みこの手仕事

手作り大好きの私がその日の出来事など書いています

作っています。

2010-10-17 21:46:10 | 手芸
手織りは「そっちのけ」で指ぬきつくりにはまっています。
教えて頂いた、矢鱈縞ばかりやっています。

同じもので練習すればいくらか見られるものが出来るのではないかということです。

指ぬきを教えてもらう前に、とんぼ玉展を見に行った時に、ネックレス用の、ひもを買ってきたのです。(出来るかどうか解らないのに買ってきてしまいました。私らしい。)

その紐を使いたいのです。

同じものを5個作って見て、5個目で何とかネックレスに使えそうです。(あまりうまくいってはいないけれどネックレスに使ってしまいます)


今度は違う模様と思って、2色うろこに挑戦してみたけれど、間隔が合っていないのか隙間が空いてしまい同じように、終わりにならない。なかなか難しいものですね。
又同じ柄で何個か作ることにしよう。

この間の手織り教室のマフラーも織らなければ。コイン模様の織り方を忘れてしまいそう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館祭りの準備です

2010-10-15 23:21:11 | 今日の出来事
明日から行われる南公民館祭りの準備です。

私の入っているサークルも、作品展示という形で参加することになっているので、準備をしなくてはなりません。先生を入れて3人の作品の展示ですがこんな風に展示をしてきました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインレース織りです

2010-10-14 20:47:03 | 手作り(手織り)
昨日の手織り教室、コインレース織りというのを教えてもらいました。

本番は絹糸を使っていつも織るよりも幅広のマフラーを織るのだけれど、初めての織り方なので試しおろをということで、綿糸を使って織ってみました。



ちょっと手を加えるとこんな織り方も出来るのですね。綿の糸で30羽を使ったので、コイン織りというのだけれどまるくコインのようにならなくて、草鞋のような形になってしまいました。

試し織りはできたので、教室で縦糸だけは張っておこうということで、みな真剣に張りました。
予定時間より遅くなってしまいました。
私はグレーの糸で織る事にしました。

家に帰ってからの宿題で織っています。


今度は50羽を使い、絹糸だったので本当にコインのような形になりました。
1円玉ぐらいかな。
ちょっと手を加えるとこんな織り方も出来るのだと楽しくなりました。

次は2目レース織りです。


この2種類の模様を交互に入れ、中心は平織りだけのマフラーを織ろうと思います。

ウオーキングから帰ってきたら、国勢調査員の、Sさんが我が家の前で私が帰ってくるのを待っていました。

記帳に何か不具合があったのかと思ったら、「調査票いつ送られましたか」と言われる。
我が家の調査票、市役所にまだ届いていないので、確認をしてくれと、市役所から連絡があったのだそうです。

私は10月1日に、郵送で送ったので、まだ届いていないと言われるとびっくりしてしまいました。

他にもそんな家があるようです。調査員の人聞きに行っていましたから。

郵送をしないで調査員の人に手渡ししたほうが良かったのかな。調査員の人、大変だという事を聞いていたので、手を煩わせないように送ることにしたのに、返って煩わせてしまいました。

我が家の調査票、どうしちゃったのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀ゆびぬき作ってみました。

2010-10-13 20:48:29 | 手芸
この間、川越の文化センターで体験した加賀指ぬきです。
図書館に行ったので探してみたところ、加賀ゆびぬきの本があったので借りてきました。



体験したものを続けて作りあげてみました。
糸と糸の間場隙間だらけ。拡大鏡を使えば、良く見えて、隙間が埋まるのかな。

同じものをいくつか作って見れば少しは見良くなるのではと作ってみました。



2作目もまだ隙間だらけです。(この段階は進行方法を確認したり、途中で糸がなくなった時のやり方。等の練習かな)三作目で何とかスムースに進んでいった感じ)

でもまだ隙間が会ったり、終わるところが同じにならない。隙間が残ってしまうのです。

糸の引き具合、上に出す針の出し具合などは本を見ても詳しくは書いてありません。

本の写真をよ~く見て作っています。同じ模様でいくつも作れば、見られる物ができるかな。

布団屋さんに行って真綿もかってきました。講習会の帰りに、絹糸も何種類か買って来ました。

借りた本では返さなくてはならないので、本屋さんに注文をしておきました。
これから私の趣味が1つ増えました。楽しみながら作って見ようと思います。

川越に教室ができたら、通いたいな~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング開始です

2010-10-12 21:49:23 | ウオーキング
夏の暑さには勝てず、ウオーキングも休んでいました。
お仲間の人達は大分前から歩きはじめていたようですが、私は今日から。

私が休んでいる間に、いつものウオーキングコースも、すっかり秋の景色になっていました。
道端には、綿の花がピンクと白の花が咲いていました。とっても可愛い。



綿もはじけていました。

これが糸になったり綿になったりするのでしょうね。

稲刈りの済んだ田んぼではこんなカカシが9体ありました。
サッカーのユニホームを着たり、いろいろな衣装を纏わせていました。


私のデジカメでは見えにくいですね。
コスモスも咲いていました。



今年は咲くのが遅れていた彼岸花ですが、もう色あせていました。


もう少し前からウオーキングを始めていればもっときれいな時が見られたのでしょう。

いつもの水鳥の池公園にハスの葉がたくさん生えていました。
昨年まではありませんでしたから。


咲き終わった後らしい物が見えましたので、夏の間は咲いていたのでしょうね。
来年はハスの花を見る事が出来るかな。

これからは気候も良く、ウオーキングには最適な時期なので、時間を見つけて歩こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民体育祭

2010-10-11 21:48:29 | Weblog
昨日予定されていた市民体育祭。雨のため、今日に延期になりました。

今日は快晴7時には開催の花火が上がりました。
私は今年、班長なので、7時半までに会場に行ってテント張り等の準備をしなくてはなりません。

いつもはゆっくりと寝ているのに、遅れないように目覚まし時計を掛けておきました。
早朝の会場です。



まだ会場作りの人達だけでひっそりとしています。
テントを張ったりござを敷いたり、見学、応援に来てくださる人の場所作りです。


朝食はテント張り等が済んでからおにぎりが出ました。

開会式をしてから競技がはじまりました。

チーム対抗の競技は5種目で、あとは子供対象や年齢制限などのオープン参加のものです。

私も誘われて50歳以上の人が参加できる「トロール船」というのに出場しました。
フラフープを持ち、ボールをひっかけて、コーンを回ってくるリレーです。
私たちのチームは5チーム中4位でした。

賞品として、クッキングシートを貰って来ました。参加した人には順位に関係なく同じ商品です。
家庭用品や、ラーメン。ホットケーキミックスなどがありました。
子供たちも同じ賞品なので、お母さんは喜ぶでしょうね。(いくらか家計費の足しになるかな

若い方、お子さんなどが楽しみにしていて、色々なオープン参加の種目に出場して、色々な商品を貰っていました。

昼食は見学者、出場者、すべてに昼食を市が用意してくれました。(予算をずいぶん使ったでしょうね。)
お弁当の写真写すのを忘れてしまいました。

60歳以上が参加できるという玉入れに出ようと思って行ったのですが、人数が50名、定員オーバーということで私が並んだ10人ほど前で切られてしまい、参加できませんでした。

60歳以上の人が大勢見学に来ていましたので、参加出来る競技は、玉入れぐらいしかありません。もっと人数を増やしてほしかったと思いました。

チーム対抗の綱引きや


リレーで、増えたり減ったり、(これは2人3脚、や3人4脚、ムカデ競走が混じっている競技です)


私たちのチームは5チーム中最下位でした。
仕方がありません、私たちの自治会は高齢者が多いのですから。体育委員の人達、対抗競技に出てくれる人を探すのに大変だったようです。

最後に抽選会です、1等は自転車、2等が商品券三〇〇〇円分。3等がおこめ10Kです。
その他に40人の人が、家庭用品が当たりました。

残念私は何も当たりません。

終わってから近くの公園で、お疲れ様会です。
今年の私たち役員の最後のイベント、運動会が終わりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はーちゃんのおすまし

2010-10-10 19:55:04 | 今日の出来事
千葉の家族4人では~ちゃんの3歳のお祝いをしようとやってきました。

私は10日は運動会で家を留守になるからと言ったのですが、この3連休だけしか、連休がとれないという事でした。
11月になると寒くなってしまうと困るからというのでやってきました。

昨日、雨の中を川越の氷川神社に行ってきました。着物を着せたかったのですが、雨の中です。洋服で行ってきました。

もう1組の人が来ていましたが、は~ちゃんと同じ3歳なのでしょう。着物を着ていましたが、抱っこをされていました。
そうですよね、初めて着る着物、履物も草履、歩けませんよね。晴れていても歩けないかもしれません。

お参りをして家に帰ってから着物を着せました。私は男の子ばかりだったので、着物を着せた事がありません。私だって着物は着ません。

着せ方が解らない。写真を出してきてみたり、、男の人の打ち合わせと同じと聞いていたので、着ている物を見たりで、大騒ぎです。

何とか着せる事が出来て、皆で記念写真です。
記念写真の時に持たせようと、不二家によって千歳あめを買おうとしたら、11月にならないと売り出さないのだそうです。

記念に家族皆で写したり、は~ちゃん1人でも写しました。


脱ぎたがるかと思ったらずーと来ていたいと言っていました。

やっぱり女の子ですね。皆にかわいい!!と言われるとうれしいのでしょう。

今日は運動会の予定が朝のうち強い雨が降っていたので防災無線であすに延期と言う放送が入りました。
時間が経つにつれ、晴れてきました。運動会も延期になったのなら、今日着物を着せてお参りに行けばよかったなと思いました。残念

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像制作ワークショップに参加

2010-10-08 20:05:44 | Weblog
9月号の市の広報で募集していた、映像制作の講座です。
今日が初日。皆、自分のパソコン、デジカメを持って出席しました。

市ではこのようなテキストを用意してくれていました。


受講者は男性が一人、(女性ばかりなので帰ろうかと思ったと自己紹介で言っていました。)
女性が9人です。教えてくださるのはとっても若い男性です。

皆,パソコンは使いこなしている人ばかりのようでした。
やっぱりデジカメで写真を良く写すのでそれより1歩先をやりたいという人ばかりのようです。



まず最初に自己紹介です。自分のハンドルネームや趣味、受けようと思った動機などを3分以内で話すのです。3分は長いですね。私は1分ほどで終わってしまいました。

なぜ3分以内で話すかというわけを話してくれました。

これから映像を作るのに、2分ぐらいの物を作るのだそうです。

まずパソコンの中にある、ムービーメーカーという編集ソフトを立ち上げて、各機能の使い方です。
初めて開いた物なので、さっぱりわからない。

テキストを見ながら、パソコンをいじるのですがなかなか分からねい。教えて頂いてもすぐに忘れてしまう。同じことを繰り返して聞くことになってしまいます。

前に作った人の物を皆で見せてもらいました。


ナレーションも入り、音楽も入り3分以内で出来あがっていました。動画が入っているのもありました。

私たちもこれから自分の作りたいテーマに沿って、写真を20枚ぐらい用意して、ナレーションも3分以内に入るように、文章を考えなければいけません。

これは次の回までの宿題です。

さて私はどんなテーマにしようかな。私にはちょっと難しかったかな。

でも、ムービーメーカーの使い方を覚えると、旅行や、何かの行事の様子などが写真を保存するだけでなくて、ストーリー性を持って保存ができるので面白そう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜生派花展へ

2010-10-07 22:59:52 | 今日の出来事
長男のお嫁さんのお母さんがお花を教えている、竜生派の花展の招待券を頂いたので、お友達を誘って行ってきました。


上野の松坂屋ということなので、上野まで行ってしまいました。松坂屋は御徒町のほうが近かったのですね。
電車で戻るよりも、アメ横を歩こうということでアメ横を通りました。
色々なお店があり、とっても賑わっていました。あっちのお店を見たり、こっちのお店を見たり寄り道ばかりしてなかなか目的地まで行けません。


松坂屋の玄関には竜生派の花展での立派なお花が活けられていました。



会場の受付で、署名をし、Kさんが見えているか聞いたところ、来ているけれど会場の中にいらっしゃるのでしょうということで探したのだけれど見つかりません。

とっても盛況で、混んでいてなかなか探せないのです。


私はお花の事は解りませんが、いっしょにいったNさんはパンフラワーをやっているのでとっても参考になったと喜んでくれました。

お渡ししようと思って、私が裂き織りで作った、バック、受付の人に渡してくださるように頼んできました。贈り物などは預かれない決まりになっているのだけれど、良く知っているので、個人的に預かりましょうと言ってくださったのでほっとしました。

花展を見てからデパートの中を見るより、浅草へ行って見よう、ということでバスで浅草に向かいました。
そのことは又次に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった~

2010-10-06 21:51:56 | 手芸
1度やって見たかった加賀指ぬき。申し込んでおいた川越のNHKの文化センターでの加賀指ぬきの1日講座です。

教材はキットで用意してくれていました。赤系統とブルー系統の2種類です。
私はブルー系を選びました。

やっぱり見たことはあるけれどやったことがないので体験したいという私のような人ばかり10名の参加です。講師の方は結いの会の方がお二人です。

時間が2時間なので、土台から作ると、時間がなくなってしまうということで土台は作ってありました。

まず、真綿を使うので手が荒れていると、真綿がついてしまってやり難いということで、ハンドクリームを頂いて指先に丁寧にすりこみました。

土台に真綿を巻くのが大変、平らに延ばしてくださいと言われたけれど、なかなかうまくのびない。まとまっている真綿の近くを引っ張るかららしい。先生がやると簡単にきれいに同じ幅で広がるのです。私がやると細くなってしまう。

うまくいかないので先生にやっていただきました。
教えて頂くのは矢鱈縞です。

作った土台に和紙を巻き、自分の寸法に合わせて(真綿の巻き方で寸法が違ってくるらしい)、線を付けたり、矢印を付けたりです。

いよいよかがり始めたのですが私は初めに刺すのを白にしてしまったため、土台の色と同じで良く見えない。うーん困った。

2周しただけで糸を目立つ色に変えました。針を上に刺したり、下に刺したり、糸を針の右から掛けたり、左から掛けたり、どちらから掛けて良いかわからなくなってしまう。
その時に前に付けた、矢印が重要なので、消えてしまったりしたら、書きなおしておくようにと言われました。

2時間やって私はここまでです。何だか隙間だらけ。初めてなので仕方ないか


加賀指ぬきは、展示会を見たりしていましたが、作るのは初めて。2時間がアッという間に過ぎてしまいました。

帰りに本屋さんによって、加賀指ぬきの本があるかなと探したり、手芸品屋さんによって、絹糸をかったりです。

又妹に言われそうです。「お姉ちゃんは新しい事を始めるとまず、本を買うのだね」と。

そうなのです。私は本を買ったり、材料を揃えたりしたくなってしまいます。(作れるか解らないのにネ)

この続きを仕上げないとね。早くしないと忘れてしまいそう。

このブログを書いていたら何か変、写真のの仕方が違うのです。

良く見ると新しいバージョンのおためしの画面だったようです。いつも使っているバージョンに戻しました。新しいものはダメ。私のような年になるといつも使っているものでないと解りません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする