みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

ここまで織れました

2023-06-20 14:34:08 | 手作り(手織り)
昨日から織り始めていた斜線織の朝顔です。

ここまで織れました。


私は朝顔の花を赤と紫にしたのです。

もう少しで紫の朝顔の花も織り上がります。

40羽で柄糸をちょっと太めの糸を使ったので葉や花がはっきりしているのではないかな。
もう少しで織り上がります。。

織り上がったら小さな織り機で浮き織で織ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の斜線織の朝顔

2023-06-19 15:35:01 | 手作り(手織り)
私も送って頂いた斜線織の朝顔。経糸を張りました。
妹に教えるのに経糸を張り方を失敗したので気を付けて張りました。
私は織り図を逆さにしないでそのままで織れます。



朝顔の花がはっきりとするようにとちょっと太めの柄糸を使いました。
朝顔の花を赤と、紫にしようと思いこんな風に経糸を張りました。
一つの秋に3本入るところもあるので、筬が動くか心配なので40羽を使いました。

葉っぱの部分が大分織れました。



どんな朝顔が咲いてくれるか花の部分を織るのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹3人での織教室です。

2023-06-18 20:12:09 | 妹の手織り
16日から3日間姉妹の手織り教室です。私はすっかり忘れていて、妹から「8時の電車に乗りました」というメールで,びっくり。
スマホのメモ帳を見ると「16日から3日間。手織り」と書いてある。

カレンダーに書き込んでなかったのですっかり忘れていた。
何も予定を入れてなかったので良かった。織教室をすることができました。

妹が織ってきたものは

100均の織機を使っていろいろ綺麗に織ってきました。

我が家で織ってもらった物は斜線織りのカーネーションです。
一つの溝に2色の経糸を入れて織るのは初めての挑戦なので、苦戦をしていました。
1泊どまりの教室なので私が手伝ったりして織りあげて持って帰りました。
写真はありません。

もう一人の妹は丁度おり絵先生から、斜線織の朝顔のファイルを頂いたのでそれに挑戦することにして経糸を張りました。

私はいつも経糸を張るときに右から図案通りに張っていくので間違えて教えてしまいました。織るときに図案を逆に織らなあいといけないので図案を逆さにして織る事にしました。



朝顔の花から織る事になりました。

紫と赤の朝顔を織るのだけれど紫の色が薄くて良く解りません。紫の花にしたかったけれど濃い紫の綿糸がなかったので持っている色を使ったのでちょっとわかりにくい朝顔になってしまいました。

でもここまで織って帰りました。
また来月来た時に続きを織るのだけれど、織り方を忘れていなければいいのだけれど、と言って帰りました。

朝顔の季節、来月に織り上がるといいね。頑張って織ろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復習 2

2023-06-16 20:06:52 | 手作り(手織り)
いままで織ったものの復習をしている。


小花のマット。これは頂いたファイルの日にちを見てみると昨年の7月に教えていただいて織ったものです。
でも織り方や経糸の張り方を忘れている。(織ったものがないので)
ファイルを見ながら復習で経糸を張りました。



50ッ羽の筬を使って3本が一度に動くように経糸を張るのですが、すっかり忘れている。
何度も張り直してやっと張ることができました。


織り始めました。


咲いた布を使っているので厚みのあるマットが出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復習です。

2023-06-15 17:23:51 | 手作り(手織り)
大分前におり絵先生にファイルを頂いて織った小さな💛です。
織ったものはバックにしれプレゼントしてしまったので手元にありません。
織ったものを手元に置いておかないと次に同じものを織ろうとしたときに困ってしまうのです。
 (刺し子織がそうだったので)

小さな💛を織ってみました。
買ったけれど経糸には使えそうもなかったのでそのままになっていた糸です。

使わないのももったいないので使ってみることにしました。
30羽に経糸100本ほど張って少し織り始めたけれど筬が動かない。

すべて解いて経糸のかけなおし。多く張っては織れないので今度は42本張ってみました。
(どうしてもこのこの糸を経糸に使いたかったのです)
硬くて織り難いけれど今度は織れそうです。


横糸には1cm位に裂いた赤の布です。

経糸を短く張ったので織り上がりました。
表は


裏は


裏も咲いた布の赤が目立って綺麗です。ものにするときにはどちらを使ってもいいかな。
幅が13cmなので 何が作れるかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り上がりました。

2023-06-14 16:40:49 | 手作り(手織り)
おり絵先生に頂いたファイルのカラフルなマット。
織り上がりました。



経糸は私が持っている少しずつ残っている綿糸を使いました。
織り方は先生に頂いた図案の通りに織りました。

経糸の張り方が自分流に張ったので先生の物とは織り上がりが違うけれど。
のこり糸を使ったり横糸に使った裂いた布は使い古したシーツをさいてつかったのだけれど、
綺麗なマットが織れました。

今度は何を織ろうかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは綺麗になったかな

2023-06-13 11:59:20 | 今日の出来事
毎日ラジオ体操から帰ってくると、玄関先のどぶ板の隙間に雑草が生えているのが気になっていた。
草取りをしなければと思っているのだけれどなかなかできない。
今日は織りも今織っているのがもう少しで終わるので草とりの日としました。

庭も雑草がのはびこっていて気になっていたのです。息子が来た時に頼めばと思うけれど。自分で出来ることは自分でやろうと思っています。
出来ないことは仕方がない頼むことになってしまうけれど。

雨上がり土も柔らかくなっていて取りやすそうだったので。
伸び放題になっていた南天を切ったり。我が家には南天があちこちに出ているのです。植えたわけではないのだけれど、鳥が運んでくるのでしょうね。1本だけ残して切りました。

金柑も食べなかったので新しく伸びた枝を切り落としまっした。(気になっていたのですっきりしました。)


春の間楽しませてくれたしゃがの花も終わり。
庭には何の。お花もありません。

枯れないお花。手織りで朝顔や、アジサイ、などいろいろなお花を織って玄関にタペとして掛けてあります。(これなら枯らすこともないから)

これから秋になって菊の花が咲くのを楽しみにしています。
お正月用の千両が小さな花が咲いています。赤い実になってお正月用に使えるかな。
今年のお正月は千両赤い実にならなかったので、使えなかった。
来年は使えるかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しづつ残っている糸を使って。

2023-06-12 14:36:28 | 手作り(手織り)
今日も雨、ラジオ体操もウオーキングもお休み。仕方がないか梅雨なんだものね。

家での手仕事ばかりだと1日歩いた歩数が500歩にもならない。
スーパーへの買い物歩いて行ってきました(天気が良いと自転車で行くのだけれど)、これで4000歩ぐらい歩いたことになるかな。

頭を使って織っていた刺し子織もひと区切りしたので、今度はおり絵先生に頂いた、カラフルのマットを織る事にしました。

経糸を張りました。


箱の中を見てみると少しずつ残っている綿糸が沢山ある。使えそうな藻を傍に置いて経糸を張りました。
おり絵先生からは経糸の張り方の順番などのファイルを頂いてあるのだけれど。私は気ままに張ってみました。どんな織り地になるか解りません。

織り始めました。


織り方の順番はファイルの通りに織っています。

織っていて気が付きました。

経糸の色は違っても同じように経糸を張ればよかったなと思っています。
私は適当に張ったので、織ったものが同じようになっていない。
私なりに張ったので織りあがりの柄を楽しみにしており進めることにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと区切り

2023-06-11 15:02:58 | 手作り(手織り)
今日も雨.ラジオ体操もウオーキングもお休み。
毎日万歩計を付けているけれど今日は少ない1000歩も歩くかな?
家の中だけなのでそんなに歩かないかもしれない。

刺し子織、箕輪先生の巻物大全に載っていた刺し子織のマフラーの織り方をそのまま織ってみました。
本数をおおくすると、どこでつながるのか解らないので本の通りの飲ん数にしました。

本では一模様の図案だったけれど、練習をしたいので少し多めに張って織ってみました。
何とか理解して織る事が出来ました。



間違えているところもあるけれど、刺し子織はこれでひと区切りにしようと思います。
又織りたいものが見つからなかった時にはもう一度織ってみたい織り方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいのかな?

2023-06-10 16:09:35 | 手作り(手織り)
この間から何とかマスターしたくて刺し子織に挑戦しています。
今度は箕輪先生の「手織りを楽しむ巻物200」に載っている刺し子織のマフラーを。
本数を増やしたりすると解らなくなってしまうので本の通りです。余り経糸を長く張ると大変なので60cmの経糸にしました。本数も本の通りです。

何とか同じような織り地になったけれど。


刺し子織って難しい。
布に刺し子をするほうが簡単かな。
理屈では解かっているのだけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする