あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

志賀高原 10

2020年10月14日 08時58分57秒 | panasonic tx1
木戸池から三角池を繋ぐように田ノ原湿原がある。
年老いて山に登れなくなったら、こんな景色を楽しみながら歩くのもいいんじゃないかと思いながら歩いた。

Panasonic tx1

画像を変更しました。
画像の色があまりにひどいのでraw現像をしました。
手元にRAW現像ソフトがなかったため、mac純正のプレビューから編集しました。

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れ | トップ | 高見石 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M)
2020-10-14 09:33:20
少し都会から離れたところに暮らして、こういうところをゆっくり歩いて過ごす…
まさに僕の夢です。
家庭の事情でなかなか叶いません。(笑)
返信する
Unknown (voyagers-x)
2020-10-14 09:52:42
おはようございます ‼️
遠くに見える道を挟んだ両脇の木々、人よりは大きいのでしょうね
遠景で見ると......少し小さくてミニチュア風に見えますね。
目の前にパーッと広がって開放的ですね
遊歩道をゆっくりと歩いて楽しみたいですね
返信する
Unknown (Neoribates)
2020-10-14 11:21:59
湿原というのは,特に高層湿原は,いいですね.里山にあるものと違って景観も静かな感じで空気が違う.ファウナも独特だし.ちょっと行ったところに(といっても車で)湿原があるというのは贅沢だなぁ~
返信する
Unknown (minton)
2020-10-14 12:16:31
Mさん
実際の生活を考えると、なかなか移住や別荘は難しいですが、そういう生活も魅力ですね。
僕は若い頃鎌倉に住みたかったんです。
今は諦めましたが、都会と田舎のふたつ。海と山のふたつ。そんなものが手に入る生活には憧れますね。
返信する
Unknown (minton)
2020-10-14 12:18:25
voyagersさん
この場所は木戸池から小山を越えて突然現れる景色です。
カメラの現像をちゃんとすればもっときれいなんですけどね。JPEGですみません。
木々は思った以上に大きく、森に入っていくと次の池に出会えます。
返信する
Unknown (minton)
2020-10-14 12:20:44
御隠居~~
湿原と池が続く景色は異空間に入り込んだ感じです。
車で入れないエリアが多い志賀高原ですので、歩く用意をする必要は多少ありますが、いいところでした。
湿原は乗鞍にもありますし、八ヶ岳にもあります。
独特の雰囲気があって心落ち着きます。
返信する
Unknown (川越)
2020-10-14 17:05:22
きれいなところですね。いつでも行ける
こんな散歩コースが近くにあったら最高です。

鎌倉ですか、場所によっては静かでいいところ
ですが、概ね人だらけで休日ともなれば庭先に
まで人が溢れる印象です。もっとも貧乏人のひ
がみがほとんどですが。(^^;

でも私も30過ぎのころ、鎌倉や大船の海沿いに
引っ越そうと、いくつか一軒家を見に行ったこ
とがあります。私の場合は自転車の練習環境に
最適と思ったからですが、そこで暮らすとなる
と一人では決められずに諦めました。

私は海育ちなもので、海岸近くのベタつく潮風
や、部屋の中まで入ってくる砂の印象が強いです
けど、海と山がどちらも楽しめる環境は想像する
と楽しいですね。

返信する
Unknown (tullyz)
2020-10-14 17:52:57
遠くの方がなんか面白い色になりましたね。
フィルムが軽く感光したみたいな。
光の加減でしょうか。
長い道が遠くまで続いています。
私の場合、年老いてどころか、今ですら歩けるかどうか怪しいです^^;
返信する
Unknown (izumi)
2020-10-14 22:20:00
田ノ原湿原ってこんなところなんですね。
ずっと行ってみたくて、まだ行けていなくて、Googleマップにお気に入りマークが付いている場所です。
早朝に渋峠の雲海を撮影してから田ノ原湿原から長池や琵琶池をめぐったら楽しそうだなと思って狙っているのですが、少し遠いので気合を入れないと行かれません。
渋峠が冬季閉鎖になる直前の初冬の景色を撮りに行きたいです。
返信する
Unknown (minton)
2020-10-15 00:13:21
川越さん
川越さんのところからの方がずっと近いですから、ぜひ訪れてください。
木道は自転車だと走れないので相方様と一緒に歩いてください。
鎌倉は大学時代を過ごした場所で、信州に戻ってからも一時期かなり通った場所でした。
車が多すぎるので確かに不便なんです。それで気持ちが削がれてしまいました。お金もないんですけれどね。
ただあの寺や街の雰囲気は今も好きです。
返信する

コメントを投稿

panasonic tx1」カテゴリの最新記事