
大きな台風15号、19号が次々とやってきて
各地で被害が出ていて心が痛むばかりです。
被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。
少し前まで住んでいたマレーシアでは
よく風と雷雨がひどいスコールがあるものの
台風は全くありませんでした。
(台風は赤道近くでは生まれないのだそうです)
日本へ戻ってきてからは
インフラや物流などの心配もなく
いろいろな面で安心できていたため
万が一に備えて備蓄しておくという考えが
すっぽり抜けていました。
今回はいざという時にどうするか、と
改めて考え直す機会になりました。
*
ここ最近はぐっと朝晩が冷えるようになり
日中もひやっとする日が続いています。
いつものコースを散歩していたら
フワッといい香りが。
金木犀でした。
*
先日、大きなカボチャをいただいたので
一部をパンに入れてみました。

黄色く色づき
いつものパンよりも
ふわっとモチモチに仕上がりました。
でもですね、
不思議とカボチャの味はしないんですよね。
あれれ?
カボチャをパンに入れてみたのは初めてなのですが
こんなものなのでしょうか?
mikihana さん、こんばんは。
まだまだ金木犀香ってますね。
昨日図書館へ行く途中、落ちた小さな花を拾ってみましたが
まだまだいい香りがしてました。
心に何か気になることや心配事があるとなしでは
物事の感じ方や見え方が変わりますよね。
マレーシア、シンガポール台風がありませんでしたが
日々午後によくあるスコールはすごくて
出かけた先でよく足止めをくらってました。
一度なんて雨宿りしたバス停から
30分以上動けないなんてことがありましたよ〜
帰り際、車で出ようとしたら金木犀の香りがしました。
今まで予定をこなすことばかり考えていて
金木犀の香りにも気が付きませんでした。
母の通院が一つなくなっただけなのですが
気持ちに少し余裕が出てきたからかな。(^^ゞ
シンガポールもスコールはありますが
台風は全く来ないと娘が言ってました。
台風がないなんて楽ですよね。
カボチャのパン、美味しそうです。^^
yunkoさん、こんばんは。
yunkoさんにいただいたコメントを読んで
「そういえば、かぼちゃやさつまいものパンには
甘く煮た餡や角切りが入ってたかも!」と
ハッとしました。
次回はかぼちゃパンと同様にさつまいものペーストを入れて
パンを作ってみようと思ってますがどうなるでしょうか。
ちょっとした実験気分です。
金木犀、我が家の周りではまだまだ多く植えられているようで
散歩に出ている間じゅうよく香ってます。
長く住む地元の方が多い地域だからでしょうか。
今は同時にギンナンの実も落ちて強く臭っていて
これも秋の香りだった事を再確認してます。
ゆうゆさん、こんばんは。
甘い金木犀の香りいいですよね。
今回初めて気がついたのですが、花が咲く前の
固いツボミの時からすごく香ってました。
草花やその香りで季節を感じるのって
やはりいいなぁ、としみじみ感じています。
かぼちゃパン、なかなか美味しかったのですが
味は普通のパンでちょっと「あれれ?」でした。
通年を通して同じパンを焼いているので
今回はちょっと新たなパンにチャレンジしてみました。
かぼちゃの香りはしなかったのですか?
たしかにパン屋さんでも、さつまいもとかかぼちゃパンて切ったダイス状のが入ってるから、ペーストにしてしまうと残らないのかな。
わたしも金木犀の香り、大好きです。
最近は庭に植える方が減ったのか、なかなか
歩いていてふっとって事が減りました。
昨日、公園で香ってきました。
優しい秋の香りですね。落ち着きます。
ワンコの散歩コースに小学校があって、
その校庭の周りにキンモクセイが植えられています。
毎年10月になると、そろそろかな~!と
楽しみにしてるんです、あの香りを。
春の沈丁花と秋の金木犀は香りで季節を感じます。
パン、作られるのですね!
かぼちゃパン、かなり入れないとわからないのかな?
でも色がキレイですね~!
私はパンを作らないので、すごいなぁ!と思っちゃいます。