goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

ここは、考え直す場所。

2022年06月15日 21時21分44秒 | ●地元・地域の“魅力”
15日の昨日、私のこれまでの活動に、関心を持ってくれてる同郷の写真家が、夫婦で我が家に来てくれ、4時間も話しました。


感動してくれたのは、我が家の環境です。

家の位置に間取り。

居間からの父の遺した庭の眺め。

全てに“気”を感じるとまで、言ってくれました、、、。


そんなこともあり、今日はこの家の今後を、改めて考え直してました。

途中で家の回りや庭の、雑草取りをしながらです。

その時に思うのは、必ず父や母の想い出です。

今年は、いろいろなことが続いているので、なおさらでした。


そして、明日は18日の父の七回忌と、母の三回忌のために、東京から家族が来ます。




『Looking for Space』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中富良野「彩香の里」

2022年06月13日 01時34分21秒 | ●地元・地域の“魅力”
今日は中富良野の「彩香の里」へ行ってきました。

コロナ禍のためにリゾート事業が、ストップしていたのですが、事業を継承してくれる企業探しているということで、その打合せに行ってきたんです。

ここが再スタートできれば、連携できることがあるので、4月に続き行ってきました。


まだ知られていないリゾート地。

その素晴らしい眺望に、心も癒されました。

お陰で元気も回復です。



『Castles in the Air』 - Don McLean (1981) Lyrics
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に癒されて

2022年06月08日 22時46分35秒 | ●地元・地域の“魅力”
昨日の4時過ぎに、家に着きました。

それからどこへも出かけ図、庭を見たり、畑を歩いたり、本を読んだりで、気持ちをデトックスしてました。

状況に変化があり過ぎで、今までとは違うことを、やらざるを得ないので、そのための気持ちの整理です。


6月に入り、一日一日にとても、意味を感じています。




『自然に飾られて』 - 井上陽水
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のチカラ

2022年05月30日 02時46分13秒 | ●地元・地域の“魅力”
清掃の任意団体美咲会の活動をして、10年以上経ちますが、管理している花壇で、春と秋に苗の植替えをします。

春の分として、44株の苗を仲間と終えました。

作業中に道行く何人もからも、労いの声をかけられて、仲間も満足そうでした。


それは老若男女関係なく、関心をしめしてくれて、花のチカラを改めて感じます。

地域にささやかな潤いを、これからも続けたいと思います。



『 赤い花 白い花 』 - 赤い鳥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑みニケーション全開

2022年03月27日 11時31分04秒 | ●地元・地域の“魅力”
北海道は万延防止で、今年に入っても先週の21日まで、外で呑むことが出来ませんでした。

その反動?で万延防止明けから、連日のように当麻の居酒屋、スナック通いです。

お陰でそれまで知らなかった、人との出会いや会話があり、町が客観視できた気がします。


昨夜もそうでした。

政治や外交の話しもたくさんして、今までとは違う同志もできました。

満足な夜。

そんな訳で今日は、カラオケの最後に歌った曲を上げます。



『ラヴァーズ・コンチェルト』 - サラ・ヴォーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラクルな年内最後の地元夜…

2021年12月30日 11時32分12秒 | ●地元・地域の“魅力”
おはようございます。

昨夜は年内最後の夜の挨拶回りを。

昨日で年内が最終の営業日の店が、3軒あったからです。


一軒目が赤羽。

二軒目から高島平に移動して、回った店が合わせて五軒。

最後の店こそ3時間居て、午前5時に店を出ましたが、他の店は居ても1時間未満。


でも、どの店も絶妙のタイミングで、呑み仲間に会えました。

特に最後の店が3時間になったのは、コロナで半年ぶりに呑みに外に出たという、M嬢にほとんど同時に入店して、積もる話しになったからです。

聞けばずっと私に会いたいと思っていたそう。


1軒目の店のママとは大の仲良しで、その店も普段より早く切り上げたのも、ピッタリのタイミング会えた要因。

それ以外の店も楽しければ、もう少しいたはずですが、2軒の店は混んでいたり、馴染みの娘が休んでいたりで、短い時間になった次第です。

その時に一番大事な人に長い時間会えるよう、神様がそう仕向けたとしか、考えられない流れになってしまいました。


これも先日、出雲に行って五つの神社を、回ったご利益でしょうか。

何せ出雲は八百万の神々が、集まるところですから…。



『The earth of miracle』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島平の夜の熱い8時間

2021年12月09日 12時36分29秒 | ●地元・地域の“魅力”
これも抑圧された緊急事態宣言下の、反動かもしれません…。

昨夜は地元の呑み友に紹介されたスナックから始まり、LINEが来たガールズバー、当麻のトマトジュースを入れてくれたバー、宣言解除後に初めて行くオープン5周年のバー、いつもの某パブ、そして再度2軒目に行ったバーと徘徊?しました。

最後のバーは約束もしてなかったのに、前の店で会ったスタッフが複数来て、プライベートで呑み直し状態に。

相手の年齢も21歳から59歳と、まさに多様なメンバーです。


結局、解放?されたのが午前4時半。

熱い8時間のために、完全に寝不足です…。


『Why Do Fools Fall In Love』 - Frankie Lymon+The Teenagers
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい酔いだわ…

2021年12月02日 11時19分33秒 | ●地元・地域の“魅力”
相変わらず陽性反応も、感染もごっちゃにしたままの、コロナ感染のガイドライン。

感染者数が桁違いに減っても、今度は変異株で過剰な騒ぎ。

人類はウイルスと共生して、今日まで来ているのに…。


と、ここまではいつもの?愚痴です。

でも。変異ウイルスの騒ぎとは別に、高島平の飲食業も確実に、いつもに戻り始めております。

昨日は板橋区の市民活動のメンバーと、ある定例会で4年ぶりに再会して、その後の懇親会で心地良い、酔いに浸った後は、高島平のいつもの店3軒で痛飲。

最後の店を出たのは午前6時近くでした。


どの店でも呑む相手はみんな笑顔。

お陰で今年最後の月の、いいスタートが切れました。

終わり良ければ、コロナ禍でも最高の年になりそうです。



『SWEET MEMORIES』 - 松田聖子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛すべき人が住む街だから

2021年11月29日 02時30分07秒 | ●地元・地域の“魅力”
東京に戻ると規則正しい生活に。

家事をする必要がないことがどれだけ楽かと、山ノ神に感謝しつつ当麻から戻って、一日目がスタートしました。

今日の東京は、15日に旭川に向けて飛び立った日と同じ、雲ひとつない晴天です。

その晴天の下で、3週間ぶり花壇の雑草取りと、市場通りのゴミ拾いもしました。


多くの愛すべき人がいる街だから、苦労とは思わずいつも通りのことを。

当麻では考えられない、ゴミ拾い中のクルマの音に、通りすがりの会話の声。

ここが住んで41年になる、地元らしいBGMだと思えば、愛おしささえ覚えます。


当麻に帰る前に、神戸、金沢と行った、いつもとは違う11月。

お陰で当麻も高島平も、地元愛が深まりました。




『君の住む街』 - 関取花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、カオス?な一日。

2021年11月25日 12時29分02秒 | ●地元・地域の“魅力”
昨夜、家に帰ったのは午前零時近く。

お昼にピザハウス「ココペリ」で、高校の同窓でもある元旭川市長に会い、その後は興法精舎という真言宗のお寺の分院で、地域おこし協力隊員を紹介。

そして、夜はココペリで6時半からあった、アメリカ人詩人のイベントに参加。

懇親会を含めると、5時間以上の集いになりました。


ここで、何人もとFacebook上でも、新たな繋がりができて、さらにお互いの共通の知り合いで、縁の不思議さに話しが盛り上がりました。

何人の人と話したでしょう。

今月の当麻は誰とも会わない日が、まだ一日もありません。

それも、熱い人ばかりで…。



『Paradox』 - 浜田麻里
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする