、女性客に受けるために、「Lu Mico」のヒントをたくさん頂いてきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口ほどにもなく・・・。

2008年05月17日 02時11分32秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
お酒解禁の今日、1杯目の生ビールは、秋葉原の北海道料理店で飲みました。

会社のスタッフ達と飲んだのですが、北海道の食材・料理がコンセプトのこの店には、今こだわっている焼き鳥は残念ながらありません。

刺身、カニがそこそこ美味しく、ビールも一気に進みます。

その後に、やはり北海道名産のシソ焼酎を飲んだのですが、フルーティーで飲みやすく、ついつい進んでしまいます。

が、元々お酒が弱い上に、数日間のブランクのせいで、直ぐに強烈な酔いが・・・。

簡単に1軒目でダウン。

帰りは酩酊状態で、看板に衝突したり、違う方向に。

どうにか、JRから三田線に乗り換えましたが、終点の西高島平まで乗り過ごし、戻りの電車も西台まで眠って戻り過ぎ、やっとの思いで自宅にたどり着きました。
(帰り道は遠かった・・・。)

解禁第1日目は散々です。

解禁第2日目の明日は日帰りで仙台出張。

「Lu Mico」のメニューの参考のために、本場の“牛タン”で“生ビール”を、飲んでこようと思ってます。

そう云えば、仙台土産に「白松がモナカ」を、知合いから教えてもらいました。
「いちごまんじゅう」と併せ、買ってこようかなと思います。

今日のリベンジで、某パブに寄るかもしれません。
運の良い方は、“仙台土産”を食らってください・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒よ・・・。

2008年05月16日 02時04分10秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
やっと、明日からお酒が解禁に・・・。

背中の化膿が治まり、もう病院には行かなくてよくなりました。

美しい皮膚科の先生に会えなくなるのは、ちょっと寂しいーですが、いよいよ、酒池(肉林?は無し)が再開。

先週の木曜日に、腫れが引くまで「お酒は絶対ダメですよ~」、と病院で言われてから、8日間飲まず(食べ)飲まず(食べ)の状態でしたが、明日から“焼き鳥”で“生ビール”が復活です。

ウ~ン、最初の生ビールを、どこで飲もうかな~。

そう云えば今日、さる人から美味しい“オイスターバー”が、品川にあるという
メールを頂ていました。

オイスターバーなので、大好きな生牡蠣が一年中OKとのこと。

明日がダメなら、近々に行って「Lu Mico」のメニューの、ヒントにしたいと思います。

とにかく、明日は花金。
ついでにカラオケも5曲(?)10曲(?)ぐらい、イッてみましょうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ノ神のたたり?

2008年05月09日 01時27分25秒 | ●「Lu Mico」進行状況(過去)
昨日の深夜に結構長い地震がありましたが、私が不在の我家は、女だけ3人で大変な騒ぎだったそうなんです。

私と言えば我家から300mの某所で、マイクを片手に地震の揺れに乗りながら、ストレス(仕事、抜け毛、メタボ、加齢臭の悩み?)の発散中でした。

2時半頃帰ったのですが、朝、家族中のシラ~っとした視線に、気づかぬふりをしながら、朝食を食べていると背中に痛みが・・・。

前から出来ていた、脂肪腫によく似たアテローマ〔粉瘤(ふんりゅう)〕が大きくなり、化膿して炎症を起こしていたのです。
(そう言えば昨夜、誰かに背中を叩かれた気がする・・・)

会社に行く前に病院に寄って行ったのですが、
皮膚科の女医さんが傷を見るなり、
「まぁ~、これは大変ですね~!」

詳しい説明の後に、「化膿を抑えますので、抗生物質の薬を5日分出しますね」
さらに、優しい声で「その間、お酒は絶対ダメですよ~」

えっ~!?
今週・来週と、お客さんと飲む予定があるというのに・・・。
(生ビール飲みながらの、焼き鳥のリサーチも出来ない!)

今日から夕食も、ビールなし。
味気ない日々が、しばらく続きます・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする