あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

薔薇

2020年06月06日 19時58分20秒 | HEXANON35mmF2 1st
またもや庭の薔薇です。

給付金が届いた。
そして
我が家の炊飯器が壊れた。
なんというタイミング。

leica m9-p + hexanon35mmf2 1st.

マスクは来ない。
でももういらない。
普通のマスクでも息苦しい。夏用マスクがほしい。
でも国が配るのはやめてほしい。

作るお金、配るお金、不良品をチェックするお金、中継する社団法人がもらうお金、困っているところに回してほしい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御茶

2020年06月05日 11時49分05秒 | HEXANON35mmF2 1st
今朝は6時前から玄関近くにあるアオダモの虫の駆除をした。

昨日も朝起きて殺虫剤をかけたのだが、中にいるのはハマキムシのようで、葉っぱでガードされていて薬が届いたのか不安があったので今朝も再チャレンジ。
今朝は棒の先に布を巻いてオイルをかけて火をつけて、虫の巣をひとつずつ炙った。
一仕事してBS NHKの朝ドラを見終わる頃にはもう眠くなる。
仕事をしなくなったら怠惰な生活になりそうな予感がする。


話は変わるけれど、先日友人からお茶を頂いた。
毎年その方の実家で採れた新茶を頂いているのだが、これを飲むのが最近のマイブームだ。
普段使っていない急須を出して淹れてみようかと思っている。
これもそのうちブログに登場するかもしれない。

leica m9-p + hexanon35mmf2 1st.

数日前の庭の薔薇。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2020年06月03日 18時01分30秒 | HEXANON35mmF2 1st
今年に入って全国的に地震が多い。
長野県では岐阜県飛騨を震源とする群発地震が続いている。
ネットで上高地の定点カメラで穂高が山崩れしている映像が出ている。
長野県内では時々県内ニュースにもなっているので北アルプスに行く人はよほど感覚のずれた方だろうが、他県の方はそれがわかっているのかどうかが不安になる。
今は上高地ですら安全ではない。
上高地の北の穂高連峰では登山道も崩れており、地震の度に地鳴りと落石が続いている状況だ。
上高地トンネル上の旧道では巨岩が落ちてきたという話を聞いた。
かなり離れている僕の地域でも地震の揺れを感じるほどだ。
焼岳の噴火で大正池ができたのだから、噴火したって不思議じゃない。

ありえないと笑うのは簡単だけれど、まさかが起こったらどうするのか・・

普段でも上高地は大雨になるとバスが通れなくなる。その時は宿泊して待つのだけれど、もし噴火したら留まれず、あの1本道が閉ざされたらヘリ以外の脱出方法が思いつかない。
河童橋散策するだけの緩い恰好で徳本峠を越えることはできないし、登山の準備の無い人が穂高を越えるのはもっと困難だ。
その穂高だって落石や土砂崩れで道があるかどうかわからないし、山が燃えてしまうかもしれない。
山小屋が機能しなかったら野宿しかない。
それより焼岳の噴火の時のように梓川が堰き止められたらどうなるんだろう。
もし溶岩ならそこを越えることはできないし、堰き止められたらわずかな平地は無くなり歩くところも無くなる。山の斜面に留まるしかないのか・・・

想像すればするほど明るい展望が浮かばない。

leica m9-p + hexanon35mmf2 1st.

庭のエゴノキ
Lマウントの35mmではここまでしか寄れない。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気

2020年05月31日 07時35分33秒 | HEXANON35mmF2 1st
妻と高原を歩く予定が朝起きたら窓から見える山が雲の中。
どうしようかと悩む。

Leica m9-p + hexanon35mmf2 1st.

昨日撮影した庭の花
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会は水の中

2019年11月19日 14時02分00秒 | HEXANON35mmF2 1st
先週末、ルデコの写真展のためにバスで東京に向かった。

バスタの3Fで降車フロアを出てJRへの乗り換えでエスカレーターに向かう時にこの景色に出会う。
晴れてる時にここを見ていつも思うのだけれど、このメロンソーダのようなガラスの色は、地元の動物園のペンギンの水槽を横から見た時の水の色のようだ。

Leica m9-p , hexanon 35mm f2 1st.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜ライカ 無事終了

2019年11月18日 13時46分30秒 | HEXANON35mmF2 1st
JLCの写真展が無事終了。
お越し頂いた皆様方に感謝。
仲間たちに感謝。

leica m9-p , hexanon35mm f2 1st.

ルデコ5階の入り口
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子沢山

2019年05月11日 21時48分29秒 | HEXANON35mmF2 1st
これだけ産んでも生態系は変化しないってことは、厳しい人生だ。
いや蛙生だ。

leica m-p + konica hexanon35mm f2 1st.

蛙だと思うが、大きいのでびっくり。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

攻防

2019年05月09日 12時01分37秒 | HEXANON35mmF2 1st
この写真の場所に来るたびに車を停めてしまう。
このときは池の近くまで降りてみたが、見事な蛙の卵たちにちょっと感動した。
そのときの写真もあるので、ここにアップするかもしれない。

leica m-p + konica hexanon 35mm f2 1st.

松本市林道にて

我が家の庭の中の菜園に穴を掘り、そこに冬もらって食べきれなかった林檎を大量に廃棄した。
足跡からしてたぶん狸だと思うのだが、何者かが夜中にそれを掘り起こしていく。

荒らされるともっと土を盛り上げて、夜中にまた掘られてまた埋めてを数日間繰り返した。
効果あるかはわからないがモグラ除けの装置も2台菜園に設置した。
数日間の攻防の結果、今朝は攻撃を仕掛けた形跡がなかった。

これで収まってくれるといいのだが。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の向くまま

2019年05月07日 23時23分15秒 | HEXANON35mmF2 1st
大学生の夏休みに東京から信州の実家まで自転車で帰る途中にここに寄った。
当時開通したばかりのビーナスラインで蓼科から白樺湖に入り宿泊し、翌日先ずは霧ヶ峰というルートだ。
連日千数百メートル登っては下るコースを楽しんでいた。
多くの峠を越えることが目的で、ここもその一つだった。
当時は規制がなく、霧ヶ峰から王ヶ頭に続く道も牧場の中の道も自転車で走ることができた。
その時の次の目標は南アルプスの杖突峠。
諏訪湖に向かって牧場の中の砂利道を転げ落ちるように下った。

今思い返して少しの後悔があるとしたら、その時自転車を降りてもっとここを歩いていたら、もっと早くもっと好きになっていただろうということだ。

leica m-p + konica hexanon35mm f2 1st.

王ヶ頭の下を通過して遠くに烏帽子岩。
食事を作ったのはそのまた先にある百曲がり円地。

景色のいいコースだった。
次は扉峠側からこの坂を登ってくるコースを計画している。

ただ他にも歩いてみたいところがあるので、いつになるやら。それに今では足が衰えて話にならない。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の丘

2019年05月05日 15時39分45秒 | HEXANON35mmF2 1st
昨日は美ヶ原の自然保護センターに車を置いて王ヶ頭からアルプス展望コースに向かうつもりが、歩道が雪で通行止のため王ヶ鼻に向かった。
王ヶ鼻の360度の眺望は素晴らしい。
西を見れば乗鞍、御嶽山、穂高、槍ヶ岳が、東には富士山が見えるはずだけれど見えず。
南には中央アルプス。駒ケ岳や地元の山まで見えた。
南アルプスも。

ここから王ヶ頭手前でアルプス展望コースに入った。このルートはずっと美しい。
10時半から歩き始めて15時半まで。
途中でラーメン作って食べたりと休憩も多かったけど、王ヶ鼻から石切り場に少し向かってみたり、美しの塔の近くまで行ったりで、帰りも一旦王ヶ鼻手前から自然保護センターに戻らねければならず、距離的には10kmほどの山歩きとなった。

leica m-p + konica hexanon 35mm f2 1st.
この写真は思い出の丘のすぐ下で撮影。

美ヶ原の思い出の丘は美ヶ原スカイラインの途中にあり、自然保護センターを目指す観光客が立ち寄ることはあまりない。
今回のGWはここから王ヶ鼻まで歩こうかとも思ったけれど、6月にはここ一帯にツツジが咲くので楽しみは取っておくことにした。

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする