質素な毎日☆ひとりごと

主婦 斜め上からみる雑感いろいろ。

京都の紅葉名所の撮影禁止は野暮だと思う

2016-11-30 21:54:49 | 日記
食材を捨てないように努力しようと言っておきながら、きょう期限切れの納豆を冷蔵庫で発見して、落ち込みました(´・_・`)200円もする高級納豆だったのに。
明日は豆腐が期限切れになるので 豆腐料理にしなければ。

ところで、京都の観光名所が紅葉の期間撮影禁止になっているというニュースが。

えー?見るだけ?

なんでも、人が多すぎて危険だとか、観光客の撮影マナーが悪くて、それで撮影禁止にしたのだとか。撮影禁止ですって言っても 写真撮る人が多いらしいです。

そりゃそうですよ。美しい紅葉を目でみて 体感して、写真とって あとでも こんなにうつくしかったんだーと堪能したいじゃないですか。

それを撮影禁止とは。

たしかに 三脚を立てて写真を撮るのは 他の人の迷惑になると思います。でも、ほんのちょっと スマホのカメラで美しさを納めることすらダメだとは。

観光客が多くて危険なら 入場制限すればいい。

観光客が入っちゃっいけないところに入る人が多くて、寺院が困るなら、もう 観覧禁止にすればいいです。

テレビのニュースで、警備員が 撮影禁止ですー!撮影禁止ですー!っ叫んでる有様も なんとも野暮なこと。

京都なのに無粋です。



京都じゃないところでも 今年は里の紅葉がとても綺麗です。 露店もいっぱいあって まるで春の花見みたいに賑やかで、みんな カメラで写真を撮ってる光景は とても平和で美しいと感じます。

食材を捨てる事はお金を捨てる事

2016-11-30 14:33:12 | 環境問題
結構 反省するべきことですが、
買って、冷蔵庫に入れて、使いきれなくて消費期限が切れて捨てる食品が多いです。

昨日も 青じそが半分しなびてしまい捨てました。
ひどい時は 豆腐など 買って全く使わず、消費きげんが切れることも。

買った食品を捨てる事はお金を捨てること。

もっと始末をしなければ!と心新たに誓っております。

何が問題なのかといえば、やっぱり買いすぎなのでしょう。

毎日その時使う分を買えば良いのでしょうが、3日くらいまとめて買ってくることが多く、そうすると3日目には余ってきた食材が危なくなってきたりします。週に一度の生協の共同購入もやってるので消費するまえにまた、他のものが増えてしまう。

冷凍庫に入れてしまうこともあるけど、案外食べずに何ヶ月も冷凍庫にいれっぱなしになってしまい、冷凍やけしたりして、食べる気がなくなって捨ててしまいます。

なので、まず 買ってきた食品を捨てない!という目標を立てました。

まとめ買いも、2日分だけにしてみます。それで3日目以降は足らない食材だけを買うように。
でも、スーパーに行けば、また誘惑が多いんです。新鮮な魚をみつけちゃったり、いつもより安くなっていたり。
そこはなんとか踏ん張らねば。

買ってくる以外にも、作った料理が余ってしまうことや、野菜も栽培してて、一気に同じ野菜ばかりになってしまうことも。

夏は万願寺とうがらしがとれすぎて、毎日食べていたけど、だいぶ捨てました。
まだ、自分がつくったものを捨てるのは 許せるのですが、お金を出して買ったものを捨てるのは本当に無駄遣いだと落ち込みます。

あと たまに野菜をもらったりするのですが、これもダメにしてしまうことが。 ダメにしないためには もらった野菜はすぐに料理に使うことです。
そうしないと いつまでも後回しになってしまいます。

キュレーションサイト

2016-11-30 14:16:19 | 日記
医療系キュレーションサイトのwelqは私もたまに読んでいました。
今朝、検索からそこのサイトの情報に入ろうとしたら、一時閉鎖されてましたよ(´・_・`)

そういえば、昨日のニュースで 情報が不確実なものが多いとかで問題になっているとかありました。

自分はよく このサイト見ていたんですが、まさか、そこに書いてあることを真に受けるほどではありませんでした。正しいこともそうでないこともたくさんの情報があるほうが、いろいろな方面から判断できて、自分にはよかったのですが、私のような疑り深い人間ばかりではないようで、問題になったのですね。

そう言われてみれば、最近 言葉を検索すると 必ず上位にそういうまとめサイトが出てくるようになったと思います。

まとめサイトは万人受けするような あたりさわりのない内容なので、さらっと予習程度で、もっとディープに探ろうとしたら ほかの検索ワードを使って多角的に攻めたほうが おっ?と思う情報に出会えますね。

しかし、自分がブログに書いたことがパクられるとちょっとやだなーと思います。パクられても良いような薄い内容のブログにしておけば大丈夫ですが。笑

糠床大ピンチ

2016-11-17 10:06:43 | ぬか床
5月に糠床を仕込み、育成ゲームのごとく大事に糠床を育ててきました。春は常温で管理し、室温が25度以上になったら、冷蔵庫の野菜室に保管。毎日一回は様子をみて かき混ぜたり。
愛情をたっぷり注いだだけあって、私の糠床はとても良い子に育ちました。
もちろん糠漬けは絶品! 私 糠漬けマイスターになれる!と思えるくらいでした。
ところが、先日 糠のお手入れで 足しぬかをして、お塩も入れて、大根も入れたのですが、気温が下がってきたので、常温でもいいかなと室内におきました。常温のほうが乳酸菌の活動が活発になります。
1日目は呼吸ができるように蓋をしなかったけど、2日目に密閉してしまったのがよくなかったです。かき混ぜも2日ほどしなかった。
さて、大根の糠漬けを食べようと糠床をのぞいたら、なんと 白いふわふわのカビ。ところどころやや緑。
産膜酵母とカビがはえてしまいました。あわてて 糠床の表面をすくい取り、混ぜましたが、糠漬けを食べてみるとかなり味が落ちてる。ショックです。
室温で放置は必ず1日の1、2回はかき混ぜないもいけないようです。私の糠床さまは瀕死状態です。なんとか元にもどりますように。

クローン病 その後

2016-11-16 07:30:09 | 日記
もともと クローン病と診断され、なんとか心の整理をしたいと始めたブログですが、クローン病のほうも落ち着いた状態で、最近はすっかり旅ブログになっています。

旅は旅でブログを作りたいと思っているけど、なかなか時間がとれなくて 何もできないまま。

さて 私のクローン病ですが、非常に落ち着いています。

8月までは病院に毎月行っていたけども(薬をもらうためだったり、特定疾患医療受給の申請書を書いてもらうためだったり)9月からは 通院していません。

予約診療で行かないと 2時間待ちなので、予約が切れてしまったのでますます 億劫です。

調子も悪くないし、薬もまだあります。

なので また調子が悪くなってきたかなぁと感じるか薬がなくなったら受診するつもり。

日本の厚生労働省的立場では、ちゃんと 毎月経過受診して、薬も毎日決められた量を飲まないといけないのですが、私は個人的判断(個人的哲学?)でやってます。お金がかからないなら、真面目?に受診するかもしれないけど、医療費、バカになりませんから。

特定疾患医療受給のほうも 取り敢えず更新の書類をおくったけど 二ヶ月半たっても何も返事なし(´・_・`) この受診ペースだと、書類料のほうで経費が赤字かとんとんくらいだし、今のペースなら必要ないと私も感じます。

それでも、クローン病のために何もしていないわけではないです。

ビオスリーは定期的に飲んでます。(酪酸菌 補給のため)これは市販でも買える。
ペンタサ 腸の調子が少し下降気味かなぁと感じたときに服用(腸内の活性酸素を減らす→炎症を減らす、または予防)これは医師の処方。

あと 漢方でジンリョウ白朮散 (メーカー名 健脾散) 気虚の証なので、よわった消化器の機能を高め、水分を調節する) を これも気が向いたときに飲んでます。
これを飲むと お小水の量が増え、緩めの便も固まるのです。つまり、大腸が良く水分を吸収するようになるようです。

何を食べても大丈夫というわけでは無く、食べるものも気を使っています。

米主体。小麦粉製品は極力減らす(といっても 小麦粉食べない訳にはいかないくらい今の日本は小麦粉製品だらけです)
脂肪分も減らす。(脂肪を分解する能力があまり無いようです)
乳製品はとらない(ほんのたまに口にする事があります)

他にも 気を配っていることがたくさんあるけど、書き出すとキリがありません。

気をつけていないと、また再発(炎症性腸疾患用語では再燃)すると思うので、それなりに注意深くしています。

こんな感じで、私のクローン病と向き合っていくつもりです。