活動費捻出のために、週に5日バイトの週が続いてます。
その分、筋肉は付くのですが、同時に筋肉痛も、、、
それだけではなく、この暑さで家に帰ってからの、ビール・アルコールが増え、その酔いで爆睡が続き、録画や未読の本も増えるばかり。
今日はバイトを入れてません。
筋肉痛の腕・肩を摩りながら、休養に充てることにします。
『HOME』- 土岐麻子
活動費捻出のために、週に5日バイトの週が続いてます。
その分、筋肉は付くのですが、同時に筋肉痛も、、、
それだけではなく、この暑さで家に帰ってからの、ビール・アルコールが増え、その酔いで爆睡が続き、録画や未読の本も増えるばかり。
今日はバイトを入れてません。
筋肉痛の腕・肩を摩りながら、休養に充てることにします。
『HOME』- 土岐麻子
いろいろ気づきや発見があるバイトに、今日もこれから向かいます。
今日のバイトメンバーは、どんな人たちか?
そして、誰と組合せになるのか?
その結果、どんなドラマになるのか?
そんなことをいつも、思いながら向かいます。
それに立ちはだかる?今日の予想34℃の暑さ。
暑さより熱い思いがあれば、負けることはないかと、、、
『夏のクラクション』- 稲垣潤一
日々発見や、気づきがある今のバイトですが、問題のある人物が出てきて、このところ悩んでいました。
その人物は60代半ばの独り言の多いオトコ。
同じ部署で作業をしてみて、彼の独り言で集中力が妨げられ、どう注意をしようかと、悩んでいたのですが、昨日のバイトの帰りにある女性に話したら、注意の仕方によっては、逆ハラスメントになるのと、通常の組織であれば、バイト人員を管理する社員の役割なので、最低賃金と変わらぬ時給で働く、バイトの役割ではないので、放っておけばいいと的を得た話しを。
それから家に帰って家内に話したら、「関わらない方がいいんじゃない」との意見。
二人に話したことで、抱えていた悩みがなくなりました。
嫌な人とはさよならを、ただするだけでいい、、、。
考えてみたら独り言が多いのは、話し相手になってくれる人がいなく、誰からも相手にされないことでもあります。
こう書きながら彼と自分と対比することで、自分の恵まれてる人間関係に只々、感謝をするだけです。
『さよならをするために』
昨日はバイトに行く途中で、都議選の投票を。
バイトから帰ってから、投票した候補の事務所に、当選を見越して行きました。
そして、選挙事務所に行くと、第2位で当選の確定が。
今まで投票はしても、当日に候補者の事務所に、国選・都議・区議問わず、行ったことはありませんでした。
しかし、今回は候補者の人柄から、未来を託せる人だと思い、祝福と今後の期待を兼ねて、行った次第です。
時代は本当に、今を変えられる人を求めていますので。
『DING DONGください』- sis
木曜日は日をまたいで、朝5時まで濃厚過ぎる日になりました。
濃厚過ぎて土曜日が虚脱感に襲われ、ブログを書く気が失せたほどです。(苦笑)
そして、それから立ち直り?バイトの休憩時間にこれを書いてます。
もうすぐ休憩が終わり、曲を上げるだけですが、、、
『孤独とランデブー』
外は少し前のトレーナーが、必要だった時が嘘のような暑さ。
昨日もその暑さの中で、バイトに行きましたが、今日もこれからバイトです。
今日はずっと恋バナの、相談を受けてる娘と会える日。
先日、相手の人間性から見て、別れることを勧めました。
彼女も納得したようですが、まだまだ分かりません。
今日もどこかのタイミングで、その話しをしそうです。
彼に代わる情熱を注げるものに、気付いてくれるといいのですが、、、
『太陽の町』‐ 井上陽水
バタバタして昨日のブログを書きそびれ、いまバイトの休憩時間に書いています。
日曜日のバイトは荷物が少なく、作業の待ち時間が多くて、仲間と話し三昧です。
バイト内の話しがほとんどですが、何か夏休み前のクラブ活動の感覚です。
恋バナから、バイト内の人間関係に人物批評。
それはそれで気づきや、人間学の学びにもなります。
そろそろ休憩時間が終わるので、このへんで終わります、、、
『夏の日の1993 - class
今と明日と未来のコトを、考えるのに忙しくて、ブログを書けませんでした。
昨日はそんな中であった、東京当麻会の役員会。
所用があって不参加の役員、病気等の理由で役員を辞めた人もいて、昨日参加した役員は、過去で一番少ない5人。
でも、結果的には平均年齢が若く、アタマの回転が早い分、明日に向けて一番実りのある役員会でした。
参加人数だけで見れば、ピンチ?の状況ですが、明日へ今までにない希望が見えた、役員会になりました。
そのエネルギーが他の活動の、エネルギーにもなるはずです。
これから久々の日曜日のバイト。
何かが繋がる気がします。
『熱き心に』- 小林旭
お酒漬けの翌日のバイト。
初めて美大出の若者と、出会いがありました。
それも油絵科卒業で、絵画教室で絵を教えながら、今も絵画展に出展のために、油絵を描いているそうです。
休憩時間にその絵を、スマホで観せてもらい、私も自分の絵を観てもらいました。
今の社会状況を考えると、今のまま絵画教室で教えるのも、限界があるのは本人も分かっていて、別なことを考えてます。
私がデザイン業界出でもあって、話しがとても合いました。
でも、今日だけのバイトなので、これからまた会うことも、多分ないと思います。
25歳の若者の彼、まだまだ旅の途中です。
いい一期一会でした。
『七つの海』
赤坂見附に行く前に、高島平のバーのランチで、ワイルドターキー(8年)を、ロックで呑みました。
最近気に入ってるバーボンです。
それも11時過ぎの時間にです。
バイトのない日はランチで、いつもビールなんですが、今日はどういう訳かウイスキーを
昼間から呑むとココロに浮力が付き、発想力とパワーが出ます。
そのノリで赤坂見附に行ったのですが、肝心の相手が急に体調が悪くなり、打合せは中止に。
それではと、次に行ったのが久々の六本木です。
たまたまランチの時に、ラーメンの話しで盛り上がり、急に「天鳳」のラーメンが、食べたくなったからです。
行くのは20年振りかもしれません。
当時勤めていた二つ目の、デザイン会社が六本木にあり、もう30年以上前になりますが、よく行ってました。
その時と違ってるのが、ビールを一緒に呑むこと。
今日は初めてビールと一緒に。
それだけなのに、何か感慨深い気持ちになりました。
それで火がついて、当時行っていた店を何軒を見て回り、入った店が「モータウンハウス」です。
丁度、開店直後だったので、第一号のお客に。
ここは数年ぶりだと思いますが、頼んだお酒がお昼と同じ、ワイルドターキーの8年ものを。
想い出も甦り、最高に美味しくなりました。
それだけでは終わらずに、高島平に戻ってからまたバーに。
こちらもひと月以上ぶりでしたが、九州に行っていた、呑み友の女性が半年振りにバーに寄り、久々の再会になりました。
結局帰ったのが午前3時近くです。
何だかんだで昼から、お酒漬けの一日に。
最後は半年振りに寄った、美女と再会もありましたので、女性好きの私としては、締めには最高でした。
『琥珀』‐ SEKAI NO OWARI